• ベストアンサー

主人が洗脳されています

主人が洗脳されています。 以前より主人は、仕事で悩みを持っておりそのことを以前から主人の仕事関係で知り合いの霊能者にみてもらったら、早く今までのすべてを0にもどしなさいといわれました。 後、私たち夫婦も元々縁のない夫婦で他にお互いふさわしい人が今後現れるし、このままではいずれ別れるから今、別れなさいといわれたそうです。 そして今、別れなければ2年後主人が交通事故でなくなり、そのことで私が周りの人から責められてノイローゼになって3年後自殺します。といわれたそうです。それはお互いのご先祖様が対立しているからですということでした。そして極めつけは、その霊能者は主人の前世は、神に仕える人で私(霊能者)の付き人でしたといわれました。主人は、今までその人が地震やその他いろいろのことを当ててきたから今回のこともその霊能者の言うとおりにしなければということになり、すぐに離婚をいいだしました。 あとまだ建てて5年しかたっていない家(ログハウス)もその霊能者からログハウスはダメだといわれ売らなければならないという始末です。たえずその霊能者は主人に対してあなたは立派な人です。今後今までの分も幸せになれますよということでした。 そして、すべて自分の思いだけで行動し、自分の親、兄弟、私の親にもまったく説明もいまだありません。 現在、主人は仕事もやめ家を不動産に見てもらい一日のほとんどをその霊能者の家で生活しています。先日ようがあって主人と電話で話したとき、お前は性格がきつくて家庭で心の安らぎがまったくなかった。こうなったことにその霊能者や自分のことを恨まないでほしい。その霊能者を恨むとたたりがおこるからと言い、週末は、奈良県までいって修行の手前のようなことをしているそうです。 私だけでなく親族すべての者が何とか主人を目覚めさせようと一生懸命働いていますが、こちらのいうことにまったく耳をかしません。かなり洗脳されているとしかいいようがありません。主人の両親の方が今に気づくときがくるから離婚しないでほしいといわれています。 今では自分でどうしたらいいのかわかりません。主人の年老いた両親が今回のことで嘆き悲しんでいる姿をみると私も辛いです。  なにかアドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

霊能力というものは確かに存在しますし、現にアメリカでは犯罪捜査などで、霊能力者が警察に協力し、犯人や行方不明者をつきとめ、犯罪解決に役立っています。 日本にも実際、優秀で社会の人々に尽くしている霊能者はたくさんいます。 ただ、一般の人には、本当の霊能者と、偽のまゆつばの霊能者の区別がつけられず、それをいいことに、霊能者をかたって、詐欺を行ったり、高額の金を取る輩が増えることになります。 又、真の霊能者は、人徳があり、自分の霊能力を人のために純粋に役立てようとしますから、仮に相談者の将来に、不穏な影が見えても、相談者の家庭崩壊や、いさかいや、罪を招くような、指導方法はとらないはずであり、それをあからさまに行うようでしたら、偽物である可能性が強いと思います。 又、運命というものは変えうるものであり、易者や霊能者が、その人が何も努力しなければ、こういうことになる可能性が強いよ、ということを予測できても、実際の人生は、その予測時点での周囲の状況や環境が変わったり、本人が努力したりすることによって変わってくるものです。運命を変えることができる「淘宮占星術(とうきゅうせんせいじゅつ」というものもありますので、研究してみてください。 かつて大相撲の○乃花関が、このような人の指導にはまって、人の批判を聞かなくなり話題になったようですが、人は一旦これぞと思う人に心酔してしまうと他が見えなくなる可能性があります。 今は直接批判してもたぶん聞く耳をお持ちでないようですから、次のような方法を試してみてはいかがでしょうか? 1.ご主人の話(その霊能者が話したことなど)を好きなだけ彼に語らせ、たとえ腹の立つこと、同意できないことでも、批判の言葉を挟まず、うんうんと聞く。しかる後、あなたに不利だと思うことがあっても、とにかく彼の立場に立って、彼のためにどうしたらよいか、を真剣に模索し、そのために発言する。その霊能者の言ったことで、妥当なことがあればその部分は認める。 2.あなたが彼に話す時は、You Message(彼ないしその霊能者を主語にして批判するしゃべり方)で話さず、I Message(あなたを主語にしてあなたの考え方を述べる。直接彼らの批判はしない。)の話し方で話すように心掛ける。 3.前の回答者の方が言われた通り、もっと信頼できそうな霊能者をさがし、「セカンドオピニオンでいい先生がいるよ。」と言って紹介する。或いは、キリスト教、仏教などまともな宗教に誘い、真の意味での人生修行に邁進させる。 つまり、否定するのではなく、さらに徹底させる方向で、真の霊能や宗教がどんなものなのだか見極めさせる。 4.日常、温かい家庭で彼を囲み、一人ではないよ、という気持ちになせる。また、他に熱中できる趣味を斡旋したり、一緒に誘い出す。 以上思いつくままにいろいろ書きましたが、彼のためになることを示していけば、あなたの方を振り向いてくることが期待できるかもしれません。

lablabdolu
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございました。とてもわかりやすく丁寧に教えていただいて。主人の変貌があまりにもあっという間だったので私だけでなく家族、友人みんなはっきりいって最初何がなんだかわからない状態でした。(今もそんな感じですが)なので主人には、まず主人の立場になって考えてあげる前にみんなそれはおかしいというように主人を攻めるようなことをいったことが今では、ますます主人を殻にとじこまらせて洗脳させてしまった原因ではないかと思います。今回4つの貴重なアドバイスを私もしっかり勉強して主人の兄弟などに伝えて(主人はいまでは私とは会うことも電話で話すことも嫌うので)少しでも良いほうに向かっていけばと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.7

ご主人を振り向かせたいですか?でも、多分、何をやっても無理でしょう。中にはそのために命さえかける人も居ます。 思い込みと言うものはそれほど凄まじいものです。 唯一きっかけを作るとすれば、訴訟を起こし、その霊能者の事を調べ上げて法廷の場で明らかにする事ぐらいです。

lablabdolu
質問者

補足

ご意見ありがとうございました。 最初はあまりにも突然のことだったのでまだこっちに戻ってくるのではないかと思ってましたが、その霊能者(尼僧)に言われたことを毎日、実行に移していきました。今現在では、仕事も突然パッタリいかなくなり、毎日のほとんどをその霊能者の家で生活してます。 ここまできたら私ももうどうすることもできないかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.6

まず未来は変えることが出来る これが基本でそのために霊能力が必要です。ただこのままの未来を言っても意味はない もし未来がわかるなら トランプ5枚を持ってきて すべてあててもらいましょう  たぶん怒り出すけどね。基本は自分だけでなく周りの動きもありますから未来なんてわからない。いつ地震が来て死ぬかもわからないからね 不動産の名義はどうなってるのでしょうかね。金目当ての場合もありますよ。仕事関係なんて本当にうそ臭い  本当に修行された人とあわせるのが一番  探偵でも呼んで素性調査してもらいますか? 大体自分から見えるなんていうのはうそですから 見えない時や見える時様々ですよ

lablabdolu
質問者

補足

ご意見ありがとうございました。 不動産の名義は主人だけになっています。 まだ、ローンは25年ありますし、売却してそのお金を返済にあてるといっても今、仕事も辞めて住む場所もなくして、これから修行に本腰に入れると言っています。世の中そんなに甘くないと思います。でも自分で蒔いた種なのでこれからどうなろうと私は関係ないですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは^^ こりゃ大変だね””  人間って本当に弱いな~ってつくづく思うよね。。 おおよそ、霊能者に相談するって行為自体 自身が弱いよ~と宣言してる様なものなんだよね。。 私も以前 人生で最もピンチ!!な時 知り合いの紹介で霊能者と称する人に会った事あります。 内容は 貴女のご主人と同じ様なもの、、、先祖がどうだ。。とか因縁がどうだとか。。 苦しい最中の私は (ほぅ~へ~ なるほど・なるほど)と関心しきり。 こうしなさい。。ああしなさい。 じゃあ、次はどうしたらいいの? で、ある日 ひょんな事で気付いたんだよね~  自分で考える事をしなくなっていたんです、、早い話 自身が考えなくてもいい常態。 ちょっと待った!!私の人生だって”” あんたの人生じゃなくない? て、、思ったんです^^ 変な宗教団体じゃなかったから、訳わからず信用してしまったんですね。 信仰心は心の問題で周りがとやかく言っても聞く耳持たずなのが難点でもあります。 誰しも弱い生き物なんです。 答えにはなってないけど、、、気付く・・気付かないは本人次第・・ ご主人は現世の修行を放棄したんじゃ? 仕事して、お金稼いで、家庭持って・・生きてる限り 人間の務めみたいなもんじゃ? それらを捨てて 心の世界に居る方が楽だもんね? 生きるフィールドを変えさせられたんだと思うな。。 前世 本当は修行僧だったんじゃ?って思うのはどう? 山深いお寺で禁欲生活してて・・今世 結婚生活は無理な性格だとか。。 んな訳 ないんだけど・・そう思う方が楽な時もあるんじゃないかな~

lablabdolu
質問者

お礼

ご経験者の方、貴重なアドバイスをありがとうございました。 人間誰でも生きていく上で楽しいことばかりではなく辛く苦しいときも多々あり、そんな時は、ほんとに弱くなってしまいますよね。今回主人は最初、仕事の悩みで相談にいっただけなのにこんなに人生があっという間に変わってしまうことにほんとに怖いのと後、発する言葉の責任というものを感じました。私も妻として気づけてあげれなかったことに関してはとても反省です。 主人も早くあなた様みたいに自分のかけがえない人生を自分の力で生きていってくれるように今は祈りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.3

自称霊能者は女性でしょう? それなら弁護士を入れて自称霊能者に不貞行為による慰謝料を請求しましょう。 カルト対策をしている弁護士に相談すると力になってくれます。 ご主人の両親と相談して、自称霊能者にきっちり責任を取ってもらいましょう。 日本の法律は霊能力といったキチガイにしかいえないような話は考慮しません。

lablabdolu
質問者

お礼

早速、アドバイスありがとうございました。 そうです。その霊能者は女性です。でももう70歳くらいの人です。 だからより気持ち悪いです。ほんとに慰謝料請求したいくらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

洗脳された人を直すのは容易ではありませんね。 いい金づるにされたのでしょう。 でも、不可能でもありません。たぶんあらゆる事を試してきたのだと思います。 今のご主人を救うには、もっと有名な霊能者(TVに出るような)に依頼しては?普通の人の意見など見向きもしないでしょうが、有名な霊能者だとわかれば・・・・・ 上には上がいます。費用もかかるでしょうが・・・・・ あくまで参考意見です。うまくいくかはやってみなければわかりませんが、洗脳が深くなるので早い方が良いと思います。

lablabdolu
質問者

お礼

ほんとにいいカモになってしまったのですね。とっても情けないです。 今に至るまで何度か電話などで話をしましたが、誰と話してもまったく話がかみ合わず、本当に怖いなと思いました。 もうかなり洗脳されているみたいです。今回仮に洗脳が解けたとしても また長い人生の中で辛い時に同じ道をたどるかもしれないという不安は一生消えないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

とっとと別れて、人生をやり直しましょう。その際、慰謝料はふんだくれるだけふんだくりましょう。残しておいてもそのインチキ霊能者に全部むしり取られるだけです。 え?「主人の年老いた両親が今回のことで嘆き悲しんでいる姿をみると」・・・・んなもん、所詮赤の他人ですがな。

lablabdolu
質問者

お礼

私たち夫婦は、幸いなことに子供がいませんでしたので、これからは自分の人生の幸せをしっかり考えて前向きにがんばって生きていきます。 きっと今は無我夢中でわからないこともすべてなくして(もう家族、友達、家、仕事はなくしてますが)お金もなくなったらその時やっと自分のしたことにうなだれるのでしょうね。その時は、もう遅いですけど、でも今回のことを通していろいろ私も勉強になりました。私もそのような目にあわないように強く、たくましく謙虚に生きていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洗脳する霊能者(尼僧)

    人の旦那を自分のいいように洗脳して無理やり夫婦を別れさせ、何にも関係のない人々を悲しませ、人生まで変えてしまうようなひどい霊能者(尼僧)は日ごろ、そんなこと何でもないようにのうのうと生きているのででしょうか?そんな人本当に許せません!その人にはまったくといっていいほど罪の意識はないのでしょうか? そんな人ほど神様、神様と言い、神を信じたものは救われるといいますが、本当の神様はそういう卑劣な人たちに対してどのような罰をお与えになるのでしょうか?

  • 主人の両親が誤解を認めない

    昨年、主人が価値観の相違を理由に、親に促される形で離婚調停を起こしました。 一時は、別居するための家も主人が契約し、破たん寸前でした。 しかし、夫婦間の話し合いにより、再出発しようということになったのですが、主人の両親が大概な対応しかしないのです。 私は離婚される理由など全くなく、あくまでも夫婦間の価値観の相違に主人が耐えきれなくなったという原因にも関わらず、主人の両親は、主人が「離婚したい」といった途端、事情もあまり理解しないまま、離婚に向かって暴走しました。 つまり、私の両親を呼びつけ、親同士だけで離婚に持っていこうとしたり、その場で私の悪口をさんざん言い放ったり、弁護士のところに相談に行ったり、親戚中に、ほとんど詳しい事情も把握しないまま、私を罵倒するような話を触れまわったり…。 「俺ら(親)とあの女(私)とどっちを取るんだ!」と主人に迫り、調停を起こさせたり。 私に直接電話をしてきて、相当な脅迫めいた話(やくざがどうの、警察がどうの等)をいっぱいしました。 離婚問題が起こってからの間、主人が私に対して暴力を何度も振るったことや、同居していたにもかかわらず生活費を数ヶ月間渡さなかったことなども、主人の両親は全く悪いとは思っていません。 また、結論が出るまでの間、私も両親も何の行動も起こさず、主人の両親に対して電話の1本すらしていないにもかかわらず、「あんなこと言われた」だの、「あんなことされた」だの、自分たちが私たち親子に対してしてきたことを、「自分たちがされた」と言い切ってはばからないのです。 主人に傷つけられるのは、夫婦間の問題だから致し方ありませんが、事情もあまり分かっていないにもかかわらず、わが子可愛さだけで東奔西走した主人の両親が、私に与えた傷は、今に至っては、本当に深いものとなってしまいました。 その間、主人が小さいことを物凄いことのようにオーバーに両親に話したことがそもそも発端とはいえ、両親の私及びうちの両親に対する誤解は、理解を超えるものになっています。 しかも、それを信じ込んで行動・発言を繰り返すのです。 いくら私が「そうじゃないです」と、詳細に説明しても…。 先日、主人と一緒に、主人の両親のもとへ「やり直すことにしました」という挨拶に行ったのですが、主人の父親は特に、誤解している話を「文句」として言い続けているだけでした。 でも、「早く挨拶にこい」とか「仲良くしたい」と言っていたのは、主人の両親なのです。 私はここまで精神的に痛めつけられて(何度も自殺を考えました)、主人の両親と仲良くなんてしたくありません。 自分たちが私と仲良くしたいのであれば、自分たちがすべきことをしたらいいと思うのですが、それはできないらしいのです。 主人とは今、お互いを思いやり、本当にうまくいっています。 まさに、雨降って地固まるという感じです。 しかし今後、この両親とうまくやっていく自信は全くありません。 だから主人の実家から帰宅後、「俺の親と仲良くしてもらわないと、俺が壊れる」と主張する主人には、「あなたの親とはうまくやっていく自信がないから、こんな嫁が必要なければ離婚して頂戴」と言いました。 もちろん、盆暮れ正月に顔を出すくらいの、最低限のことは大人ですからするつもりです。 ただ、それ以上は無理…ということなのです。 主人の義妹にこの話をしたら、私を卑怯者呼ばわりしました。 「だったら、自分から離婚すればいいじゃないか!お義兄さんに(離婚を)決めさせるなんて、ずるい!」と。 私は主人が好きだし、今とてもうまくいっているのに、敢えて私からどうして離婚を切り出さないといけないのでしょうか? 私は卑怯なのでしょうか?悩んでいます。 みなさんはこういう場合、とても仲良くいっている主人との離婚を決断すべきだと思いますか?教えてください。

  • 主人の家族

    結婚して1年になります。 結婚してすぐに主人の両親と同居していました。 その近所には義妹夫婦が住んでいました。 主人の実家は古い土地の人という感じで、古い造りの大きな家に住んでいます。 その割には、結婚前の結納は家の両親はするつもりだったのですが、あちらの両親が(というより姑が)しないと言ったので、なくなりました。 この時点でもおかしいのですが、 結局同居しても、とにかく姑の力が強く、 大もめの末、半年経って今は別居しています。 姑はとにかく、自分の意見を押しつけ、私達が車を買うと言ったときも、大反対の上、 なぜか、家族会議になり、義妹夫婦まで呼び、大事になりました。 家を出る直前も、なんとか家から出させないようにしようとあの手この手(義両親が家を出るといったり、義妹夫婦と私たちの家を交換するとか、信じられないことを)を使ってきました。 最後にには、そこら中のガラスを姑が割り、 石油ストーブまで投げ、挙げ句の果てに私の実家から届いたお歳暮まで、投げつけられました。 家を出た後ももめ事は続き、 私自身今は絶縁状態です。 今後も会うつもりも話すつもりもないのですが、 私の両親が言うには、子供ができたときそれでいいのかどうかを考えると、 子供は産まない方がいいと言っています。 主人は、私が絶縁状態になることを理解してくれてはいますが、そこまでに至るに別居後半年近く離婚するしないで、もめました。(私は、離婚したかったのですが) 今は2人の間は問題はなくなったのですが、 このような状態をどう思われますか? 決していい状態ではないのですが、私は、和解する気は全くありません。 長くなって申し訳ないのですが。

  • 主人の実家を継ぐことについて

    長文失礼します。 主人は関東の地方(都心から2時間ほどの距離)の出身です。 私達夫婦は今現在、主人の仕事(転勤族)の関係で、神奈川に住んでいます。 主人は長男でして、いずれ田舎に帰って家を継ぎたいと言っていますが、 私は正直、あまり継ぎたいと思っておりません。 主人の実家は、特に商売などやっているわけではなく、継ぐといっても 家とお墓を守るだけの状態です。 家のまわりに他のお家は何軒かありますが、仕事も少ないので、 子供たちは皆都心に働きにでて、戻っていない状況のようです。 家から30分ほど車で行けば比較的大きなショッピングモールなどもあり、 決してものすごく不便な場所というわけではありませんが、 都内で育った自分としては少し退屈さを感じてしまいます。 結婚を決める際に、田舎は継ぎたくないと主人に話してはいたのですが、 「先のことはわからない」と曖昧にされたまま、結婚をしました。 ただ、主人は学生の頃から「家を継ぐ」と言っていたようで、 義理の父母は当然彼が家を継ぐと思っており、主人も結婚をした今では、私に対しても 「継ぐから」と言っております。 現在、主人の実家の近くには次男夫婦がアパートを借りて住んでおり、 二人とも地元で仕事就いており、転勤の可能性はありません。 仕事の関係で、彼ら夫婦が家を建てるにしても、実家の近くになるようです。 次男夫婦はよく実家のほうに来て、食事や飲み会などをしている状況なので、 私としては次男夫婦に継いでもらえばいいのに・・・思っています。 義理の両親は主人が転勤族でいつ帰ってくるかわからないので、 また、私が実家を継ぎたくないと思っていることを薄々気づいているのか、 次男夫婦に継がせることも少しは考えているようで、 次男夫婦にそのような話をしたりもしているようです。 ただ、次男夫婦は長男である主人が「継ぎたい」と言っているため、「継ぐ気はない」と言っている ようです。 私たち夫婦には2歳になる息子があり、私がいないときに義父母は 「この子はうちの跡継ぎ」発言をしています。 また、息子が学校にあがるころには、転勤族の主人には単身赴任をさせ、 私と息子だけでも実家に戻ってほしいというような発言もたまにしてきます。 私は「どうなるかわかりませんし・・・」と曖昧な返答をしています。 私としては、これからますます人が少なくなるであろう、また仕事がないような あの田舎の家を自分の息子に継がせるのは、正直賛成できません。 このまま曖昧なままで良いのか、この先、どのようにすべきか悩んでおります。 私は都心のマンションで育ち、両親も家を継ぐなどといった経験もないため、 正直「家を継ぐ」ことの大切さがいまいち理解できません。 自分たちの生活をある程度犠牲にしても、守るべきものなのでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、 田舎の家を守ることの大切さや経験談などでも結構ですのでご意見お聞かせください。

  • ニューウェイズに嵌った主人

    ニューウェイズに嵌った主人 結婚2年目、子供なし、夫婦共に20代半ばです。3ヶ月程前から主人がニューウェイズに嵌りだしました。 本職はサラリーマンです。 今年はじめからビジネスで知り合った人とご飯を食べに行く、という機会が月に1、2回ほどあったのですが、3ヶ月前、主人のほうから「話がある」といわれ、ニューウェイズというネットワークビジネスを始めたい、と言われました。マルチ商法ということで、その時私自身も不快感を示したのですが、主人は本気だから、といって23万円ほどの商品を購入してエグゼ?スタートをしたい、と言われました。 私は最初から反対でしたが、お小遣いを無しにしてもいいので、とお願いされ、仕方なく、購入を許可しました。 それからというもの、月に1回は必ず県外のセミナーに行ってしまうし、土日もミーティング?とかなんとか言ってほとんど家にいません。何ヶ月も夫婦で出かけていないです。 私も調べるのが遅かったと思いながらニューウェイズについて少し調べたりしました。やはり良いことは書いて無く、成功する人も一握りということがわかりました。 そのことを伝えても「実際やったこと無いのにわかるわけ無い」の一点張りです。 成功できる一握りに自分はなれる、なる!と思い込んでいます。 商品を購入した分+経費より多く収入を得なければ儲かったことにはなりませんよね。いつその時が来るの?と訊いたら「今から3年は見ててくれ」と言われました。 主人はもともと人の上に立ちたい人間で、建前は「将来の家族のため」と言っていますが、自分でやりたいこでもあると思います。何より私が嫌がっているのに続ける、と言われてしまったので。 この仕事が軌道に乗ったら、本職を辞めるかもしれない、とまで言っています。 しかし私自身マルチ商法というやり方がどうしても受け入れられません。違法ではないにしろ主人がそういうビジネスに嵌ってしまった事がショックです。軽蔑すらしてしまいます。 家族のお金を使って欲しくない、といったら 「じゃあ土日にアルバイトをする」と言われてしまいました。ますいます家にいなくなります。 私は心が狭いのでしょうか?ニューウェイズを始めてから主人の性格も変わってしまったように思います。 このまま3年間ほったらかしにされては、とても子供など作る気にもなれません。 何より3年間でお金を取り戻せる保障もないですし(ビジネスなので投資、と彼は言っていますが 「一緒に居られなくて寂しい」と言っても「今は我慢してくれ」と言われるだけです。 「どんなに止められても、辞める気は無い」そうです。 主人の両親は離婚していて、ほとんど疎遠の関係です。 私の両親の近くで暮らしています。このことをいつか話すつもりではいるのですが、きっと激怒して 離婚しろ、というと思います。最近土日家にいない、ということに気づいてまして少し心配されています。 私自身どうしたらいいのかわかりません。皆様の意見をお聞かせ願いたいと思います。 長文・乱文失礼しました。

  • 主人との離婚を考えています。

    主人の実家とうまくやれません。 まず義父とは考えが合わないです。 それはいいのですが、 何かあるとすべて 嫁がいけない!!となり、 私のせいになります。 真相なんて 知ろうともしません。 怒鳴られたこともあります。 義母は もう信用できません。 主人が 私と実家のことを 誰にも言わないでと 相談していたのですが、 義母は 実家のみんなに すべて話してました。 私を見捨てるようなことをし、 相談を親身に聞いてたふりをして 放り出しておいて みんな仲良くやってほしいと泣かれました。 主人の兄弟は 私のことが大嫌いです。 嫌われる理由は いろいろありますが、 育ってきた環境が違うので 根本的に合わないんだと思います。 兄弟は結婚してるのに 私達夫婦と 両親のことに 首をつっこんでくる…など。 ただ、 会ったときに あからさまに 不機嫌な態度を 毎回されたり、 嫌な目で見られたり、 このあいだは 私がお礼を 言ったのですが 無視されたり…。 (世間話して 無視されたなら まだ流せます。) こんなかんじなので 私は主人の実家へ 行きたくないです。 主人の実家は 兄弟夫婦がよく集まるので、両親だけに会うのが難しいです。 嫌われた原因は 私にもあるので あやまろうとしましたが、 主人は 「兄弟にそのことを伝えたけど無駄だ。 お前を嫌う気持ちが 強すぎて、 何を言っても意味ない。 関係修復は不可能だ」 と言われました。 こんなかんじなので 私は主人の実家と 関わりを持ちたくなく、 主人は 私と実家のことで 悩みすぎて 仕事が手に着かず…。 もう離婚するしかないのでしょうか? 主人は俺の実家と 疎遠になろうか?と 言ってくれますが、 私がなにもかも我慢して 義実家とつきあって いくべきなのは 分かってます。 主人も本当は 私に我慢してもらうことを望んでます。 しかし、そうすると 主人との仲が すごく悪くなるんです。 主人との仲が悪くなって離婚か、 親族とうまくやってけないから離婚か… どうしたらいいのか わかりません。

  • 主人に戻ってきてもらいたい。

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=831886にて主人とのことで相談した者です。 主人との仲は良い方へ変わりつつあり、GWも主人は家に帰ってきました。(夫婦生活も復活)「どこにいるか絶対に教えたくない」と言っていたその場所まで私を連れて行ってくれたほどです。平日は事務所に戻り別居が続いていますが、今回の週末も仕事が終わったら戻ってきてくれ、昨日の夜中12時まで一緒に過ごしました。 私は主人に毎日戻ってきて欲しいことを伝えました。でも主人は事務所を寝所として貸してもらっている社長さんに以前「戻るつもりは無い。今離婚調停しているが、住む場所が無いから事務所で寝かせて欲しい」等と言った手前、今連休や週末には家に戻っている事を社長さんに言い出し難いようで、昨日も一緒の時に社長から携帯に連絡があり「今、事務所にいる?仕事が入ったんだけど出来る?」と聞かれた時、「いないんですよ。すいません。」と答えるだけで、家に戻っていると言う事は言えずに。 携帯を切った後、「社長だった」と言うので、私が「家に戻る事は良いことなんだから、伝えても良いのではないのかな?社長が離婚を勧めているわけではないでしょ?」と言ったら、「薦めてないよ。そうだね。俺は戻れる状況じゃないと話してその後、社長とはそれに関して話す機会がなかったから」とだけ答えていました。戻らないつもりだと話した手前、社長や従業員達に妻と上手く行っている事を言い出せないような感じです。 社長はまだ30代の独身で家族を持ったことが無い人で休みは日だけ、遅い時は1時過ぎまで仕事をさせているらしく、家族持ちの従業員が不満を言ったら辞めさせたような人だそうです。どうしたら主人が毎日家に戻ってくれるようになると思いますか?主人は社長にとても気を使っているような感じです。よろしくお願いします。

  • 洗脳ネタが出てくるアニメ教えて下さい

    自分でも何故かは判りませんが、 子供の頃から『本来主人公サイドのはずの人が、洗脳されて敵対してしまう』シチュエーションが大好きです。 こんな私におすすめのアニメがあったら教えて下さい。 ちなみに洗脳といっても一時的なものではなく、 長期にわたって洗脳されてる方が好みです。 今までで一番のお気に入りはサムライトルーパーのカユラちゃんでした(^^;) くだらない質問ですいません。 おヒマな時で結構ですのでよろしくお願いします。

  • 主人を受け入れられません

    昨年の春から夏にかけて、主人が浮気をしていました。 私は妊娠中。 なんとなく気づき、何度もケンカし泣いたりもしましたが、 主人は否定しながら浮気をしていたようです。 結局、秋には浮気は終了したようですが、意外なところから浮気がバレ、 私は感情的に離婚したいと言いましたが、 主人は土下座してでも、何がなんでも別れてくれず、今に至っています。 女癖は悪い人なんでしょう。  治らないことも承知してます。 でも、ひとまず私は夫婦としてやっていこうと決めました。 理由はたくさんあります。 子供のこと、生活のこと、親のこと、世間体。 経済的には、かなり裕福なほうです。 何より主人を愛しています。 いえ、正確には愛していました。 やはり、妊娠中の浮気が原因だと思いますが、 主人を愛しているとは、今思えません。 たかが一度の浮気ぐらいで気持ちがわからなくなるなら、 最初から愛していなかったのかも・・・。 それでも明るく優しく、接しています。 夜のほうも、主人は遠慮しながらも週に1度はあります。 浮気中からそうでしたが・・・。 一応、それには応じています。 主人は、知り合ってから今まで、浮気中も含め、 ずっと私を愛していると言います。 バカじゃないかと思います。 出張に行く度、寂しい・・・と言います。 正直、私は主人の出張を楽しみにしています。 もう以前のように、自分に寄ってきてくれない・・・と、たまに愚痴ります。 「そんなことないよ」と答えますが、 当たり前だろ。自業自得じゃんって思ってます。 主人が単身赴任になったらついてきてくれる?と言いました。 即答で「無理!」 子供が小さいことや家があること、上の子が私立に通ってることを理由にしました。 それでもなんだかんだと、言ってきます。 それでも無理と答えます。 とうとう言ってしまいました。 「こうなることは、あなたが選んだことでしょ?」 主人は何も言いませんでした。 主人が単身赴任になるのは、自分の夢を実現するためです。 浮気こそしましたが、主人は私の連れ子を大切に一緒に育て、 家族のために一生懸命働いてくれています。 浮気をしたのだって、自分だけ家族でない感覚に陥り、 寂しかったのと、仕事のストレスとが重なり逃げたかった。 だからって許されることじゃないのはわかってる。 今になれば、なぜあんなことをしたのかわからない。 反省と後悔は、一緒にいれば伝わってきます。 だからちゃんと夫婦としてやっていくことに決めたし、 表面上だけかもしれないけど、明るく優しく接しています。 私にだって、原因はあると思ってます。 でも、それ以上は無理。 私だって、傷つきました。 正直心は壊れているし、涙も枯れました。 今でもゴハンが喉を通らない日や、眠れない夜はやってきます。 私は単身赴任でもかまわないどころか、 少しホッとしてました。 でも主人は単身赴任にならないよう、 その仕事はほかの人に任せることにするようです。 主人の長年の夢だったのに。 私は間違っているのでしょうか。 私は心が狭すぎますか?未熟すぎますか? いっそのこと、やっぱり離婚か・・・なんてことも考えてしまいます。 そうすれば、主人はもっと自由に生きられるハズです。 好きな人と暮らし、好きに仕事ができる。 そんなことを前に主人に言ったら、怒られましたが、 私は真剣にそう考えたりします。

  • 主人が離婚前提に実家に帰りました

    はじめまして。 結婚5年目の夫婦です。どうぞよろしくお願いします。 4才の息子がいます。 タイトルどおり、主人が「離婚したい」といって、その夜荷物をまとめ、翌日には出勤と同時に家を出ました。 主人の離婚したい理由は ・私が好きじゃなくなった ・こどもをかわいいと思った事がなかった(世話が苦痛だった) →共働きで夜勤勤務を私がしていたこともあり、主人も息子のお世話をする時間が多い時間が約2年ありました(昨年の4月から私が仕事を変わったため、育児家事は私がほぼ主にできるようになりました)。 上記の2点が主です。 私が好きじゃなくなった、というのが、常にいい人を、嫌われるのがいやだから何でも私のいいなりだったというのです。 こどものこともそうです。いやでいやで仕方なかったのに、悪いパパに思われるのが嫌で、そうやってふるまっていたと。 そんな中で私のことはどんどん嫌になって、好きになろうとしても無理だというのです。 大爆発して出て行ってしまいました。 主人の望む生活は「きどらず、自由に」だそうです。 楽な関係がいい。 例えば子供がいることで、帰宅してもすぐにテレビを見れない(テレビっ子です) 平日は主人の仕事が忙しく会うことがないので、夫婦の会話を持とうとこどもを寝かしつけたあとに私がそばに行くとゲームが中断してしまい(ゲームっ子です)、最近ではいらいらしてしまう。 住宅も車も購入していますが、結局は私の意思を尊重したといいます(話し合いを重ねたつもりなのですが、主人は上記同様、買わないといえば悪く思われる、という気持ちで自分の気持ちを押し殺したというのです) いままでの家庭生活全てがそうだといいます。偽りだったと。 自分で言うのもお恥ずかしいのですが、私の中では楽しかったこと、主人からのやさしさに素直に感謝して言葉でつたえたことなど、たくさんあります。 わたしも我慢していたことはありますが、主人も子供も大切なかけがいのない家族だと思ってきました。 文章で伝えるのが難しいのですが、私はこれからどうしていけばいいのか、全然見えなくなっています。 幸いにも主人のお母さんが「(息子の一方的なはなしだけではなく)あなたの話もききたい」といってくれて、週末出張中の主人を抜きにして会うことになっています。 でも、そこで私の気持ちをご両親が分かってくれても、私がこれからどうするかは私自身が行動しないといけないことだと思います。 私は修復したいのですが、どうしていけばいいのか… あまりに突然の申し出で、私の気持ちもついていけず、こどもに食事をさせ、風呂にいれ寝かしつけるだけでいっぱいいっぱいの生活です。 しかしながらそんな悠長なことではいけないような気もします。 何か行動しなければ、と思うのですが、何からどうきっかけをつくりはなし始めればいいのかが見えません。 どうか助言をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 繋がらないWTC-1167US無線LAN中継機の電源が赤点灯のまま変わらず、説明書には赤緑の点滅があると書かれています。NUROから切れる二階でも問題なくネットに接続できますが、中継機のリセットボタンを10秒以上押しても赤点灯のままです。
  • エレコム株式会社の無線LAN中継機WTC-1167USが問題なくネットに接続できるものの、電源を入れると赤点灯して変わりません。距離を離しても状況は同じで、リセットボタンを押しても赤点灯のままです。
  • 無線LAN中継機WTC-1167USの電源が入るものの赤点灯のままで、説明書には赤緑の点滅があると書かれています。NUROから切れる二階でも問題なくネットに接続できますが、リセットボタンを10秒以上押しても変わらず赤点灯です。
回答を見る