数学的にわかる!ローン返済と貯蓄の関係

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンの金利より、自分が貯めている貯蓄の金利の方が高い場合でも、貯蓄は住宅ローンに回した方がトク(収支計算上)なんですよね?
  • 具体的には、例えば3000万円を金利1%で借りていて、完済まであと25年とします。金利が2%の積み立て貯蓄100万円分を解約して繰上げ返済に回した方がトクか、月々の返済だけにして、貯金はそのまま貯金し続けた方がトクなのか・・・。
  • 周りはどう考えても貯金は解約して返済に回した方がトクでしょと言い、私も感覚的にはそう思うのですが、数学的に考えると、貯めたほうがトクな気がしてしまうのです。
回答を見る
  • ベストアンサー

数学的に、わかりません。ローン返済と貯蓄の関係

住宅ローンの金利より、自分が貯めている貯蓄の金利の方が高い場合でも、貯蓄は住宅ローンに回した方がトク(収支計算上)なんですよね? でも、それがなぜかわかりません。 具体的には、例えば3000万円を金利1%で借りていて、完済まであと25年とします。金利が2%の積み立て貯蓄100万円分を解約して繰上げ返済に回した方がトクか、月々の返済だけにして、貯金はそのまま貯金し続けた方がトクなのか・・・。周りはどう考えても貯金は解約して返済に回した方がトクでしょと言い、私も感覚的にはそう思うのですが、数学的に考えると、貯めたほうがトクな気がしてしまうのです。 万一のときの為に蓄えは必要とか、ローン金利は今後上がるかもなどという要因は考えず、単純に、数学的に、お答え頂けると嬉しいです。

noname#63648
noname#63648

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

預金金利が2%で、ローンの金利が1%なら、繰り上げ返済をしないで預金をしておいた方が有利です。 ただ、金利差が僅少な場合は、返済に回した方が有利な場合があります。 なぜなら、預金金利は後払いですが、ローンの金利は先払いです。

noname#63648
質問者

お礼

kyaezawaさま、いつもお世話様です。 >なぜなら、預金金利は後払いですが、ローンの金利は先払いです。 言われて初めて気付きました! 確かに!! 実は、私の場合、預金金利がローン金利より0.2%、高いだけなのです。この「返済に回した方が有利」のケースに当てはまりそうですね…。 今、「貯蓄切り崩した方がいい派」の夫にkyaezawaさまのご回答を話したら、「俺も最初からそう思ってた」ですって。ちっとも説明してくれなかったくせに。でも漠然とわかっていてもなかなかきちんと言葉に出来ないみたいですね。理路整然とご説明してくださるkyaezawaさまに感服です。

その他の回答 (6)

  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.7

この質問がある意味、仮定の問題ではなく、事実に基づくものだと知って驚いております。 ただ、利率の差が0.2%というのは微妙なところですね。No5のNNN3865さんのおっしゃるように、貯蓄利子にかかる源泉徴収の税の問題もありますし、(表面利率に0.8をかけたものが実質利率です)、ローン残高に対する減税が受けられるかどうかも考慮しなくてはなりません。また、繰り上げ返済する額(100万円と1000万円では大きく違いますし・・)や繰り上げ返済に伴う手数料の額(3万円か5千円かそれとも実質只か)も効いてくるような気がします。 1%と2%なら結論ははっきりと出やすいとは思いますが、これぐらいの金利差ですと、結局のところ「数学的」にどちらが有利というよりはその時の社会的条件次第で変わってくる問題だと思います。きちんと結論を出してみるには、その時の条件をすべて洗い出して計算しなくてはならないと思うのですが・・とりあえず、100万円に対する0.2%は年間で2000円ですから、25年間では単純には5万円です。(実際には複利計算ですからもっと大きくなりますけれど)これだけの範囲の損得なら、誤差のうちとも言えるのではないでしょうか。 結局のところ、考慮にいれないでとおっしゃられている「蓄えが必要かどうか」とか「将来の金利の変動幅」のことを抜きにしては結論がでないほどの僅差だと思います。明確な結論をだせなくて申し訳ありません。

noname#63648
質問者

お礼

ほんとうにありがとうございました。 とりあえず、借金と貯金の関係を数学的に理解し、それ以外のことはそのあとと思っていたのですが、aminouchiさまに、「それ以外のこと」も含めて親身になって考えて頂き、参考になりました。 種々鑑み(オーバーですね)、解約してローンに回すのがベターという自分なりの結論が出ました。皆様本当にありがとうございました。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.6

