• ベストアンサー

ラリーさんのマネーマネジメントの式について

ラリー・ウィリアムズの短期売買法 と ラリー・ウィリアムズの株式必勝法 の最大ドローダウンでわる最良のマネーマネジメントについて この最大ドローダウンは純資産曲線の、天井から底までのトレーディングの損失 http://exzweb.com/ta35.html なのか 1トレードあたりの最大損失(損切り額)なのかどっちですか? さらに最大ドローダウンをもとめるにはテストのすべてのトレードを一定の枚数でトレードするんですね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lenychan
  • ベストアンサー率48% (46/94)
回答No.1

ラリーの公式は まず現在あるシステムで 一定枚数(普通1枚)で売買を行い、その期間の中で最大ドローダウンがでますので それを使用して計算します 1トレードあたりの損失ではありません 1トレードあたりの損失は少なくても、それが連続すると ドローダウンは増加していきますからね あと、ドローダウンを%で計算すると 基本的に正の期待値を持っているシステムだと 純資産曲線が増加し、それに対する%になるので、おのずと ドローダウンが小さくなりますので 金額、もしくはその相場の1ティック単位で表示するのが 良いかと思います

yukata1239
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

yukata1239
質問者

補足

ありがとうございます。 http://forex.toyolab.com/archives/2007/06/post_544.html#comment-536 をみてください。最大ドローダウンだとするとラリーさんの公式 ではあるシステムの毎回の枚数は一定ですが損切り幅はばらばらです けどいいんですか?

関連するQ&A

  • 最大ドローダウンについて教えて下さい。

    最大ドローダウンについて教えて下さい。 FXのシステムトレードについて勉強中です。 最大ドローダウンとは、 このシステムがどのくらいの含み損を抱える可能性があるか… という事を表しているものと理解しています。 そこで ある豪ドル円システムの最大ドローダウンが、 35.92% (-12.14円)だとします。 そして、 75(豪ドル/円)×10000通貨 = 750000円 を保有していたとします。 するとどうなりますか? (1)750000×0.3592=269400円  最初の75万が26.9万にまで資産価値が減るというコトですか? それとも (2)750000×0.3592=269400円  750000-269400=480600円  48万になっちゃうかもよ…ってコトなのでしょうか? 誰か、 馬鹿な私にわかりやすーく 教えて下さいませ。

  • システムトレードの軍資金の目安について

    今回、ひまわり証券でシステムトレードを始めようと思っているのですが、軍資金をいくらほど用意すれば安心して取引ができるのかわからなく困っています。トラックコードを見て判断する場合、次のような計算で軍資金額を決めてしまっても大丈夫でしょうか? ロスカット:NOPの2% 最大ドローダウン:-775P 取引通貨単位:10000 取引通貨:€ = 120 (円) より ロスカットライン:10,000 * 120 * 0.02 = 24,000 (円) 最大ドローダウン額:7.75 * 10,000 = 77,500  (円) 軍資金 = (ロスカットライン) + (最大ドローダウン額) = 24,000 + 77,500 = 101,500 以上より軍資金は\101,500以上用意しておけば安心して取引できると考えて良いのでしょうか?

