• ベストアンサー

死因不明、身寄りがない場合のお葬式で

同級生が亡くなりましたが死因不明(自殺の可能性あり)で警察に遺体がある状態です。彼に身寄りがなく遺体は帰ってきません。身寄りがないので当然お葬式などもないそうなのですが元クラスメートで僧侶資格を持つ人がいて集まれる人だけ集まってお経をあげ送ってあげることになりました。参加したいのですが遠い所に引越したこと、乳児がいること、そしてお盆中にその集まりがあり今から電車の切符がとれないことなどの理由で参加できないのですがせめて弔電かお花かくらいはしてあげたいと思っています。警察署名はわかるのですがそういう物を送る事は可能なのでしょうか。急なことで弔電かお花くらいしか思いつかなかったのですが他に私ができることはあるでしょうか?こういうことは初めてなのでどうしていいかわかりません。どうぞよろしくおねがいいたします

noname#126493
noname#126493

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.2

坊さんです。 警察署の霊安室か嘱託解剖医の霊園所だと思いますが、とても花を供えられる場所ではありません。また、人が集まれるような所でもありません。お棺も開けれない状況ならお棺の上に1つ置くのがやっとです。読経も施設にお願いして5分位なら可能かもしれませんが焼香等の仏具はありませんし、10人も入れるところではありません。 そのようなケースでは、通常は直葬(火葬場に直接運び)し、火葬炉の釜前での火屋勤行だけとし、そこで焼香します。弔電やお花は受取先が無いので無理です(担当の葬儀社に相談し、可能なら葬儀社にお願いしお棺の上に置いてもらい、一緒に火葬は可能です)。 変死で腐乱がある場合に、遺骨の引き取り手のある場合には、火葬後に骨葬として葬儀やお別れ会を行うことはありますが、火葬前に通常の葬儀のように行うことはまずありません。 ただ、身寄りがなくということは遺骨の引き取り手が無いという可能性もあり、その点がどうなっているのかが不明ですが、引き取り手があれば、その方に遺骨の安置時のお花を贈られたほうが良いと思います。 合掌

noname#126493
質問者

お礼

詳しいお答えをいただきましてありがとうございました。こういうことは出席するメンバーも初めてなものでどうしていいのやらわかりかねていました。お花の件、もう一度検討しなおしてみます

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

大変なことですが、受け取る親族もいないのに弔電は微妙な感じがします。 お花だけで良いのではないでしょうか。 警察署ではなく、お経を上げる所(お寺?)に届くようにしてはいかがですか? そこの近くの花屋をネットで検索すれば良いと思います。 分からなければ、僧侶の資格を持つ方に聞いてみてはいかがですか。

noname#126493
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですね、弔電は良くないかもしれませんね。身寄りがいないことと遺体の腐乱が進んでいたことなどでお経は警察署であげるらしいです。警察署にお花を届けるようにしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 身内がお葬式を出したがらない場合

    不謹慎な質問ですがよろしくお願いします。 例えば友人が亡くなった時に、その身寄りの人間が少なく全員がお葬式を出すことを拒絶した場合は一体どうなるのでしょうか? もし事件や事故に巻き込まれて警察が一時的に遺体を預かったとしても、まず身内に連絡がいきますよね?そこで引き取りはしたが葬式を出したくない人は、その遺体をどうするものなのでしょうか? また、もしもその人が遺体の引き取りもしくは葬儀を拒否した場合、友人などが代わりに葬儀を出すことは可能なのでしょうか? 友人がやる場合の手続きや、お墓を一般的にどうするものなのか、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • お葬式出席について。

    皆様こんにちわ。 先日、自分の兄の奥様(義理姉)のお母様が、亡くなりました。死因は自殺だったのですが… ちなみに今自分と弟は、兄夫婦、両親とは別の場所で暮らしております。 確かに実兄が結婚して、その奥さんのお母様が亡くなった以上身内ではありますが、お葬式には参加するべきなのでしょうか? 自分の親、弟と相談した結果、弟は結婚したばかりで、その亡くなられたお母様も結婚式に1ヶ月ほど前参加してくださったので、最初は「立場的に出なきゃかな?」という話だったのですが、うちの両親とも相談した結果、 「弔電のみで、お香典は私達(親)が出しておくからいいよ。」 という話しでした。 このような話の場合は、出るべきでしょうか?出ないべきでしょうか?ちなみに弟も、そのお母様とは2回しか面識がないです。 初めての経験なので、わからなくて補足質問なども大歓迎なので、皆様の御意見お聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • 叔父が亡くなった場合のお香典マナーについて。

