• ベストアンサー

かなしい話・ステキな話を教えてください。

noname#5186の回答

noname#5186
noname#5186
回答No.2

会社の寮を出た後、一人暮しをしていた頃、 ねこと一緒に暮らしていた頃のおはなしです。 どうしても忘れられない 猫の悲しいお話しです。 1匹は"マーブ"と名づけました。 スナックのママさんのところで生まれた子猫の中から 気に入ってひきとったやつです。 毛並みはヒマラヤンのようにふさふさしていて 色は茶色とクリーム色と白が混ざっていて ちょうどマーブルケーキのようでした。 マーブの性質は、ひときわ自分勝手で言うことを聞かない 猫の中の猫っていうやつでした。 小さいうちは、ふとんにもぐりこんで来たりして 一緒に寝ていたのですが、大きくなるにつれて 外に出ることが多くなって、しまいには ほとんど出会うことがなくなって、たまに道であっても 知らん顔されてしまうようになりました。 もう1匹はあとから別の人に戴いた猫で "ビーズ"と名づけました。 真っ白なオーソドックスな子猫だったので 洗剤のビーズから名前をちょうだいしました。 ビーズの性質は、とてもやさしくおとなしく 僕をとても頼りにしていたように思います。 僕が家に戻ると、飛んで迎えに来てくれたのが ビーズで、マーブは奥でのっそりしていました。 そんな感じで僕とマーブとビーズがそろって暮らしていたのは半年くらいの短い期間でした。僕とマーブの付き合いはその後数年ありましたが・・・ その短い期間に起こった悲しいお話しをいたします。 マーブをもらって半年くらいしてからビーズが来ました。 マーブのしつけはもう終わっていて、トイレは玄関においてある砂場でできるようになっていました。 ビーズのしつけはこれから、ということで、 毎日砂場でトイレの練習をしていました。 ビーズはなかなか砂場でトイレをしてくれず 僕が家にいるときは砂場をつかうくせに 居ないときには、家のあちらこちらに便があり、 こたつやふとんでおしっこをしている痕跡がありました。 僕は、ビーズのしつけが全然足りないと考えて ビーズに便のにおいをかがしたり、 いろいろなことをしたのですが 忘れた頃にまた便があり、おしっこがあり だんだんエスカレートして 何日も何日もそんなことが続いて家の中が まるごとトイレと化していました。 ある日、僕の我慢の限界が来て とうとうビーズをひっぱたいて 外にほっぽりだしてしまいました。 きょとんとしたビーズは、涙目で僕を見つめていました。 外にほっぽりだすとビーズは、窓の向こうで ないていました。 夜遅くまでないていましたが、その日は懲らしめのため 朝まで家に入れませんでした。 次の日の朝、となりのおばさんが、うちに来て "道にビーズらしい猫がいる" と教えてくれました。 ビーズは道の真中で車にひかれて死んでいました。 その日、僕は会社を休んで、ビーズのなきがらを処分しました。 マーブには、また二人暮らしに戻ってしまったことを伝えました。 次の日、会社から家に帰ると、 きれいに掃除したばかりの部屋が糞尿だらけでした。 それも糞尿の場所が今までと一緒。 便を撒き散らしていたのは、ビーズではなくマーブだったのだと僕はその時初めて気がつきました。 僕にわかってもらえずにひっぱたかれたり、 便をかがされたり、最後には、ぬれぎぬで家を追い出されて車にひかれて死んでしまったビーズ。 思い出すたびにやりきれない思いで胸がいっぱいになります。 僕を頼りにしてくれて、やさしかったビーズの きょとんとした涙目が忘れられません。 僕とマーブとビーズの悲しいお話しでした。

noname#8908
質問者

お礼

ありがとうございました。 ビーズにあなたの寵愛が注がれていることを敏感に感じたマーブはショックだったのでしょう。ストレスで、そうして注意を惹こうとしたのでしょう。 わたくしは生まれて間もないシャムを買ってきて飼っていましたがあまりにも淋しがり屋なので、ノラを一匹つかまえてきて一緒に飼うことにしました。♂同士で気が合うのか2匹はいつも一緒に近所の野や林を駆け回っていました。数年が過ぎたある日、ノラが交通事故で死んでしまいました。「死」を認識できないのかシャムはいままで聞いたことのないような鳴き声をだしてノラを探して歩きまわっていました。気落ちして食欲がなくなり、やつれてきました。エンジン音を聞きつけては飛んできていたのに、小走りに来るようになりました。毎日わたくしは同じように抱き上げて元気をだすように言いつづけていましたが10日ばかりしてシャムも交通事故で死んでしまいました。どちらも、外傷はなくキレイな身体で逝ったのが救いでした。 ペットは家族同然ですし、亡くなれば悲しく涙もでます。喪失症候群にもなります。爾来、ペットを飼うことを止めました。

関連するQ&A

  • ちょっといい話

    皆さんが知っているちょっといい話をいろいろ教えてください。 ご自分の体験談・人から聞いた話・テレビや本で知った話 何でも結構です。

  • あなたの人生の苦労、不幸話を教えてください

    こんにちは。 あなたの人生に苦労話はありますか。 私はなんだか苦労してばかりで、たまに将来を案じて回りの人がとても良く見えてしまうのですが、案外みんな苦労していたり不幸な運命を背負っているのかも??と思ったりします。でもそういうのってむしろ人から見えないようにひた隠しにしていたりして、普通に付き合っているだけでは見えてきませんよね。 なので、主観で構いませんので私苦労してる&不幸な身だわ。。。(現在でも過去でも)と思うエピソードを教えてください。 因みに私の話ですが、幼少の頃両親が離婚した影響と、親権を持つ父親が何かと頼りないおかげで祖母の葬儀費用を出したり、家の借金を返済したり、姉が警察に保護された時は身元引受人になってみたりしました。それが23歳~25歳くらいに掛けて起きた出来事で、なんで私この年でこんなに苦労しちゃってるの。と感傷的になってみたりもしました。今後の人生よっぽど良いことが起きることを願っています。 それでは宜しければ体験談を教えてください。

  • 怖い話!!!!!

    去年あたりから友だちとの間で怖い話をするのが流行っています。 流行っているというか、ただ好きなだけなんですが、笑 そこで、みなさんが知っている怖い話を教えて下さいませんか? 体験談でも、聞いた話でもなんでもOKです! サイトを載せて貰うのでも大丈夫です^^ 待っています!

  • ぞっとするような怖い話は?

    おはようございます。もう猛暑が始まりかけていますね。 そこで皆様に質問です。 体験談、或いは見聞きしたことで、ぞっとした怖い話はありますか? 沢山の方の回答お待ちしています。

  • 障害者は不幸?

    知的障害者や身体障害者は不幸・不運だと思いますか? 私は、不幸なのかは当人の心次第だと思っておりますが、不運だとは思います。同情もします。同情もしない、可哀想とも不幸とも不運だとも思わない、むしろ神様から特別な試練を与えられて幸せな人達だと思う。という意見を見かけたので、不思議に思って質問させていただきました。綺麗事だなあと思ってしまいました。

  • 風俗嬢が仕事に慣れるまで

    風俗嬢が仕事に慣れるまでには、どんな心の変化をたどるのでしょうか? 嫌でなくなるということはあるのでしょうか?単に慣れてくるだけなのでしょうか? 伝聞、体験談どちらでもかまいません。詳しく教えてください。

  • 起業の大変さの表現

    起業の大変さとは、どのくらいなのでしょうか? 体験談・伝聞あわせて、ざっくりおしえてください。 個人事業主というのは結構な人口いますよね?それを思うと、言うほど大変でもないのかなと思ってしまいます。

  • 悲しい話を喜んで聞く人は好きですか。

    楽しかった話をしてもそっけない返事をして、悲しい話(体調が悪いとか仕事がうまくいっていないとかの他人の不幸)をすると嬉しそうに聞くような人は好きですか。嫌いですか。 悲しい話を嬉しそうに聞く人は好かれますか。 悲しい話(他人の不幸)を嬉しそうに聞く人を何故好きか、嫌いかも知りたいです。

  • あなたの知っている不幸話

     自分の人生は基本的に不幸でしょうがありません。  そんな、不幸体験もかき消してしまうほどの世の中の不幸ってありませんか?。  

  • 生まれてこなければよかったが生まれてきてよかったに変じた人、教えて

    《生まれてこなければよかった》が《生まれてきてよかった》に 変わった人、あるいは、 《生まれてこなければよかった》と全く思わずに、最初から 《生まれてきてよかった》と感じていた人、それぞれ皆さんの、 そのおもいの経緯を教えてください。 伝聞・目撃談も歓迎します。 《生まれてこなければよかった》と継続しておもいつづけている人の 伝聞・目撃談も歓迎です。

専門家に質問してみよう