• ベストアンサー

妻の借金癖が直りません。

toatoutoの回答

  • toatouto
  • ベストアンサー率31% (60/190)
回答No.9

#4に賛成です。 肩代わりなどすれば、お金は借りても自分で返さなくて良いものと思い込みます。 肩代わりした借金は全て完済しているのでしょうか? もし完済していないものがあるのであれば、今後は奥様に支払わせましょう。 まず、借金癖があるのであれば、元を断たねば何も解決しません。 借金は怖いと思わせることが1番です。 どんどんかさんでいく、誰も助けてくれない、もう自己破産するしかない。 そういう状況に追い込まれて初めて、もう二度と借金なんかするもんか、と意識が変わる人も居ます。 働いても働いてもお金が貯まらない、これはとても怖いことです。 それは体験しないと分かりません。 それから、借金をする理由がある筈ですから、それも潰すべきです。 奥様に何か趣味はありませんか? 得意なことは? 借金せずとも出来る範囲で、何か夢中になれることを見つけることも前向きな方法です。 あなたが勉強中なら、勉強を手伝ってもらうとか、色々方法はある筈です。 怒って、約束をさせる。 それで解決しないことはもう分かっている筈ですから、何か対策をしなくては繰り返すだけです。もちろん見て見ぬふりなどとんでもないです。 離婚に関しては、あなたが離婚したがっていないことを分かっている以上、「次にやったら離婚する」という条件で約束をすることは無意味です。離婚されても仕方ないと思っている場合も同様です。 それよりは、ご両親に話すことをどうしても嫌だと言うのであれば、「次にやったら今までのことを全てご両親に話す」と言った方がまだ効果的です。 それでも解決はしない筈ですが。 没収したカードは、全面禁止して下さい。 必要な時には現金を渡し、その範囲を超えて使わないことを約束させ、守らせなくてはいけません。 それから、 私は借金が大嫌いです。お金が無くて生活が辛かったら節約すればいいと考える性質でして、我慢するくらいなら借金をすればいいとする妻を理解できません。 ↑この部分ですが、これは真摯に奥様にお話しましたか? お金を持たずに商品を持って行くことを盗みと言います。 それを、後から払うからと言って商品を先にもらうのは、云わば反則です。 そういった基本的なことを、言わなくても分かる当たり前のこととして省くのではなく、何度も繰り返し、奥様が真に理解するまでお話してみて下さい。 私は離婚はしても良いと思いますが、ご自分が納得出来ず、何とか別の方法で解決したいとお考えであれば、まずは言い訳や詰問で構成されない、冷静な聞き取りをしましょう。 怒るのではなく、何故借金に至るのか、理由が分からなければ対処出来ません。 カウンセリングでももちろん不足はありません。 死ぬまで直らない癖と、直せる癖があります。 奥様の借金癖は後者だと思います。 参考までにサイト貼ります。お役に立つかは分かりませんが…。

参考URL:
http://www.syouhisya.org/jisyukuirai.html

関連するQ&A

  • 借金癖が直らない…

     いつもお世話になっております。   父親の借金癖に悩んでおります。今まで消費者金融や個人などから借金を繰り返し、細かいのを含めると数十回(一度自己破産も)と家族に迷惑をかけてきています。理由は大半がギャンブルなので、もちろん強く本人を責めますが、すぐ繰り返します…。本人は“自分は借金癖は無い”と言っており、まったく自覚しておりません。どうすれば本人に自覚させることができるのでしょうか。やはり借金癖は死ぬまで直らないのでしょうか?              ご教授いただけますでしょうか。

  • 妻の借金による強制執行について

    本当に今困っているので、皆さんのお力を貸してください。 6年に渡り妻がギャンブルと贅沢品の購入で借金300万を抱えたため返済に苦慮し昨年特定調停を行いました。 特定調停後から支払いを三ヶ月に渡り行っていたところで妻がパチンコやりたさに生活費を使い込みました。 その後生活費の管理も私が厳重にやってきたのですが、そのまた三ヵ月後に妻の友人・知人にまで借金をしてパチンコへ行っていることが発覚しました。 何度か肩代わりなどしてきた私が悪いのですが・・・・。 現在は離婚も視野に検討しておりますが、今借金が残っている状態で離婚をしたとしても借金も財産分与で半分になるという話を聞いており得策ではないと思っております。 本人や本人の父母なども借金をしていること、返済を行うことに関して本当に甘く無頓着の状態で一度痛い目を見せないとだめだと感じるようになりました。 現在は借金の返済も含めて、家計のお金一切の管理を今私が行っている状態なのですが、それを止めて妻の借金については一切私からの補助、金銭管理はせず、妻だけの収入で返済するようにさせたいと思っています。 質問なのですが、恐らく二度あることは三度ある・・・・また借金をすると思っています。 その場合、特定調停からの返済金の遅延となりますので消費者金融側から強制執行されると思うのですが、私名義の車、貯蓄、家財道具、電化製品などは差し押さえの対象となるのでしょうか? また妻の方に差し押さえられるものがなかった場合どうなるのでしょうか? 教えてください。本当に毎日胃が痛い思いです。

  • 借金癖とは…?

     以前こちらで質問させていただきました。http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=980758 マルチを勧誘してきた人から返済の申し出があったため、それを当てにして弁護士の相談には行っていませんでした。ところが見事に裏切られこの木曜日に私一人でですが、法律相談に行くことにしました。  そこで質問ですが、(1)以下のような場合は借金癖で一生直らないものと言えますか?(1)10万を貸したとき、返済が2ヶ月遅れたら全額返還してもらうという契約書を結びました。その時すでに消費者金融に借りていて、とても私に返せる状態ではありませんでしたが「大丈夫」と言われ結局未だ一円も返ってこない。(2)切羽詰ると2万円程貸して、とメールで言ってくる。(3)生活費に困り40万円ほどさらに消費者金融で借りた。(4)借金の理由はマルチ商法でギャンブル、風俗、タバコ、お酒は一切しない。自炊、服装も質素、無駄使いはしない。(5)事故車、ローンがあるため車を売らない(6)両親も事業に失敗し借金生活、両親を楽にさせたい気持ちがある(7)人をすぐ信用する (2)自己破産させた、された方のこれは「自己破産しかないな」と思わせた、思われたキツイ状況・一言 (3)借金癖から立ち直る方法 たくさんありますが、よろしくお願いします。  

  • 妻の借金癖で困ってます

    妻が度重なる借金をするので困ってます。妻は専業主婦です。 最初の借金は10年前で、サラ金から230万、私の兄から借りて返済。兄には4年で返済。 しかし、その兄へ返済中に200万の借金が発覚。 調停に行かせ毎月の返済額を少なくして返済。 その後、私の数枚のクレジットカードでキャッシングされ100万。それを返済後、もう大丈夫かと思ってたら 3社から100万の借金発覚。使い道は聞いても買い物としか言いませんが、たぶんパチンコだと思われます。 今まで今度こそ信じてあげようと思ってきましたが、 もう無理です。子供は小5の女の子ひとりです。 別れ話は今まで何度も話し合いましたが、子供のこと がネックになって最終的には喧嘩になってしまいます。こうゆう妻ですから子供は私が引き取り育てていきたいのですが、子供は妻との生活を望んでいます。 借金癖さえなければ、それでいいのですが。 一体、どうすればいいのでしょう?

  • 借金癖のある旦那

     旦那は、純公務員の比較的安定した収入のある年齢40歳です。  (以下 長文です。すみません)  7年前に約200万(銀行・大手消費者金融)の借金(主にスロット)。  その際は、貯蓄を切り崩し返済。  その4年後に約400万(銀行・大手消費者金融5~6ケ所)  の借金(本人曰く、借金の借金で膨らんだと言ってますが、スロット&酒場代)  をカミングアウトして、私が保証人になり現在、債務整理中です。  ※返済は、子供の貯金・私の財形貯蓄を崩し、    残りは、生活費から少しずつ返済(ちなみに共働きです)    そんな中、又もや 去年の暮れに、新たにカードローン(銀行)の 催告通知が自宅に届きました。 以前に、旦那は”債務整理中はローンは組めないんだ”と話してたので すっかり安心しきってただけに、本当にショックでした。 質問です。 (1) 債務整理中でも、借入は可能なのでしょうか? (2) 本人が自由に借り入れ出来ない様にする事も可能でしょうか?     (3) 現在、中学2年の息子を連れて、別居中ですが    養育費、生活費を一切もらってません。    子供の為と思い、今まで度々の借金に目を瞑ってきましたが    治らない病気なら早めに離婚を決断した方が良いのでしょうか?      

  • 妻の借金について調べたい!!!

    30歳男性です。結婚2年6ヶ月になります。 妻の金銭感覚がおかしいと思いつつも、なかなか聞き出せないでいます。 過去にも、消費者金融に200万位借金があり、義理親が肩代わりした過去があり、また、生活費を全部使ったり、郵便・銀行通帳をなくしたり、お金の不自然な部分や収入・支出を見せようとしません。 そんな矢先、先日、夜に家の方へ男性の方がきました。妻と連絡が取れないということで、手紙を渡して欲しいと茶封筒を預かり、用件は?と聞くと、「個人情報なんで、教えられません」との事、妻に渡し、聞いても、知らないの一点ばり・・。昨日は、それっぽい電話をかかってきました。なんか、調べる方法がないものか?ここで、アドバイスを頂きたく、質問しました。どうか、よろしくお願いします。 妻が話してくれたり、なんかの書類がででくればいいのですが・・。

  • 親の借金をどうするべきか(長文です)

     両親が35歳の時に25年ローンで家を建てました。そして、その返済があと5年となった時に父が新たに400万円の借金をつくりました。その借金は消費者金融からの借り入れであったので、住宅ローンと合わせてさらに15年のローンで借り換えをしました。  父は借り換えをした時点では40万近い給料をもらっていたので、返済できると思っていたようですが、定年になり給料が15万円に減給(再雇用のため)になってしまったため返済が困難になってしまいました。  そして、今回私に借金の返済について相談をしてきました。しかも、相談にあたり、さらに消費者金融から300万の借金があるということを告白しました。  父は借金の理由を話しませんが、おそらくギャンブルで作った借金だと思います。  借り換えをした住宅ローンと今回の借金も含めて子供である私がなんとかしないといけないのでしょうか?兄弟は私を含めて3人(私以外は両親と一緒に暮らしていて、皆社会人)です。兄弟は父を嫌っているため、ギャンブルで作った借金の肩代わりはしたくないと言っています。  現在私は、両親とは別々に生活してはいるのですが、10年ぐらいは学生であったこともあり両親と一緒に生活していました。両親には恩があるしなんとかしてあげたいとは思いますが、私も高給取りではないので、借金の肩代わりは無理です。  そこで質問したいのですが、 1 私が借金を肩代わりするべきでしょうか? 2 他になんとかする方法はないでしょうか? 3 1にかかるのですが、父は過去に3回ほどギャンブルで借金を作っており、そのたびに母になんとかしてもらっていました。今回もし私がなんとかした場合また父がギャンブルで借金をつくりそうで怖いです。父に二度と借金をさせなくする方法はないでしょうか?  漠然とした質問ですみません。  

  • 夫の借金癖

    夫が内緒でギャンブルのために借金をしていました。 相手は以前勤めていた会社の社長の知り合いで全部で20万円借りたそうです。 私には残業だと言って仕事帰りに毎晩バイトをして残り11万円になったそうです。仕事とバイトで体がつらくもう限界だと、借金のことを白状しました。 私に返済をしてもらいたかったようですが、夫はこれで3度目の秘密の借金です。小さな借金もたびたびあり、今までは生活費をやりくりして返済してきましたが今回は倒れようとも助けるつもりはありません。 ただ心配なのはまた他から借金するのではないかということ。 夫は消費者金融などではなく、あまり親しくない知人から借金をするので私は気付きにくいのです。 夫は私に叱られないために嘘をつきます。私は嘘かとあまり疑わないのできっとほかにもたくさん嘘をついていると思います。 給料だけはしっかり家に入れてくれていますが、貯まれば借金返済でいつも貯金はゼロです。 夫は借金があるくせに、酒、たばこ、徒歩15分の会社に駐車料金を払ってまで車で通勤するのでその神経がわかりません。 子供達は叱らない優しい大好きなお父さんですが、このまま嘘をついたり、借金したりと続くようなら離婚も視野に入れた方がいいのでは?と思い始めています。 それに夫の借金のタイミングがいつも家族が病気になったり、出産したばかりの時なのでこのような人でも借金癖が治り、自分でお金の管理ができるようになるのでしょうか?借金癖のある人が身近にいる方どのように対応すればいいのか教えてください。

  • 借金は癖になるのでしょうか?(長文ですがお願いします)

    こんにちは。はじめまして。皆さんの意見を聞かせてください。 私には付き合って半年の彼氏がいます。その彼が消費者金融及び闇金に150万円程の借金が ある事がわかりました。すごくびっくりして付き合うのも考え直しました。 それを彼に告げたところ「借金は銀行で1本化する。別れるのは考え直してくれ」と言われました。 それで、彼にどうして借金したのかワケを聞いたらパチンコ、携帯電話代(1ヶ月5万も!)、その他遊び代でした。彼は前は収入はかなりあったらしく(40万くらい)派手に遊んでいたのですが今は転職し、給料が下がったそうです。でも、使うお金を減らすことが出来ず借金が増えていったのだそうです。 彼には内緒で彼の友達にも少し聞いてみました。 そこで少し気になることを聞きました。彼には昔から借金癖があってずっと、消費者金融を利用していたそうです。自己破産はしたことないらしいのですが、常時借金があり、どうやら利息しか返していないそうです。 そこで、タイトル通りの質問なのですが、借金は癖になるのでしょうか?常時借りているとそれが当たり前になり、止められないものなのでしょうか?? 私は消費者金融に借金をしたことがないので借りる人の気持ちがよくわからないのです。 アドバイスには必ずお礼をします。どうかよろしくお願いします。

  • 妻の借金について

    妻の借金が今現在で、4つの消費者金融に合計150万あります。しかも滞納も何度かしている状態です。 しかも私自身のクレジットカードを妻が使っているのですがそれも一度滞納をしています。 こういう状態ですので今現在、妻はもちろんですが私自身もローンを組めない状態です。 出来れば、いまの4つの借金を低金利のところに借り換えしたいと考えているのですが、審査が通らなく、今のままでは高い金利で返済が進みません。 なにか良い方法は無いでしょうか。 回答よろしくお願いします。