• 締切済み

毎日がつまらない、辛い

僕は、普通のどこにでもいる大学生です。 今に始まったことではないのですが、毎日の生活に張りが無いというか、今ひとつ楽しくないです。 去年は尿管結石にまでなる始末。そして今年も再発したようです。(まだ診察は受けていないのですが。) 現在採用試験に向かって勉強する予定でおり、日常から自分で自分を縛っている気がします。 日頃から、よく嫌な事に遭い易いような気もします。 どうすれば毎日が楽しくなるのでしょうか。もう辛いです。生きていても嫌な事ばかりで本当につまらないです。 ご助言頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

ジブンを少し好きになるのが近道になろうか、と思います。ジブンを縛ったり嫌いになっていたりすると、悪循環的なサイクルに入りやすいことがあると聞きます。。。 何とかしよう!と意気込みをもっておられるのは救いです♪こういったチャンネルに相談される行動力たるや素晴らしいものです。ワタシ自身何十と回答して来てはいますが、恥ずかしながら!ジブンの悩みを書けたことは無いから(笑)です。 さて、採用試験に向って勉強する予定なのですね。受かる方法は伝授できかねますが、受かるより大事なことならお伝えできます。キャリアカウンセラーの一人として助言できるのは以下のとおりです。 試験でふるいにかけられるという事をいったん横におき、会社選びはヒト選び♪人事係りや採用担当を通して会社を査定する・・・という楽しみを作ることです。四季報や会社のホームページにはイイことしか載りません。一番相手が分かるのは、応募者側が企業の本当を観るのなら、会社のトイレや働くヒトの会話や表情を見るのをオススメします。選ばれるだけとお考えなら大違いです。狭き門だからと萎縮する必要もないのです。応募者:あなたが選んでやる!くらいの面白がり方を試してくださいね♪ ※参照:眼力 斉藤ひとり 著 ●ツイてる!と口に出す  言霊の国、日本に住んでおられると思います。口に出して投掛けたことが還って来る、投掛けないことは還って来ない・・・そんなところに我々住んでいるのです。分かりにくい話になりますが、ツライところを抜け出したければ、ツライと言わないことなのです。  ツライと言う!(ツライと宇宙に投掛ける) → ツライことを倍返しで還される(良い悪いの価値判断を宇宙は行なわない)  心地よい働きだなぁ!と言う  → また“心地よい働きだなぁ!と言いたくなることを倍返しで還される 投掛けなければ何ともないですが、つらい・つまらない・・・と投掛ければ(喋れば)投掛ける分(喋った分)叶えてあげましょう!!と還され続けることがあるということです。2度在ることは3度在ると言ったりしますが、嫌なことに遭いそうだ!と念じれば、投掛けたので現されることになる―――そんな事を知っておかれるだけでも高波を避けられるかも知れないです。 ●あぁ、楽しい!と口に出す  ご説明したように、グチ・文句・泣き言・悪口・陰口を言えば言うほど、倍返しでジブン自身に還って来ます。何でもない時、普段何も起こってないトイレや風呂などで『たのしい』『しあわせだなぁ』と思ってもなくても口に出すこと。   あいしています ツイてる うれしい たのしい 感謝してます しあわせ ありがとう ゆるします ・・・総称 天国言葉 周りが聞いてもキモチ良い言葉を出す(言霊のエネルギーを使う)と、またそれらを言いたくなることが起こされます。不思議です。仮に何も起こらなかったとしましょう、(言い訳を言いたいんでなく)何も起こらないことがどれだけ幸せか気付く事になります。ジェットコースターに乗っているように浮き沈みが激しかったり、災難というのに遭ったりせずに平穏に過ごせることも、実は“為し合わせ:幸せ語源”の極みだと言いたいワケでした。。。 ●エキサイティングかどうか?は幸動でしか計れない  おそらく冒険的な刺激的な毎日を望んでおられる様ですが、それも『何かないか・・・』と考えてるだけでは“退屈だという想念”が湧き起こり、カラダによくないことも。幸動することで運気が上がる地球という星に居る以上、ぼんやり浮かんだこと(例)映画に行く・・・本屋に新刊漫画を覗きにいく・・・新作バーガーをクーポンで食べに行く・・・そんな事をやると、出会いや小さな発見を得て、面白おかしな事に巻き込まれて“ワクワク感”が倍増していきます。街に出てTシャツ一枚買いに出るのでも、心の風景を入れ換えることができます。 ●深呼吸  カラダの機能:自律神経・交感神経などにより内臓や血液、細胞や組織の働きは、毎朝あなた様がセットしないと動かないものではありませんよね?不随意に動いてくれます。ただ・・・息を吐いて吸う・・・この事だけはあなた様のキモチ次第。いったん止めみると一番分かりますが、息が出来てヨカッタ!と嬉しくなることも出来ます(笑)呼吸はジブンのコントロールなだけに、心がフラついたり揺らいだ時は、深い呼吸をして脈や心の具合を平静に戻してみましょう。 いろいろ書き過ぎましたね、ヒントとなることがあれば幸いです。最期に。  今日あなた様が考えたことや使った言葉が あなた様の明日を創ります  明日あなた様が考えることや使う言葉が あなた様の将来を創ります ◎生きることを他人の期待に沿う事とせず、ジブン自身を好いて愉しんでよいのです、応援しています♪♪☆彡