#2のshoyosiです。純理論上の計算ですが、5,366,735円の金額を19年を月利0.1%で運用しますと、6,740,309円になります。つまり、同じ金利でしか運用できなければ、19年経った時(20年後)は、運用実績とローン残高は一致するわけです。ローン金利以下でしか、運用できなければ、19年経った時(20年後)のローン残高の方が運用実績を上回り、完済できなくなります。  例(これぐらいですと、windows付属の関数電卓で計算できます) 5,366,735円*(1+0.001)^〈12*19〉=6,740,309円

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。難しいことはわからないので、計算の式や過程はよくわからないすが(なんて、思考を放棄してはだめですよねー。でもホント苦手なんです・・・)、計算結果は、知識として、勉強になりました!

  • NNN3865
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.5

 実質的には、0.2%の差とのことですが、貯蓄の金利に似対しては、受け取る際、住民税の源泉徴収されますよ。  それを差し引いても受け取る金利が高いとなると、話は別ですが、まずあり得ないでしょう。  そのことも考慮して下さい。

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。 この質問では、やはりそういうことは除外して、数学的に金利差だけを考えたかったのですが。でも、わざわざご親切にありがとうございました!*^-^*

  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.4

PORTFOLIOさんの書かれた条件のもとでは(ローンの金利が1%で貯蓄の利子が2%)、当然、繰り上げ返済よりも貯蓄の方が有利です。 で、数学からは離れますが、実際の社会ではそのような条件になることはまずあり得ません。 なぜなら、基本的に金融機関の収益は貯金という形で集めたお金(これは金融機関にとっては借金です)を企業なり住宅ローンなりという形で貸してそま返済時に利子をつけてもらって(これが金融機関の収入となります)、その収入の中から預金者から借りた金の利子を払い残りが利益となります。つまり借りる金利よりも貸す金利を高くしてその差額で儲ける(あ、これは原則論です。金融機関の儲け方はまだ他にもあります)わけですから、借りる時の金利(預金者へ払う金利)の方が高かったら、儲からないことになります。 PORTFOLIOさんのまわりの方は、(実際にはあり得ない)与えられた条件を無視して一般常識としての話をされているようですね。ただ、そのような受け取り方をされても仕方のない条件ですし、その条件のもとでまわりの人を納得させようとするなら、エクセルなどで実際の計算を一つ一つして結果を表で示してみせるしかないでしょう。 おそらく周りの人は直観で考えておられるでしょうし、一例として借金が3000万円で貯蓄が100万円なら、3000万円に対する利子総額と100万円に対して得られる利子総額を比較して(当然ながら後者の方が小さいですから)、早く返した方が得と考えておられるのだと思います。

noname#63648
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。私が今住宅ローンを組んでいる銀行と、貯蓄をしている銀行は別であり、現状貯蓄の金利の方が高いというのは事実です。しかし、その差0.2%だけなので、それだと、kyaezawaさんがおっしゃる後払い先払いの論理で、早く返した方が良くなってしまうのかな? 「たった0.2%の差だったらどっちでも大差ない」って言われそうで、恥ずかしくて、ついつい1%と2%なんていう例を挙げてしまいすみません…。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

数字だけでしたら、貯めたほうが得です。借りたものより、金利が高いもがあれば、繰上げ返済せずに金利の高いものに投資した方が有利なのは自明のことです。  たとえば 3000万円 25年月利0.1%で借りれば月115,798円になります。1年後の残高は28,964,736円です。この時点で5年分の短縮を行いますと5,366,735円を返済します。返さなくて、この5,366,735円を月0.2%で19年運用しますと、8,463,513円になります。そのときの、後5年残っているローン残高は6,740,310円 です。

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。まさに私が求めていた通りの数学的な例を挙げて頂けて、わかりやすかったです。納得です。

  • vrog
  • ベストアンサー率19% (38/194)
回答No.1

住宅取得控除を受けるので、税金が助かる分トクということではないでしょうか?

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/7285/P11.htm
noname#63648
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 そういう要素も考えずに、数学(算数?)の問題として、考えたいのです。 「住宅ローンを返済中の場合、住宅ローンの金利より高い利率の貯金を切り崩さないのと、切り崩して繰上げ返済に充てるのとではどちらがトクか? 住宅ローン借入れ額より、貯蓄額の方が少ないものとする。」

関連するQ&A

  • 繰り上げ返済より貯蓄?

    今年5月から、住宅ローンを支払っています。 3440万を借り入れました。 固定3年 2.1%(優遇金利-1%済み) 月額115727円返済しています。ボーナス払いなし。 8月に80万繰り上げ返済しました。 金利上昇中ですので、3年のうちにできるだけ 繰り上げ返済をしたいと考えています。 ただ、貯金が0円なのです。残高は20万はあるようにしています。 どうしても貯金より、繰上げ返済と考えてしますのですが、 やはり貯蓄がないとだめでしょうか? 12月か1月に100万の繰上げ返済を予定しています。 なにかあれば、たぶんお互い隠し預金(あわせて100万位と推測します。)があると思うのでそれでなん何とかなるのではと考えています。 夫婦2人で、子供はいません。 これからもたぶん子供を持つ予定はないと思います。 3年後から貯蓄を始めても遅いでしょうか?

  • 住宅ローン金額と貯蓄の仕方について教えて下さい

    ローン返済金額について教えて下さい。 住宅ローンを現在35年ローンで月10万円ずつ返しています。 そのほかに繰り上げ返済用にと、2万ずつ貯蓄もしています。 しかしこの場合、2万は貯金せずに返済を12万として少しでも期間短縮をした方が良いのでしょうか?繰り上げ返済すると元金が減ると思い、月々の返済金額とは別に貯金しようと思ったのですが、いろいろ調べていると期間短縮の方が得だという意見もあったので、気になっています。 シュミレーションしても結局、どっちが利息分お得なのか良く判らなくて悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上返済について

    住宅ローンの繰上返済について 考えれば考えるほど混乱してきたので、どなたか教えてください。 現在、2400万円のローンを返済し始めたばかりで、ほぼ35年残っています。 現在の金利は1.175%、10年間1%の住宅ローン減税が受けられる予定です。 この場合、繰上返済はしないで、0.175%以上の金利で預金しておく方が、おトクなんでしょうか? 35年間通しでみると、やはり繰上返済しておいた方がいいのか…。 よろしくお願いします。

  • ローンの繰上げ返済

    7年前に4パーセントの金利で住宅ローンを借りました。 住宅財形が500万円超えたのでこれで繰り上げ返済をしようと思ってます。   住宅財形は住宅の購入やリフォームには非課税って知ってるのですが、住宅ローンの返済には課税されるのでしょうか?   課税されたとしても、4%の金利で借りてることを思えば返済した方が得なのでしょうか?

  • 住宅ローンの返済について教えてください。

    5年前に中古の住宅を購入し、1200万円を30年固定でローンを組みました。 私は変動で借り入れを希望していたのですが、主人が変動は先が見えないから嫌だ、ということで長期固定にいたしました。 金利は3,3パーセントで、30年返済し続けることを考えると決して低くはない数字でしたが、返済は主人の収入からなので、本人の意向を優先した形です。 また、当時は3人目の子供が生まれたばかりで慌しく、勢いで決めてしまったようにも思います。 あれから5年経ちまして、どうにか貯蓄ができたため500万ほどを、住宅ローンの返済に充てようと思います。 そこで質問なのですが、500万をそのまま繰上げ返済し、同じ銀行で完済するか、繰上げ返済後、より金利の低い銀行(例えばスター銀行の貯金連動型等)に借り換えるか悩んでおります。 勉強不足で申し訳ありませんが、どちらがよりお得になるか、または別に良い方法がありましたら教えてください。

