• ベストアンサー

~の

meccの回答

  • mecc
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.3

英会話講師です。 my friendっていうのは、ある程度、限定されてしまうんですよ。 先のお2人も書かれてるように、実際に、その友達を他の人に紹介したりする場合、 She's my friend.「彼女は私の友達です。」でいいんです。 だって、彼女は、家族とか親戚じゃなくて、「友達」なんだから。。。 ただ、そうでない場合、、、例えば、「友達とカラオケに行った。」という文章を、 I went to Karaoke with my friend. って言ってしまうと、「友達はたったひとりかいないのか?」ってことになって、若干不自然に聞こえるんです。 だから、この場合は、my friend,Mikiko のように、友達の名前を挙げる、または、 my friends と、複数形にしたりします。 それに対して、friend of mine は、「何人かいる内の友達の1人」という風に聞こえて、自然なわけです。 ・・・わかります? なんか、うまく説明できなくてごめんなさいね。。。 後者の方が正しい、って言われるのは、簡単に言うと、大抵の人は、友達が一人だけじゃないから、だと思います。 英語には、英語独特の、1つか、それ以上か、をはっきりさせる習慣がありまして、、、 うまく説明できないので、「自信なし」にしておきます。 少しでも参考になれば。。。

関連するQ&A

  • 再び「私の友達」

    少し前の質問に「he is a friend of mine.とhe is my friend.に違いはあるのでしょうか? あるとすればどういった違いなのですか?」というものがありました。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2203789) とても興味深いやりとりがなされていたご質問でしたが、まだ、私にはよくわかりません。ある回答者さんが「ニュアンスの違いは感じません。」とした後に、 「使い方の違い」として、 「今の誰?」という問いに対して「友達」と答える時は、He's a friend of mine. と普通答えます。この場合に He's my friend. とはまず言いません(小さな子供はよくそう言いますが)。(⇒仮に「ケース1」とします) 「あんな奴、どうでもいいじゃないか」と言われて、「だけど友達だから」という時は、But he's my friend. の方が一般的でしょう。ただ、この場合にHe's a friend of mine. と言ってもそんなに違和感はないですね。」(⇒仮に「ケース2」とします) とお答えになっています。この部分で、このケース1とケース2の違いがどこから来るものか、どなたかもう少しヒントをいただけませんか?

  • a friend of mine

    文法書には、my friend とすると相手が知っている特定の1人を表してしまうので、初めて 友達 を話に出す時は a friend of mine と言う様に書いてあるのですが、 「友達の物」と言う場合どう書けばいいですか? a friend's of mine の様に書けばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 所有格

    英語で「私の友達」というときa friend of mineと言い、「私」がJohnに変われば、a friend of John'sとなりますが、The project will give a major boost to the local economy in Chiba and that of the country.の場合countryがcountry'sになっていないという英文を見かけました。前者の場合は'sが付くのに後者はなぜ付かないんですか?説明できる方、ぜひお願いいたします。

  • my の使い方

    マーク・ピーターセンの「日本人の英語」三部作を読んで目からウロコがたくさん落ちました。その第二部「続・日本人の英語」に my の使い方について大変興味深い記述があります。 What did you do on Sunday? I went to a movie. Who(m) did you go with? I went with my friend. という例文で この with my friend には大変な問題があるそうだ。 my friend というと the friend of mine と言う意味になり、the が誰を指すかが話し手と聞き手の間に共通の認識がない場合は、the only friend of mine という意味になり、つまりこの人には友達は一人しかいないことになってしまうので、友達が一人でないならば、 with one of my friend または with a friend と言わなければいけないとのことである。 これは、大変良く理解できたのだが、では、友達(の一人)と歩いているときに、例えば学校の先生とか親戚の人に会って、自分の友達を紹介しなければいけない状況で This is my friend, Mr. Sato. は、やはり間違いなのでしょうか? 目の前にいる人のことだから、my friend で良いような気もしますが、自信がありません。 辞書でmyを引いてもこのような記述は全然ありません。 (まあ、この項だけの事ではないけれど) 出来れば英語環境で育ったような方のご回答を期待しています。

  • 私の友達

    he is a friend of mine.とhe is my friend.に違いはあるのでしょうか????あるとすればどういった違いなのですか????

  • 英語

    One of my friends is from New York. と One of my friends come from New York. 前者が正解みたいなんですが、後者は何でダメなんですか?

  • my friend

    my friendというのはa friend of mine,the friendのどちらに近いのでしょうか???? またmy friendsとthe friendsはどうちがうのでしょうか???

  • 語順

    「昔からの友達(の一人)」は an old friend of mine ですか、それとも one of my old friendsですか。 「年取った友達のうちの一人」だとどうなるのですか。 混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 英語の言い回しについて質問です。

    I mistook you for a friend of mine. と I mistook you for my friend. は同じ意味だと思うのですが、どういう場合にa friend of mineを使い、どういう場合にmy friendを使うのでしょうか?

  • 英語での紹介の仕方

    英語で友達を紹介する時には、 This is a friend of mine, Hiroshi. (友人の弘です) のようにa friend of mineを使い、 This is my fridend, Hiroshi. のようにmy friendをいうような表現は普通はしない、と聞きました。「複数いることが普通な人を紹介するときには、a friend (of mine)のような表現をする」そうです。これはそういうものかと理解できますが、複数いる可能性のある、祖父母、伯父・伯母、いとこ、兄弟姉妹の場合も、 This is a sister of mine. This is a grandfather of mine. This is an aunt of mine. というように表現するのが普通なのでしょうか? もし、兄が一人しかいない場合には、 This is my brother. と言っても良いのでしょうか? 参考書を調べても出ていないので教えて下さい。よろしくお願い致します。