• ベストアンサー

「忘れてた」って、理由になりますか??

lele00の回答

  • lele00
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.5

相手に腹が立つのは、相手に期待している自分があるからです。もっとこうしてほしいとかああしてほしいとかの欲求があり、いくらかは改善される可能性を信じている。 これがぜんぜん好きでも何でもない他人の場合は何とも思わないはずです。 だからこれは思い入れと比例する問題で、実は他人のことではなくて、自分の性格や思いが一番重要であり、自分が基準になっていると思います。 男女間だけでなくても人が2人いると、だいたい細かい性格の人の方がしんどい(苦労する)ものです。 最終的に双方の価値観(将来展望・性格・容姿)がどれだけ一致している又は一致してゆく可能性があるかでこれからうまく行くかどうかが決まると思います。それがあまりにも違った場合は二人でやって行くのは結構むつかしいと思います。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどです。 確かに、相手に興味がなかったら、ああして欲しいこうして欲しいなんて思わないですよね。 性格的には、彼は几帳面ではありますが、細かいことを気にするのは私の方です。 神経質、という感じでしょうか・・・ だからいつも小さいことで悩んできました。 彼とは、色々な価値観がどれだけ一致しているか、一致していけるかまだよくわかりませんが、これからをよく見て判断しようと思います。

関連するQ&A

  • 暴行 相手が大怪我 慰謝料

    先日夫が喧嘩をし相手に縫う怪我をさせてしまいました。喧嘩の発端は夫が悪いのですが路上喫煙をしていて相手が喧嘩腰でこちらに注意しようとした(相手は覚えてないそうで喧嘩したことが納得いかないそうです)ことに対して旦那が話し合おうよと口喧嘩になり先に殴られ、殴り合いの末相手が転んでブロックに頭を打ちつけ縫う怪我をしたとのことです。請求されたのは50〜100万でした。夫も怪我をしたり服が破れたりしましたがあざができるなどのそんなにたいした傷ではなかったのですがこちらばかり払うことに納得がいきません。怪我の他にシャツのクリーニングや時計の修理と言われました。確かに払うことは妥当だと思いますがこちらばかりで納得がいかずやはり弁護士を立てて話し合いをした方がいいでしょうか。

  • 別れた理由

    何度も質問させて頂いてみなさまの回答にはすごく救われています。 本当にありがとございました。 そしてまだ苦しんでいることがあります。 それは、別れるとき電話だけで理由も言ってもらえなかったことです。 気持ちが冷めたのが理由でしょうけど、 理由をきけずしかも相手の表情も見れてないので、 気持ちが冷めてしまったという事実を電話での一言でしか知ることができなかったことがすごく苦しかったんです。 何日かして電話しましたが、無視されて、それ以来もう自分で自分を納得させて別れたことを納得するように言い聞かせてきました。 こんな別れ方をされたことの悲しさと理由を知って切り替えたかったということが今でも苦しんでいます。 もう連絡はするつもりはないのですがこのやり場のない気持ちをどう考えれば前向きになれるのかアドバイスを頂けませんか? こういう風に考えて怒りにかえる方法等、お願いします。 この質問を最後にして、ふっ切りたいと思っています。

  • 喧嘩したくないから怒ってる理由を相手に伝えない。。

    喧嘩したくないから、怒ってる理由を彼、彼女に言えなかった事ありますか? 例えば、、 恋人の自分あての愚痴をSNSで見つけてしまって憤慨し、 反省と同時に怒りもあり、こちらから連絡せず自分のアカウントを怒りにまかせて 削除してしまったとして。。 相手から「ごめん。きっと(私or俺)のせいだよね。もしそうなら謝るよ。言って欲しい」 とメールがきた場合。。 喧嘩になるのが嫌で、そのメールをスルーしますか? 「愚痴ってたよね」なんて言うと喧嘩になるのが目に見えるし。。 って感じで、怒ってる理由を恋人が好きだから。もしくは喧嘩したくないからって理由で伝えなかった事ありますか?

