• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローン)

住宅ローン審査でのカード枚数の影響と再審査の期間

Domenicaの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

#1です。 > 返済期間:35年 > 申込者年齢:43歳 申し込みをされた銀行3行の住宅ローンの商品条件に「完済時年齢」はありませんでしたか? 現在43歳で35年返済ということは、完済時年齢は78歳になりますよね? これが引っかかるところもあると思います。 銀行によっては、現在の一般的な定年年齢である60歳までに完済するパターン(返済期間17年)でシミュレートし、それで返済能力を見ているかもしれません。 物件の相場・担保評価については、外部からは窺い知ることができませんので、なんとも言えません。 クレジットカードの解約情報は、来月になれば個人信用情報機関にも登録されると思います。 セゾンが嫌われたのでなければ、物件を変えなくても、来月、銀行を別のところにすれば、もしかしたらOKになるかもしれません。 それでもダメならば、私にも理由が分かりません。 お役に立てずに申し訳ありません。

punipunipu
質問者

お礼

続けてご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンと消費者金融暦

    近々、住宅ローンを組もうと思っているのですが、つい最近まで消費者金融を利用しておりました。完済と2社は過払い金の返還を受け、残高0となっています。その2社(全情連のみ加盟)で「契約の見直し」という項目で登録されています。全情連によると「この情報は参考情報でCRIN等では交流されないし、テラネットにも出ません。」ということでした。 CIC、CCB、KSCには事故、延滞等はありません。 ということはローンを組む銀行、保証会社が全情連に加盟していなければローンを組むのに支障はないということでよいのでしょうか? それと度々質問に出ていますが、銀行、保証会社でKSC,CIC,CCBしか加盟していないところであれば、事故情報以外の全情連の借り入れ等の情報を知ることはできないと思うのですが、これも知ることができるという回答が度々あり、困惑しています。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン審査

    住宅ローンを申し込もうと思ってるのですが、いくつか不安なてんがあるので質問させて頂きます。 詳しい方、回答よろしくお願いします。 *年齢31才 *年収700万 *勤続5年 *希望額3000万 *現在借入れはなし (会社代表のため会社の融資の連帯保証人になってます。) *消費者金融で借金したことあり。(CIC・CCB・全情連・テラネット・KSCにて開示しました。)支払えないでいた時期があり、「全情連」に事故登録されてました。 しかし今現在の全情連の登録情報は(事故から5年以上経ったので?)貸付完済情報として載ってます。 テラネットには、カードローンを作ったのでその情報が載ってます。(付き合いのある信金で頼まれ、作りましたが使用してません。) *信金かろうきんでの申込みを考えてます。 (1)この状況での、審査通過は厳しいでしょうか? (2)ローンカードは、持っててもいいものでしょうか?それとも解約した方がいいでしょうか? (3)会社の融資の際、連帯保証人として個人信用情報は調べられてるのですか?サインした記憶もあるような・・・ ちなみに 信金の加盟する個人信用情報機関は KSCとCCB さらに同機関と提携する個人信用情報機関は 全情連とCIC となってます。 信金の保証協会の加盟する個人信用情報機関は CICとCCB 提携する個人信用情報機関は KSCと全情連 となってます。 ろうきんの加盟する個人信用情報機関は KSCとCIC 提携する個人信用情報機関は 全情連とCCB となってます。 ということは いずれにしよ、どこかで「全情連」の情報は見られてしまうわけですよね? そこで (4)全情連の事故記録が消えて、完済情報が載ってる場合金融機関には事故があったことはわからないのですか? 一応信金での申し込み条件で 信用情報に事故歴がないって書いてありました。私の場合は? 長くなりましたが、詳しい方よろしくお願いします。

  • 事故情報が消えれば住宅ローンは組めますか?

    過去に特定調停をしたものですが、事故情報が消えれば住宅ローンは組めるのでしょうか? 先日、全情連・テラネット・CIC・CCB・全銀協で個人情報を開示いたしました。 その結果、全情連5件・CCB1件で事故情報が載っており、CICは完済情報(与信枠なし)・テラネットは無し、全銀協は完済情報(全情連・CICの交流対象情報なし)でした。 全情連・CCB共に5年で事故情報は消えるとのことでした。 あと半年で事故情報は消えるのですが、完済してからはまだ3年しか経っておりません。 こんな状況で事故情報が消えれば住宅ローンが組めるのでしょうか? それと、全銀協の開示情報では、全情連・CICのネガティブ情報(延滞等)と記載がありますが、全情連の事故情報が記載してないのはどういうことなのでしょうか? 住宅ローンを組む場合、上記の全ての情報を1つ1つ銀行が調べるのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、専門家の方・詳しい方ぜひご教授いただきたく思います。

  • 債務整理を完済後の住宅ローンについて

    はじめまして。住宅ローンについて教えて下さい! 現在住んでいる家を建替え予定でハウスメーカーと契約しました。 しかし、主人が独身の時に友人に騙され消費者金融から借金をされてしまいました。それで3年前に弁護士を通して債務整理をし3年間の分割で返済してきて今年の12月に完済予定でした。債務整理をする時に弁護士さんに住宅ローンを組む時に支障はないですか?と聞いたところ、大丈夫でしょうと言っていたので、私も住宅ローンを払う時には借金も終わっているし・・・と安易に考えていました。でも、ハウスメーカーの方と住宅ローンの話になり、債務整理の件を話したところ銀行に審査を出す前に個人情報を調べた方がいいだろうということで先月KSC・CCB・CIC・全情連に開示をしました。その結果全情連には債務整理が載っていましたが、他はクレジットカードの情報のみでKSCの全情連の交流対象情報もなしでした。 情報開示をした後に借金も一括で完済してしまいました。 住宅ローンはフラット35が希望なのですが、ハウスメーカーの方は全情連の情報はあと2年ちょっとしないと消えないので無理だろうと言われ、JAや信金に事前審査を出そうかと思っています。 以前、同じような質問があり銀行や保証会社が全情連に加盟していなくて、KSCの交流対象情報もなしという事なら審査が通るのではないかという事でしたがどうでしょうか? 主人は34歳 会社員 年収650万円 勤続4年半 借り入れは2800万円希望で35年返済 土地は一緒に住んでいる私の母の名義です。 よろしくお願い致します。

  • カードローンへの借り換え

    現在、セゾンカードに52万円の借金があります。 明日、そのうち17万円を入金する予定で、残金が35.5万くらいになります。 この借金について、少しでも金利代安いものに借り替えたいと考えてます。 そこで、同じセゾンのカードローンを契約できればと思ってます。 セゾンでの利用は5年以上になり特に延滞もしてません。 又、年収は600万ほどです。 限度額300万の実施年率8~12%が希望です。 (36万なので12%) 質問を見てもあまりセゾンの名が出ないのですが、この商品はあまり良いないのでしょうか? (それとも非常に審査が厳しいなど) カードローンのことが全くわかりませんので、ご意見もらえると助かります。

  • 続:住宅ローン 事前審査NG あと5ケ月で・・・?

    QNo.3854954で事前審査NGの結果から自分でろうきんの信用情報の閲覧先を調べて、問題が発覚しました。 ろうきんはCIC・CCBを確認するのですが、やはりCICのカード情報に含まれていた、LIFEカードの延滞履歴が原因でした。 ろうきんの融資の窓口にもその開示情報を持参し、これが問題でしょうと教えてもらいました。 ろうきんは特別に今後6ヶ月間の返済履歴が滞りなければ、融資可能とのことでしたが、着工は7月のため間に合いません。 自分の問題点はLIFEカードの延滞履歴なのですが、 LIFEカード自体はCICと全情連に加盟しており その2箇所以外で審査する金融機関を調べているのですが見つかりません。 問題が分かりにくいかも分かりませんが、誰か教えてください。

  • 住宅ローンの減額について・・・

    先日、地銀の事前審査で減額されてしまいました。 とても安価な土地が見つかり土地600万 建物2000万で、2600万の融資を希望しましたが600万の減額で2000万までならとの事でした。 今回は1行目の審査であり、なんで減額なのかわかりません。 土地に対して建物の価格が高いからなのでしょうか? 融資にバランスなんてあるのでしょうか? どこの金融機関も同じなのでしょうか?  私は住宅資材メーカーに勤務しており、家を長持ちさせるための工法、資材を重視しております。従って若干建坪単価を高めに見ています。 ですので安価な土地を探したのですが・・・・ 私の属性です。 年齢:36歳既婚(子供2人) 勤続年数:4年(上場ではありませんが評点は高い方です) 年収:600万 融資申請額:2600万 自己資金:200万(諸経費で消えるため頭金は¥0です。) 現在の借入:車のローンも含めありません。 クレジットカード:2枚所持(銀行系枠30万 信販系枠70万) 個信:CCBのみ開示しましたが何も出ませんでした。 希望の物件です。 土地:27坪 50/100 市街化調整区域 更地(半年前まで古家あり) 建物:木造2階建 高気密、高断熱(外断)、通気工法 2行目の審査に向けとても慎重になってます。審査を連発するとどんどん不利になると聞きますので・・・いいアドバイスをがありましたらお願いします。 それから、CCBで何も出ませんでしたが、以前、全情連のみ加盟の消費者金融に借入がありましたが2年前に完済しております。何回か遅延した事もありました。全情連の場合、遅延があっても完済後1年で消えると聞いていますので問題ないと思います。今回の事前審査の申し込みはあえて銀行、保証会社とも全情連に加盟していない金融機関を選択しております。個信で減額ということはありえるのでしょうか? 長くなってすみませんが、併せてお願いします。

  • 住宅ローン審査/全情連の履歴について

    住宅ローンの審査についてどなたか教えていただきたいのですが… 不動産屋さんから「個人信用情報を確認のため取り寄せておいてください」と依頼され、全銀協・CIC・CCB・全情連 の個人信用情報を開示したところ、 全銀協・CCB…登録情報なし CIC…大手銀行系消費者金融の情報1件 (完済済・残高なし・過去20ヶ月取引なし・異動情報なし・  最近ですが解約手続済) 全情連…借り入れ履歴5件 (完済/2年ほど前すべて解約済・残高なし・異動情報なし) という結果でした(CRIN交流情報も無し)。 不動産屋さん曰く「全情連の借り入れ履歴はネックかもしれないが完済しており異動もなく、銀行や保証会社から全情連の情報は見れないはずなので問題無いかと思われる」とのことでしたがなんとなく心配です。 全情連非加盟の金融機関から全情連の履歴情報は参照できるのでしょうか??

  • 任意整理後の住宅ローンについて

    過去に任意整理をして、一昨年に完済しています。 任意整理をしてから、もうすぐ6年になります。 できれば、住宅ローンを組みたいと思う状況にあるのですが、審査を通ることができるのかどうか、過去の金融事故のことが頭にひっかかっています。 3月に入ってから信用情報を開示してみたところ、CICでは過去のクレジットの契約内容が6件ほど登録されていました。 CCBでは、CICで登録されていた6件のうちの1件が登録されていました。 全国銀行協会では、1件のカードローンの契約情報。 全情連では1件の貸付完済情報。テラネットにて、1件の契約情報。「延滞後完済」のコメントがついていました。 昨年夏に、楽天カードを申し込んだ際には審査に通らずカードが作れませんでした。 住宅ローンが可能なのかどうか、クレジットカードが作れるのかどうかは、それぞれ申し込んでみるしかわからないのでしょうか? 実際に申し込みをしてしまい、審査で通らなかった…ということになってしまった場合、またその申し込み情報が履歴?として残ってしまい、今後の審査に不利になったりするのでしょうか? 経験者の方、お詳しい方、どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • 住宅ローンについて

    【地域】九州/福岡 【物件価格】2860万円(マンション) 【職業・就業年数等】夫(私):会社員(36歳)・5年、妻:契約社員・3年(32歳) 【前年度収入】夫(私):430万円、妻:100万円程(育児休暇中でした) 【借入等】夫(私):210万円/消費者金融9社(遅延なし)、妻:不明 【自己資金】50万円 既に4つの金融機関に事前審査を出しましたが3つで却下でした。 そのうちの1つは300万円ほどの減額でした。借入の完済条件は付いていません。 先日、CICに出向き個人情報の開示を行いました。 1件のカードローン(完済)と1件の消費者金融借入の情報が出ました。 この消費者金融借入は近日完済可能です。 CCBや全情連を照会されると無理だとは思うのですが…。 私のような者でも物件価格全額が借入可能な金融機関はありますでしょうか? マンションの営業マンにはJAも難しいだろうと言われました。 最近はCCBや全情連の情報も照会されるようです。 かなり切迫した状況です。どなたかお願いいたします。