  • 財形貯蓄と住宅ローン

    職場の財形貯蓄が年利0.875%です。 一方、住宅ローンは、変動金利ですと、安いところだと、0.6%などです。 この場合だと、財形から頭金をださずに、借り入れが増えても財形貯蓄を 残したほうが得だと思うのですが、正しいでしょうか。 変動なので、将来的に0.6%が続かないかもしれません。 もしも、財形貯蓄の金利よりも住宅ローンの金利が上回れば、頭金として使う予定だった 財形貯蓄を返済すればいいだけです。 とくに、はじめ、10年間はローン残にたいして1%の控除もつくので、10年間は あまり返さないほうが得な気がします。(上限40万は注意する必要あり) 11年目に、ためてきた財形から繰り上げ返済するのが得策に感じます。 ======= 財形貯蓄に700万程度、銀行に900万程度あって、この一部を頭金にしようかと 思っていました。 しかし、頭金は少なくてもいいから財形に残しておくほうが得な気がしてきました。 ローン借り入れは、4000-4500万程度です。

  • 外資系に貯蓄はできるの?

    住宅ローン返済のために 毎月6万貯金をして一年間で100万貯め 繰上げ返済していこうと思っています 少しでも金利のよい銀行に預けたほうがよいのでしょうが 年間100万しか貯めないので財形貯蓄でもよいかなと思っています。 知人から、財形だと金利がほとんどないから 外資系の銀行に預けたらいいんじゃないかといわれたのですが 外資系の銀行は金利がいいのでしょうか? そのようなところに預けて 心配はないのでしょうか? ローン返済のための貯金なのでできれば 確実にいきたいのですが・・・。

  • 住宅ローンの返済について

    去年の3月に中古住宅購入をし、 その際2280万円(元金均等)のローンを組みました。 35年で3年固定1.5%です。 月々8万円程度の返済でしたが5ヶ月前に500万円繰上返済しました。 (保証料が6万円程度戻ってきました) そうしたら月々の返済が6万円程度になったので 差額の2万円を貯金するか、毎月繰上返済するか迷っています。 毎月2万円ずつ貯金して10年の住宅ローン控除(?)が終わる時に まとめて繰上返済したらどうですかと銀行の人にすすめられましたが 毎月返済した方がお得なのでは?とチョッピリ感じています。 住宅ローンはよく分からないまま借りて返済しているので このままではよくないかも…と思ってのご相談です。 ちなみに繰上返済の手数料は無料です。 アドバイスよろしくお願い致します。 その他、住宅ローンでのお得情報があったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン控除と繰り上げ返済について

    昨年4月に住宅を購入し、住宅ローンを組んでいます。 借入金 1500万円(20年) 金利 0.825% ローン控除 1.2%(長期優良住宅) なのですが、金利が0.825%に対してローン控除が1.2%なので、金利が上がらない限り、繰り上げ返済はせずに、ローン控除を最大限利用したほうがいいのか?それとも繰り上げ返済したほうが得なのかがわかりません。 住宅ローンに詳しい方、ご回答お願いいたします。

  • 住宅ローンの返済と、奨学金の返済、どちらが先?

    最近住宅を購入しまして、まだ繰り上げ返済できるほどの資金はないのですが、 これからの資金繰りについて教えてください。 奨学金(育英会)を現在140万円ほどローンが残っていまして、金利は3%です。 これを返済したいのですが、一括返済するほどの余裕がないので 一部繰上げ返済したいのですが、可能ですか? 可能な場合、返済金額単位(10万円単位とか)などあるのでしょうか? または住宅ローンのために(金利は2%弱)100万貯まるまで貯金したほうがいいのでしょうか? 育英会のHPを見たのですが、よくわからなかったので教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう