• ベストアンサー

辛いものを食べたとき・・・

辛いもの(カレーやキムチなど)を食べたとき体温が上がって暑くなる(代謝がよくなる)といわれますが、私の場合はそれプラス顔の周りや胸の辺り、背中などがチクチクしてきます。そのとき、汗はそれほど多くは(垂れるほどは)かきません。 そのことを周りの人に聞いてみたところ、「そんなことはない」と言われるのですが、誰か他にそのような方はいらっしゃいますか?(私だけか?)また、どうしてチクチクするのかご存じの方教えてください。(褐色細胞とやらは関係ありますか?) 私は、♂痩せ気味です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49080
noname#49080
回答No.1

私も辛いものを食べた後、口の周りが赤くなってとても痒くなります。 ひどい時には体に湿疹も出たりします。 私は辛いものが体に合わないんだと、あきらめてなるべく食べないようにしています。後からひどい思いをしますので・・・。 なんか参考になってなくてすみません。

hiromuy
質問者

お礼

回答有り難うございます。 湿疹が出るのは大変ですね。辛くてもおいしい物はありますし。 私は、辛い物は余り得意ではないのですが、体に合わないことはありません。SwitzerlandEmmyさんの場合は、免疫か何かが辛い成分に反応しているのでしょうか・・・私の場合は、痒いと表現出来なくもないですが、やはり「チクチク」が感じとして一番合ってます。

その他の回答 (1)

  • toagoo
  • ベストアンサー率22% (161/709)
回答No.2

キムチ系 (唐辛子系) 食べると 顔が熱く なります。 ついで 顔や頭に汗をかきます。 くちの回りが 荒れてると  ヒリヒリすることは 有ります。 韓国で 激辛料理で 汗をかきましたね。 かなりね!! 冬なんかで、急に汗をかくと 胸や背中が痒くなることは 間々あります。

hiromuy
質問者

お礼

回答有り難うございます。 仰るとおり、辛い物を食べてあまり暑くなると汗をかく(にじむ程度ですが)こともあるのですが、どうも私の感じる「チクチク」は汗によるものではないような感じです。また、痒いと表現できなくもないですが、ピッタリの表現は「チクチク」です。 単に気温が暑いときや運動したときの発汗では、チクチクすることはありません。何というか、体の内側からこみ上げてくるような「チクチク」感です。また、このチクチク感は、発汗の多少に関わらず徐々に強くなってきます。辛ければ辛いほど感じます。 うーん、一体何なんでしょう?毛穴が関係するのでしょうか?

関連するQ&A

  • 褐色細胞とは

    痩せすぎで困っているのですがカテゴリー内で甲状腺の分泌物で褐色細胞が多く分泌されたら代謝が良過ぎてと書いてありました、確かに自分は甲状腺に腫瘍もあり血液検査もしたのですが異常もなく、だけど異常に代謝が良過ぎで食べている時点から季節関係なく汗をかきとにかく太らない、簡単すぎる書き方かもしれませんが褐色細胞を抑える薬とかあるものなのでしょうか?また何科に相談したら良いのでしょうか?

  • 下の方のやせの大食いについてですが…

    下の方の痩せの大食いについての質問の回答ですが、 どうすれば「褐色細胞」を増やすことができるのですか?

  • 褐色細胞について

    以前、おもいっきりテレビで背中の肩甲骨辺りにある「褐色細胞」というところを冷やすと基礎代謝を上げる事が出来るとありました。 実際は、足や手などを5分間冷水で冷やすと効果があると有りましたが、直接肩甲骨の部分をアイスノンで冷やす事で効果を得る事が出来るのでしょうか? 上記の事は本当にダイエットの関係しているのでしょうか?

  • 褐色脂肪細胞の力って本当に。。。。

    基礎代謝を良くする方法の一つに、脊柱起立筋(背中)に広がる褐色脂肪細胞を活性化させることが挙げられます。 それを活性化させるには、やはりシャワーでの肩~背中の温冷差刺激が基本ですが、皆さんはそれで何か効果を得られているでしょうか? ちなみに、温冷差&カルニチン摂取以外の方法で何か効果的なものってご存知ですか? 冷却シートを常に首筋あたりに貼っておくというのも聞いたことがありますが、特に今の季節など健康的にどうかと思うのですが...(^_^;)

  • 汗の量

    現在スポーツジムに通い、エアロビクス(50,60分)等の有酸素運動を 行っていますが、それほど汗をかきません。 周りの人は床にたれるほど出ていたりしても、自分は顔周りのみ。 量もさほど多くないと思います。 やはり代謝が悪いのでしょうか? 基礎代謝をあげるため、筋トレも行っています(胸、背中、腹、足、腕等)が変化も現れす。 ちなみにジムには1年以上通っています。 その間、体重3キロ、体脂肪は4.5%減りました。 ゲルマニウム温浴は代謝もあがり、血液をサラサラにしてくれると聞きましたが、 実際どうなんでしょうか? 本日、ジムにて体験しましたが、やはりベタベタになるほど汗をかきませんでした(20分)。 続けていくうちに汗の量も増えていくのでしょうか? 水を飲むのがよいと聞き、1日1.5リットルほど飲んでいます。 なにかよい対処法などありましたら教えてください。

  • 体温上昇すると皮膚がかゆくなり赤く発疹

    主人のことですが、主人は汗をかいたり運動をした後とかお風呂のあとなど体温の上昇があった時、決まって赤いぷくっとした湿疹が出てかゆくなるみたいなんです。しばらくすればなんともなくなるんですが。それをもう何年も続いているみたいなんで特にお尻の上あたり腰あたりと肩のところに背中をかきむしるみたいで肌は乾燥気味だし、痕になってしまっています。夜中は布団で体温が上昇するのかほぼ毎回背中をかいてシャツを脱いだりしているようです。それはやっぱり皮膚科にいったほうがいいですか?私は来月赤ちゃんが産まれるんですけど、遺伝とかするんでしょうか?最近ちょっと気になってしまいました。私も小さいころアトピーでしたが大人になってすっかり治ってます。同じような症状のかたいますか?

  • 専門家の方へ..褐色脂肪細胞の働きを抑えるには

    私は食べた後に首のあたりがものすごく熱くくなります。じっとしていられないほどです。テレビで見たのですがそれは褐色脂肪細胞という脂肪を燃焼させる働きをもつ細胞が人一倍働いているということでした。反対に肥満の人は白色脂肪細胞という脂肪を溜め込む細胞が多いらしいです。私の場合とてもやせています。かなりのガリガリ君ですが、結構食べる方です。なんとしても太りたいのですが褐色脂肪細胞の働きを抑える方法などはありませんか?

  • 改善策を…

    新陳代謝が悪くて困っています。普段暑い夏の日に外出してもほかの人は汗をかいているのに私だけ全然汗が出ません!涼しそうでいいね!とか周りの人には言われますが中に熱がこもる感じで暑いし、だいいちあまり健康的でない気がして気持ちよくないです。仕事はオフィスワークで一日中空調の効いた部屋にいるし水分はよくとるのでむくんでしまうことも多々あります。運動をすることを勧められジムに行っていますがなかなか汗も出ないし痩せもしないし…というところです。なにかいい方法はないでしょうか?

  • サラダと体を冷やす食べ物とダイエットの関係

    標準ですがもうちょっと痩せたい+サラダ好きなので調べてみたのですが。 【サラダを食べるといいこと】 1.必須ビタミンとか代謝アップ効果により、サラダだけたっぷり食べたほうが何も食べないより早く健康的に痩せる。 2.冷たいもの(アイスとか氷とか)を食べると冷えた体温を上げるためにエネルギーを使うので脂肪が燃える。 3.加熱するとせっかくのビタミンが消えるので生がGOOD! 【よくないこと】 1.生野菜は体を冷やし代謝を下げるので脂肪が燃えない痩せにくい体になってしまう。 …なんか微妙に矛盾する気が…。 特に一番気になるのは、冷たいものを食べて体温下げること。いいんでしょうか悪いんでしょうか? 夏バテ気味なので葉野菜・トマト・きゅうり+海草のサラダ +油身の少ないゆで肉+ときどき玉子とか枝豆だけで暮らしてもいいと思ってるのですが…。 ちなみに一日2時間歩いてるので運動はしてるほうかと。どうでしょう?

  • よくあることでしょうか?

    初めまして。 ここ数年気になっていることがあります。 私は学生時代から、人に比べて汗をかくほうだと思っていました。 しかし、ここ2、3年の汗のかき方が少しおかしいかな…?と思ったのです。 身長、体重はごく平均的で、年齢は20代後半です。 真夏に外に出ると、瞬時に人が引いてしまうくらいの汗をかいているのです。薄手のシャツだけでは、すぐに絞れるくらいの汗染みが出来てしまうので恥ずかしく、とても外を歩けません。しかし当の本人は少し汗が流れている程度なら、慣れてしまっているのか指摘されるまで気づきません…涙 特に脇下、背中、顔に大量の汗をかきます。一時は寝汗もひどく、自分の汗で寒くて目を醒ましていました。 代謝がいいんだね、と言われることもありますが、冬は冬で極度の末端冷え性に悩まされ、物が持てなくなるほど一気に体温がなくなります。 これは代謝が良いことにはなっていないですよね? 最近、若年性更年期障害という言葉も聞きますし、知人には一度病院に行った方が良いかもねと言われました。 自分自身でうまく体温調節が出来ていないのではないか?と少し不安になっています。 こういった症状の方は多いのでしょうか? なにかご存知の情報がありましたら、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう