• 締切済み

自転車なのに歩道で乗っていて、こがなくていいやつとは?

gomibako008の回答

回答No.1

こちらのことでしょうか? 「自転車」とはならないので、自転車通行可の歩道であっても走行は違法になるかと思いますが。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1380130
dog_and_cat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歩道ではダメってことですね? 今まで歩道で見かけた方達は違反ってことですね? 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歩道を走る自転車

    この前の夜、歩道を歩いていたら無灯火の自転車に思い切り追突されました。 「どこ走ってんだ!」って言ったら「歩道だよ! オマワリが車道を走ると危ないから歩道を走れと言った。」とか言って誤りもせず行ってしまいました。 以前、免許を取るとき自転車は"歩道内通行可"という標識がある場所のみ歩道を通行することができると習ったことがあるのですが、最近は自転車が歩道を走ってもいいんでしょうか? 自転車は車道を走るべきと思っている私は間違っているのでしょうか。

  • 歩道を走る自転車について

    今散歩から帰ってきました。 歩いていると音も無く後ろから来てぶつかるかと思うぐらいすぐ脇を追い抜いて 行く自転車にはヒャッとさせられます。 小生は全く知らない間に自転車が歩道通行可能になっていました。 これは対自転車事故が増えたためにした処置だとは分かりますがあまりにも安直な 道交法の改正ではないでしょうか? 自動車対自転車の事故は必ず自動車は保険に入っているから保証はある程度できます。 しかしこれとて自転車の無茶な走り方が悪いのではないかと思います。 昔経験があるのですが、左直前を走っていた自転車が後ろも見ないで右にいきなり 曲がって小生の走っている車の直前に出てきたのです。 大体自転車に乗る人は「唯我独尊この道を行くは我ひとり」とばかりに走っている ので自分の状態が判っていないために傍目に見ていても危なっかしいのです。 それで対自動車の事故が多いからと言って歩道を走らせたらもっと悲惨な結果が待っているとは 道交法を改正した、大臣は知らないのですかネ 歩道を自転車が走れば今度は対歩行者ですし、自転車は保険はおろか免許も無いから結果は 火を見るよりも明らかです。 もっとも自転車なんかに乗らないのが勝手に下から上がってきた書類に眼クラ判を押して 一丁上がりと決めてしまったのが、この悪名高き歩道を走ることを許した大臣ではないでしょうか? この悪法を作った大臣はどこの誰なんですかネ国交省の大臣ですか? 近年まれにみる悪法だと思いますが 皆さんはこのことについていかが思いますか?

  • 自転車の歩道走行?

    最近自転車で歩道を走ればいいという話をよく聞きます。 自転車は法で軽車両で基本車道走行なのに、 政府も車道走行を推進してるのに、 安易に捕まらないからとか、 ルック車でスピード出ないからとか、 くだらない自分が世界の中心のような屁理屈並べてひねくれ正当化、 そんなヤツが我が物顔で自転車歩道走行してるのってどう?

  • 歩道を走る自転車

    先日歩道を歩いていた所、後ろから追い越そうとしてきた自転車とぶつかりそうになり 「ちんたら歩くな」と怒鳴られました。 私は「ながら歩行」をしていた訳でもなく、真っ直ぐ向いて歩いていました ただ歩くスピード自体は遅いかもしれません 自転車はベルなどを鳴らす訳でもなく、 ぶつかりそうになる寸前まで自転車が後ろにいる事に気が付きませんでした。 怒られてその場でつい謝ってしまったのですが、気になって色々調べていると 自転車は歩道を走る場合、歩行者の歩行を妨げてはいけない 歩行者が前にいる場合、徐行、停止が決まり(ベルで避けてもらう行為もダメ)という事を知りました この場合、私が仮にちんたら歩いていても、交通ルール的に何の落ち度もないという事でしょうか? もし自転車が歩道を走る場合、どちら側かに寄らなくてはならない決まりがありますか? (車道を逆そうするなという意味ではなく、歩道を走る場合です) 歩行者は歩道のどこを歩いても良いのですか?それとも歩道でも歩く側が決められていますか? (歩道と車道の区別がない道では右側を歩かなくてはいけないとありましたが)

  • 自転車が歩道を走ることについて

    先日、某駅中の交番に行って聞いてきました。 「俺たちが運転免許を取ったときは、自転車は車道の左側を走ると習ったが 、今は自転車は歩道をかなりのスピードで走っているが法律が変わったのですか?」 と聞きました。 そうしたら警察官のいうことには次のように言っていました。 「自転車が車道を走ったら自動車とぶつかったりして危ないだろう、 だから歩道を走るのだ」と言っていました。 「しかし自転車と歩行者の事故が多発しているのが現実で、中には\5000万円という賠償金の事故も起きているのだが」 と言ったら、先ほどの言葉の繰り返しでした。 その横にいた警察官はこう言っていました。 「今の状態(自転車が歩道を走ること)を直すには100年かかるだろう」と言っていました。 皆さんはこの警察官のいうことをどう思いますか? 小生は国家権力の言うことですから間違いはないと思いますが 何か釈然としないと言うか呆れてしまいました。 帰り道ですれ違った警察官は3台縦に並んでたいして広くない歩道を走っていました。 ある2月の出来事でした。

  • 歩道を走る自転車

    他の方で車道を走る自転車について質問がありましたがそれに便乗 して質問させていただきます。 自転車は基本車道を走るものだと思いますが、歩道を走る場合は 当然歩行者優先だと思います。 で歩道を歩いてる際に後方から来た自転車が とベルを鳴らして「お前どけ」と言わんばかり人が時々います。 (たいがいは40~60代くらいのおばさんだったりします) そういう場合端に寄って進路を譲るべきなんでしょうか? 私は反射的にむっとしつつ不本意ながら勢いに負けて道を譲りますが みなさんどうしてますか? 私も自転車で歩道走る時ありますがベル等で歩行者をどかすとか考えられません。

  • 自転車って歩道走れるの

    確か子供の時に自転車は歩道ではなく車道を走るようにと教わりましたが、最近おまわりさんも平気で歩道を走っているのは法律が変わったのですか?

  • 自転車と横断歩道?

    自転車は基本車道走行です! でも車道が危険だと思ったときは歩道走行できます! 横断歩道を自転車で渡るときは降りて押してわたらないとダメですよね? でも横断歩道の白線の少しでも外側なら横断歩道ではなくて車道なので、 自転車に乗ったまま走行してもいいでしょうか? 自転車と横断歩道について教えて下さい^^

  • 歩道に置いた自転車を傷つけられたのですが

    このようなケースは自転車に傷をつけた人に責任は無いのでしょうか? 通勤で勤務先の前の歩道のガードレールに自転車を括り付けて置きました。 同じビルに引越しがあり、私の横(車道側)に大きなトラックを駐車し、作業を始めました。 自分達が荷物を降ろすのに邪魔のようで、 周りの人に声を掛けるでもなく、躊躇せず歩道側の物(自転車やゴミ箱など)を次々と勝手に移動していきました。 私の自転車も括りつけたワイヤーごとガードレールの中央から端っこの方まで引っ張られ、その時にガードレールと擦り合い傷が付いてしまいました。 私がたまたま近くで見ていた直ぐに文句を言ったのですが、そこの引越し業者はとりあえず退けろと言い、傷をつけた事も最初からあった傷じゃないか!とか言い、認めようとしません。 そしてそこの会社に電話して事情を話しましたが、法律上、歩道に置いているあなたが悪いので仮に私達が傷を付けていても意図的にやった訳ではないので私達には責任は無いとの事でした。 でも自分たちが作業しやすいように意図的に動かしたのは事実でして、それによって傷が付いたことも事実なんですが、このようなケースは法律に違反して置いた私に責任があり、傷を付けた本人や業者にはまったく責任が無いのでしょうか? では例えば引越し業者が歩道上に降ろした数千万円の壷があったとしましょう そこにたまたま歩いて来た僕が石につまずいて壷にぶつかり割ってしまっても、歩道上で故意にやった訳ではないので弁償しなくっても良いのでしょうか?どなたかわかる方がいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 歩道を横行する自転車

    歩道を歩いていて、後ろから「どけ!」とばかりに自転車に警鐘を鳴らされること、ありませんか? また、歩道を歩いている横を、ベルさえ鳴らさずに自転車がかすめていくこと、しょっちゅうなのです。 交番などに掛け合っても、「歩道で自転車は歩行者の近くは降りて通らなければいけないんですよ」と云ってくれるものの、まったく改善されません。 ヨーロッパから遊びに来ていた友人は、歩道を自転車が堂々と通っていく姿を見て唖然としていましたが、この国ではまかり通っているのが現状です。 なんとか歩行者(特に幼児や高齢者)が安心して歩道を歩けるようにならないものでしょうか。どこに訴えるのが効果的でしょうか。