• 締切済み

英語の勉強法などについて

タイトルがあいまいになってしまったのですが、簡単にまとめると 現在高専3年生で、完璧に理系という感じです。 国語のほうはまあいいんですが、英語がかなり苦手です。 しかし、将来などを考えるとある程度英語ができてないとやばいので何とかしようと思っているのですが、現在の先生が特殊でちょっと自分にはあっていない感じがするのです。 具体的にあげると、授業で教科書を使用しません。 授業でやるのは進行形はどんなときに使用するものだとか、 過去完了と過去完了進行形の書き分けなど 授業内容的にはかなりやさしく分かりやすいタイプなのではないかとは思っています。実際にノートに取った内容を見ると分かりやすいです。 しかし、授業中に手を上げさせる小中学校的なやり方をしていて、内気+理解できていない自分では手を上げることもあまりできずに、先生の説明と出された問題を自分的に考えるという感じで勉強しています。 いままでは、なんとかやってこれたという感じなんですが、 夏休みの宿題として、TOEICテストみたいな感じのリスニングと文章の穴埋めの問題がでて、授業と同じようにやってこいという宿題が出ました。 授業と同じというのは、 リスニングは全文聞き取り、すべて英文に書き表すというので、 穴埋めは、文章を見て、いらない副詞、副詞句、副詞節などを取り払い、穴にどのような品詞を入れなければいけないかなどを考え、 4択のうちなぜそれが正解or間違いなのかを考えろというものでした。 それで、質問なのですが、 1.リスニングでうまく聞き取れない+知らない単語だった場合、手のうちようがなくそのまま抜かして書いているのですが、これで勉強になっているのでしょうか?また、これは単語などを覚えて言った場合自然に分かってくるものなのでしょうか? 2.穴埋めが全然分かりません。授業中にやった穴埋め問題ならああ、こうやればいいんだなというのは分かるんですが、新しい文が出てくるとまったくどういう風に取り組めばいいのか分からない。 これは、先生の授業に全然ついていけていないと判断して家庭教師や塾などに行っといたほうがいいのでしょうか? 先生が特殊でこのままついていって大丈夫か迷っています。 自学といっても、教科書も問題集みたいというかTOEICの過去問みたいな感じの問題ばっかりなので学校の予習をすることもできず、 自分が何を分からないか分からないので、 やるとしたら、参考書の最初から読んでいくという感じになってしまいます。 こんな勉強法でいいのでしょうか?それとも、家庭教師や塾などにいったりして他人に教えてもらうという形にしたほうがいいのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数9
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • ym035
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.9

高専生です。 はっきり言ってしまうと,英語力アップという観点では高専の英語の講義はあまりあてにしない方がいいと思います(もちろん意味がないってことではありません)。 家庭教師や塾に行ったって結局一問一問教師と確かめるだけで,リスニングができるようにも穴埋めができるようにもならないのでは?自分で考えてやることが大切なのではないでしょうか?単語帳と文法書を買ってやってみるだけでも大分違いますよ。 リスニングについては,英語のCDを2倍速にしたものを作って毎日聞いていると,TOEICなんてのろのろに聞こえます。海外の映画やドラマやアニメを英語で見るのも効果ありです。アニメなら難しい単語も出てこないのでちょこちょこ聞き取れると思います。 補足ですが,英語力を付けたいということでしたら多読法はいかがですか? やさしめな英語の本をどんどん読むという方法で,英語を英語のまま理解できるようになります。最初は1ページに英文が1行しかない絵本のようなものからでOKです。URLをつけておきましたのでよろしければ行ってみてください。

参考URL:
http://www.seg.co.jp/sss/
回答No.8

No.7です。補足します。アンダーバーを引く件ですが、ごく初級のうちだけでそのあと必要なくなると思います。リエゾンが難解なのかもしれませんが、put in toは「プリリントゥ」not at allは、「ナーラロー」(カタカナで英語を正しく書くのは難しいですが)のように聴こえます。私はがんがんディクテーションをしてきているので、原理的なことはよく説明できませんが、リエゾンもしくは聴こえ方については、現在、発売中の「CNN ENGLISH EXPRESS」9月号p39~に特集されていますので、一度、書店でご覧になってみるのもいいとおもいます。それから、夏休みが終わって、宿題のスクリプトが配られたら、それを見ながら何度も聴くことをお勧めします。音の連結や欠落が大切ですので。駄文で失礼しました。

