• ベストアンサー

食品の微生物

食品にはナットウ菌の様に栄養の助けになるものの他に、雑菌も食していますが、それらはどのように代謝されているのでしょうか。

noname#62917
noname#62917

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.2

米国アルバート・アインシュタイン医科大学外科教授 新谷 弘実 著 の「病気にならない生き方」 の中に、 食事のたびに胃に入ってくるバイ菌の数は(悪玉、善玉を含めて)三千億個とも、四千億個とも言われているそうです。(種類ではない) そうした、膨大な数のばい菌を殺す為に、胃液に含まれている強酸がその大部分を殺してくれているそうです。

その他の回答 (2)

  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.3

まず唾液中のリゾチームという酵素で細菌の細胞壁が壊れることがあります。つまりその酵素に抵抗性がない細菌は死ぬかもしれません。 他の方も仰るよう、消化液でさらに多くの細菌が死ぬかもしれません。 あと有害な細菌表面の「糖鎖」と呼ばれるものを認識するタンパク質などを指標にやってくる細胞などにより細菌は処理されると思います。 細菌の分解は、各種加水分解酵素などが行う場合が多いと思います。

noname#62917
質問者

補足

多くの菌は、消化酵素により分解され、分解されずに吸収された菌は、免疫細胞などにより溶菌される、と理解してよろしいでしょうか。 引き続き質問ですが、分解された菌はアミノ酸などの栄養になるのか、それとも不要物として排出されるのでしょうか。 また、食中毒菌も同じ代謝だと思われますか。 ご意見よろしくお願いします。

noname#194289
noname#194289
回答No.1

普通の食品に含まれている雑菌が消化管の中でどんなことをやっているのだろうという質問ですか。

noname#62917
質問者

補足

質問がわかりにくかったです。 「雑菌の代謝」とかいたのは、食品が各臓器で分解され吸収され、エネルギーや体組成になるように雑菌の代謝の最終はどうなっているのかな、ということです。

関連するQ&A

  • 【発酵食品に使われている微生物の】乳酸菌、納豆菌、

    【発酵食品に使われている微生物の】乳酸菌、納豆菌、酪酸菌、麹菌、酢酸菌、酵母菌って自然界のどこで採取出来るのでしょうか? 自分で菌を採取出来るものですか?

  • 納豆の栄養成分に匹敵する食品は?

    納豆の栄養成分に匹敵する食品は? 高血圧に加えて、更年期が出始めて、食事に気を使おうと思い 色々調べたら納豆が非常に優れている事に気がつきました。 納豆菌がつくりだす酵素には、「プロテアーゼ」、「アミラーゼ」、 「リパーゼ」、「セルラーゼ」、「ウレアーゼ」「パーオキシダーゼ」 「カタラーゼ」「ペクチナーゼ」等々。 さらに有名な『ナットウキナーゼ』 ただ問題は、私が納豆を食べれない事です。。。。。どうしても無理なんです。。 どなたか納豆に匹敵する栄養成分(特にナットウキナーゼ)を持つ食品を教えてください! ちなみに納豆以外ならたぶん平気です^^; 下記の症状を改善したいと思っています。 1、更年期障害 2、高血圧 3、血栓(作らない、溶かす) 4、血流改善 どなたかよろしくお願いします。

  • 発酵食品についての質問です。

    発酵食品についての質問です。 Q1: キムチって何菌ですか? Q2:キムチ菌と納豆菌だとどちらが勝ちますか?

  • ねばねば食品の食べ方

    納豆やメカブなどの、「ねばねば食品」は 体によく、血液にも良いと言いますが、 子供や、脳梗塞で体に麻痺のある人など、 口の周りをキレイに上手く食べれない人の為には、 どんな調理法・食べ方がありますか? 介護食事まで行かなくても良いんです。 一口で口に入れちゃって食べられる方法や、 ねばねばが無くなるけど栄養は残ってる、 そんな食べ方を教えてください。 納豆は加熱すると栄養が無くなると聞きましたが、 ためして○○テンでは、脂溶性なので 油で炒めると、栄養の吸収が良いと言ってました。 どっちが本当なんでしょうねぇ?

  • これって同じ食品では?

    これって同じ食品では? 学生で女です。 バランスの取れた食生活について調べていて、疑問に思ったことです。 「ビタミンを多く含む食品」の項目で、「大豆」「豆腐」「納豆」や「小麦粉」「パン」など原材料が同じものが別々に扱われていることがあるんですが、これってほぼ同じものじゃないんですか? 確かに加工したら栄養分が変化するかもしれないとも思ったのですが、そうすると「大豆」も「小麦粉」も生のままだと食べれないから、挙げる意味がないよな…とか考えてるうちに混乱してしまいました。 どうでもいいと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、かなり悩んでます。 栄養士の方、お願いいたします。

  • 発酵食品について

    発酵食品が体に良いと聞いたので毎日食べるようにしようと思ってるのですが、発酵食品は加熱して食べたら有効菌は死滅してしまうのでしょうか? 例えばキムチ鍋や沸騰させた甘酒など。 栄養素と加熱調理について教えて欲しいです。

  • 食品 膨張に関して 微生物由来

    食品の膨張についての質問です。 食品会社にて開発を行っているものですが、 菌に関しての知識が乏しいもので、 現在勉強中ではあるのですが・・。 めんつゆのストレートもの(塩分2%、Brix20、pH5程度のもの) の製造において、膨張がみられました。 原因としては2次汚染(落下菌)が高いと考えられます。 わかっていることとして、二酸化炭素産生能をもつ菌ということです。 現在乳酸菌培地及び酵母培地にて培養検査中です。 この菌を腐敗指標菌として今後使用したいと考えており、 ある程度まで同定したいと考えております。 現在の情報まででは不足かと思いますが、 今後のどの様は同定方法及びどの様な菌が考えられるのか 教えいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 食品の微生物検査について

    食品の微生物検査をしている者です。 微生物検査の対象とする微生物として現在一般細菌と大腸菌群とサルモネラ菌とビブリオ菌を調べています。 これらに付け加えて黄色ブドウ球菌も調べる必要はありますか? また、いまいち微生物数の算出方法が分かりません。 どうかよろしくお願いします。

  • バナナに代わるスポーツ食品

    バナナはエネルギー代謝によいため、スポーツ場面では欠かせない食品なのですが、消毒剤の海に浸っているため、あまり摂らないほうがいいというのを聞きました。 そこで、バナナの代用になるような、そんなスポーツ食品をお知りの方は知りませんか? 「カロリーメイト」はどちらかと言えば、バランス栄養食品で、パサつきますし、スポーツ場面で即エネルギーの補給には向かないと思います。 知恵のある方、お教えください。

  • 微生物について

    ある微生物に汚染されている食品から大腸菌、枯草菌、Pseudomonas fluorescence、saccharomycesの4つを検出したいのですが、それぞれどのようにすれば検出することができるでしょうか? 細菌については有名な生理試験が多いですからなんとなく分かるのですが、その他が分かりません。分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。