酢酸のモル濃度の計算方法は?

このQ&Aのポイント
  • 酢酸のモル濃度を求める問題について、2つの計算方法があります。
  • 一つは、W(酢酸のモル濃度)× 20/1000 ÷ 100/1000 × 10/1000 という式で求める方法です。
  • もう一つは、W × 100/1000 × 1/10 という式で求める方法です。どちらの計算方法でも正しい結果が得られます。
回答を見る
  • ベストアンサー

計算の仕方

こんばんわ 今 明日のテストに向けて勉強中なのですが少し疑問に思ったことがあります 自分が休んでいた時のノート(借り物)に乗っていた問題なのですが   @@ 食酢20.0mlに水を加えて100.0mlとし、その10mlを O.12mol/lの水酸化ナトリウム水溶液で滴定したところ12.5lm要した この食酢中の酢酸のモル濃度を求めよ @@ と言う問題なのですが 私は 酢酸のモル濃度をWと置いて W(mol/l)× 20/1000 ÷ 100/1000 × 10/1000 = 0.12(mol/l)×12.5/1000 つまりWmol/lの物が20ml中にあるモル数を求め、100mlに薄めた訳だからその時のmol/lを求め、其れが10mlつかった事からモルを求め 水酸化ナトリウムと等号で結んだ訳です   ただ友人の回答には 左の式が W × 100/1000 ×1/10 となっていました この場合どちらの計算が正しいのでしょうか

  • twelve
  • お礼率51% (180/349)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

結論としてはtwelveさんの計算が正しく, お友達の式が誤っています. お友達にも教えてあげると喜ばれると思います. 筆者などは,両辺の単位があっていれば良いので,#1さんのご説明の式よりさらに手抜きして {W(mol/l) * (20[ml]/100[ml])} * 10[ml] = 0.12[mol/l] * 12.5[ml] とやってしまいます. 蛇足ですが, 食酢中の酢酸のモル濃度をW(mol/l)という文字のおき方が適切かといえば, やや疑問のところもあって, c(concentration:濃度)とか, あるいはあっさりと,x(mol/l)などとしてしまう方が, (問題に指示のない限りは)良いかもしれません. wはもともとはweight"w"の意味で,質量(g)のときにも使ったりするようですが(本来は質量はmass"M"だが,化学だと分子量Mなどと紛らわしく,また支障のない限り,質量と重量は区別せずに使っていることが多いようです),その意味では,変数は変えたほうが良いと思います. ではテストをがんばって下さい.

twelve
質問者

お礼

 Xと置くと×と見間違って見にくいかな~ という事で今回はWにしました 式が合っていてホッとしました、明日朝にでも教えてあげようかとおもいます。   >wはもともとはweight"w"の意味で,質量(g)のときにも使ったりするようですが(本来は質量はmass"M"だが,化学だと分子量Mなどと紛らわしく,また支障のない限り,質量と重量は区別せずに使っていることが多いようです),その意味では,変数は変えたほうが良いと思います. ふむふむ、こういう場合はXの方がいいみたいですね 心に留めておきます   ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

( W * (20/100) ) * (10/1000) = 0.12 * (12.5/1000) ↑ 文章をそのまま式にしたらこうじゃないですかね? 濃度 x 量 = 濃度 x 量 ということで。

twelve
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 中和滴定

    (a)食酢25.0mlをとり蒸留水でうすめて500mlとした。 (b)その薄めた食酢10.0mlをとって,0.100mol/lの水酸化ナトリウム溶液で滴定したところ,15.0mlを要した。 もとの食酢中の酢酸のモル濃度はいくつか? という問題なのですが、どうやって解いたらいいのか分かりません。教えてください。

  • 質量パーセント濃度についての質問ですf(^_^)

    問題としては、10倍に希釈した食酢10mlを0.1mol/lの水酸化ナトリウム水溶液で滴定したところ、中和するのに7.3ml要した。食酢中の酸はすべて酢酸であると仮定し、食酢の密度を1.0g/mlとすると、希釈する前の食酢中の酢酸(分子量60)の質量パーセント濃度は何%になるか?と言う問題です。選択肢は、2.7%、4.4%、4.8%、5.3%、7.3%です。 酢酸は、CH3COOHで水酸化ナトリウムは、NaOHなのは分かるのですが、化学反応式が上手くいきません。質量パーセント濃度、モル濃度、質量モル濃度の公式は分かります。 この先が分からないので、誰か詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。

  • モル濃度 計算問題

    化学の計算問題が参考書等買ってやってみたのですがわかりません。 どのかたかわかる方お願いします。 質量パーセント濃度96.0%、密度1.84g/cm3 の濃硫酸を水で薄めて1.00mol/Lの希硫酸1.00lをつくるには何mlの濃硫酸が必要か。 濃度不明の希硫酸20mlを完全に中和するのに、0.15mol/L水酸化ナトリウム水溶液が12.0ml必要であった。希硫酸のモル濃度(mol/l)はいくらか。 市販の食酢を正確に5倍うすめたものを10.00mlとり、これを0.15mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定すると、9.60mlをようした。市販の食酢中の酢酸のモル濃度(mol/l)はいくらか。

  • 中和滴定(計算)

    今中和滴定のところで、 食酢を水で10倍に薄めた溶液10.00mlを水酸化ナトリウム0.100mol/Lで滴定したところ8.25mlを要した。 もとの食酢100ml中に含まれている酢酸は何gか? という問題があったのですが、どうしても答え(4.95g)にならず、式が 60×0.0825×0.1=0.495 となってしまいます。 どこが違うのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 濃度決定の問題

    中和滴定法で食酢中の酢酸濃度決定するために、実験をした。 0.05mol/lのシュウ酸を100mlを調製した。シュウ酸15.0mlを フェノールフタレイン溶液を指示薬として、濃度未知の水酸化ナトリウム液 で滴定した所、17.3mlを要した。次に食酢を10.0倍に薄めた溶液15.0mlを、 この水酸化ナトリウムで同様に滴定した所、11.8ml要した。 1、0.0500mol/lのシュウ酸100mlを調製するには、シュウ酸結晶(式量128)  は何g必要か? 2、この水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度は? 3、食酢の密度を1.00g/mlとし、この食酢中に含まれる酸が全て酢酸(式量60)   であるとして、その含有量(質量パーセント濃度)を求めよ。 1の問題は、x/128 X 1000/100=0.05 x=0.64 2の問題は、0.05 X 100/1000 X 2=x X 17.3/1000 x=0.58mol/l と出たんですが、これであってるでしょうか? 3の問題はわかりませんでした。 答えまでの解き方の解説お願いします。

  • 食酢と水酸化ナトリウムの中和滴定について

    食酢10mlに蒸留水30mlを加えたものを、水酸化ナトリウム(0.1mol/L)で中和滴定すると、中和するのに必要な水酸化ナトリウムは7.5mlだった。 1)うすめた食酢のモル濃度 2)もとの食酢のモル濃度 3)食酢の質量パーセント濃度(食酢の密度は1g/cm^3) を求めるのですが、1)の解き方がわかりません; あと、食酢は10ml→40mlになったので 4倍に薄まったのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 中和反応 中和滴定 食酢の濃度 逆滴定 NaOHの純度 混合物の中和

    ≪緊急≫化学の出来るかた。。。助けてください。 中和反応 中和滴定 食酢の濃度 逆滴定 NaOHの純度 混合物の中和 化学の出来るかた。。。といてください。 私の能力では、今日中には出来ません・・・ よろしくお願いします。 1、中和反応 (1) 水酸化カルシウム3.7gを水50mLに混ぜた後、2.0mol/L塩酸で中和するには、塩酸何mLが必要か。 (2) 標準状態で1.12Lのアンモニアを水に溶かして100mLの塩酸が何mL必要か。 2、中和滴定 シュウ酸ニ水和物の結晶(COOH)2・2H2O 1.89gを水に溶かして a《250mLの液体にした。》このシュウ三水溶液 b《10.0mLをとり》、水酸化ナトリウム水溶液を c《滴下した》ところ、中和までに12.5mL必要であった。 (1) シュウ酸水溶液の濃度はいくらか。 (2) 《》a,b,cの操作に酔ういる器具の名称を記せ。 (3) シュウ酸と水酸化ナトリウムの中和反応の化学式を記せ。 (4) 水酸化ナトリウム水溶液の濃度は何mol/Lか。 3、食酢の濃度 食酢を5倍に薄めた溶液(A液とする)を10.0mLとり、0.120mol/L水酸化名取運無水溶液で中和滴定したところ12.5mL必要であった。食酢の密度は1.02g/cm3(g/mL)であり、食酢中に含まれる産は酢酸のみとする。 (1)A液の酢酸の濃度は何mol/Lか。 (2) 食酢中の酢酸の濃度は何%か。 4、逆滴定 1.0mol/L酢酸15.0m/Lに2.0mol/L水酸化ナトリム水溶液12.0mLを加えた。この混合液中の水酸化ナトリウムを中和するには0.60mol/L硫酸が何mL必要か。 5、NaOHの純度 少量の塩化ナトリウムを含む水酸化ナトリウム5.00gを水に溶かして200mLにした。このうち10.0mLをとり、中和するのに0.500mol/Lの塩酸12.0mLが必要であった。この水酸化ナトリウムの純度は何%か。 6、混合物の中和 (1) 0.10mol/L塩酸と0.10mol/L硫酸を合計35mLとり、0.10mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和したところ45mLを要した。最初とった塩酸、硫酸はそれぞれ何mLか。 (2) 水酸化ナトリウムと水酸化カリウムの混合物2.32gある。 これを水に溶かし、1.00mol/Lの塩酸で中和するのに50.0mLが必要であった。混合物中に水酸化ナトリウムは何g含まれていたか。 答え、 1 (1) 50 (2) 50 2 (1) 0.0600mol/L (4) 0.0960mol/L 3 (1) 0.150mol/L (2) 4.41% 4 7.5mL 5 96.0% 6 (1) 塩酸25mL 硫酸10mL (2) 1.20g 解き方を教えてください。 ほんとうによろしくお願いします。

  • 化学の問題を解いてください。

    中和滴定の問題です。 【1】(1)炭酸ナトリウム1.1グラムにイオン交換水を加え200mlにする。 (2)塩酸(35%)2.2mlにイオン交換水を加え250mlとする。 (3) (1)を20mlとりイオン交換水50ml、メチルオレン ジ1滴、(2)の塩酸をビュレットに注ぎ、滴下する。 【2】(2)の塩酸20mlにイオン交換水50ml、フェノールフタレイン1滴加え、水酸化ナトリウムをビュレットに入れ滴定。 【3】食酢20mlにイオン交換水を加え50mlにする。フェノールフタレインを1滴加え【2】の水酸化ナトリウムを滴定。 【問題】 【1】の塩酸の濃度(mol/L)、【2】の水酸化ナトリウム濃度(mol/L)、【3】の食酢中に含まれる酢酸の重量パーセント濃度を求めよ。 問題は以上です。 回答と解説をお願いします。

  • 中和滴定 相対誤差の求め方

    濃度不明の食酢水溶液にpH指示薬をいれて そこに水酸化ナトリウムを滴下し、濃度を調べる実験をしました。 実験結果 シュウ酸水溶液と水酸化ナトリウム水溶液 1回目 滴定値 12.57 2回目 滴定値 12.59 3回目 滴定値 12.58 平均 12.58ml 実験結果 水酸化ナトリウム水溶液と食酢水溶液(10倍希釈) 1回目 滴定値 10.79 2回目 滴定値 10.72 3回目 滴定値 10.71 平均 10.74ml (1)0.1N NaOHの力価および相対誤差(%) (2)10倍希釈試料中の酸の濃度の相対誤差 (3)食酢原液中の酢酸の濃度・質量%濃度の相対誤差 (1)の力価は(実験値より求めたNaOHのモル濃度)/(0.1)で合っていますか? 相対誤差は、どの値を平均値で割り、100倍すれば求まるのですか? (1)から(3)の解説よろしくお願いします  実験値より、水酸化ナトリウム0.07949mol/L 食酢(10倍希釈)0.08537mol/L 食酢の質量%濃度4.9%を求めました。

  • 中和滴定について

    初歩的な質問ですが 答えて頂けたら幸いです。 「食酢10mlを水に溶かして100mlの溶液にし、薄めた食酢10mlをとった。水酸化ナトリウム水溶液で滴定すると7.00mlだった」 という問題がありました。 酢酸のモル濃度cとしたとき 水素イオンの物質量は 1価×C[mol/l]×10/1000[l] という式で表せますよね? でも、100mlから10ml とったのなら体積は 10/100になるのではないのですか? 解き方を忘れてしまったので 教えてください。