  • FXブローカーの犯罪行為

    イギリスのFX会社Neto Tradeの口座を持っています。去年何人ものブローカーの人から毎日のように何ヶ月にもわったって電話があり、「証拠金をもっと入金してくれ、もっとトレーディングをして大きく稼いでくれ」と英語で言ってきました。私は英語はよくわかりませんが、だいたいのところ意味はわかりました。大変積極的に顧客にプッシュしてくる会社です。 ある日、アラン・Lという人から自分がトレーディングを私の代わりにすることを許可してくれ、とイギリスから電話がかかってきました。  それからというもの毎日非常にしつこく電話がかかってきて、はじめは無視していましたが、「自分を信じてくれ、損させることはない。証拠金を増やしてあげることができる。自分の実力はみてくれればわかる」ということばに一度だけ任せてみようかと思ってしまったのです。もちろん、条件付で。「もし損失が出た時、責任をもつなら許可する」とe-mailで書いて約束しました。が、今となってはその文句が甘かったのです。 アラン・Lは「自分のポジションを絶対動かすな。クローズするな。すべて自分のは自分でする」と私に言ってきたので、彼がポンド・ドルを売って以来、損失が出ても、私は約束どおり損切りしませんでした。 以来、ポンド・ドルは上昇だけしてとんでもない損失を出し、彼は約束を破って逃げてしまいました。 私はNeto Trade会社に何度も抗議のメールを出しましたが、なんの返答もありません。 英語ができるなら、電話して賠償を求めるところですが、それもできず、どうしたらいいのでしょうか? そんな人のことば通りにしてあげた私が間違いでしたが、これははっきりとした約束違反であり、損失に責任をもつ気がなければ許可してないわけですから、勝手に私の口座に侵入したともいえる詐欺事件です。 しかも、自分のポジションをストップするな、と彼が強く言ってきた文書も残っていますので、損切りさせずに後になってどうにもならなくなって逃げたのは明らかに犯罪行為じゃないですか。 ちなみに、彼のポジションはもう損切りもできずいまだにそのまま残っており、損失を更新し続けています。ポンドドルは下落の兆候もなくこのままでは破産してしまいそうです。 会社相手に損失を取り戻すことができないでしょうか?

  • 1つのシステムトレードか? 複数のシステムトレードか? 順張りか?逆張

    1つのシステムトレードか? 複数のシステムトレードか? 順張りか?逆張りか? システムトレードの研究中ですが、よくシステムトレードは複数稼動すべき。といった記述を見ますが、 これは、果たして正しいのでしょうか。 というのは、いろいろやってみたのですが、複数稼動させるということは、同時に、損失を出した場合、 一気に、損失が拡大する可能性もあるわけで、とても怖くて利用できなかった記憶がありますが、 やはり、複数で稼動させたほうが、長期スパンで考えた場合、良いのでしょうか? あと、順張り型のシステムと逆張り型のシステムがあり、仮に、勝率などが同等だが、相場によって、 当然向き不向きがあると思いますが、(ドローダウンは逆張りのほうが大きいですが)通常、どちらか一方の場合、どちらを採用すべきでしょうか?

  • システムトレードを考えています

    完全なシステムトレードをしたいと思い、バックテストをする毎日です。逆張りで考えているのですが、やればやるほど、考えれば考えるほど、どのくらいの結果のものがベストなのか?どんどんわからなくなってきてしまいました・・・。 次のような結果のものは使えそうでしょうか?好みもあるとは思いますが、具体的にどういう値をどういうバランスで重視すべきでしょうか。何かありましたら教えてください。 テスト期間: 過去10年間 710(勝):300(負)= 勝率:70.3% 平均利益=18.92% 平均損失=-18.04% ペイオフレシオ=1.05 平均損益率=7.94% 平均保有日数=6.88日 年利平均=42.9% 最大ドローダウン=9.4%

  • 値動きに対するストップ

     いつも申し訳ないです、質問をさせて下さい。  私が今勉強している本に、  「マネーマネジメントストップ」  「値動きに対するストップ」  「時間に対するストップ」 が書かれていまして、「マネーマネジメントストップ」を最優先しなければならないと書かれています。  ここでいう「マネーマネジメント」とは、  ・1回の損失を5%に抑える  ・1ヶ月の損失を10%に抑える  ・1ヶ月の資金を10分割する とあります。  私が今つまずいています箇所は、「値動きに対するストップ」です。  「値動きに対するストップ」とは、ドル円の数年間のデーターより、ドル円の1日の値幅は、だいたい80ポイントから100ポイントであり、最大値である100ポイントの2倍、すなわち200ポイントマーケットが逆に進んだらポジションをクローズする。  つまり、「120.00円で買ったドル円が118.00円に下落したら損切りをする」というもの。  値動きに対するストップは、マネーマネジメントを優先してはならず。まずマネーマネジメントがあり、その範囲内で値動きに対するストップがある。  マネーマネジメントストップが119.00円であればあ118.00円という値動きに対するストップは適用されない。 と書かれているのですが、ここで私が悩んでいる箇所が2箇所あります。  それは、  ・マネーマネジメントの範囲内で値動きに対するストップ  ・ドル円を120.00円で買い、マネーマネジメントを119.00円と設定した場合、値動きに対するストップの設定はどのようになるのか が、分かりません。  いまいち、「マネーマネジメント」と「値動きに対するストップ」の明確な違い・区別ができていないようで、理解に苦しんでいます。  どうか教えて頂けたらと思います。  宜しくお願いします。

  • 現在使っているシステムの欠点を教えてください。

    今月から本格的に始めたシステムトレードのロジックがあるのですが、バックテストとはかなり違った結果になっており、何が原因なのかがわからず困り果てています。 システムトレードで利益を上げられている方のご意見をお聞かせください。 まず簡単な売買ルールを記しておきます。 一定水準以上の売買代金条件を満たしている個別株を対象としたシステムで、前場に一定の条件を満たせば後場寄りにエントリー、手仕舞いは翌日の寄り付きです。 エントリー条件については伏せさせていただきますが、かなり単純なものなので、ここでのカーブフィッティングの可能性はありません。 そして、過去1年間のバックテストの成績が良かった上位50銘柄のリストを作り、当日エントリー条件を満たした銘柄をバックテストの成績順に上から、決めた投資額の範囲内でエントリーするというやり方です。 今月を例に具体例を挙げると、1銘柄当たりの投入資金を100万に設定し、信用枠で1500万までのエントリーとしています。 リストの50銘柄のうち、エントリー条件を満たすものはほぼ毎日20銘柄以上あるので、ほぼ毎日約1500万円分のエントリーとなっています。 バックテストは日中足を使ってのものなので、データ取得の関係上1年ちょっとの期間しか取れていません。 ただしバックテストしたトレード数は過去1年間で5500エントリー程度あります。 去年7月から今年6月までのバックテストでは、投下資金を500万と仮定し、1銘柄当たりの投入資金を100万、フルレバレッジで1日最大15銘柄にエントリーした場合、最大ドローダウンが約15%弱、単純利回りで600%強、もっとも成績の悪い月でもプラス22.8%という結果でした。 しかし今月の結果は、今日の時点でマイナス20%弱、ピークからのドローダウンだと30%を超えています。 自分なりに原因を考えているのですが、思い当たるところと言えば、 (1)エントリーしている上位50銘柄は、あくまで過去1年に成績が良かった順に選択したものであって、成績上位は常に入れ替わる (2)1泊2日のトレードのため、NY市場の結果に左右される。過去1年間がたまたま良かっただけ? (1)に関しては、システムトレードというものがそもそも、過去の結果を元に再現性を期待する性格である以上、定期的にバックテストをして銘柄を入れ替えていけば対応出来ると考えていました。 かなり使えると思ったロジックだっただけに、今月はたまたまドローダウンの月だったと割り切って続けるべきなのか、それとももっと重大な欠陥を抱えているのか、どう判断すべきか悩んでいます。 どうかご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • はたしてFXは長期運用に向いているのか否か

    FXを始めて1年目のまだまだ初心者です。 これまで、連敗が続いております。原因ははっきりしております。損失を恐れるあまり、損切の水準を現在レートとと、極めて接近したレベルで注文を出しているためです。そのため、絶対に上昇トレンドだと思っていても(事実、そうなる事が多いのですが)、突然の逆風に耐えられず、一瞬で試合終了といったパターンです。こうなると、おのずと損切の水準を可能なまで下げて、十分に体力を持たせる必要があるのは分かってはいるのですが、メンタル面でとても出来そうにありません。 そこで質問なのですが、皆様は損切のレベルをどの程度で設定されてますか? 私は一応の目安として5Pipsで切っています。でも、これって過去の体験からすると非常にもろい状態です。 そこで、今度は長期運用も考えるようになりました。過去数年間の変動から瞬間的な下落幅を計算し、瞬間的な大幅下落になった場合でも(いわゆる瞬間最大風速)ゲームオーバーにならないような損切レベルを設定して運用してます。もちろん、長期戦になるでしょうが、でも、これって正直、一体どうなんでしょうか? そして、もちろん指値の価格もかなり上の方に取りました。 そして、このポジションは切らずに、それとは別に、超短期決済を別のトレードで毎日仕掛けるつもりです。こんなやり方ってアリなのでしょうか? だいたい長期に渡ってポジションを保有し続けるのは、それ自体がリスクも同時に抱え込むことになるので、やはりFXの場合は短期決済が向いているのでしょうか? ぜひ、皆様のご意見をお聞かせいただけたらと思います。

  • 【タートルズのドンチャン・チャネル・ブレイクアウト】

    【タートルズのドンチャン・チャネル・ブレイクアウト】 カーティス・フェイス著『タートル流投資の魔術』を読んでわらかないことがあります。 どうか、ご教授ください。  ・1つのトレードで資金の何%のリスクをとったのか。  ・再エントリーの方法。 本のなかの記述では、すべてのトレードで資金の2%しかリスクをとらない、とあります。*p307 しかし、ユニットを追加していってロードした場合、全体のリスクは5%になると思います。*p308表B 最終的に、1つのトレードでの損失額は資金の5%で合っていますか? これが正しいとすれば、リスクをとりすぎではないでしょうか。 タートルズのルールでは、資金を10%失うごとに、元のアカウントから -20%になるようアカウントを調整することになっています。*p299 1000万円の口座でトレードを開始して、4連敗すると640万円になっていしまいます。*p299 もとの1000万円に戻るには56%のリターンが必要です。 初期段階で連敗してしまったら、以後は非常に不利なトレードを強いられるような気がします。 トレンドフォロー・システムは、ドローダウンを物ともしなほど損益比に優れた戦略なのでしょうか。 ホイップソーでは、確かにロードしたとしても全体のリスクは2%だと思います。 エントリーの価格帯でちゃぶついた値動きにならなければの話ですが。 また、再エントリーはどのようにやっていたのでしょうか。 最後のユニットの追加後、2N逆行しストップアウトして、価格が最初の エントリーポイントに達した場合に、再エントリーしていたのでしょうか。 繰り返し本を読んでもいまいち理解できませんでした。 よろしくお願いします。

  • ロスカット/ポジション

     恐れ入りますが、質問をさせて下さい。  私はFXをしようと思い、始める前に本を購入し勉強をしています。  そこで分からない箇所が出てきました。  「1回のトレードで総資金の5パーセントの含み損になったら、ポジションをクローズする。  例えば、総資金200万円の場合、1トレード当たりの損失リミットは10万円。  ・例1  ドル円120.00円でロスカットを118.00円に設定すると・・・  10万円÷(120.00円-118.00円)=5万円  よって5万ドルのポジションを持てる  ・例2  ドル円120.00円でロスカットを119.00円に設定すると・・・  10万円÷(120.00円-119.00円)=10万円  よって10万ドルのポジションを持てる  ・現在のドル円相場を120.00円とし、利食いを122.00円、損切りを118.00円に設定してドル円を買ったとすると、5万ドルのポジションを持つことができる。  ・現在のドル円相場を120.00円とし、利食いを121.00円、損切りを119.00円に設定してドル円を買ったとすると、10万ドルのポジションを持つことができる。」  上記において私がどうしても分からない箇所が2点あります。  1点目は、  ・10万円÷(120.00円-118.00円)=5万円  ・10万円÷(120.00円-119.00円)=10万円 の計算式です。  どの様な計算方式なのでしょうか?  損益計算法の、取引量×(売値-買値)=損益に似ている様に思いました。    2点目は、    ・現在のドル円相場を120.00円とし、利食いを122.00円、損切りを118.00円に設定してドル円を買ったとすると・・・  ・現在のドル円相場を120.00円とし、利食いを121.00円、損切りを119.00円に設定してドル円を買ったとすると・・・  なのですが、FX(投資)の世界では、「利食い」と「損切り」の差を均等、すなわち、利食いを5とすれば損切りも5とするのが一般的な方法なのでしょうか?  大変お手数をお掛け致しますが、どなたか教えて頂けたらと思います。  よろしくお願いします。  Nari_chan