• 締切済み

玉川上水開削工事の謎

こんにちは。 現在玉川上水の開削工事に関する、特に土木技術に関しての論文を書こうと思っています。 そこで、玉川上水の謎とも言われている開削工事の期間について質問がります。 記録によると、開削工事は7ヶ月で完了したとあります。ただ、工事はどの時点で開始になったとかは記録にありません。 江戸時代の頃にここまで短い期間に完成させたのは、一体どんな技術が用いられて完成したか何かアイデアがある方は是非教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • houyu
  • お礼率50% (6/12)
  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.2

>開削工事は7ヶ月で完了したとあります。 >江戸時代の頃にここまで短い期間に完成させたのは、一体どんな技術が用いられて完成したか 問題の焦点が違います。 工事期間については、人海戦術をとればどうにでもなります。ですから、 これは技術の対象ではありません。 技術の対象とは、「開削する深さをどうするか」 あたりまえですが、水は低いほうへ流れるから、下流へいくほど標高が低くなければならないし、可能であれば一定勾配 である必要があります。 で、これは水路の「設計」なので、工事期間(7ヶ月)に含まれておらず、 工事の前に測量(計算)されています。 ですから、「ある深さで開削すれば高いほうから低いほうへ水が流れる」 という「深さ」を求めるのがキモ部分。 要するに、「標高差」を求めるわけで、測量機械が無い時代にどうしたか? ということに集約されることになります。 で、当時どうしたか?というと「水張法」ですね。 2地点間をホースで結べば、水位が等しければ標高は等しいはず。 で、水位が異なれば、それがすなわち標高差です。

houyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水張法は初めて聞きました。もっと調べてみます。 色々疑問はまだありますが、水張法を知れて大変参考になりました。ありがとうございます。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

40年ほど前、某政党の機関誌に玉川兄弟の掘削苦悩の小説が連載されました。 たしか数年はかかり、岩盤などにはばまれ、幾度か水路を変更したはずです。

houyu
質問者

お礼

杉本苑子の「玉川兄弟」ですね。 苦労しましたがなんとか手にいれ、読んでみましたが、開削技術についてはすべて創作であると書かれていました。 わざわざありがとうございました。

関連するQ&A

  • 川を作るとしたら・・・

    こんにちは。 今大学生なのですが、卒業論文として川を作ることに関して調べています。 それは玉川上水なんですが、もし現代で玉川上水のような川を作るとしたらどのような技術を使うのでしょうか? 特に地形や地質を調べるような土木系の技術について知りたいと思っています。 どういうプロセスで川を作っていくかも出来れば知りたいと思っています。 色々調べたのですが、川をゼロから作るような技術について全く調べられなかったので、どなたか詳しい方がいたら何か教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 公共工事は何故遅い?

    お世話になります。 公共工事は何故あんなに時間がかかるのでしょうか? 一例として、私の自宅近くでは5年以上かかってる道路工事がありますが、全長わずか300Mほどです。 この工事が終わると、現在通行量の多い細い道(通学路でもある)を通る必要が無くなり、大変便利だと思います。 工事開始から数ヶ月でほとんど完成したのに、既存の道路へ接続する残り20Mほどが何年待っても完成しません。 数ヶ月おきに数名が作業しているのを見るのですが、何も進行しません。 まだ開通もしていないのに、最初に出来た部分は補修が必要そうな状態です。 先日は「10月まで工事」と書いてあったのですが、しばらくすると「来年1月まで工事」に変わっていました。これも恐らく開通ではなく、「一部完了」なのでしょう。 こういう例はいたるところで見ることができますが、一体何故こんな事が起きるのでしょう? わざと遅らせて工事代金を多くとろうという事なのでしょうか? 役所は、早く完成させるように催促しないのでしょうか? どういう仕組みになっているのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 工事請負契約の工事予定期間について

     工事の請負契約に関する質問です。  例えば、11/1~11/5のうち1日で工事をする契約を取り交わしたところ、1日早まり10/31に工事着手したとします。  契約した工事期間と違う日付で工事を開始したわけですが、そのことは何か法的に問題があるのでしょうか?  会社の先輩が「例え5万円ほどの少額の工事であっても契約と違う内容で工事を開始したのであれば変更の覚書を取り交わさなければならない」と言われました。  1日で終わってしまう少額の工事であれば、私としてはわざわざ変更の覚書を取り交わさなくても、工事完了の報告書類で報告すれば問題ないのでは?と思うのですがどうなのでしょうか?  建設業法などまったく素人で意味不明な質問だったらすみません  ><。  誰に聞いたらよいのかも分からず困っています。どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 玉川上水について…

    ご協力お願いします! 1 玉川上水を世界遺産にしようとしていることを、知っていますか?                         (はい・いいえ) 2 玉川上水が世界遺産になってほしいですか?                         (はい・いいえ) 3 今の玉川上水が好きですか?                (好き・ふつう・あまり・興味ない)

  • 造成請負工事の完成と未回収金

    私は関東近県で土木建設業をしております。 千葉県某市で昨年11月から約1,000坪で約4000万円の造成工事を請け負い、今月いっぱいで完成引渡しとなる予定です。 しかし、当初から契約書での約定通りの入金がなく(今お金がないの一点張りです)現在計600万程度の入金で我慢して工事をしてまいりました。(当然材料商社にも我慢してもらっています)。 相手は完成し市の検査が合格すれば残金を三回に分けて支払うと口頭で言ってきておりますが、今までの経緯からすると完成引渡しが完了したらお金をもらう手段は裁判しかないのではと考え、唯一役所への工事添付写真を盾に現金と引き換える手段を取ろうかと考えています。 このような行為は違法でしょうか、また最善の手段があればお教えください。 工事の発注内容は、建売業者→開発業者→不動産業者→弊社です。

  • 鉄道の下を横切る道路の名前は?

