• 締切済み

肌がイライラします。

こんにちわ。 ちょっと前から、おなかの辺り(おへそより下、デリケートゾーンより上)が何かムカムカイライラしてしまいます。 下着のゴムとかが原因かと下着を変えてみたりもしたのですが、あまり効果がない感じです。 状態的には普段はなんともないのですが、長時間座っていたりすると急にその辺りに違和感を感じてムカムカイライラしだして、我慢できない感じになります。(ちょっと立ち上がって暴れたい感じに。) やはり、下着等が原因なことが多いのでしょうか? 何か解決策等ございましたら、お話をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • louise24
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.1

医療関係者ではないのですが、なんとなく心配だったので。 肌がしびれたり、違和感を感じる時は、その下の神経や、 内臓になんらかの問題があるばあいがあります。 たんなるストレスや血行障害によるものもあるので、 一番手っ取り早いのは、病院で検査をしてもらう事だと思います。 詳しい症状や、どんなときに症状が出るのか(生理痛前、排卵日の前後)などをメモしていくといいと思います。 いつもと違う症状がでるということは、体からのサインですから見逃さないようにしてくださいね。お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠してからイライラが激しいのですが

    まだ4ヶ月ですが、妊娠してからイライラすることが多く、夫に相当当たってしまいます。 夫は、おとなしいので、元々わがままな私でもなんとか受け入れてくれてるのですが、最近はもう「好きにしろ」とか言われ、私もイライラのまま、家を飛び出してしまうことがあります。 イライラの原因は、会社を休みたくないのに体調が悪いと(お腹が痛いなど)休まざるを得なくなる、とか、食べたいものが食べれても、つわりのせいでおいしく感じないとか、おなかが出てきて、今までの服が着られなくなり、新たにマタニティを揃えるのに、とてもお金がかかる(会社に着ていくので数が必要)等、赤ちゃんの成長はとても楽しみな反面、なぜかイライラしてしまうのです。 赤ちゃんにも悪いと思って、しばらく我慢するのですが、そのうち爆発するのです。 これは性格によるものなのか、妊婦にありがちなことなのか・・・? こういう経験をされた方がいらっしゃったら、どうやって乗り越えたかアドバイスを頂けますでしょうか?

  • イライラのおさめかた

    最近特にひどいのですが、急にイライラして収まりがつかなくなってしまうことが多々あり、それがうまくおさめられず困っています。 イライラするきっかけはその時々で、本当に些細な相手の一言であったりとか、自分の行動であったりと、バラバラです。 なるべく相手に八つ当たりみたいにはしたくないので、少し距離を置いてみるとか、できる範囲で納めようと努力もしているつもりです。 ただ、家族に対してなど逃げ場が無いときは、不機嫌をさらけ出してしまうことも多いです。 その後かなり自己嫌悪におちいります。 本当に些細なことでイライラしてしまうので、自分でもどういった事が原因なのかいまいちわかりません。 何か解決策はないでしょうか、ご意見をお願いします。

  • 妊娠中のお腹の張りについて

    妊娠5ヶ月目に入りました。初産です。 お腹の張りについてですが、張っている時はわかるものでしょうか。 立っているときにおへその横あたりが固くなってることがあります。カチカチというほどではないと思うのですが、食事を食べすぎたときのようにお腹や胃のあたりが重い感じです。 腹痛は時々ありますが、便秘による腹痛かなと思います。便が出れば治るので‥。 お腹の固さや重さも張っているのか、便秘が原因なのかがわかりません。固いかな、と思うのはおへその横あたりで、子宮のあたりはおへそあたりと比べるとあまり固い感じはありません。 次の検診は6月上旬です。便が出れば治る腹痛は気にしなくて良いのか、お腹も様子見で大丈夫でしょうか?お腹の張りについて体験談を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • おなかのはり

    ここ数日 なんか急におなかのはり?が出てきて 食欲もなく へその左横を押すとキヤッ!っと痛かったりします。おなかの違和感もあります。ほっといても大丈夫なのでしょうか。

  • イライラが治まらない

    仕事場でなんですが、 イライラが治まらなくて困ってます。 原因はもう解ってるんですが、 私が何回言っても 何回言っても 治らない人ばかりで 本当当たり前の事が 出来なくて、 要領が凄く悪い会社で リーダーも発言力が無く 報告、連絡、相談を 基本としてるんですが 全く出来ておらず、 毎日事務のオバチャンと 不満は言い合ってるのですが 治らなくて繰り返しで... イライラが治まらないんです。 かと言って仕事は お金の為、就職難、コネと言う事もあり三年目で 辞めたく無いので、我慢するしか無いのは解ってるんですが、積み重なりで凄く朝からイライラしてしまいます。 こんな時深呼吸しても治まらないです... 何か解決策は無いでしょうか?? 自分が自分じゃ無くなってきてて、自分事態に自信が無くなってきたし、このままでは嫌です...

  • 肌に優しい&黒ずみ対策ショーツ

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 私は敏感肌な方で、最近ショーツの股のゴム部分の辺りが痒くなり始めました。 それに黒ずみも前から気になっていて、色々調べていたところ原因が下着の擦れだと知りました。 それでこの2点の対策になる下着を探しているのですが、一体どのようなものがいいのでしょうか? ボクサーパンツのようなものにした場合、股の部分の黒ずみの対策になっても、腿の部分にゴムが当たってまた黒ずみができてしまうのかなと思ったり。。。 いいショーツをご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 片付けがイライラ

    片付けについては過去の質問にもたくさんありましたが、質問させて下さい。 私は本当に片付けが苦手で、というか、すごくイライラしてしまいます。 彼と同棲しているので虫がわくほど汚くはないと思いますが、彼はもう我慢の限界のようで、今日も喧嘩しました。(ある程度部屋は散らかっています) 最近は喧嘩の原因の大半が、私の整理整頓ができないことです。 確かに私も、片付けないとヤバいかなと思いますが、やり始めると無性にイライラして気持ちをおさえるのに苦労します。 普段こんなイライラすることはあまりないのですが、片付けはどうも昔から苦手のようです。 彼は親の教育が悪い、甘やかされた、って言います。(確かに甘やかされました) イライラしても我慢して毎日続ければ、多少慣れて平気になるのでしょうか? イライラする気持ちをおさえながら落ち着いた気分で片付けをしたいです。 整理整頓は、大人になってからでも頑張れば苦手から得意になることはありえるのでしょうか? 今日も徹夜で片付けしようと思ったのですが、無性にイライラしてしまって我慢できなくなりました。 甘ったれてると思われるの承知で質問させて頂きます。 厳しいアドバイスも歓迎です。 宜しくお願い致します。

  • おへその下のしこり

    妊娠22周の初産婦です。 ここ二週間ほどの間に便秘気味でお腹が張ることが何度かありました。 その時に、おへその辺りにボタンが当たる様な感触があり、「何だろう?」と思っていました。 最初はウェスト部分の紐の結び目がお腹に当たっているのだろうと思いましたが、どうやらそうではなく、お腹が大きくなってきたのでおへそが伸びてきて下着に当たって気持ち悪いんだ。と思うようになりました。 しかし、今日ふとおへそを触ってみたのですが、いつもの感触は無く、おへその下の辺りを触ると、いつも感じていたような感触がありました。 その部分はしこりのように他の部分よりも硬くなっていて、お腹が張ると、はっきり手で触って分かります。大きさは直径二cm位の大きさです。 以前の妊婦健診の時に、先生から「子宮の上部に子宮筋腫があるね~。でも、出産には支障ない位置ですよ。」と聞いているのですが、子宮筋腫と何か関係があるのでしょか? このまま様子を見ていて良いのかどうか悩んでいます。次回の健診日は来月なのですが、一度受診したほうが良いでしょうか?私としては、お腹が張ったときの違和感さえ解消されれば今は良いのですが・・・ どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 妊娠初期 イライラ

    妊娠6週目に入ったあたりなのですが少しの事でイライラしたりすぐ涙が出ます。まだ胎嚢が確認できただけのごく初期です。つわりもまだないのでそれが原因とかではないのですが、旦那のなにげない一言にかちんときたり普段は怒らないようなことでもすごい怒ってしまいます。このような事はまだこれくらいの初期の時でも妊娠が原因なのでしょうか?

  • ちょっとしたことでイライラしてしまいます

    最近、本当に小さなことでイライラしてしまいます。 「不安精神症」「鬱」「リストカット」「睡眠障害」等で当時の職場の上司が原因で21歳から精神科に通い、現在25歳になります。 ここ一年半くらいで飲んでいた薬(看護士をしている友人に聞いたらかなり強い薬だったみたいですが)もやめ、落ち着いていたかのように思っていたのですが… 本当に些細な、普段だったら気にしないようなことにイライラしてしまって…イライラしすぎて動悸も激しくなり「息苦しい」「気持ち悪い」という感じになってしまいます。 イライラ止の薬ももらってはいるのですが、飲むと恐ろしいほどの睡魔が襲ってくるので仕事をしている関係上、仕事中はもちろん寝る前も飲むのを控えています。 起きることができなくなってしまうので… しかし、今度はそれで眠れなくなってしまうのです。 さなことにイライラしている自分にまたイライラしてしまうし、不眠も加わって悪循環の日々です。 何かいいリラックス方法はありますか? また、同じような症状?をお持ちの方いらっしゃいましたらどのように対処していますか?

PIXUS MG7700 カラー印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • PIXUS MG7700のカラー印刷ができない問題について
  • 白黒印刷は可能なのに、カラー印刷ができない原因と解決策
  • プリントヘッドのクリーニングやヘッド位置調整を試してもカラー印刷ができない場合の対処方法
回答を見る