• ベストアンサー

江戸川は何時まで利根川と呼ばれていたか

http://www.aozora.gr.jp/cards/000214/files/1672_16152.html からの引用です。 「 府中から百草園に行くのも面白い。玉川鉄道で二子に行って若鮎を食うのも興がある。国府台に行って、利根を渡って、東郊をそぞろあるきするのも好い。」 江戸時代に現在の利根川が開削された後も江戸川を利根川と呼ぶことがあったのは、一茶の著作物などで知られています。今日、江戸川を利根川と呼ぶ人はいません。ところで、花袋の作品によれば明治時代には未だ江戸川を利根川と呼ぶことがあったのだと認められます。 江戸川は何時頃まで利根川と呼ばれていたのですか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben1151
  • ベストアンサー率22% (153/681)
回答No.2

徳川家康が1590年に入府以来、1654年まで、河川の整備事業を行っています。 流れを変えたり、水系を整えたりしている期間に江戸川と名が変わったように思うのですがどうでしょう。 「今日から江戸川と呼ぼう」といったはっきりした、宣言は、なく、いつの間にか・・・。 と、思うのですが。 隅田川も古名は、確か、宮戸川で、大川で、隅田川だったと思います。

参考URL:
http://tonejo.go.jp/chisiki/2-2.htm
sono-higurashi
質問者

お礼

そうですね、仮に「今日から江戸川と呼ぼう」という取り決めがあるとすれば役所の関係だけかもしれません。 こういう話題は江戸川沿岸の自治体の郷土資料館や図書館に何か手掛かりがあるかもしれません。心掛けていれば訪ねる機会に恵まれるでしょう。仮に明治時代の大人で利根川と呼ぶ人がいれば、子や孫の中にも、そう呼ぶ人はいるでしょうから昭和に入っても、利根川と呼ぶ人はいたかもしれません。 26日(日)までは、このまま様子をみようと思います。 有り難うございました。またの機会にもよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

どうも、足立区では現在も荒川を利根川(水系)と呼んでいるようですね。↓ http://www.city.adachi.tokyo.jp/008/d06800143.html これは、庶民がどういう認識をするかですが、足立区が利根川と記述しているとこをみると、江戸川(隅田川)をいまでも利根川と呼んでも良いようですが・・・・

sono-higurashi
質問者

お礼

有り難うございます。またの機会にもよろしくお願いします。

sono-higurashi
質問者

補足

以下、全て素人の当てにならない判断です。 1今日では荒川水系と利根川水系は独立していて別物ではないでしょうか。上水の確保から埼玉県内で結ばれているなどの事情はあるかもしれません。 2足立区役所で利根川水系とよんでいるのは利根川の支流に中川があって、そのまた支流に綾瀬川があって、これが区内を流れているからではないでしょうか。つまり足立区では荒川水系と利根川水系の両方の治水と縁があるということではないでしょうか。 3 過去、江戸時代まで遡ったとして隅田川を江戸川と呼んだことがありますか。ないように思いますが・・・。 4 質問文にある、すなわち花袋の作品にある江戸川は国府台との地名があることからして、隅田川ではなくもっと東に在る荒川を越え、中川を越え、東京都と千葉県の境になっている江戸川のことではないでしょうか。一茶が利根川と呼んだのも、この江戸川であって隅田川のことではありません。 5 3、4によって隅田川を利根川と呼ぶことは今も昔もないのでは?。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう