• ベストアンサー

ウォーキングの頻度と時間

減量目的でウォーキングをする場合、 1時間/回を週5(合計5時間)と、2時間/回を週3(合計6時間)では どちらが効果的でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-miya
  • ベストアンサー率35% (95/269)
回答No.1

ずっと同じ強度でウォーキングすると仮定すると、単純に時間だけの問題になります。 最初の15分は脂肪燃焼に影響しないと仮定すると 45分×5回=225分 105分×3回=315分 その差90分。 これに強度(単位時間当たりの消費カロリー)を掛ければ消費カロリーの差が出ます。 1回1回の強度を変えれば、例えばスピードなど、また条件は変わってきますが…

noname#39967
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長い時間あるくのは、やはり効果的なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.3

減量目的のためのウォーキングということなので、時速5km程度のパワーウォーク(速歩き)ということで回答します。計算の便宜上、体重を70Kgとしましたので、質問者様の実情に合わせて計算してください。 (1)消費カロリー (1時間・週5回)→70kg×5km×5回=1,750カロリー (2時間・週3回)→70kg×10Km×3回=2,100カロリー 消費カロリーの概算はこの方程式で計算しますので、2時間・週3回の方が消費カロリーが多いので、体脂肪1kgは約7,000カロリーのため,食事の量が従前と同じであるならば、1月で約1.2kgの体脂肪が落とせます。ただし、歩く筋肉も付くので、最初の1ヶ月は体重で増加筋肉と減少体脂肪が相殺されて、体重自体は変化しないかもしれませんが、2ヶ月目から体重が減少します。(1)できれば夕食後に歩いた方が効果的ですが,仕事の都合もあるのでできる時間帯に合わせてよいと思います。(2)運動開始後約30分経過後から体脂肪を燃焼させるので(それまではグリコーゲンのみの燃焼です)体脂肪を燃やす時間を長くする観点からは1回2時間・週3回の方が効果がありますが、運動する習慣を身に付けて、体脂肪の燃焼システムを体に覚えさせるという観点からは1回1時間・週5回が優ります。なお、蛇足になりますが、歩いて筋肉が付くと、走ることができるようになり、1時間当たりの消費カロリーも増加しますし、マラソン大会の5キロの部に参加して、マラソンを楽しむことができます。RUNのある生活は、大会数も多いので、結構楽しいですよ。

noname#39967
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実はウォーキングを1年半ほど続けていて全く走れなかったのが 走れるようになって、とても嬉しかったのですが、 走ると(歩きも交えて)どうしても1時間くらいで疲れてしまうので 歩き中心で2時間は、どうだろう・・・と試みていた所なんです。 体調が良いときは走もしつつ、色々と試したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.2

単純に合計時間の多いほう 東京都とフィットネス業界団体とが共同で作成したページにリンク。

参考URL:
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/tamizou/leaflet.html
noname#39967
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たっぷり歩きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウォーキングの頻度

    「涼しくなったらはじめよう」と思っていたウォーキングを週末から始めました。 あくまで毎日した方がいいのか1日おき週3~4回にした方がいいか迷っています。 頻度はどのくらいにするといいと思いますか? 目的はダイエットです。

  • ウォーキング

    お世話になります。 健康とシェイプアップと下半身の筋力強化目的でウォーキングをします。 速めの速度で毎日1時間ウォーキングするのと、 ゆったりめの速度で毎日2時間ウォーキングするのと どちらが効果的でしょうか。 また、 週5日歩くのと週7日歩くのと、どちらが効果的でしょうか。 3時間以上は歩きすぎでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ウォーキングの時間

    ダイエットの為にウォーキングを始めました。 15キロ減量して目標体重の55キロになるようにウォーキングでゆっくりと体重を落としていこうと思います。 月に大体2キロづつ減らすのが目標です。 現在はの1日のウォーキングは朝食後の8:30頃に早歩きで30分と夕食後の6:00頃に早歩きで1時間しています。 食事は量を減らしましたが普通に食べています。 ウォーキングについてですがダイエットの為の運動は空腹時が効果的と聞きましたがウォーキングを食前に変更する方が良いのでしょうか? ちなみに1日に1時間半歩いただけでは少なすぎますか?