回答No.7

とりあえず、ディクテーションについてのみ、書き込みさせていただきます。 まず、わかる所だけ、書き取ります。その際、わからないところは、 そこが1ワードなら、アンダーバーをさっと引いてスペースを空けておきます。音がつながっている(リエゾンしている)場合は、長くアンダーバーを引いておきます。そのあと、分らなかった所だけ、他の方も書かれているように、何回も聴きます。聴こえたまま、カタカナで、メモしても構いません。そうすれば、最初の音がDなのか、Fなのかとか見当がつきますよね。たとえば、ディクテーションとsonn0921さんが聴こえたなら、最初はDだとわかると思います。ディクだから、Dicかな?とか。ションの部分は、tionかsionか?スペルをいくつか考え出せたら辞書を引いてみてください。電子辞書をお使いなら、あいまい検索も可能ですし、前後関係から当てはまる単語に行きつく場合もありますし。 ディクテーションは、本当に力がつきますから、地道な作業かもしれませんが、楽しんでやってみてください!続けているうちに、複数形のs やリエゾン,「ほとんど発音されていないが、これは舌の位置がitだ!」なども、落とさず、聴けるようになります☆

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.6

その先生は実用的な英語を教えようとしておられるようですが、実用的な英語を身につけるためには、授業だけでは時間が足りません。それなのに、具体的な家庭学習の方法を指導していないのは、ちょっと困りますね。 その先生に、一度「家庭でどのような学習をすればいいのでしょう」と質問してみてはいかがでしょうか。 1.100~300回くらい聞いてみてください。もし数分くらいの長さのものであれば、30秒~1分くらいに切って、そればかり聞くのがいいでしょう。最初は止めながらとりあえず書き取れるところを書き取ってしまって、これ以上はわからないというところまできたら、CDをリピートにして、ともかくひたすら聞いてみましょう。iPodのような携帯プレーヤーを持っていたら、歩きながら聞いたりするのもいいかもしれません。ともかくその部分について、何日か聞き続けると、何百回か聞いたところで、ふっと聞き取れるところが増えてくることがあります。それで、もう一度途中で止めながら書き取ってみると、かなり埋まるのではないかと思います。 それでも聞き取れないところは、どうしようもないですね。空けたままでいいのではないでしょうか。 2.授業中にやった穴埋め問題を、やりなおしてみてください。どうしてそこにはそれが入るか、説明があったと思いますので、それを理解しながらもう一度解いてみましょう。それを何度も繰り返してみましょう。1、2回ではよくわからなかったことが、3回、4回と繰り返しているうちに、わかって応用問題もできるようになってくるかもしれません。5、6回復習してもわからないようなら、基礎力が不足しているのではと思います。 実用的な英語力をつける方法は、このカテゴリでもよく紹介されていますから、他の質問を読んで参考にしてみられてはいかがでしょうか。

sonn0921
質問者

お礼

時間が足らないというのはうすうす感じてはいました。 それなのに生徒に何も告げずに授業を自習とかにしたこともあったりしますw その質問はしてみようと思います。 携帯プレーヤーに入れてみようと思います。まあ、夏休みあんまり外出しませんが…… 穴埋めをやり直したいとは思うんですが4問だけでほかの問題をやっていけるのかが心配です。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.5