    昨晩、私の父方の叔父が亡くなりましたが、遠方であり明日明後日の通夜葬式には行けません。 来月お盆には夫婦(30代前半です)で帰省する予定です。 実家と叔父宅は近いので顔を見せに行く予定でした。 母は「お香典(御霊前)は来月直接持参した方がいいんじゃないか?」との事なのですが、みなさんの意見も伺いたく質問させていただきました。 (1)やはりお香典は後日でもいいのでしょうか?  またこの場合、今はお花を贈るか、弔電を打った方がいいですか? (2)それとも、近くにいるのであればお香典は両親に立て替えてもらい通夜にお渡しす るべきですか?  その場合もお花・弔電の必要有無に関してアドバイスいただければと思います。   よろしくお願いいたします。

  • 夫の宗教

    私の夫は創価学会に入っています。 といっても、集まりみたいのには参加していません。でも、毎朝お経みたいのをしています。。。 結婚前、名前だけで新聞は付き合いだからと言っていたので、私も両親も学会が嫌いだったのですが、とっても好きだったので、結婚しました。 結婚後2年は、私の出勤時間が早かったので気づかなかったのですが、どうも毎朝お経をあげていたんです。それが私に発覚してからは、堂々とお経をあげるようになりました。 お経をあげるだけなら、我慢できると思っていたのですが、私の母のお葬式などを体験してから、自分が入るお墓のことや、葬式の仕方などを真剣に考えるようになって、ちょっと怖くなってきました。 やっぱり結婚したら夫の宗教になるのでしょうか?お葬式も学会のやりかたになってしまうのでしょうか?

  • 新盆について

    今年母の新盆を迎えます。そのお盆の過ごし方について相談です。 葬式時のお坊さんは葬儀屋に頼みました。(檀家はしていません。)四十九日は石屋さんに頼んだところ、伊豆七島のとある島からきてくれました。(私は千葉在住)で、今考えているのは、島のお坊さんと縁があったということで、島のお坊さんに頼むつもりなのですが、こちらから島まで伺いお経をあげてもらおうかな?と思っています。そのようなお盆の迎え方でもいいのでしょうか。その場合、どのような手続きをすればいいのでしょうか。(ちなみに日蓮宗です)四十九日法要は朝が早かったため、家に僧侶はよばず、位牌をもって墓にいき、お経をあげてもらいました。また、お墓には私の祖父、祖母、とその子供もはいっているのですが、いままでその方たちの法要をしたことがありません。この機会に一緒にお経をあげてもらうことも可能でしょうか。一応、父と私の二人で行うつもりです。 それとも自宅で行ったほうがいいのでしょうか。金銭的には私たちが渡航するほうが金額がかかるような気もするのですが、父と二人ででかけるなど、あまりない機会ですし。皆様のアドバイスお待ちしております

  • 直葬後の四十九日法要はやるべき?

    ここ10年ほど、私との金銭トラブルで疎遠だった父が、先月交通事故で亡くなり、警察から連絡がありました。 母とも10年ほど前に離婚済みであり、さらに父は兄弟・親戚ともトラブルを起こして疎遠だったので他に身寄りも無く、 警察からの要望もあってやむなく私が遺体を引き取りました。 子供が産まれたばかりでお金も無く、またこれまでの事を考えるときちんと葬式を挙げる気にもなれず、直葬で済ませました。 その際、伯母(父の姉)からの提案で、祖父・祖母が亡くなった時にお世話になったお寺に連絡を取って火葬時にお経を上げてもらい、 またお墓の手配が近日中には難しいことから、お骨はお寺で預かって頂きました。 その後、相続放棄やら父の住んでいたアパートの件やら警察の事情聴取といった後始末でバタバタしていて、気が付けば1ヶ月以上経ったのですが、 先日妻から「四十九日はどうするの?」と聞かれ、全然その事を考えてなかったので困惑してしまった次第です。 通夜や告別式といったきちんとした葬式をやらずに直葬で済ませた場合でも、四十九日法要は行うべきでしょうか? 特にお寺からも何も言ってこないし、来週末で四十九日になるので時間もあまり無く、 また今回の父の件で残り少ない貯金を殆ど吐き出してしまった事もあって、やらずに済むなら済ませたいところなのですが。

