• ベストアンサー

派遣社員について教えてください。

dora-pikaの回答

  • dora-pika
  • ベストアンサー率20% (26/129)
回答No.2

元派遣社員です。 (今は妊娠中なので、辞めました) 今まで、4社の派遣会社でトータル5年半程働いていましたが、 そんな差別はされたことありませんでした。 月末に勤務票にハンコを頂く時くらいです。社員さんとの違いを感じたのは。 会議にも出席してましたし、意見も同じように取り合ってくれました。 社員の人も上司も同じように扱ってくれる人ばかりで私はラッキーだったと 思っています。 かならずしも質問者様の会社のような差別がある派遣先ばかりではないと 思います。 勤務開始前の面談の際や、事前の営業担当の人と話した上で決めれば 良いと思います。

mame3385
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはりうちの会社は異常みたいですね(- -;) 営業担当さん?派遣会社の方でしょうか。 今度登録会があるので行ってみようと思います。 うちの会社がひどすぎる為、派遣社員について勘違いしていたようです。 安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣社員としての働き方について教えてください

    現在フリーター(23歳女)です。 今、時給の良いコールセンターの仕事に興味があるのですが、タウンワークを見るとほとんどのコールセンターの求人に[派]と記載されています。 つまり派遣の求人だと思いますが、普通、派遣社員は派遣会社にまず登録し、登録先の企業から仕事の紹介を受けるのが一般的ですよね。 ということは、タウンワーク等に記載されている求人に応募したところでその仕事に就けるかどうかは分からず、結局派遣会社に登録スタッフとして登録して終わり、ということも有り得る気がするのですがどうなんでしょうか? また、派遣社員は一般的に実務経験がある方を募集するものだと思うのですが、未経験歓迎となっていれば派遣社員として契約できるのでしょうか? 最後に、派遣は派遣先との契約期間が最長3年と聞いたことがありますが、タウンワーク等に長期歓迎と書かれている場合は3年以上の契約も可能なんでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、ご存知の方、教えてください。

  • 派遣社員同士の時給の話

    派遣社員同士の時給の話についておうかがいします。 先日大手コールセンターに派遣社員として採用されました。 そして今現在研修を受講しているところです。 研修中の同期のスタッフ同士も非常に仲がよく、休憩中話がつきません。 同期には他社から派遣されている方が混在して居る状態です。 その中で、同期のスタッフに 「時給いくら?」と聞かれました。 そして質問をしてきた他社から派遣されているスタッフの時給が自分より100円安いことが判明しました。 派遣社員同士の時給の話はタブーということに対し注意が足らなかったと、非常に後悔しています。 その場ではなんとか「研修後昇給のチャンスは多いって聞きましたよ」と返してお茶を濁しましたが、明日以降の研修や休憩中自分の時給の高さを知ったスタッフとの仲がギクシャクしそうで非常に不安です。また、時給の話を振ってきたスタッフ以外にも他のスタッフが自分の時給を知ったら、と思うと心配が尽きません。 自分の注意の足らなさが要因であったことは間違いないのですが、今後就業先で働いていく中で同じような状況になった場合どう答えれば良いのか分かりません。 似たような経験をお持ちの方、また派遣社員の時給の差について詳しい方、アドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • コールセンターの派遣社員について教えてください。

    コールセンターの時給は、2000円前後と比較的高いほうですが、派遣会社自体が大手の場合、派遣社員と派遣会社との取り分の割合は大体どれくらいなのでしょうか?(派遣先が払う単金がたとえば3000円の場合、いくらくらい派遣会社の収入になるのでしょうか?) また、コールセンターの派遣社員には有給休暇というものはあるのでしょうか?あと、ボーナスのように正社員にあって派遣社員にないものってあるでしょうか?

  • 派遣社員

    今、派遣社員として働いています。 派遣先の企業では、「所感」といって何かのテーマについて朝礼で毎日一人ずつ全員の前で話をするという慣わしがあります。 その「所感」当番が、もれなく派遣社員にもまわってくるようなのですが、普通こういうことは派遣にも強制されるものなのでしょうか。 正社員なら当然やるべきですが、こういったことを派遣に強制しても良いのでしょうか。 契約内容に書かれた仕事をするために派遣されているのに、なぜ正社員と同じようなことを当然のようにさせられるのでしょうか。こういう会社の習慣や人間関係が煩わしいと思うから、派遣社員の道を選んだのに・・・という思いです。

  • 派遣社員の雇用期間について

    派遣社員でコールセンター勤務をしています。3年近く勤務となり、派遣元から何か契約について話は出ないのですが、通常なにか契約について話が出てくるものなのでしょうか? また、派遣先から直接雇用を検討して頂けるようで、正社員では無いものの、契約社員で勤務出来そうな感じです。その場合、派遣元にはどのような話し方で持って行けば円満におさまるのでしょうか?お知恵をください、よろしくお願い致します。

  • 派遣と正社員で迷っています

    30半ばになる女子です。今、再就職で、派遣と正社員で迷っています。派遣は初めてです。正社員の仕事が希望なので、できれば派遣より正社員がいいのですが。 今回の正社員は365日、24時間のコールセンターの受信の仕事です。 一部上場企業で、土日ではないですが、週休2日制です。ただ、お盆やお正月休みはありません。その外の保証等はしっかりしています。 コールセンターの仕事は全く初めてで、今まで接客業をしていたので会話するコトには慣れていますが、実際どんな感じなのかが分かりません。 派遣の方は、土日祝休みで9時から18時勤務の事務職で、こちらも私としてはやってみたいお仕事です。 月給的にはどちらも同じですが、賞与がある分正社員の方が収入はいいです。 ただ、気がかりなのはコールセンターの仕事と、3交代の勤務です。 派遣の方の気がかりは、いつまで働けるかというコトです。派遣は初めてですのでよく分からないのですが、3ヶ月更新の長期みたいです。 私は長く勤めていける仕事がしたいのですが、年齢的に30半ばにもなると、派遣期間が終わった時のコトを考えるとその先の仕事がみつかるか不安なので、3交代のコールセンターの方がいいのかなぁとも思います。 どちらも初めての職なので、年齢も考慮して、皆さんの意見をきかせて頂けたらと思います。宜しくお願いします。

  • 派遣社員か正社員か。

    こんばんわ。20歳後半で技術系の仕事を派遣社員で働いています。 正社員のわずらわしさに嫌気がさし、派遣社員で働いてもう2年半ぐらいになりました。これからの将来のことを考えて、正社員になりたいことを派遣会社に相談しようか迷っています。派遣会社側はやはりいい顔はしないですよね?いいずらいところもあります。やりがいのある仕事をまかされており、指名を受けて仕事をもらい、残業の日々で、いろんな面で正社員と変わらない扱いをうけています。契約も最初は1、3ヶ月契約だったのが気がつけば一年契約になり、派遣先からの評価もよいそうでこのご時世で時給upまでしていただいてます。でも、正社員としての私が必要かもわからない不安もあるのですが。将来このまま結婚し出産となった場合、社員であれば、育児休暇をとることもできますが、派遣では、無理ですよね?先々のことを考えるとやはり正社員にと思うのですが、躊躇しています。タイミングも問題だと思うのです。 派遣から正社員になった方、意見お願いいたします。正社員になってよかった、または派遣のままのほうがよかった、正社員への話の進め方等、アドバイスお願いします。

  • 派遣社員と契約社員

    派遣社員で働いていた今の会社に契約社員化を進められ、契約社員になりました。 約1万円月給を高くすると言われ、スケベ根性が出て契約社員になりましたが、後悔しています。 質問としては、 (1)私の勝手な思い込みかもしれませんが、派遣社員より契約社員の方が聞こえがいいとされている気がしますが、なぜでしょうか? 時給等の値上交渉は直接上司にしなければいけない、時給は一緒でも仕事の幅が広がる、辞めた時は自分で仕事を探さなければいけない、入社時に派遣では提出しなかった履歴書やら住民票やらの手続きが面倒くさいなど、何一ついいことはありませんでした。 (2)どちらも正社員化はないという前提ですが、会社が契約社員ではなく派遣社員も採用するのはなぜでしょうか? 高い手数料を払って派遣社員を採用するなら、契約社員の方がはるかにコストがかからないと思うのですが。使い捨てできるという観点からすれば、契約社員も半年や一年契約なので、同じだと思います。

  • 派遣社員?

    社会人としての経験は一年あるのですが、 将来、正社員になれる紹介派遣?というものの登録に行きました。 そこでいきなり、仕事を紹介されたのですが、派遣社員としては時給の安い1150円だそうです。 正社員になれるのは、4年後~らしいです 笑。。。。。。。確かに、一年では社会のことは何も知らないに等しいのですが、同じ派遣先に違う派遣会社から、派遣された方で自分よりも時給が良い人がいたり、するようで、そんな時、無性にハラがたちそうなのです。。。 そういう人には派遣は不向きなんでしょうか?

  • 正社員か派遣かまよってます。

    今晩は、どなたか詳しくわかる方に相談です。 今派遣で仕事しているのですが、正社員の方が安定していると考えていて正社員として面接受け、採用されたのですが、派遣先の方から景気が悪くなったら直ぐに首をきられるか、入社しても、契約社員とか時給制の社員にきりかえられたりと色々言われ、現在43歳なので首を切られたら50歳近場で仕事なんか付けないとも言われてしまい、このまま、派遣で行くのかそれとも正社員になるか迷ってます。正社員だと、仕事がなくなったら首になるのでしょうか?また、社員にしてもらえたとして、条件と違っていたらどうすればいいんでしょうか?採用された職種は製造ですが、もって3年ぐらいだと言われました。