• ベストアンサー

すぐ隣でのマンション建設の大気汚染は?

takomariの回答

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

マンション作る仕事してますが、今では鉛などの有害物質を使わない塗料などを使ってますから問題はないと思います。 外に飛散する前段階として、そんな有害物質を使ってるマンション、誰も住んでくれませんから…^^; それよりも、古い建物を壊すときのほうが問題です。昔の建物にはアスベストやPCBなどいろいろな有害物質が含まれていたりします。もちろん、そういう危ないものが含まれている古い建物を壊すときはそれなりの対処をしなければいけないのですが、業者さんによってはあまりちゃんとした対策をとっていないところもありますので…

kanakittyo
質問者

補足

素早い回答に感謝します。回答で一安心しましたが少し疑問も… 板はコンクリートを流すための型のようであとで取り外すもの、鉄骨はコンクリートの中に埋まるものですが そのように直接入居者に触れないところでも気を配られてるのでしょうか?

関連するQ&A

  • サビ止め トタン用と鉄骨用の違い

    サビ止め塗料で トタン用と鉄骨用の違いについておねがいします 鉄骨にサビ止めを塗ろうと思います トタン用は値段が安く 鉄骨用は少し高いようです 予算が少ないもので。 違いについてお願いします。

  • 鉄骨の塗装について

    お世話になります。 鉄骨製のガレージの塗装につきまして、質問させてください。 現在、さび止め塗料(シアナミゴボーゴ JIS2種)を塗ったところですが、このまま通常塗料を上塗りしなくても大丈夫でしょうか? 教えてくださいませ。 なお、鉄骨は、角型鋼管です。

  • 塗料について

    一般用 さび止めペイント 059-0521 ロックコート 合成速乾サビ止メペイント 赤錆色 JIS K 5621 2 種 屋内外部の 一般鉄骨、 鋼板の サビ止メ - 20kg この塗料トタン屋根に使用できますか?

  • 塗装工事

    「塗装工事において、屋外に露出する亜鉛めっき鋼への下塗り塗料については、鉛丹さび止めペイントを使用した」という問題が×となっています。 解答には、鉛酸カルシウムさび止めペイントまたは変性エポキシ樹脂プライマーを使用することとかいてありました。鉛丹さび止めペイントが亜鉛めっき鋼向かない理由ってなんなんでしょうか?また鉛丹さび止めペイントはどういうものに使うのでしょうか?

  • サビを落とすのに何番のサンドペーパーを使えばいい?

    たぶんアルミの板だと思います。ドラム式洗濯機を外に出しているので後ろ側がサビてきてしまいました。サビ止めスプレーをするのにまずはサビを落とすように書かれてあったので、どの番手のサンドペーパーを使えばいいかわかりません。あるいはサンドペーパーより板のような形状にできたサビを落としやすいものってあるのでしょうか?

  • 海水にさらされる、クロムメッキのサビ対策について

    ボートやヨットの後部に取り付けるラダー(クロムメッキ)ですが、 常に海風にさらされて(たまに海水をかぶります)、磨いていてもすぐに赤サビが点々と浮いてきます。(コンパウンドですぐに取れますが) このラダーに、アクリル系のクリアスプレー(商品には錆止めスプレーと書いてあります)を吹き付けると、 長期間、サビを防ぐことは可能でしょうか? 直接クロムメッキには塗料が乗らないと聞いていますが、グリスを塗るより効果的かと思いまして・・・ クロムの光沢は残したいので、その上に直接クリア塗料を吹き付けようと思っています。 ただ、塗装が剥がれてくると、見栄えが悪くなってくるのでしょうか? ウレタン系の塗料は耐候性に優れていると聞きましたが、上記の用途にも適しているのでしょうか? また、ほかにいい方法がございましたらご教授お願いします。

  • エポキシとウレタン塗料が・・

    お世話になります。 さび止め(エポキシ・グレー1リットル)と上塗り(ウレタン・グレー1リットル)を、誤って同じネタ缶に入れて撹拌してしまいました。 (色が似ていたので・・・) この変に混ざった塗料は上塗りもしくは下塗りとして鉄骨に塗ることはできますか?やはり捨てるしかないですか? よろしくお願いいたします。

  • この屋根材はガルバリウム鋼板? 塗り替えの注意点?

    自宅の車庫の屋根の塗装がはげて来たので,DIYで塗り替えをしようと 思っています. 屋根は材料によって塗料の選択に注意が必要と聞いたことがあります. (特に,ガルバリウム鋼板と呼ばれている物などは.) 添付の画像で,この屋根の材料の判明はつくでしょうか?            (ガルバリウム鋼板でしょうか?)  0)約20年くらいまえに,建築されました.  1)外側は,青と赤の塗装がしてあり,はげたところはつやのない灰色です.トタン板の   ような結晶は見当たりません.  2)内側は,防音と断熱のためかスポンジのような樹脂が貼り付いています. この屋根の材料を塗り替える場合は,ホームセンターで販売されている,サビ止め塗料と 上塗りペイントを塗って構わないでしょうか? サビ止めには,「速乾サビ止め」「トタン用サビ止め」(油性)とがありましたが,どちらが適し ているでしょうか? 上塗りペイントは,「油性」と「水性」どちらが適しているでしょうか? アマチュアが使うことのできる適した塗料が別にあれば,ご教授ください.

  • 豊洲はなぜ汚染されているのですか?

    豊洲の土壌はなぜ汚染されているのですか? 東京都のサイトには以下のように書いてありました。 ============================================================= 豊洲新市場予定地の土壌汚染はどうするの?|東京都中央卸売市場 http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/faq/03/ Q 豊洲新市場予定地はどのようなところで、なぜ汚染されているのでしょうか。 A 豊洲新市場の予定地は、昭和29年から海面の埋立てが始まり、ガスの製造工場が建設され、昭和31年から昭和63年まで、都市ガスの製造・供給が行われていました。現在では、工場は撤去され広大な更地が広がっており、平成9年に東京都が豊洲地区において着手した土地区画整理事業により、道路等の整備が進めてられています。 予定地の土壌汚染は、かつての石炭から都市ガスを製造する過程において生成された副産物などによるもので、7つの物質(ベンゼン、シアン化合物、ヒ素、鉛、水銀、六価クロム、カドミウム)による、土壌及び地下水(六価クロムを除く)の汚染が確認されています。 ============================================================= ガス製造工場があると自動的に汚染されるかのような記述ですがそんなはずはないでしょう。また工場が汚染物質を川や海に垂れ流しにしていたのなら、一時的に問題にはなったものの、20年も経てば拡散して薄まり、あるいは分解され、現在は問題は解決していたはずではないかと思います。 ということは、汚染物質と分かって処分に困って、意図的に敷地内に処分したように思えるのですが。そうだとするとただの犯罪ではないかと思います。なぜ東京ガスは社会的に責任を問われないのでしょうか? ・東京ガスは汚染物質だと認識できていなかったのでしょうか?(さすがにそこまで無学な人の集まりだとは思えないのですが) ・東京ガスは汚染物質を意図的に敷地内に埋めていたのでしょうか? ・もしそうだとしたら、それは合法なのでしょうか? ・なぜ社会的責任を問われないのでしょうか? このあたりについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 鉛塗料の粉を弱酸性のお尻拭きで掃除してしまいました。溶け出さないか心配です。

     先日、土台が外れた鏡を使用したところ裏面の塗料が剥れてることに気がつきました。調べてみると鏡の塗料には鉛が使われているということで家には3ヶ月の赤ちゃんがいるので中毒など心配になり塗料が落ちたかもしれないと思うフローリングの場所を近くにあった赤ちゃん用のお尻拭きでを何度か拭き掃除しました。その後、しばらくしてから袋の横見たら弱酸性の文字が目に入りました。不安になり市販の掃除用ウエットシートと雑巾で部屋全体を何度か拭き掃除しました。その後手を洗いをし、掃除した服を洗濯し赤ちゃんの世話をしました。  塗装の量はフローリングの上なのでよく見えませんでしたがかけら(粉)のようなものが少量(胡椒ひとふりよりは少ないくらい)だと思います。 そこでお聞きしたいのですが  1、弱酸性で拭いたことによる鉛のフローリングの汚染  2、弱酸が付いた拭き残しの粉があった場合の危険性  3、素手で拭き掃除した手の汚染と母乳への影響  4、部屋全体への掃除による鉛の広がりがないか  5、この状態の家に住んでいてもこれ以上の鉛の心配はないか(床を触った手での赤ちゃんへの世話やはいはいなどする場合)  6、鏡を使ったとき近くのソファーの上にいたことも含めて赤ちゃんへの影響は心配ないか  7、洗濯した服は汚染の心配はないか。(赤ちゃんがなめるので)     以上です。もしも危険な場合、対応も教えていただけたらと思います。お手数ですがなにかお解りになる方教えてくださいおねがいします。