• ベストアンサー

抜髄した歯の穴の脱脂綿が...

ekecomの回答

  • ekecom
  • ベストアンサー率46% (35/76)
回答No.1

こんばんは、前回は丁寧なレスありがとうございました。 取り合えず病院に行かれたのですね。開放状態の脱脂綿、気になりますよね~患者さんのほとんどが同じような事を言われます。 あれは基本的に「食べかすの進入を防ぐ事と治療中の根管(歯髄が入っていた管)保護」の目的です。もともと口の中というのは細菌だらけなので不衛生な場所なのですよ(笑)ですので脱脂綿は唾液に触れた瞬間から汚染されて行きます。歯科医のなかには取れてしまったら仕方ないから良いですよ!という先生も居ます。すぐ翌日などに受診できるなら放置でも良いですが、気になっても舌などで突付き回さないように!時間が開くなら出きれば穴はそのまま放置しないほうが良いです。お家にきれいな脱脂綿はありませんか?あれば化粧用のコットンなどでも良いですがなるべく清潔な物を用意して、出きればピンセットで、なければきれいな手でも可、少量をつまみ丸めて穴に詰めても良いと思います。病院なら滅菌した綿を使い、薬に浸した物を使うのですが家ではそんなことは出来ないでしょうから間に合わせで。詰めるときは手では無理でしょうから爪楊枝などでも良いですがあまり押しすぎるとその刺激で激痛が走る場合もありますのでやさしくして下さいね。 それと開放状態にしても痛みがおさまりませんか?よほど炎症が強かったのかなぁ?pigiさんの口の中やレントゲンを見てないので判断できなくてもどかしいのですが、取り合えず抜髄した先生に早めに受診した方が良いですね。 それとダイビングをするのですね。私もダイバーですよ(*^_^*) 気圧の変化は今まで痛くなかった軽微の虫歯をいきなり痛くしたりする事があります。ダイビングに限らず飛行機に乗るような場合も同じです。説明すると長くなるので省きますが、飛行機に乗る仕事をしている人は虫歯はご法度です。(パイロットなどはなる前に治せ!と職場から言われます)。ダイビングが趣味?仕事?なら歯は大切にされておいた方が良いですね。加圧・減圧に左右されるのは虫歯だけではなく歯周病(歯槽膿漏)も同じです。 また何かあったら、聞いて下さい。お大事にどうぞm(__)m

pigi-pigi
質問者

お礼

前回に引き続き有難うございます。折角アドバイスしていただき近所で応急処置をしてきたにもかかわらず痛みは激しさを増す一方。レントゲンで見た感じも歯茎の状態からみてもそれほどの状況ではないんだけど?と先生も首を傾げていた記憶があります。しかし、痛み止めにいただいたロキソニンもただのトローチと化し、脳は寝るという言葉を忘れ、アイスノン片手に気をそらそうと1人夜中にバリ島の水中デジカメ写真を見たり(今回の歯痛は全てここからはじまった??)DVDを見たり..気が狂いそうです。 過去にこれほどの痛みは経験ないもので、人より痛みにたいして弱くなってるのでしょうか、かなりへこんでいます。結局、脱脂綿も自分で取る以前に先ほど飲んだお茶と一緒に胃袋の中へ旅立ってしまいました。穴の中を見るとまるっきり空洞というわけではなくまだ白い薬のようなものがぎっしり深い部分に詰まっているのが確認できます。「開放」されたのでは?と少し疑問に思ったりして..。とにかくアドバイス通り、綺麗な(一応)脱脂綿をつめておこうかと思いますが、明後日から1週間ほど外勤のため職場近くの元の医院へ通うことがしばらく出来ません。痛みは激しさを増し、治療は先延ばしで悪化の一途をたどるのではと不安で不安で余計に目が冴えてきてしまいました。 元の医院は決して悪い病院ではない(過去12年お世話になってきている)のですが、日曜診療をしている歯科医院を自宅近く(ちなみに さいたま市在住です)で探してそこで最初から治療をしなおしてもらった方がよいのでしょうか?(一番悪いのは放っておいた自分だと分ってはいるのですが)。 来月、またダイビング旅行(み、宮古島なんです!)を控えているのでどうにかそれまでにある程度治療をしておかなければならず、さらにあせって痛みとの相乗効果で..寝れません。 本来でしたら簡潔にお礼を述べるべきなんでしょうが、しゃべれない分すっかりグチを書き連ねることになってしまい申し訳ございませんでした。 改めて、ご親切なアドバイスに対しお礼申し上げます。 う~っ、今日も徹夜になる予感...。

関連するQ&A

  • 奥歯の抜髄後の痛みについて

    今日、歯科医院で右下の一番奥の歯を抜髄しました。 先生が言うには「これで歯の痛みはとりあえず消えますよ」とのこと。次の治療は来週ということなのですが...。 現在、一向に痛みは消えず、むしろシクシクズキズキと激しくなっています。念のために、ということで出された鎮痛剤を飲みましたが効かず、右耳奥までズキンズキンと痛くなってきて我慢の限界一歩手前状態です。抜髄後、このような痛みは普通よくあることで仕方ないことなのでしょうか?それとも異常な兆候ですぐにでも歯科医院へ行った方がよいのでしょうか? ああ、いたたたぁ~。

  • 抜髄処置は痛いのですか??(;_;)

    あまり知識のない初心者です。すみませんm(__)m よろしければご回答お願いします。 昨夜から銀歯をしている奥歯がズキズキと痛み出し、今朝 歯科に行ったところ、銀歯をとり、白いつめもの?を入れ、「これでもまだ痛むようなら神経を取りましょう」といわれました。 今現在、ズキズキと奥歯が痛み(頬も痛いような感覚)、明日の朝また診療に行く予定なのですが、なんせ抜髄なんて初めてですからとても不安です(;_;) 抜髄処置とは痛いものなのでしょうか?? このズキズキとした痛みをずっと抱えていくくらいなら、少しの痛みは覚悟していますが、神経を取ったあとも痛みが消えないケースもあるようなので不安です。 あと痛みが消えなくて寝付きが悪いのですが、ノーシンなどの薬は飲まない方がいいのでしょうか? 何かご存知の方がいらしたら教えてください。 お願いします(ノ_;)

  • 歯の治療 [抜髄] 

    抜髄をして6日が経ちます。 痛みがなかなか治まらなくて困ってます。 先生に「細菌が増殖してるのでは?」と訪ねると、 「そんなことはない。揮発性の薬を使ってるので、(気体が外に逃げられるよう) 詰め物に穴を開けたが、食事のカスが穴に詰まり、気化したものが 外に出られなくなり、その圧力で痛みが生じる。」と返ってきました。 さらに、 「出血はまだ少し続いているし、膿も少し出ている。」 だそうです。 私の虫歯は大体のものが神経をとってあり、再び歯医者さんに通う ときは細菌増殖による炎症で通うことが多いです。 多分、今の歯も神経はとってあると思います。 昔、通ってたいくつかの歯医者さんは必ずといっていいほど、抗生物質・消炎剤・鎮痛剤 をくれましたが、今通っている歯医者さんは私が「いただけないのでしょうか?」と 聞かないと出してもらえません。 この類の炎症の場合、消炎剤や抗生物質を飲み、痛みを抑えてから 治療をするものだと思ってたので、今の先生の方針は大丈夫なのかと心配です。 先生いわく、「薬(内服薬)はあまり使わない方がよい」 だそうですが、 「痛みがなかなか治まらないので、消炎剤を服用するとかの方法はどうなのか」 と訪ねると、 「では、お出ししましょう」となりました。 私は先生の方針に間違いはないとご自身が思ってらっしゃるのなら それを信じるしかないのですが、薬の服用があまりよくないと おっしゃってた後に、素人の申し出で、わりと簡単に(?)OKの返事をされたので、 少し戸惑っており、こういっては失礼なんですが、まだ若い先生なんで不安です。 先生がいいたいのは、抜髄をしたとき、薬を服用するということは、 即効性というメリットはあるけど、デメリットもあるということなのでしょうか? あまり、聞きすぎるとうるさいかもと思うとそこまで聞けませんでした。 ご意見をよろしくお願いします。

  • 抜髄したのに痛みがあります。なぜ!?

    11月頃から右上奥歯(若干動いています)が、飲食時や圧をかけると痛いため治療しています。10年ほど前に虫歯で治療していたので、詰め物をはずし、神経を抜き、かみ合わせを調整するため数回削りました。しかし4ヶ月経ってもいまだに食事の時などに、じわ~っと痛みがあり脈打つ速さと同じに痛みが襲ってきます。なぜ神経を抜いているのに痛いのでしょうか?歯科医院では、噛みあわせが悪いので、夜寝るときにはめるマウスピースを作るよう勧められていますが、それをはめることにより痛みが無くなるとは思えません。痛みが続くので、少し動いてもいるし、いっそ抜歯したほうが楽になるんじゃないかと素人考えで思うのですが、簡単に抜歯しないほうがよいのでしょうか?とにかく痛みから解放されたいのです。歯科医師の方、アドバイスをお願いします。

  • 歯がボロボロでも歯医者に行く勇気がありません。

    歯医者に行かなくてはならないのは分かっています。 お恥ずかしい話ですが、事情がありもう何年も歯科医院には行っていませんでした。 その間に歯がボロボロになり、奥歯がかけたり、抜けたりしています。 今回、前歯が痛くなりました。最初は3月頃で、昼ご飯を食べている時に痛くなりグラつきました。 その時に歯科医院を調べたのですが、痛くなくなり止めました。 その内コロナが流行り始めました。 そしてこの前の土曜また痛くなりました。 その間、前歯では噛まないようにしてきました。 調べると保険診療と自由診療があると分かりましたが、とてもじゃないですが私に自由診療をする余裕はありません。 歯医者に行って、先生に怒られるのが怖いです。 行っても自由診療しか手はないと言われるだけじゃないかとも思います。 しかしこのままにしていても悪化するだけだとも分かりました。 今日予約の電話をしようと思いましたが、勇気がでません。 なるべく先生に怒られない、治療費を抑える方法は無いでしょうか? すみません。放置していた私が悪いのですが、今でも行かなくて済むなら行きたくないのが本音です。保険診療でも高いと思ってしまうくらいです。長期治療も憂鬱でたまりません。自業自得なのでしょうが。

  • どの病院に行けばいいでしょうか?

    ここ4日ほど歯?顎?の激痛に悩まされています。 特に横になると痛みがひどく、痛みが発生して4日間合計で30分くらいしか睡眠を取れていません。 その睡眠も座ったままで、4日間1度も横になっておらず、体中も痛くなってきました。 食事もほとんど取れず、このままでは割と本気で死んでしまいそうです。 痛み出した翌日、歯科医院に行って詰め物を着脱するという治療?を行いました。 が、痛みは引かず。 その翌日に別の歯科医院へ。 レントゲンを撮影した後、 「1つ虫歯がありそこが原因かもしれない。  そこまで痛むなら抜髄する必要がある」 といわれ、痛みから解放されるならと思いやっていただきました。 が、痛みは引かず。 しかし歯科医師によれば、レントゲンを見る限りでは抜髄を行った歯以外に悪いところはない。 とのことでした。 そこで歯以外が原因かもしれないと思い、別の病院へ行こうと思っているのですが、何科にかかればいいのでしょうか? またこれが原因かも、などあればお願いします。 ※症状としては、歯付近の激しい痛みです。(どの歯がと聞かれると分からない。) ※またこの痛みが発生する直前には、しつこい風邪に悩まされていました。

  • 診察室で歯医者と衛生士が歩きながら一斉歯磨き

    私は歯は丈夫ですが、歯茎が弱く、かかりつけの歯科医院があります。 口コミでとても評判の良い「とある」歯科医院です。 (ああ、言いたい。でも言えない。w) ある日、休院時間(昼休み)中に医院に到着し、 職員が戻って来るまで待っていたところ、 診療開始時刻の10分前に歯科医や歯科衛生士が ゾロゾロとなだれ込んで来ました。 院長先生から美人な歯科衛生士まで、 皆さん揃って歯ブラシを取り出し、 診療開始時刻になるまでの合間に、 【診療室内】を【歩きながら】必死でブラッシング。 「いったい何のアピールなんだ?」 と内心ビックリしましたが、 それより「汚いなぁ」と思いました。 いくら診療中は衛生状態に気を遣っていても、 これを見て何だか拍子抜けしました。 こんな歯医者さん達の奇妙な行動を、 あなたはどう思いますか?