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • you-b
  • ベストアンサー率26% (94/354)
回答No.5

30歳男性会社員です。今日は代休。 まず、毎日が楽しいものだという考えを捨てては如何ですか。 ぶっちゃけ、大学時代が楽しくないなんていってたら、この先の人生楽しいことを探すなんて難しいと思いますよ。 ほとんどの人は、就きたい仕事にもつけず、夢も叶えずに、一日の殆どを、その仕事に費やして生きるのです。 今、貴方は楽しいことが無いのでしょう。でも、今後は仕事や義務がのしかかり、「楽しいことが無い」ではなく「辛い事が多い」日々になるかもしれない。 でも、毎日が楽しいものではなくとも、楽しくない毎日の中に、一部分でも楽しいことを作ることはできます。それがあれば充分なのです。人間てヤツは。少しの「本当に楽しい時間」があれば、他の殆どが辛い時間だとしても、幸せに生きられるのです。 毎日は辛い。つまらないことだらけ。でも幸せ。そんな風になれるのです。 貴方に夢はありますか? 無いですか?昔にも無かったですか?空想したことも無いですか? ひとつくらいはあるでしょう? それを今からやってみては如何でしょうか。 社会に出てからでも夢を叶えることはできるものです。 ちなみに私は社会に出てから絵を勉強し、コツコツ8年間続け、今では出版社から、しばしば仕事を貰うまでになりました(会社には内緒ですが)。 仕事は辛くとも、楽しいことがあるので、私は幸せです。 貴方も見方を変えて、楽しみを生活の中に作ってみてください。 「やるべきこと」をやりつつ、「楽しいこと」をやるだけ。 そして一寸見方を変えるだけ。簡単なことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kemvani
  • ベストアンサー率18% (14/74)
回答No.4

毎日が楽しい!って言える人って、 そうそういないと思うんです。 楽しい!とか、幸せ!って思えることが、 時々あるのが人生かな、と。 本当に毎日が楽しいとしたら、 それが普通になって、楽しくないのではないでしょうか。 仏教などで、滝に打たれる修行があるのは、 わざわざ苦しい思いをして、 普通の呼吸のできる状態を幸せと感じるためだそうです。 辛く苦しい中で見つけられる喜びは、 きっと幸せに感じることができるでしょう。 止まない雨はないと思います。 自分を幸せにできるのは、 自分だけですよ。 応援してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77757
noname#77757
回答No.3

 公園や街の中の清掃をしてください。暇ならボランテアをして自分が住んでいる街を美しい街にするのです。街が美しいと人が言い始めたらあなたは表彰されるかも(^・^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245936
noname#245936
回答No.2

No.1です。 補足ですが。 学生時代には学生時代にしかできないことがあります。 本気の卒業論文、読書、時間を余す限りの旅行…いろいろ! 私は。 学生時代に、本気で卒論を書き、本を読み、日本全国を見て回り ました。 世の中めっちゃ広いです。 いろんな人がいろんな悩みを抱え、いろいろな場所で生活をして います。 我々が、「仕事がー」と悩んでいる時。 北海道のオジサンは乳牛の世話をし。 小笠原の若者は海を清掃し。 通天閣の近所のおばちゃんは相変わらず威勢のいい声で串カツを 売っていたりします。 学生時代は「悩む時間」が特権。 十分満喫してみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245936
noname#245936
回答No.1

然るに。 学生時代と言いますのは、意外に自由が故に暇なものです。 何らかのテーマ、例えば卒業論文やサークル、音楽云々。 Visionやノルマがないと、結構つまらないかもしれません。 通常は「俺が家族を守る」とか。 業務で「俺がやらねば誰がやる」とか。 普通の一般人の場合は、金銭面を中心に現状維持をする「稼ぎ」を しないとご飯が食べられませんから、Income獲得のためにまぁ忙しく。 これが「充実」…かどうかはわかりませんが。 比較的そのことばかりを考えてバタバタいろいろやっているだけ なんですけどね。 質問者様はそういった、金銭面や、家族の扶養、介護、ビジネス面で 比較的お悩みがないので暇であると。 ある意味恵まれているかもしれません。 「どうすれば毎日楽しいか?」については、やはり将来を考えて みるのがいいかなと思います。 貴方は何になりたいですか? 平均生涯賃金が2~3億稼ぐと、一生安泰だと言われていますが、 何をして2億円稼ぎたいですか? 何のプロになりたいですか? 別に就職したくなければ、雇用側に立つも良し。 (コンビニのオーナー程度なら300万円程度でなれるでしょう) 福祉や自然環境など、ビジネスになりにくいが人として必要とされて いる仕事もたくさんあります。 何なら、1個2億円のモノを作って、お客を見つけ、うっぱらえば 人生ノルマ達成。これでもかまいません。 ま、生きているだけでも消費者として社会に貢献していますが(笑) ともかく。 何らかのVisionを持ち、目標があり、今がその手段であれば。 それに向かっている人をほかの人が見たとき「充実」と見えるのでは ないでしょうか? 人の歴史、数万年でこれほど自由に人生の選択ができる時代は 今までありませんでした。 我々は今、そこにいます。 勿体なくないように命を使っていきたいですね。

milano3
質問者

お礼

ご助言ありがとうございました。 本当に心温まります。 そうです。将来を考えるということが、人生に味気を与えるのには重要です。丁度そこの選択で悩んでいます。ですから他の事にもストレスを感じ、結局悪循環になっています。 ヴィジョン、目標、手段、活動。それが客観的に見た場合の『充実』なのでしょうね。 案外気付いているようで実践できていないことに気付かされました。 建設的で温かい御意見、心より感謝しています。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結石と下腹部の張り、痛み

    昨日、尿管結石による腹部と背中の痛みに加えて下腹部が張り裂けそうな痛みを伴いました。救急病院で診察の結果、腸の異常や腎盂炎ということもなく張りの原因は不明で、痛み止めの注射をして痛みが治まるとともに張りもひきました。そこで質問なのですが、 ①結石で下腹部が張るという症状になるのでしょうか? ②尿管の石は破砕手術はしないのでしょうか? 今も痛むと下腹部も張ります。ご存知の方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 血尿

    先日 授業中に脇腹が痛くなり、薄い血尿が出始めました。 実は二年前に尿管結石になったのですが その時は早朝から背中の激痛におそわれて居たので 親には尿管結石だよ と言われたのですが 少し不安です 自分はまだ17なので 尿管結石は珍しいと 言われるのですが 父親もよく尿管結石になり 恐らく体質なんだと思います 尿管結石なら安心なのですが PCで調べたら 少ない可能性ですが 腎臓癌や尿道癌などの可能性もあるという事で とても不安です どなたか同じような体験をした方いませんか?

  • 尿管結石

    腎臓結石・尿管結石の事で教えて頂きたい事があります。 家族が尿管結石で以前入院したことがあって、今は入院しなくてはいけないような状態ではありませんが、小さいものなどができたりしてたまに痛みを訴えていたりすることがあります。(日常生活で困る程度ではないのですが…。) 石の元になるのは、野菜(特に葉物などの野菜?)に含まれるシュウ酸?だと聞いたのですが、本当でしょうか?? また具体的にどんな野菜に多く含まれていて、それを調理方法で少なくする方法などはあるのでしょうか?? 同じ病気になったことがある方、もしくは栄養や調理方法に詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 医師が病気を認めない・・・