1. なります。ただし、聞き取れない部分をいきなりあきらめたり、単語も1~2辞書をめくっただけであきらめてはだめです。時間を数日置いたあとでもいいので、何度もその不明な部分に挑戦しましょう。この訓練は、耳と口をつかうことで(その音を実際口にだしてみる)、今まで使っていなかった英語脳を活性化させてくれます。 2. 実は大人でTOEICを受ける人も、わからない問題はわからないのです。1冊の参考書で、すべての文法用例文を網羅できておらず、文法の解説だけでは、その問題の解にいきつきません。しかし、複数の著者の英語参考書をあたっていくことで、類似問題にぶつかったり、解説がある本にであったりします。また、擬似問題集の解説欄に、じつは解説があったりします。 私はその先生は英語を知っているなと思います。 私も高校のときは理系でしたが、理系だと方程式や法則があるし、臨床を必要としない机上の理系でしかないため、最小限の参考書で最大の成果なんて思っていた時期があります。しかし自分が仕事であるレベルの英語が必要になると、英語の勉強へのアプローチは、ちょうど大学での実験研究ににているなと思いました。つまり、新しい分野の実験結果は教科書のようにはそこにはないので、自分のからだをつかって解に近づいていくしかないのです。 ちなみに私は1.のようなことを、たぶん今までに(社会にでてから)1000回以上やったと思います。TOEICリスニング対策本で1ページに1文章づつのせてあるのがありますが、ざっとみ200近い文章があります。このボリュームの本を10回(冊)以上やったので、1000回ではすまないかもしれません。

sonn0921
質問者

お礼

1.口に出すことはしたことがなかったですね。 やっぱり口に出すと何かしらかわってくるものでしょうかね? 2.そこまで買う金がないので今はある参考書とインターネットなどを駆使してがんばってみようと思います。

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.4

なかなか面白い授業をされているのですね。くらいついていけば結構力がつくような印象を受けます。まず、授業で説明されたこと、例文を暗記していますか?文法事項を頭に入れるだけでは不十分。例文暗記が必要です。 1の課題はディクテーションというやり方で、力がつくんですけど、やるときは大変なんですよねw。文法や意味を理解していれば「聞き取れないこと」も「類推できる」ようになるんですけど、それまでが結構つらいのは確か。何度も聞いて少しでも埋めていくんです。1回でわからなくて、当たり前。何度でも聴くのがポイントです。 2の課題はこれまでやった文法事項が頭に入っていないから、わからないのでは?新しい文といっても、質問されている内容は既習の文法事項ではないですか? もう全く理解できない!なら、家庭教師か少人数のクラスに行くのもありではないかとは思います。相性もありますからね。ただ、その英語の先生の授業&課題には真剣に取り組んだ方がいいです。授業の意味や価値って後でわかることも多いんです。今の理解力ではわからなかったことが後でわかることもある、ってことです。

sonn0921
質問者

お礼

ディクテーションですか…… 初めて聞きました。 1の課題は何回かは聞いているんですがそこだけを繰り返し聞いているとだんだんこれ英語か?って感じになってやる気がなくなっていくんですががんばって聞き続けようと思います。 2の課題は夏休みまでの英語の授業日数が少なかったことやほかの課題などを授業中にしたことによって文例が非常に少なく(確かめたところ同じような課題は4問しかやっていませんでした。) 参考にしたいんですが、参考文献が足りないというかその4問すら理解しているか怪しいのでそこらへんをがんばってみたいと思います。 周りの人もその先生をいい先生と判断しているようなので放課後などがんばって勉強しようと思います。

回答No.3

この先生の指導法は間違いないと私は思いました。 教科書は確かによくできていますが、教材の一例でしかありません。 聞いて書き取る、人前で意見を発表する、まさにコミュニケーション実践力の基礎である聞く力と話す力を育てようとしておられるんじゃないでしょうか。すてきな先生だと思います。 なにより教科書を使わない授業ってものすごく授業の準備が必要なので、熱意ある方じゃないとできません。 私はsonn0921さんとは逆に、教科書しか使わずなんの工夫もしようとしない授業に不満をもっていました。 初めはわからなくてもいいからその先生を信じて努力してみてはいかがでしょうか? また、授業中みんなの前で発言しづらいなら休み時間などに個別に質問をしに行ってみてはどうでしょうか? 私は高校の時そうやって英作文の指導などを放課後にお願いしに行ってましたよ。

回答No.2

この先生の指導法は間違いないと私は思いました。 教科書は確かによくできていますが、教材の一例でしかありません。 聞いて書き取る、人前で意見を発表する、まさにコミュニケーション実践力の基礎である聞く力と話す力を育てようとしておられるんじゃないでしょうか。すてきな先生だと思います。 なにより教科書を使わない授業ってものすごく授業の準備が必要なので、熱意ある方じゃないとできません。 私はsonn0921さんとは逆に、教科書しか使わずなんの工夫もしようとしない授業に不満をもっていました。 初めはわからなくてもいいからその先生を信じて努力してみてはいかがでしょうか? また、授業中みんなの前で発言しづらいなら休み時間などに個別に質問をしに行ってみてはどうでしょうか? 私は高校の時そうやって英作文の指導などを放課後にお願いしに行ってましたよ。

sonn0921
質問者

お礼

二つあったのでこちらのみのお礼とさせてもらいます。 確かに指導法はいいと思うのですが、 先生自体がよく言って個性的過ぎる面が少しついていきにくいですね。 簡単にあらわすなら英会話の先生って感じです。 なので、結構生徒からうっとうしがられているみたいですが…… 私は、理系などは時々先生の説明よりも教科書を見たほうが分かりやすい先生がいるため、つい教科書に頼りがちなんですよね。 放課後に先生に行くというのは何回か考えたんですが、 英語の質問というのが自分がどこを分かってないのかわからないから質問しづらいんですよね…… それでも、前の英語の先生のところには何回かいったことがあるのでがんばって見ます。

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.1

部分的ですが。 1)一回聞いて分からないでは、ダメですね。何十回でも聞いてください。 その都度、a the it that at for but だとかが分かってくるものです。 実はこういう単語が一番分かりにくいのです。強く発音されませんから。 また英語は子音が多く、子音は高い音で、かつ息の音がまざる音で、 日本人には聞き取りにくいということも注意点ですね。 英文を聞いて一字一句もらさず書くというのはディクテーション という方法で、リスニングに非常に有効な方法です。 2)穴埋めは、ひとつひとつ入れて行き、意味がとおるか、考えてみる。 だめならだめで、なぜダメか、考える。先生の言うとおりやればいいのでは。 先生が特殊なのでは、とか、家庭教師や塾が必要かと考えると、全力を出してやってみようという やる気がそがれるのでは。まずは一生懸命やってみましょう。

sonn0921
質問者

お礼

1)確かに何回も聞いていると、 知っている単語なら多少分かってくるんですが、 知らない単語だと早くてどんな発音をしているのかさえうまく聞き取れず、あてずっぽや前後の分からの予測での単語検索とかができないんですよ。やっぱりこういうのは単語帳などで勉強していくと分かるものなんでしょうか? 2)私も大体その方法でやるんですが、考えて答えを書いてこいだけならそれでいいんですが、副詞句などを探したり、長い文だと何から手をつければいいのかすら分からないのです。 真剣に取り組みたいとは思ってるんですが、分からないと邪念だけが頭の中に浮いてくるんですよね……

関連するQ&A

  • 英語の勉強法について

    英語の勉強法について アドバイス下さい。 そろそろ院生になりそうな大学生です。 toeicの点があまりにも伸びません。 特にリスニングが駄目です。 高校生のころ、英語は得意な方でしたが、 大学生に入ってから勉強法が分からなくなってしまいました。 今までにしてきたこと復習をするにも、どうすればよいか 分からないのです。 論文を読むのは、それなりに出来るのですが 読解のスピードが確実に落ちていますし、 運用できる語彙やパターンが明らかに自分の手から離れて行っていると思います。 どなたかアドバイスを下さい。

