• ベストアンサー

塩分について

濃い味で少量の料理と薄味で多目の料理では、塩分摂取量は同じになりますか? 同じだとしたら、健康に与える影響も同じでしょうか? 以前に濃い味は健康に良くないと聞いたことがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kayruby
  • ベストアンサー率68% (201/295)
回答No.1

はじめまして。 そうですね。厳密に言えば摂取する塩分そのものの量は同じです。100gあたり100kcalのものを100g食べるのと、100gあたり50kcalのものを200g食べるのとで摂取するカロリーが同じになる(栄養素は無視しています)のと同じです。この場合と同じように、摂取する塩分の量が同じなので身体への影響も同じです。 ただ濃い味付けがよくないのは、たいがいの場合「味が濃いから量を半分にしよう」とは思わず結果的に摂取する塩分が多くなるからです。もともと食事の味付けが濃い地域や家庭といった環境的な要因もあるし、若い方には外食の多い方も多くて、外食だと傷むのを防ぐために味付けを濃くしていてそれに慣れてしまっているということも多いし、まただれしも加齢によって味を感じる機能が落ちますから、若い頃に比べると濃い味付けを好むようになります。そういったいろいろな理由から「量の加減なしに普通に濃い味付けのものを食べる」ことに問題があります。 血圧が高くて薬を飲んでいた方が、何かの理由で入院して病院食を食べてしばらくしたら何もしなくても血圧が下がって薬が不要になるということがけっこうあって、聞いてみると漬物や濃い味付けが好きだ、あるいはご主人の好みで食事の味付けを濃くしていたといったことが聞かれることがあります。とはいえ必ずしも減らせばいいというものでもなく少なすぎるとまたそれでも困ったことになるとか、減塩しょうゆにはカリウムが多くて塩分を控えたい腎臓疾患のある方には却ってよくないとか、トラップもあったりします。いろいろほどほどにしてお身体大事になさってください。

z_2000
質問者

お礼

よく分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 塩分大好きな私・・・

    妊娠15週の妊婦です。 「塩分のとりすぎはダメ、むくむ」とよく聞きますが、 1.具体的に胎児にどんな影響があるでしょうか?   知的または身体的障害などが出やすくなるでしょうか? あと、元々塩辛い食べ物が大好きで、 ダメだとはわかっていても、 今でもちょくちょくポテトチップスなどを間食していまいます。 料理の味付けは以前に比べるとけっこう気を使ってるつもりですが、それでも実際はもっと薄味にするべき、というレベルかも・・・ なので、こないだの検診で塩分の摂りすぎを注意されるかと思っていたのですが、「順調です」と、何も言われませんでした。 (隣の診察室の方が「塩分気をつけて」と言われているのは聞こえてきましたが) 2.塩分量を気にしなければならない時期があるのでしょうか? 3.それとも何か個人差のようなものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 塩分をとりたいという欲望

    血圧高めだし、もともと濃い味が好きでしたが塩分のとりすぎは良いことがないと思って減塩、薄味でやってきましたがこのところやたらとしょっぱいものが食べたくてたまりません。特に生ハム。おやつ代わりに5マイぐらい食べます。 丁度つわりでミカンを目一杯食べたくなることと似ています。 我慢したほうがよいのでしょうか。食べてもよいのでしょうか。

  • 子供の頃から塩分取りすぎの場合

    こんにちは。 よく、塩分の取りすぎは体に良くないといわれますが・・・ 子供の頃からずーっと塩辛いものを好んでいる場合はどうなんでしょうか・・・? 私がそうなんです。 普通の方がウッ!と思うぐらいがちょうどいいです。 子供の頃からだと、塩分に対して体が強くなってるとか、 そんな事はないですかね・・・? やはり、今からでも減塩した方が体にはいいのでしょうか? 正直、薄味にするのが難しいほど濃い味好きです。 くだらない質問ですいません・・・ よろしくお願いします。

  • 塩分の取りすぎ

    塩分の取りすぎについて教えて下さい。 私は、和食がとても好きで、ほとんど毎食和食です。 和食だと、塩や醤油など塩分を使う料理が多く、一日の摂取量を大幅に越えているのでは・・と不安です。今は、かなりの低血圧で献血もできない程なのですが、将来急に高血圧になりそうな気がします。 そこで質問なのですが、塩分を多く取りすぎた場合、水分を多く取ればチャラになるのでしょうか。又は、サプリメントや漢方などで、塩分の取りすぎに効果があるものはありますか? よろしくお願いします。

  • 塩分取りすぎにはどうしたらよいでしょうか?

    こんにちは。 以前本で「塩分の摂取を控えるのは難しいので、控えるより取りすぎた分を排出するほうがよい」と書いてあり、塩分取りすぎには「カリウム」がよいと書いてありましたが、カリウム以外には塩分取り過ぎを抑制するものはないのでしょうか? 私自身はカリウムを多く含むといわれているトマトや大豆製品などは取るようにはしていますが、旦那がこれらをあまり好きではなく食べてくれないので、他に良い方法はないでしょうか? 旦那は刺身などが好きですし、なかなか塩分を押さえた料理って難しいんです。

  • 塩分摂取量の計算

    日本人の塩分摂取量は一日14グラムで10グラム以下にするように言われています。計量器で10グラムを計ると料理用大さじに山盛りして9グラム。毎日料理を作っていますが、これほど摂取しているとは考えられません。感覚的には5-7グラムのように思われます。 そこで日本人の塩分摂取量14グラムというのは誰がどのように調査や計算をされてはじきだしたのでしょうか?

  • 「塩分の摂り過ぎ」は本当に悪なのか?

    表題の通りなのですが、「塩分の摂り過ぎ」は本当に悪なのか? 塩分の摂取量が多いと「高血圧」になるから、悪いと言う事です。 なぜ、高血圧が悪いかと言えば、動脈硬化になりやすくなったり、また脳梗塞など血管の病気になりやすいからだそうです。 日本人は塩分摂取量が多いと言われています。 ・国民一人あたりの塩分摂取量とかって、どうやって算出したのでしょうか? ・「塩分濃度」が問題であって、必ずしも「塩分摂取量」は関係ないのではないのか? ・運動をして血圧が上がっても、それを悪いとは言いませんが、運動時の方が余程血圧が上がるのではないのか? ・さも「老人食」のような味も素っ気も無い食べ物がよい、との風潮があるが、健康な人が食べてよい食べ物と、老人が食べてよい食べ物は、必然的に違うと思うのですが、何でもかんでも「減塩、減塩」とはおかしいのではないか? などなど、いろいろと聞いてみたい事はたくさんあります。

  • 塩分の取り方について

    夏には、 たくさんの汗を、かきますが、 汗で失われた塩分を、 摂取することは、大切でしょうか? また、どんな塩分を、 取ることが、有効でしょうか? 私の知っている人は、夏になると、 塩をなめるそうですが、 これは、健康法として、正しいのでしょうか?

  • 沖縄の人は塩分をたくさんとるのでしょうか

    沖縄料理は薄味で、塩分が少ないことが長寿の原因だと思っていたのですが、知人の沖縄出身の人が、「沖縄出身なので塩分をたくさんとってしまう」と言っていました。本当でしょうか。

  • 水を飲むときの塩分について

    熱中症対策に水を飲むときに少量の塩分も一緒に摂るといいと言いますが食事で塩分をそれなりに摂っているので普通の水でも大丈夫な気がします。 それとも食事で摂取した塩分以上に汗で失ってしまうのでしょうか?

専門家に質問してみよう