    私は現在、尿管結石を患っています。 過去に3回、結石になっており少し慣れちゃってます。 先日ですが近所の総合病院の泌尿器科に行き、結石になったっぽい事を言いました。 レントゲン、CTを撮って「左側に結石がある」と言われました。 しかし私が痛みを訴えてるのが右側。 それを伝えると「おかしいな~ 右側には何もない」と言い出しました。 その日の晩になり左側が痛くなったので「左にもあるのか?医師の言った事は正しかったのか」と思いました。 しかし左側が痛んだのは1日だけで、相変わらず右の背中や腰、お腹にかけて激痛がします。 痛みに耐えれないので再度、病院に行ったところ「右側が痛いの?結石があるのは左だよ?」みたいな感じで言われました。 「おかしいな~ 右側には無いんだけど心配なら消化器科や外科で診てもらおうか」と言い出しました。 看護師も「結石は尿管に石が詰まって尿が出にくくなり腎臓が腫れるから痛くなる」とか「尿管に引っかかる事はなく、腎臓から尿管まで動けば一気に膀胱まで落ちるから引っかかって痛くなる事はない」と。 でも自分は何回も結石を経験しており、痛みから「結石だと思う」「石が引っかかって激痛がしてるんじゃないか」と看護師や医師に主張しても無意味でした。 実際に尿管結石は「尿がせき止められて腎臓が腫れて痛くなる」のか「石が尿管に挟まって動いたりして痛くなる」のか専門的な事は分かりません。 結局、外科に行かされて念入りにエコー検査をしてくれました。 ↑この時点で「泌尿器科の医師より念入りに検査してくれてるな」と思いました。 やはり右側の腎臓に石があるっぽいので、もう1度CTを撮ろうという事に。 検査の結果、右側にも石がハッキリ写ってるじゃないですか。 左にもあるけど右にもあるって事が分かりました。 外科では治療が出来ないので再度、泌尿器に連絡して診察を依頼してくれましたが、泌尿器医師は「右には石はない」の一点張り。 しかし外科の医師がCTを撮ったら、きちんと石らしき物体が光って写ってる。と言ってくれましたが泌尿器医師と看護師は「右には無いはずだ」と。 初めての診察で石があるのは左側で、右にも小さな石があるけどまだ小さいし痛みが出るような物ではない。と言ってたじゃないか!と言いました。 あまりにもいい加減な医師に怒りが込み上げてきました。 結局、泌尿器の医師には診て貰えなかったので外科の医師から痛み止めの点滴を処方されましたが、イライラしてるので点滴も薬も要らない。誰も信用できない。と言って会計を済ます為に受付にいると外科の医師が来てくれて「薬は要らないの?どうしても痛みが我慢出来なくなったらいつでもおいでよ?」と言ってくれました。 その優しい扱いに余計に泌尿器の医師がムカついてたまりません。 明日、違う病院に行きますが、このような扱いを受けた場合、あなたならどうしますか?

  • 小さい腎結石に対する質問

    夏ぐらいから朝起きると腰が痛いことが頻繁にあり、病院の検査で、 左の腎臓に5ミリぐらいの腎結石があることが判明しました。 また、右の腎臓が下がっていて、腎下垂にもなっていると言われました。 医者の判断では、小さいので、このまま一生出てこないかもしれないし、 出てくるかもしれないと言ってました。 対処としては水分を多く取ることぐらいで、様子を見ましょうと 言われました。 そこで、腎結石になられた方等にいろいろお聞きしたいのですが、 (その1) 石が尿管に落ちたら、のたうちまわるほど痛いと聞きましたが、これは 詰まった場合のことでしょうか?それとも、少しずつ通過する分には、 絶えれるぐらいの痛さでしょうか?それとも、やはりちょっとでも異物が 尿管に存在すれば痛いものなのでしょうか? 例えば、私が持っている大きさの結石が尿管を通過し始めれば、まちがい なく救急車を呼ぶぐらい痛いものなのでしょうか? また尿管を通過して膀胱に落ちるまでは、どのくらい掛かるものなので しょうか? 石を砕いた場合は砂状になると思うのですが、そういう場合は痛くない のでしょうかね。 あと、尿道を通る時もやはりいたいのでしょうか? (その2) 朝、腰が痛いのが気になるので、少しでも何かできることをしようと考えて いて、結石用の漢方薬とかあると思うので、飲んでみようと思っているの ですが、どうでしょうか?もっと、いい薬とかありますでしょうか? (その3) 結石の原因にカルシウムの多摂取とありますが、私、カルピスが好きで、 大体毎日300ccぐらいは、飲んでると思います。 主成分をみたら半分がカルシウムだったと思います。 これって、結石と関係してますかね? 以上です。お返事お待ちしています。

  • 転院について

    尿管結石でステントを留置しています 引越し(隣の市)の関係で転院しようと思っているのですが、抜去だけ新しい病院で行っても問題ないでしょうか? 技術的な事と医者に対する心情的な事(途中で診察をやめて紹介状を書いてもらう事や新しいところで抜去だけしてもらう等) を考えるとどうかなと思うのですが…

  • 12月30日受診可能な泌尿器科を(大阪)

    表題のとおり、明日の12月30日(月)の午前だけでも、泌尿器科における診察可能な医療機関を探しています。 非常にタイミングが悪いのですが、尿管結石の初期症状っぽいのを感じ、年末年始期間中の万一に備え、早目に受診しておきたいのです。 もしも尿管結石だとしたら、今回で2回目(一回目の再発)です。 初回は数年前、数日にわたって徐々に痛みが増してくるパターンで、のたうちまわるような激痛経験はありませんが、一概に同じパターンとは限らないと思い、早目に対処しておきたいのです。 ■大阪府内(できれば大阪市内)で受信可能な医療機関が知りたい。   ※ネットではHPが存在しなければ休診期間が不明が多い   ※調べ方がよくわからない。 ■水分を多めに・・・とはありますが、具体的になにか良い方法はあるのでしょうか。   ※水道水以外に、飲み物や食べ物など、より摂取したほうがいいものなど。 以上これらについて、御存知の方いらっしゃれば、どうか宜しくお願い致します。

  • 明日30日に診察してもらえる泌尿器科(大阪)

    表題のとおり、明日の12月30日(月)の午前だけでも、泌尿器科における診察可能な医療機関を探しています。 非常にタイミングが悪いのですが、尿管結石の初期症状っぽいのを感じ、年末年始期間中の万一に備え、早目に受診しておきたいのです。 もしも尿管結石だとしたら、今回で2回目(一回目の再発)です。 初回は数年前、数日にわたって徐々に痛みが増してくるパターンで、のたうちまわるような激痛経験はありませんが、一概に同じパターンとは限らないと思い、早目に対処しておきたいのです。 ■大阪府内(できれば大阪市内)で受信可能な医療機関が知りたい。   ※ネットではHPが存在しなければ休診期間が不明が多い   ※調べ方がよくわからない。 ■水分を多めに・・・とはありますが、具体的になにか良い方法はあるのでしょうか。   ※水道水以外に、飲み物や食べ物など、より摂取したほうがいいものなど。 以上これらについて、御存知の方いらっしゃれば、どうか宜しくお願い致します。

  • 毎日が単調

    私は30代前半主婦で、子供もいます。 幸せなはずなのに、毎日に何の楽しみも見いだせず、張りのない毎日にため息ばかり出ます。些細な事ですぐ鬱々したり、イライラしたり、自分でも自分がわかりません。子供と毎日二人でいる事が多いのですが、育児も仕方なく嫌々やっている状態です。夫からは「何か気分転換出来る趣味でも探してみたら?」と言われますが、趣味を見つける気力もわきません。とにかく毎日が単調で、つまらなく感じます。安定剤のデパスを処方され服用していますが、効いている時とそうでない時があり、効かない時は何もかもが嫌になってしまいます。 私と同じようなかた、いらっしゃいますか?

  • 結石についてまた教えてください!

    ちょっと前に尿管結石について質問させていただいたものです。7月9日結石と診断されて以来、この6日間毎日のように3時間間隔くらいでものすごい腹痛に襲われており、夜もほとんど眠れず、点滴をしたり1日5回くらいボルタレン50ミリ座薬をつかっていたのですが、昨日の夜あたりから突然痛みが落ち着きました。11日にDIP検査をした結果、右側は造影剤がほとんど流れていないという事でした。また、今日(14日)超音波検査をしましたが、膀胱の中に石らしきものはないと言われました。 石がまだ尿管にあるとしてもこんなに痛みが突然治まる事はあるのでしょうか? 石が動く時に痛みが出ると言われましたが、突然尿管の中で石が動かなくなるという事もあるのでしょうか? それとも、すでに膀胱に落ちていると考えられるでしょうか? 石が出たという感じは今の所ありません。 9日以来こんなに痛みが落ち着いているのは初めてなので、もうこのまま痛みは落ち着くと思って、安心していいのか、それとも、またあの痛みが来ると思って覚悟しておいた方がいいのかわからないので、質問させていただきました。 一気にこんなに体が楽になってしまうとあの痛みに再度耐えられるか・・・とちょっとビクビクしています・・・

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nの盤面印刷アプリNewSoft CD Labelerが開けないトラブルについて相談したい。
  • お使いの環境はMacOS10.15.7で、無線LAN接続です。関連アプリとしてNewSoft CD Labelerを使用しています。
  • IP電話回線を使用しています。
回答を見る