• ベストアンサー

だまって付いて来いタイプの彼。

ryuu4455の回答

  • ryuu4455
  • ベストアンサー率23% (38/164)
回答No.3

私なりに回答します。 男は少なからず付き合ってる人には弱いところは隠すものです。 まだ3ヶ月なら当然だと思います。父親がそういう人だと父親というのいはそういうものなんだと思っているのも事実ですが。。。 でも子供や周りから見ると亭主関白でも二人の時は案外違う人が多いのでは?? すいません 話が少しそれました。。 男は女が甘えれば嬉しいものでもあり、それなりに態度も変わると思います。少し甘える態度をとれば彼も少し変わっていくのではないでしょうか?

komeyokoo
質問者

お礼

ありがとうございます! そうなんですね、男は弱いところを隠すんですね。 それを私は指摘してしまいました。 でも2人のときは亭主関白な感じがしなかったので困惑してしまったのです。 彼には私はあまり甘えていません。というのも同じ職場で私が彼の先輩になるのです。どうしても意識してしまってプライベートでも甘えられなくなっているのです。甘えることもしてみようと思いました。

関連するQ&A

  • 彼氏の性格に不安

    私の今の彼氏なんですが・・・。彼の好きなところはしっかりしていて、一緒にいると楽しいところと、嘘をつかない正直で子供のような純粋で無邪気なところです。が、すごく亭主関白で、彼女には自分のいうことを素直にハイ2きいてほしいタイプなんです。自分中心で自分のペースを崩されると機嫌が悪くなるし、ホントささいなことでものすごく感情的に怒り出すところがあって気が短いのです。おまけに心配性でやきもちやき。こんな感じの彼氏なので、私にしてみれば何でこんなことで怒るの?喧嘩になるの?ってことなんです。喧嘩しても、絶対に自分は悪くないとけして折れません。この彼氏と長年付き合ってきましたが、正直、いまさらですが、自分に無理して付き合ってしまったと後悔しています。彼氏って自分にとってどんな存在ですか?一緒にいて癒されたりする存在ですか?元彼氏は今の彼氏とはまるっきり正反対の彼氏でした。優しくて思いやりがあり、彼女を信じてくれるタイプでしたので、一度も喧嘩になったことがなく全てがうまくいってたんです。ただ、優しいすぎて刺激がなく物足りなかったというところだったのかもしれません。それで、今の彼氏に惹かれてしまったのだと思います。結婚してる方や同じような彼氏をもつ方、何でもいいので、お話聞かせて下さいね。

  • 亭主関白の旦那さんの奥様、男性不信な方

    プロポーズされ結婚する事になりました。彼はかなり亭主関白(になりそうです・・私の言動にしょっちゅう怒ったり、私に上から物を言うタイプです。)で、2人でいる時もあまり話をしないタイプの彼です。 つきあい始めはこんなタイプの彼なので、自分は愛されているの・・?と思い悩んだ時期もありました。 でも今は心から愛しています。愛されていると思っています。 これからもっと仲良く暮らしていく秘訣などあったら教えてください。 昔、男性不信になってしまったのでケンカをすると、捨てられてしまうと不安になる事も治さなければいけないですよね・・・

  • 彼に見下されているんでしょうか、我慢は当たり前でしょうか。

    28歳女です。彼氏は5歳上です。 彼は亭主関白的なタイプです。 私はどちらかというと甘えたい、尽くしたいタイプなので、 5歳も年上だし、彼の言うことに腹立つこともありますが、 ハイハイ言って、彼が機嫌が悪い時は、同じように機嫌を悪くせず穏やかに接しているかんじです。 (喧嘩しても私が勝てるとは思えないので 笑) 彼は物知りで器用、大人な考えも持っていて尊敬できる相手でもあります。 そんな彼と付き合って1年がたちました。 私は少し前一人暮らしをし、彼が来たときにごはんを作る事があるんですけど、 おかずを差し出すと彼に「何これ?」言われ「○○だよ」と言うと 「○○じゃない」と言われました。 食べる前に「色が薄い」だの「味が薄そう」だの言われる事が多いんです。 実際食べると美味しいと言ってくれる事もあるのですが、 こうした方がいいと言われる事が多いです。 もちろん、私の料理が上手ではないのはわかっているので 努力はしていますし、反省もしてがんばっています。 でも、食べる前から否定されるとショックで食欲がなくなってしまいます・・・ 彼は外食をよくしていて、舌がこえているのも確かです。 また、よく「この野菜は普通○○切りでしょ」と言われる事もあります。 私は野菜の切り方に決まりはないと思うんです。 カレーに入れる野菜を千切りにするとか、そんな異なり方ではなく料理本を真似ています。 私は「あ、そうなの?本に書いてたんだけど~」と言って、「ふ~ん」って感じで終わります。 彼の言う「普通」は母親なのか元カノなのか知りませんが、最近少ししんどいです。。 心の中は「普通ってなに?!どれが普通?じゃあ自分で作ってみたら?」「普通の色味が出るように作って食べさせてよ!」なんですけど、 そんな事言ったら「じゃあ作るな」「もう食わない」と言われるに決まっています。 要するに対等じゃないから逆らえない、言いたい事が言えないのはわかっているんです。 このまま結婚となるとやめた方がいいと言われると思いますが、好きなので困っています。 亭主関白なご主人をお持ちの方や、料理にうるさいご主人、自分がエライと思っているご主人等がいる方も多いと思うんです。 よかったら何かアドバイスを下さい!よろしくお願い致します。

  • 亭主関白な彼?

    私には彼がいるのですが・・・ 彼が亭主関白っぽい性格のような気がして・・。 俺の言うことは絶対だ。俺が正しいのようなセリフを よく聞く気がするので・・・。 (自分の方に非が合った場合は、謝ってくれますが) 彼は家事をするようなタイプでもないし・・。 料理はしないみたいです。これまでの彼女にはよく 料理をつくってもらっていたみたいですね。 つきあって1ヶ月で手料理を食べれないのって信じられないみたいなことを言っていました・・・。 (私の場合遠距離です^^;) 彼って結婚したら亭主関白になるような感じがするのですがどうでしょう?彼のことは好きなので、あまり気にしては、いませんが、、、。亭主関白な人と結婚するってどんな感じなのでしょうか?

  • タイプではないのに凄い好き

    タイプではない男性を好きになりました。 食事も割り勘や私が奢る事が多く、淡白な人で甘い言葉を言うわけでもありません。 体の関係もありますがテクニックはほぼありません。 物をねだってきたり過去には散々女遊びをしていたり普通に考えれば悪いところを集めたような人なのに気になって仕方がありません。 普段は何とも思いませんがセックスの時にだけやたら男前に見えます。 仕事中も彼の事ばかり考えてしまい、会うと些細なことな喧嘩をしても泣いてしまい彼を困らせます。自分でもよくどうしてこんなに好きなのか意味が分かりません。 元々タイプでもありませんでした。 それなのに好きになる事ってあるのでしょうか?私は何故こんなに好きなのでしょうか? マメで真面目な人が好きなはずなのに正反対な人を好きになることはありますか?

  • とっても悩んでます。

    今付き合って1年ほどの彼氏がいます。 彼氏とはもうここ6ヶ月近く些細な事で喧嘩しています。週末会うたびに喧嘩…電話で話すたびに喧嘩…私は仲良くしようとしているのですが相手が気難しい人で何でもきにするのです。彼氏が機嫌がよいときはいいのですが、機嫌が悪くなると私が彼の機嫌を取ろうとなにかしら話していると「うざい」「つまらない」とか喧嘩すると「お前の事もう信じられなくなってきてるんだよな」「はぁ…つかれる」とか言ってきます…仕事の事で私に当たってきたりも…私はちょっと腹が立ちますが機嫌が悪いだけだから…と思って我慢して「そっか」と笑顔でかえしてしまうのです。自分が悪くないのに「私が悪かった」と謝ってしまったり…そうやって1年間近くずるずる仲がよいのか悪いのかでやってきて、最近このままでイイのだろうかと不安になってきています。でも私は彼のことが好きだし…けれどこのままだと彼氏はなにも変わってくれないだろうと思うし…。ちょっと変わり者の彼氏なので…。仲良くやっていく方法はなにかないものなんでしょうか????なにかアドバイスや意見を聞かせてください!!お願いします。(今も3日前に喧嘩して喧嘩進行中です…)

  • 夫の性格が嫌い

    結婚4年 子供なしです。 付き合ってる時は優しくておもしろくて好きだったんですが、 結婚してからは変わりました。 亭主関白系で自分の意見に添わせようとします。 彼は自営業で私も手伝わないと成り立たないので 少々手伝っていますが、絶対服従で自分を立てる、褒める でしゃばらないって言う風にしないと機嫌が悪くなり 反撃して私をいじめるようになりました。 威張る割には私が手伝わないと成り立たない状況です。 そんな性格が見えてしまったら夜の生活も出来なくなりました。 その点は何も言われないです。 家にいる時等は普通な時もあります。 何かスイッチがあるみたいで気に入らないといじめて来るので 疲れました。こんな夫婦って変ですか。 亭主関白系の人はしょうがないんでしょうか。