  • 相手を選んだ理由・・・

    来年に結婚する予定のものです。 ところが先日、些細な原因で彼女とケンカになり、挙句のはてに 「私と付き合ってる理由って何?結婚するって決めたけど私じゃなきゃいけない理由って何?」 と聞かれました。 ・一緒にいて楽しい/和む ・相性がいいと感じる ・しっかりしてる/頑張りやさん ・人の気持ちを考えて行動できる ・ケンカしても話あって解り合える ・尊敬できるような友達がいる て感じの事(これが全てじゃないです)を伝えましたが、どれも納得できないそうです。 こちらが「じゃあ君が自分(私)と付き合ってる理由は何?」と聞くと 「答えられない人に言わない」と・・・ その答えだと多少の違いはあっても誰でもいいんじゃないかという風にしか取れないらしいです。 極端な話ですが、元カノの時はどうだったのか?楽しいとか相性がいいなんて他にいくらでもいる し、別に私じゃなきゃダメな理由にはならない・・と。 確かに「楽しくて相性がいい」だけでは他にもいるでしょう・・ 今までに付き合った女性で結婚したいと思った人は確かにいます。 でもプロポーズはできませんでした。一緒にいる時に窮屈に感じたりケンカしても有耶無耶で終わ ったり・・他にも理由はありますがどこか自分の中で納得できない部分があったから別れてきた訳 で、今の彼女にそういう部分が無く(微小)、これからの人生を共にしたいと思ったからプロポーズ したつもりです。 探せばもっとイイと思える女性に出会えるかもしれません。 でも、だからと言って彼女のいう「誰でもいい」とは違うと思うんです。 皆さんに聞きたいです 付き合ってる理由って何ですか? 結婚するって決めたけど、その相手じゃなきゃいけない理由って何ですか?

  • 同じ電車に乗り続ける理由・・。

    3週間ほど前、毎朝電車で顔を合わせる男性に手紙を渡しました。 その日のうちに連絡をくれて、 気持ちありがとうね すごく嬉しいよ。前から電車で一緒だったよね。 予定あったらご飯に行こうよ。 とメールをくれました。 ですが、3週間経っても全く連絡がないです。 連絡をくれてからも毎日電車で合うし目が合うと、軽く会釈するような感じでコクンと頭を下げてくれます。 この場合こちらから連絡しても良いのでしょうか? 私は相手が、またメールするね と言ってくれたのでそれを待っているのですが。 連絡はくれないけど、コクンと頭を下げてくれたりこっちをじーーっと見てくれたりする意味がさっぱり分かりません。 今朝も2,3秒目が会って私の方が気まずくて目をそらしてしまいました。 アドバイスをよろしくお願いします

  • 彼氏と喧嘩しました。(長文です)

    一年半付き合っている彼氏と、喧嘩しました。 以前、「クリスマスどうする?」 と聞いたとき、彼に、『23日は職場の飲み会があるから、24日にクリスマスしよう!』 って言われたんです(せっかくの連休だし、なかなか休みが合わないので、二人でどこか行きたかったんですが…) でも私は、職場の飲み会だし、男の人は付き合いも大事だと思うので、「飲み会に行っていいよ!」 と言いました。 が、しばらくして、その飲み会が22日に変更になり、23日は予定が無くなったはずだったのですが、彼氏は別の用事を入れてしまったんです。 どうしても、外せない用事で、仕方ないことなんですが、私としては納得できなくて。 納得できない理由は、その用事というのが、彼の職場の女の子が、怪我をして足が腫れてしまい、テーピングをしてあげるとかで…。(ちなみに彼はリハビリ関係の仕事をしているので、頼まれたと思いますが) 彼がテーピングしてあげることで、怪我した女の子は痛い思いをせずに過ごせるだろうけど、私はヤキモチ妬いてしまいました。 彼には『別にテーピングしてあげるだけやし。嫌なわけ?』と怒って言われて、私もカチンときてしまい「もぅ、クリスマスも一緒に過ごさなくていい!」と言ってしまいました。それからは彼と連絡を取っていません。(2日くらいです) 今となっては、なんであんなこと言ってしまったのか…と後悔してしまう反面、自分からは謝りたくないという気持ちもあります。 (自分の気持ちが間違っているのか?と疑問にも思いますし、連休で彼と過ごせると楽しみにしてたのに、なんか裏切られた感じがして…) ただ、このままでは進まないと思うので、どうにかしたいです。 本当は仲良くクリスマスを過ごしたいです。 私が言った一言や、ヤキモチ妬いたことを謝るべきでしょうか? ※読みにくい文章で、すみません。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  • ケンカしたことが無いのが、別れの理由って…

    28歳、男です。 どうにも自分だけでは納得いかないため、 相談させてもらいます。 先日、三年付き合った彼女から別れを告げられました。 その理由が、「自分たちは今まで一度もケンカしたことがない。」 「三年付き合って本音を言い合えない関係に不安を感じた。」 …との事でした。 ケンカすることが原因で別れるカップルは良く聞きますが、 ケンカしないことが原因って…。 そう思い、その場で彼女に、 「ケンカすることが必ずしもいい事じゃないじゃん…。 逆に、ケンカが原因で別れるカップルだって多いんだし…。 ケンカじゃないと本音が言えないって事もないと思うよ。 ケンカしてなかったってことは、それだけ相手の事を思いやっていた面もあると 思うんだけど…。」 と言うと、彼女は 「でも、思いやりって我慢と紙一重じゃない?私は我慢をしている自分に気付いたの!」 と僕の言葉を切って捨てました。 別れという答えを出す前に、ケンカなり、本音をぶつけるなり、相談してくれるなり、 色々方法はあったと思うんです。 それもせず、一方的に別れ話の段階になってそんな事を言うとはとは…。 僕も理解が足りなかったと思いますが、彼女も歩み寄りが無さ過ぎじゃないかと思うんです。 それに、僕が一番釈然としないのは…。 彼女は僕と別れてすぐに別の男と付き合ってます。 僕と付き合ってる時から言い寄られてたそうです。 これって、ケンカしたことが無いのが、本音をぶつけ合った事が無いのが、 別れの理由じゃ、ないですよね…? もう別の男に気持ちが移って、僕とぶつかりあう気持ちも無くなったから、 別れの理由として自分を正当化しているだけだと思うんですけど…。 正直、自分の考えが正しいのかわかりません。 今回の事を今後の教訓にしていきたいと思いますので、 どんなアドバイスでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 子供が友達に怪我をさせた

    子供が同級生に怪我をさせ頭を3針縫う怪我をさせてしまいました。うちの子が相手の足を引っ掛け相手が転び頭をぶつけて怪我をさせてしまったので妻と子供が謝罪に行ったのですが相手の父親に自分の子は悪くないので保険は使わず治療費の支払いを請求されたのですが、やはり支払わなければいけないのでしょうか? こちらが加害者なので仕方ないかなと考えていたのですが保険は使わない全額支払ってくれといわれるとそこまでとも思ってしまうのですが?

  • 退職した女性に連絡を取る理由

    派遣で着ていた女性が突然やめてしまいました。食事や「散歩デート」をしたりして、これから少し真剣な付き合いをと考えていたので、全く私に連絡なく辞めてしまったのはショックでした。付き合いも彼女からの誘いで始まったので、一言も言わずに辞めてしまったのことを不思議に思っています(メールアドレスを訊いておかなかったのが悔やまれます)。 会社の規則で、ある部署が退職者の連絡先を管理しています。そこに依頼すれば、退職者に連絡を取ってくれます(残念ながら直接は連絡先をおしえてくれません)。この部署を通して彼女に連絡をしてもらおうと思っているのですが、適当な理由が思い浮かびません。「辞めた理由を知りたい、付き合いを続けたい」という理由では、担当者が納得しないと思います。 私が彼女に連絡をしてもらう、説得力のある理由はないでしょうか?知恵を貸してください。お願いします。

  • 別れたいけど、別れる理由にならないって??

    25歳女性です。一回り年上の方とお付き合いしています。 彼に対して怒ったりキレたりしてしまうことが多いのですが(相手がマイペースで、わたしが勝手にイライラしてしまいます)、 デートする→わたしが怒って爆発→そのまま喧嘩別れ→わたしから彼氏に謝る→彼氏はなんともなくて、また会う という繰り返しをしています。 彼は、私が怒ったりイライラしている理由は自分にあると分かっているのに、自分から謝ったり、連絡をしてくることは一切ありません。わたしが怒っている期間、放置されています。 わたしは、自分と付き合うペースが違う(彼は会うのもメールや電話も少ないのです)ことがとても不満ですが、男性の友人に相談したところ、「ペースが違うとかは別れる理由にはならない。彼がセリーナを引き留めずに放置するのは、それが一番いいって分かってるからだよ。だって、追いかけてたら、それがもうパターン化しちゃって繰り返しになるでしょ?だから、セリーナが相手のペースを分かってあげて、大人にならないといけない」と言われました。 ……でもきっと、わたしが「別れたい」と伝えたら、彼は「そう」くらいで関係は終わるのだと思います。放置するっていうことは、別にわたしじゃなくても誰でもいいから放置してるんじゃないんでしょうか? 彼は年齢がかなり離れているし、恋愛経験も豊富だし、もうわたしじゃなくてほかの女がよくなったのかも…と思って不安になったり、、、ペースが合わないのは本当に不満でわたしもきついので、別れたい…とも思ってしまうのですが、、、「それは別れる理由にはならない」と言われ、なんだかよくわかりません。 ようするに彼と付き合いたいならわたしがいろいろ我慢していかなきゃいけないんでしょうけど…。 そんな感じでなにが楽しいんでしょうか。。。 彼のことはすきですが、自分がどうしたいのかが見えなくなってきました。。。 彼が「引き留めるほどにはわたしのことを好きじゃない」なら、わざわざわたしが我慢して変わる必要はないように思えます。。。 なにかアドバイスありましたらお願い致します…。