• 締切済み

お風呂場の床にかび取りハイターをしたら・・・

nana7070の回答

  • nana7070
  • ベストアンサー率63% (54/85)
回答No.2

ハイターは漂白と汚れ落としの両方の性質を兼ね備えています。 磁器タイルやユニットバスはハイターでは漂白はされませんので、 表面の汚れが落ちて白くなっているだけです。 タイル床全面にハイターを塗って汚れを落としてやれば、新品の 様にきれいになります。 又、壁や風呂桶部分が白くなったのであれば同じ理由でハイター で汚れを落としてみて下さい。

aspire2
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ただNO.1の方と全く反対のご意見のようですが・・・。 >表面の汚れが落ちて白く でも、ほとんど新品(2ヶ月程度)のお風呂で 床のタイル全面がスプレーした部分としていない部分(スプレーがかからなかった部分)とでまだらになっているのです。 どうもきれいになって白くなったというよりは、この部分に漂白剤が残ったのか、この部分の何かが剥がれ落ちたのかといった感じです。

関連するQ&A

  • アスベストが心配。浴室床 磁器タイルの接着剤はどのようなのを使うのでし

    アスベストが心配。浴室床 磁器タイルの接着剤はどのようなのを使うのでしょうか? 浴室の床のタイルの目地部分が所々欠けてきています。 仕様書を見ると ユニットバス ステンレスパン 磁器タイル貼 と書いてあります。 ユニットバスの床がステンレスでその上に磁器タイルを貼っているという事でしょうか? 接着剤のアスベストが気になります。 一般的にどのような接着剤を使うのか教えて下さい。 接着剤にアスベストが含まれているとして、 やはり飛散を心配しないといけないでしょうか? 毎日 浴室マットを敷いてシャワーを浴びています。 また、どのように修理をすればいいのでしょうか? 詳しい方 ご回答お願いします。

  • カビ取りハイターしたらまだらもように・・

    お風呂の壁が汚くて一生懸命洗剤でこすってもだめでした。 カビ取りハイターをシューシューしてみたら、 きれいになりました!カビだったんだ、と納得 しかし、シューシューした部分だけきれいで見事なまだら模様に。。 これではなんだか余計に汚れが目立ちます。 まんべんなく行き渡らせるにはどうしたら良いですか? でこぼこした壁なのですが。

  • 風呂場の床タイルの目地セメントについて

    風呂場の床のタイルのひとつがカクカクと動くようになってきましたので、目地セメントを塗って補強したいと思い塗りましたが、すぐにペロペロとはがれてしまいます。 ●うす塗り用のセメントがあると聞きましたが、それを探して使うべきでしょうか? ●目地表面の汚れが原因と考えて、苛性ソーダで洗えばそれでうまく行きますかしら?

  • 風呂場のタイル目地が黒ずんでいたので何とか綺麗にしたいと思い市販のカビ

    風呂場のタイル目地が黒ずんでいたので何とか綺麗にしたいと思い市販のカビ取り材と束子を使って手を尽くしてみましたがあまり効果は期待出来ませんでした。いっその事、ペンキを目地に塗ってみようかとも考えましたが良い方法がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 風呂場の床タイルの補修

    風呂場の床タイルの補修 古い風呂場です。 床のタイルがギザギザ状にひび割れしています。 応急手当として、耐水性のボンドとかで、ひび割れ部分に埋め込むなどの 対策は有効でしょうか。 その他、有効なやり方はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • お風呂場のタイル目地

    お風呂場のタイル目地がところどころ黒ずんでいるので白のペイントマーカー(油性)を塗ろうかと思うんですけど、お風呂場に塗っても大丈夫でしょうか? マジックの溶剤が水に浸かって溶けたりしそうで心配です。 専用の目地マーカーとか売ってますが値段が高いので・・・。

  • お風呂場の改造

    お風呂場の改造 一戸建てのタイル施工の風呂場です。冬場は床がギンギンに冷えます。ユニットバスにしたいのですが、経済的に無理です。DIYが趣味なので自分でなんとかやりたいなと思ってます。 よく温泉や大浴場なんかで見かける岩、石を敷いてみたいと思うのですが、どんな物がいいのでしょうか? 以前は水洗い出来る畳を敷いたりしましたが、家族が気持ち悪いという事で撤去したことがあります。 床暖房とかNGで、何かいい方法ないでしょうか?

  • お風呂場のカビ

    ホーロー製のシステムバスを使用しています。半年くらい経ってます。 最近ゴムパッキンや床の目地にカビが生えてきました。 床の石の部分が赤くなってる所もあります。 いろいろ調べて一般的なカビ取りハイターはホーローには使えないとあったので使用してません。 クレンザーで擦ってみたのですが、のきません。 重曹や、クエン酸も試してみました。 もう手遅れなのでしょうか・・。 後、天井とか上の方の届かない場所は掃除してますか? あまり汚れてないなぁと思いやってません。

  • お風呂場の床

    主人の両親が所有する築25年のマンションに引っ越すことになりました。 室内の汚れは想像していたより良かったのですが お風呂場の床が、昔の…と言って皆さんに伝わるか自信がないのですが 丸い小石を敷き詰めたようなタイルの床なのです。 その上に風呂釜がぽんと置いてある状態で、壁はタイル張りで 天井近くの梁はカビが生えています。 タイル・梁はカビキラーなどできれいにしてみて 防カビペンキ等で対策しようと思っていますが、下の小石部分がどうしても 生理的に気持ちが悪くて上にも立つことができません。 システムバスに交換する金銭的な余裕もないので、 床部分だけでもどうにかならないかと思っています。 (すのこを敷くとかではない方法で) 何かいい方法ご存知のかた、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 業者さんに頼んだ場合の金額もわかる場合教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 風呂場の床タイルの汚れをきれいの落とす洗剤

    風呂場の床タイルの汚れをきれいに落す洗剤と効果的な掃除方法を教えてください。 タイルは表面がツルツルではなく、滑り止め加工になっています。日常の汚れ落としには「マジックリン」を使ってきました。考えられる汚れは湯垢かと思います。 ごく薄いブラウン系のタイルなのですが、黒っぽい島模様の汚れがあちこちにできてしまって、上記洗剤で多少落とす(汚れ色が薄くなる)ことができますが、きれいに落としきることができませんので よろしくお願いします。