  • ウォーキングは週1回でも効果はありますか?(体力増強目的)

    ウォーキングは週1回でも効果はありますか?(体力増強目的) ダイエットではなく、体力をつけたいと思っているのですが、 週1回のウォーキングで効果は得られるのでしょうか? もちろん、1週間にもっとやっている方のほうが、 効果は得られると思いますが、 時間がかかってもよければ、週1回でも効果はありますか? 宜しくお願いします。

  • ウォーキングの効果の出る時間?

    ダイエット目的で、ウォーキングをしようと思います! さて、1週間に、最低、1回で、何分ウォーキングすれば、効果はあるのでしょうか? 教えて下さい!

  • ウォーキング 30分づつ2回歩くのと1時間続けて歩くのは効果は違う?

    ウォーキングについて質問します! 合計1時間歩くとします。 ・2回に分けて、30分づつ歩く ・1時間続けて歩く これは効果が違うのでしょうか? やはり、1時間続けて歩いたほうが効果はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ウォーキングのこと

    ウォーキングはなぜ週3回ほどがいいといわれるのでしょうか? 毎日続けたりというのは体にも減量にもよくないことなのでしょうか? ウォーキング以外の有酸素運動(室内でできるもの) をご存知の方がいましたらぜひ教えてください。 なるべく道具そつかわないものをお願いします。

  • 週2回の1時間水中ウォーキングの効果について

    週2回、1時間だけプールに通い始めたのですが、(これで4回目)恥ずかしいですが泳げないのでひたすら歩いています。やり方などあると思うのですが全くの素人ですので、寡黙に歩くだけの運動をしています。それだけでも引き締まる効果はあるよ!といわれたのでなんとか頑張ろうと楽しい気分でやっています。太ももを細くしたいのですが、たった週2回の一時間ウォーキングで、効果があらわれてくるm、おのなのでしょうか?信じられないので、どうせなら効果をだしたいのでもっと効率よくできないかとご相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • ウォーキングは時間 それとも距離?

    週に2~3回公園を歩いています。よく30分以上は歩かないと効果ない等話を聞きますが、仮に30分で3500m歩いたとした場合と20分ジョギングして3500m走った場合とではその効果は違うのでしょうか?時間が優先なのか距離が優先なのか・・目的はダイエットです。 どーでもいい質問かも知れませんがどなたかお教え願えればと思います

  • ウォーキングをする時間帯。効果的なのは?

    毎日ウォーキング1時間を始めて1ヶ月半になります。 即効性はありませんが確実に効果は感じられるので、これからも続けたいと思っています。 3月までは学校(大学)がなかったので、早朝のウォーキングをしていました。 早朝にやると、その日一日を気持ちよく過ごせるし、明るくなる前なので日焼け(紫外線)の心配もそれほどないという理由から早朝にやっていました。 が、4月になりそろそろ学校も忙しくなり朝の時間はとても貴重になってきました。また、日が出るのも早くなり冬場のように5時でも真っ暗というわけでななくなり、紫外線も気になります。 なので、ウォーキングの時間帯を夕方や夜に切り替えようと思うのですが、早朝にやるのと晩にやるのでは効果は変わってきますでしょうか? また、これから学校が始まるとなると毎日は難しいです…。週に2、3回くらいしかできなくなりそうです。 それでもやらないよりは、いいと思いますか? ご意見よろしくお願いします!

ひかりTVのリモート接続設定方法
このQ&Aのポイント
  • ひかりTVのリモート接続で表示される端末ニックネーム情報を変更する方法を解説します。
  • リモート接続設定を行えば、外出先から自宅のひかりTVにアクセスできます。
  • ひかりTVサービスの利便性を高めるために、リモート接続の設定方法を覚えておきましょう。
回答を見る