  • 戻ってきて

    彼と別れました。(彼29歳・私20代後半) 周りにも言われる程、彼は我侭で亭主関白。 だから喧嘩が始まると成り立たなかったのです。 『もういい!・しつこい』など言われました。 しつこいといわれるのも→喧嘩を始まると彼は自分の意見を言わないのです。こちらが何度か聞き出したく言うと『しつこい』と言われ結局彼の意見も聞けず独自で我慢してた状態でした。だから同じような繰り替えしの喧嘩が多かったです。 喧嘩以外ではお互い幸せでした。週末同棲もしていてお互いに手分けして家事をしたり、彼の実家に一緒に帰り両親とも何回か会い一緒に旅行までしました。 そんな時はすごく幸せだったのですが、喧嘩だけは変わらず、お互いに苦しかったです。 喧嘩中、彼から『これから仕事とかも忙しくなるし、今は一人でいたいから。お前がいると気になるし、今は一人がいい』と別れ話が出ました。 私は喧嘩で今まで苦しかった事より彼と別れる事が嫌で1カ月位づるづるとしていました。 彼もまたその間メールをくれたり会ってもくれました。 でも、やっぱり喧嘩しちゃって…私から『今までありがとう』って形でちゃんと別れを告げたんですが…でも彼の事が好きで・・戻ってきて欲しい。って思ってしまうんです。 別れる時に彼も泣きながら『スゲー有り難いって思ってる。俺がすごい我侭なのも十分わかってる。でも直せない。お前が我慢してしてくれてた事嬉しかったけど、今色々言われるのが嫌だから一人でいたい』と言われました。 連絡を取らなくなってから数週間。 色々な人と飲みに行っても彼の事が忘れられず結局一度会いに行きました。 彼は会ってくれて、私甘えてしまったんです(H抜きで)彼も受け入れてくれました。(頭を撫でてくれたりとかですが)でも、彼の気持ちは変わらずです。 でも、戻ってきて欲しいって思ってしまうんです。 忘れられないのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • 亭主関白な家庭

    夫婦間の権力は夫の方が強いです。 夫はキレやすく、私の性格上も面倒くさがりで反論もせずすぐ折れます。我慢です。 お酒飲んでる時は腫れ物を扱うように気を配ります。 ワンオペ家事の後、夫が失くしものをしたと言うので断れず一緒に探したり、夫の文句を受け流したりして来ましたが夫のご機嫌とりに時間を費やし、共働きで家事もしていると自分の時間がありません。夫に時間を費やしていると言っても我慢の連続です。ストレスの捌け口とされるときもあります。容姿のことをネタにされたりもあります。 だいたいお酒のせいにされ覚えてないようで、こちらも何もも言えません。 仕事のストレスに加え家でも好きなテレビも見れず休む暇もありません。あれしてこれしてと言われます。亭主関白でなければ、普通にそれくらい自分でやってよなんて軽く言えるのでしょうが、キレられるのが怖くて一度キレるとそれも無視はありえず彼の頭に血が上ったのが覚めるまでかなりの時間を向き合っていなければなりません。少ない自分の時間が無くなるとストレスも溜まる一方なので基本イエスマンになりました。 亭主関白ではなくただキレやすいだけかもしれません。だから振り回されてしまうんだと思います。 夫の家庭は亭主関白でしたので妻を下に見るのが普通になっているとは思います。 他の亭主関白や男性優位の家庭ではこれくらいの我慢は当たり前なのでしょうか。

  • 「亭主関白」

    「亭主関白」ってありますよね? 「亭主関白」と「自己中心の我が道をゆうワガママ」とは違うと思うのですが、どうなのでしょうか? 筋道の通った正しい事を言う「亭主関白」なら、従う気にもなれますが、常識やマナー、一般的な事を普通に出来ないような人が「亭主関白」と胸を張り、通そうとしても従う気になれません。 揚句の果てには「養ってもらっているんだから、従うのは当たり前」っと。 主人30歳。私32歳。結婚するにあたり、小さい頃からの夢を頑張って実現したのに独身時代の専門職につく事が出来なくなり、専業主婦をしていました。今、臨月に入り、暫くは働ける状況ではありません。 主人は子育ては自分でやって欲しいから、働かずに家に居て欲しいという考えの人ですが、上記の発言をしました。今の主人の仕事では、働こうにも転勤が多すぎ、子育てをしながら私が仕事をするのは難しい状況でした。 でもこんな事を言われるなら、1年くらい経ったらパートででも働こうと思います。 お互いに尊敬したり、思いやらないといけないのは、解りますが、お給料を入れれば、何を好き勝手しても構わないのでしょうか。