    鉄道を横切る新たな道路が市内に完成しました。これは鉄道の下を掘った構造で、工事期間中鉄道は通常運転しておりました。このような道路の名前はありませんか?「高架道路」は道路が鉄道の上にありますが、この場合は下にあります。鉄道の下を掘ったので、「開削道路」とでもいう専門用語はありますでしょうか? の下を掘って新たな道路が完成しました。

  • 玉川上水が曲がる理由

    今クラスで玉川上水について研究することになりました。 そこで質問なんですが、玉川上水がいくつかのがけを乗り越える際に、川の形が大きく曲がっています。どうしてこのような形に掘ったのか未だにわかりません。今まで図書館などで本を読んで理由を探してきましたがどうしてもわからないので、どなたか理由がわかる方がいたら教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 玉川上水遊歩道

    玉川上水の駅から自転車で遊歩道を通って武蔵野美術大学まで何分くらいで着きますか? 女の子でも楽に行ける距離でしょうか? 

  • 急行 玉川上水行き 何が間違ってるの?

    お世話さまになっております。 今回も動画を観ていて、いろいろとイミフな部分が多数ありましたので質問させていただきました。 「はぃは~ぃっ! 自分 西武新宿線りようしてまっす!」という方がいらしましたら、なにとぞおみちびきのほどお願いいたします。 西武新宿線 高田馬場駅(SS-02)平日21:57発の急行 玉川上水行きです。 その11分後 22:08分にも 急行 本川越(SS-29)行き、というのが出ているらしいですね。 ですが、この急行 玉川上水行きの電車があるせいで、西武拝島線の末端区間を利用される方は、この急行ではなく、そのあとの急行本川越(SS-29)行きへの乗車を強いられます。 とのことなのですが。 西武拝島線の末端区間を利用される方にとって、この急行 玉川上水行きだと、何がダメなのですか? この急行 玉川上水行きは、西武拝島線につながっているんですよね? 西武拝島線に入っていくのなら何の問題もないと思うんですが・・・? それと、11分待てば急行本川越(SS-29)行きが来るんですよね? 急行 本川越(SS-29)行きでも 小平から拝島線に乗り換えられます。 この、急行 玉川上水行きの、何がご不満なんでしょうか? なぜ、後続の急行 本川越(SS-29)行きを待たないといけないのでしょうか? あと、もう1つ分からないことがあります。 拝島方面へ向かうお客さまは、この22:08発の急行 本川越(SS-29)行きを逃した場合。 22:15発の準急 本川越(SS-29)行きか、22:18発の拝島ライナ- 拝島行きしかない、とのこと。 ですが、準急と特急が選択肢から問答無用で外れますので・・・・。 と言っているのですが、準急と特急はなぜダメなのでしょうか? 準急は 本川越(SS-29)行き。上石神井で拝島ライナ-通過待ち。 特急は 小江戸号・・・・でしょうか? ・・・・・でもどちらに乗ったとしても。 小平で乗り換えればよいのではないでしょうか? 詳しくはこちらの動画をご覧ください。 私には本当にちんぷんかんぷんなので、どなたかおみちびきをお願いいたします。 https://www.youtube.com/watch?v=H9eMobt9zc4

  • 外構工事費用請求がこないのですが

    約1年前とある外構業者に家を建てたタイミングで外構工事を依頼しました。契約書を交わしたのですが、費用と内訳以外決めておらず、工事期間や支払い方法などは不明なまま進みました。 工事中気づいたのですが、内訳にこちらが頼んでいない電気工事などが記載されており、頼んでいないと説明したのですが、工事に来た人は工事をするよう言われているのでと、勝手に工事をしてしまいました。しかし電気工事の費用は費用の内訳に入っていないなど、かなりめちゃめちゃな契約書で、契約書にある完成予定図に従って工事していると業者は言うばかりでした。 3ヶ月ほどで工事が終了したのか、業者が来なくなり、担当していた方や業者から工事終了の説明や費用の支払い方法、費用の請求もないまま、連絡もなく現在に至る次第です。 こちらとしては勝手な工事や納得できない部分もあり、連絡もないためこのまま放っておき、5年ぐらいしてから費用請求の時効の援用手続きをしたいと思うのですが、ここで質問です。 業者からの工事終了説明や、契約書上での工事期間がないため、時効がいつから開始なのかが不明瞭となっており、5年経っても時効にならないのではと危惧しております。この場合どうなるのか詳しい方解答をお願いいたします。