  • TOEICの具体的な勉強法について

    TOEICの勉強法で具体的な例を教えていただける方またはそのようなサイトなどがあれば教えていただけないでしょうか 例えば TOEICをはじめて受験(450点) TOEICテスト6カ月前 一日約2時間○○という参考書でひたすら単語を繰り返す TOEICテスト3ヵ月前 一日約1時間○○という参考書でリスニングを行う TOEICテスト1か月前~ 結果TOEICテスト 600点に! のような感じです。 本屋にはたくさん種類があり、中身も豊富なものが多いです。 しかし一日何時間どれくらいどこまでやると書いているような本がみつかりませんでした。 高校までは先生が宿題を出したり、予定を立ててくれていたため、それをひたすらこなしていると結果も出ていて楽でした。 大学になると自分で勉強しなければならず、何をどうしたらいいのかよくわかりません。 参考書も自分で買ってみたのですが、一日どこまでこなせばいいのかわからず困っています。 また頑張ってやったあと、本当にこれでいいのかな?と不安になります。 今までは毎日小テストなどがあり、結果も見えたり、先生や親が褒めてくれるのですが、本番までテストもなく、褒めてくれる人もおらずモチベーションも上がりません。 どなたかとても具体的にTOEICの勉強法(テクニックなどはまだ必要ないと思います)の経験を知っている方、またはそれがのっているサイトなどがあれば教えていただけないでしょうか。

  • 私の英語勉強法をチェックしてください!

    学生で4月から就職するのですが,会社からTOEIC470点以上とることを要求されたたのとやっぱり英語は必要だと思ったため,最近慌てて英語の勉強をはじめました. 現在はの英語レベルは,大学に入学して以来全く英語に触れていなかったために単語・文法をすっかり忘れてしまっている状態です. 中学2,3年生くらいと考えてください. 勉強法としては, ・単語:「DUO3.0」の英文を一日2文(少ないと思いますが,多いと挫折しそうなので・・・)覚える. ・文法:参考書,問題集で復習 ・リスニング:NHKのラジオ基礎講座3をディクテーション. ・単語は毎日,文法とリスニングは一日交代でやっていく. のように自分なりに考えて決め,まだ一週間ですが続けています. ただ,リスニングに関してなのですが基礎英語だと私には少し早いくらいのスピードなのですが,TOEICを受けるとなるとネイティブのスピードになるので基礎英語のスピードに慣れてしまうのはどうなのだろう?とも考えてしまいます. 他に"リスニング入門"という講座もあり,そちらの方がネイティブのスピードに近いようなのですが,TOEICを受けることを考えた場合,こちらの講座のほうがよいでしょうか?しかし,難しそうで挫折しそうな気もします. 私の勉強項目に何か足りない点があれば,ぜひご指摘してください. その際に何かアドバイスを頂けると幸いです.

  • TOEICの勉強法

    来月から、大学3年生になります。そこで、就活の時などの為にTOEICを受けてみようと思います。 中・高と英語は出来る方でした。大学でも、ライティング以外は割と楽に出来ていました。 リーディングも多少苦労しましたが、少し難しいなと思う感じで スピーキングは、外人の先生でワイワイと楽しく授業を行い(確かA) リスニングなのですが、先生がおばあちゃんの先生で、そこまで難しい事をしなかった為か成績は良かったんです。 英語は、最近では殆ど勉強していないので、忘れかけています。 とりあえず、単語を覚えたほうが良いと思い単語集を買いました。 学校のテストの時とは感覚が違うと思いますが、どのように勉強するのが良いでしょうか? とりあえず、680点は取りたいです。まだ、行きたい業種はハッキリしていませんが、一般的に何点以上取っておいたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • TOEICの勉強法

    4月から大学3年になる者です。 TOEICの勉強を始めようと思っているのですが具体的にどういった事をすればよいのかよくわかりません。 英語は受験の時に勉強しましたが、大学入学後は大学の授業で受験英語より簡単な英文を週1で読んだくらいです。ので、受験当時より確実に力が落ちていると思います。受験英語とTOEICはぜんぜん違うものだと思いますが参考までに…(大手予備校の全国模試で)英語の偏差値は67くらいだったのである程度の文法、単語はわかるし、英文もそれなりに読めるとは思います。 ただ、リスニングの勉強は本格的にしたことがないので全くの初心者です。 こういった場合のTOEICの効率のよい勉強法があれば教えてほしいと思っています。 一応リスニングはNHKのビジネス英会話を始めましたが、具体的にどういった勉強法がいいか(シャドーイング、オーバーラッピングを完璧になるまでしたほうがいいよ!とか)、他のリスニング教材でよいのがあれば教えて下さい。TOEICを受けたことがないので点数がわからず、アドバイスは難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 英語の勉強法について

    社会人で技術者をやっているものです。 TOEICのスコアが600点からなかなか伸びません。 (LISTENING:320,READING:280程度) これまで英語学習は、中学、高校、大学と試験勉強を一応やる程度で、 そこまで英語を頑張って勉強しておりません。 また、大学受験は選択問題だったので、運で突破しました。 なんとなくフィーリングで解いてしまっているところがあります。 LISTENIGは、シャドーイング、READINGは、長文問題の和訳をメインで勉強しています。 また、仕事でも英語を使う方なので、テクニックに特化した勉強は避けたいと思っております。 目標としてまずは、700点あたりから目指していきたいのですが どのように皆さんが勉強されていますでしょうか? いろんなアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくおねがいします。

  • 英語の勉強をはじめたい

    わたしは春に大学2回生になるものです。 学部はデザイン系で、英語の授業も充実したものがあるとはいえません。 中学高校と英語は嫌いではなかったので、きちんと勉強してきたつもりです。1回生では、中級英語と基礎英語の授業をとっていました。(わたしの大学の基準ですが^^;) 英語は喋れるようになりたいし、先生にも親にもできて損はない、といわれているので4年でがんばって勉強したいと思っています。 でも、何からはじめたらいいのかわからなくて; NHKラジオの英会話入門に興味があって、NHKのサイトの「どの講座がむいているか?」というテストをしてみたところ、リスニングも久しぶりすぎてあまりできなかったし、文法問題なども、自分の中であやふやな感じで、英会話入門を聞くのは早いのかな。。。?なんて思ってしまったり。。 飽きずに、挫折せずに楽しく学べる方法とかありますでしょうか^^; いい勉強法がありましたら教えてください!! よろしくおねがいします^^

  • 英語の勉強法

    今、高校2年生で、英語の成績がかなり悪くて困ってます。 一応進学校に通っていて、ほかの教科はある程度の点数を取れてるんですが、英語になると、たぶん中学2年生ぐらいのレベルしかないとおもいます。それぐらい悪いです。 夏休み中にもらった、宿題を毎日やってるんですが、どうも力になってないような気がして。 穴埋めの問題、発音の問題、熟語の問題、長文、やる問題回答すると、ほとんど間違ってます。 選択問題はほとんどカンで解いてるぐらいで、さっぱりです。 やっぱり、大学受験するひとは、それぐらいスラスラ解けるもんなんですしょうか? 夏休みに英語克服しようとしたんですが、どうもムリみたいなので、英語の勉強法とか時間かかるとおもうんですが。よいのあったら、教えてください。

  • TOEICの毎日の勉強法について教えてください

    8年前に745点を取って以来、受けてないのですが、 TOEICの勉強法について悩んでいます。 (1)と(2)のどちらのほうが効果的なのでしょうか? (1)毎日リスニング、リーディング、文法の問題集を、3冊 それぞれページ数を決めて少しずつやる。 (2)10月はリスニングの問題集、11月はリーディングの 問題集、というように毎日1冊の問題集を集中的にやって終わって から次に移る。 私の場合、リスニングのほうがどちらかといえば点数が 取りにくい感じです。 アドバイスよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 英語学習法

    英語の勉強の仕方について質問します。TOEICテストを受けて、300点しか取れませんでした。特にリスニングがとれません。どのように勉強したらリスニングの力があがるのかわかりません。それぞれ自分なりの勉強法を見つけ、成果を挙げた方がいると思います。そんな方の勉強方法を教えていただけるとありがたく思います。よろしくおねがいします。