  • この歯医者にこれから通い続けても大丈夫でしょうか?

    歯科医院についての質問です。 先日左下の親不知が腫れて痛くなり、初めて行く歯科医院(A医院とし ます)に入りました。 A医院の先生はレントゲンを見ながら「様子を見て大丈夫」とおっしゃ ったのですが、翌日顎周辺まで痛くなり、再度来院し、その旨を伝えた ところ、「そんなに腫れてるようには見えないけどねぇ。消炎剤出しと きます。炎症がひくまでは抜歯もできません」とのことでした。 消炎剤を飲んだものの翌日も痛んでいたので、もうA医院に不信感を持 ってしまい、出先でまた別の歯科医院(B医院とします)に入りまし た。するとその先生は「炎症があるから抜歯出来ないなんてことはない よ、すぐに抜きましょう」と言い、すぐさま抜かれました。 これで安心だろうと思ったものの、なんとなく不安を感じ、いろいろな サイトを見ていた結果、 ・炎症があるときには抜歯をしないのが普通である ・すぐに抜歯を進める歯医者は診療費目的の場合が多い という内容の文を見つけ、愕然としました。 親不知を抜いて頂いたB医院の歯医者さんはレントゲンを撮ったり口の 中を見たりする前、受付の段階で「抜きましょう」とおっしゃっていた ので、おかしい感じがしてなりません。 ただし、私の親不知は最初に入ったA医院でも「いずれは抜かなくては いけない」と言われてはいたので、抜歯したこと自体は問題がないのだ と思うのですが。 私はしばらく歯科に通っていなかったので虫歯がいくつかあり、これか らも親不知を抜いて頂いたB医院に通おうかと思っていたのですが、B医 院は良い歯医者ではないのでしょうか。 私はA医院の先生も不安(説明が雑、以前受けた治療についての説明を 聞いてくれない)ですが、B医院の先生も不安です。 それとも私がネットの情報を気にしすぎているだけで、B医院に問題は ないのでしょうか。

  • 岐阜県でおすすめの歯科医院

    岐阜県で良い歯科医院を探しています。 以前ネットで調べてクチコミ件数が多い歯科医院に行きましたがクチコミとは真逆で最悪でした。詳しい説明もなく、麻酔が効かないうちに激痛の中、抜歯。。それもその最中に歯科助手の女性と世間話までしていました。本当に恐ろしい思いをしました。 それに後で知ったのですが、あるサイトで優良と紹介されていた歯科医院でした。。その後、またクチコミで他の医院を見つけましたが、歯科医院が大きな所で担当の先生も日によって変わり、先生によって治療方針が違うので訳がわからなくなり、思いきってそれを伝えると「前のこと(他の先生が言ったこと)を気にしていてもしかたないですよ」と一言。確かにそうかもしれないですが私は遠方で一回の診療に行くのにとても時間がかかります。それを前のことは気にしても仕方ないというのは。。以前の診察は何だったんでしょう。それも同じ医院内なのに。。クチコミとはそういうものなのでしょうか。。 できれば先生の説明がしっかりしていて根幹治療が得意な歯科医院を教えていただきたいです。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 抜髄となりますが、他の手段があれば教えてください

    以前(5年くらい前)に治療してもらった虫歯が痛み出し、歯科医に診てもらいました。その歯は歯髄が2本あり、一本がまだ生きていてもう一本は生きていないとのことです。当時、治療していただいたとき、かなり神経に近いところまで削ったものの、少しでも延命を考えて抜髄を先延ばしにしたものです。痛みが突然痛くなって駆け込んだわけですが、炎症が根元まで届いているようで、とりあえず消炎して、生きているほうの歯髄を除去するとのことでした。藁にもすがる思いで質問していますが、なんとか残す方法は無いのでしょうか。診ていただいている先生は信頼しているのですが、ゆっくりお話を伺う時間が無く、他に選択肢はないものかと質問しています。アドバイスよろしくお願いします。