  • どんな場合に「死因不明」が書かれるのでしょうか。

    死亡診断書に「死因不明」が書かれるのはどんな場合でしょうか。 ちなみに、死体解剖は遺族が断ったとしても行われますよね。

  • 身寄りのない人のお葬式について

    少々疑問に思ったのですが、身寄りのない方のお葬式(仏式)を、友人などが喪主になって行なう場合。 椅子の配置(席順)はどうなるのでしょうか? 葬式の時の椅子の配置というと、遺族と親戚が向かい合う席が祭壇に近い方にあり、その後ろに祭壇と向き合う方向に参列者の席が並べられている、というイメージがあるのですが。

  • 夢占いに詳しい方、アドバイスください

    おととい見た夢でとても印象的で気になっています。 ネットで単語を調べたけれど、いまいちヒットしなかったので、 詳しい方いましたらアドバイスください。 私は両親共働きだったため、3歳になるまで平日5日は母親方の祖母と祖父の家に住み、週末は家族と過ごすという生活をしていました。 なので、親戚の中でも一番とてもおじいちゃんおばあちゃん子でした。 祖母は90才を超えていますが健在です。 祖父は私が10歳ごろ病気で亡くなり、人生初の挫折?を味わった記憶があります。(これはリアルです) 以下夢の内容↓ 設定は祖父のお葬式です。また私は子供のようです。 大事なおじいちゃんが死んでしまった、というショックもありますが、 リアル年齢は三十路オーバーなので、儀式的なことはすべて知っています。 バスに揺られて儀式の場に行くのですが、すべてが妙な雰囲気にみえました。 そしてついたのは、昔の祖父と祖母の家。おそらく私が3歳まで平日に住んでいた家かと思います。(リアルでは私が5歳位の時に建て替えしています) しかし、そこで私が知っている大人の知識だとお坊さんが来たりお経を唱えたりするだろうなと予測していたけれど、すべてが妙な感じでした。 まず、祖父の遺体を埋葬するまえに行わないといけない家族の儀式があるようで、まず、祖母がのこぎりで祖父の遺体の片方の足(くるぶしから下)を削れといいました。 もちろんそれはできないので、断ると「しょうがない子ね」という感じで自分で切断しだしました。私は見てられなかったので、目を背けていました。 そこを見ないように・・・と思っていると、父が遺体の歯を抜き始めました。その儀式の設定ではすべての歯を抜かないと葬式をあげられないようでした。 おじいちゃんの面影があるのに、上の左側の歯だけぬかれていて、かなりグロイ遺体です。。。 ただ私は、何も発言したり行動に移すことができなくて、ただただそれがおじいちゃんの最後だからと見届けるしかない、と変な儀式を見守ってるうちに目が覚め、リアルで起きたら普段起きる時間の2時間前で、そこからあまり眠れず今に至ります。 おう 何かメッセージなどありましたでしょうか? ちなみに私の地元のお盆は8月です(東京だと7月とかあるらしいですが)、また3~4ヶ月に1回は帰省しているので、祖母にも会いにいきますし、祖父の仏壇にも手を合わせにいきます。 何か意味がありそうなところがありましたら、教えてください。 お願いいたします。

  • 死因が第1暴行にるか第2暴行によるか不明な場合

    罪刑の判断の仕方で迷っています。 全体として一連一体ととらえない、第1暴行と第2暴行においてどちらの暴行よって死亡したものか不明の場合、どのように罪刑を判断すればよいのでしょうか。 例えば、過剰防衛の際に出てくる灰皿事件(最決平20・6・25)の事例では、第1暴行が死の原因とされいる。 では、第1暴行と第2暴行のどちらで死亡したかが不明な場合で、第1暴行には正当防衛が認められるとき、この者の罪刑をどのように判断したらよいのでしょうか、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう