• 締切済み

調停について

調停の申立書を提出したいと考えている者です。 1.調停の申立の趣旨は66万円を支払うこととの調停を求めたいと思うのですが、印紙代はいくらですか? 2.紛争の要点はいろいろ書こうと思っているのですが、その紛争の要点の書類は相手側に送られるのでしょうか?相手側にはどんな風に呼び出しが行われるのでしょうか? 3.調停に出席してこない可能性が高いのですが、申立書を相手側にどうしても読んでもらいたいのですが、相手に読ませる方法はありますか? 4.調停の呼び出しの際には、私の申立書は相手に送られないとして、不調後、相手側は私の申立書を入手する方法はあるのですか? 5.調停の調停委員は、日当いくら位もらっているのでしょうか?通常訴訟の際の、簡易裁判所の司法委員は日当いくら位もらっているのでしょうか?また、それぞれ、どうやったらなれるのでしょうか?

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

1、66万円の調停の印紙は7000円です。 2、申立副本は相手に送られます。そして、調停期日を決め呼び出されます。 3、相手は、読む読まないは自由ですが、読んでいるとみなされます。 4、必ず送達します。届かなければ調停は不調です。 5、調停委員等は一定の資格の基で、その日当は国庫から支払われます。

関連するQ&A

  • 調停について

    すみません。 教えてください。 Aさんが Bさんに離婚調停を出した申立の内容が価値観の違い。 Bさんは Bさんも離婚を 考え中でした。調停呼出を受けたBさんは AさんからDVを受けていてなかなか離婚をきりだせませんでしたが、Aさん側からの申立に応じて離婚調停を臨むのとBさんはBさんで新たに 家裁に離婚調停を申立をDVで提出したほうがいいのでしょうか。 おそらく Aさんの申立がそのまま進み 裁判になり、裁判離婚の際 実際の判決としてDVが原因で別れる場合は 記載はどうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 家事事件でその申立てには、(1)調停申立と(2)審判申立の2種があるよ

    家事事件でその申立てには、(1)調停申立と(2)審判申立の2種があるようです。 たとえば、扶養義務者に値する子供が財産だけは、タップリもらって扶養義務を無視している者を相手取って申立てる場合は、(1)調停から申立てなければいけないのですか、審判申立てに直行は受付けられないのですか。 家事紛争の場合は、大抵、反目し合っていて調停呼出しを無視し応じずで不成立をニ度ほど経験しております。

  • 家庭裁判所の家事事件の「取下げ」「調停委員変更」

    親族間調整の申立てを行いましたが、「良好な親族関係を維持していきたい」という趣旨の申立をしたにも関わらず、担当の調停委員は全く逆方向の結論へ導くような調停を行い、迷惑しています。始めから相手方を褒め、相手方の都合を容認し、相手方の言い分を信じ、申立人の意見を取り上げることもありません。何故、このように双方の関係ががこじれるようになったのか?ヒアリングを行うとか、その原因の究明を行うとか、調整の方法は無いものか?などという議論は一度もありません。それどころか、相手方からの主張から申立人に対し何らかの悪い先入観を持ったのか、調停委員のその後の進行は相手方に有利な方向へ導いているとしか思えません。それに対し、2度も異議申立ての手紙を調停委員会宛てに送付しましたが、調停委員から「貴方からのご指摘のお手紙は頂きましたが・・・」というばかりで内容は無視の連続です。しかも、調停委員の内の一人は待合室内で調停に関わる内容を周囲の人にも聞こえるような大きな声で話すなど、調停委員としての資質を疑う言動もありました。このような調停委員ですから、相手方にとってはこれ幸いと我がままのし放題、言い放題の状況が生まれてしまいました。しかも、こともあろうにその調停委員は、貴方の方から相手方へ妥協してみてはどうか?そのような文書を提出しなさい。その結果相手方が申立人の要望を飲むかどうかは解からないが、このままでは調停不成立になりますよ!私が、今の状況を裁判官に話せば裁判官はすぐにでも「不成立にしなさい!」といわれるのは目に見えている。私達調停委員は貴方達のお役に立ちたいだけなんですよ」と恩着せがましい言葉を今回とその前の調停の席で私に言いましたが、このような調停委員は信頼もできないし、それ以上に危機感すら感じます。申立人の我々が納得できないことに妥協しろ!?こんな馬鹿げた調停は取り下げる方がよいのかとも思いましたが、「取下げ」と「不成立」とは根本的に違うといことを知りました。「取下げ」をするとこれまでの調停での相手方の発言や要求、意思表示等も始めから無かったものとされる。というようなことが書かれてありましたがこれは本当なのでしょうか?又、「不成立」の場合はどうなるのでしょうか? 調停前置主義の原則があるとのことですが、それは訴訟を前提とした場合の話であり、親族間の交際に関わることにはそぐわない内容のものでしょう。私の場合、「取下げ」でも「不成立」でもどちらでも同じではないのか思いますが違うのでしょうか? 正直いいまして、この間何カ月も無駄な日時を使い、このまま調停を終わらせたくありません。この際、調停委員の変更を申し入れたいと思いますが、現在の調停委員会宛てに送付しても元の木阿弥で、これまで通り無視される可能性が高いと思います。と言って、いきなり「裁判所所長」宛てに送付すべきかとも考えましたが、担当する調停委員会に物が言えるお立場の方とは(調停委員変更の要望書送付先)はどこにするのが妥当なのかお分かりになる範囲で結構ですが教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 離婚調停

    離婚調停は「申立人より相手方の方が不利になる(第三者である調停委員に先入観がうまれるため)」というものを見たことがありますが、実際はどうなのでしょうか?

  • 調停離婚

    はじめまして。 相手側から調停離婚を申し込まれています。 調停離婚待ちですが、相手側が代理人を立てているのであれば、こちらも立てた方が良いのでしょうか? また、相手側が代理人を立てているかの確認方法はあるのでしょうか? 申立人の名前は、本人になっています。 どうぞお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 調停の呼出状

    先日、質問させていただいた件で、相手方が調停の申し立てを裁判所にしたらしく、呼出状が届きました。こちらとしては全く相手の要求など応じる気が無いのですが、調停には出席しなければならないのでしょうか?もし、欠席した場合に何かこちら側に不利になってしまうことはあるのでしょうか?

  • 調停中ですが・・・

    今、離婚の調停中ですが、調停委員にこちら側の言い分を相手側に伝えることを拒否されます。 たとえば、こちらが「ライフプランをたててみたら」 と言うと、調停委員が「それは養育費の先取りということになるので、調停ではそれはできません」とか言われ、途中で話をさえぎられたりします。 私には法律の決まりごとはわかりませんが、 とにかく子どもが幼いので、相手には現状よりもこれから先にのことを知ってもらいたいし、話しておきたいのですが、なかなか話が前に進みません。 相手側にこちらの要望をただ伝えてもらうというのは調停では難しいものなのでしょうか? 相手は離婚が決まってしまったら、行方をくらますことが十分に考えられる人間です。 現に相手の連絡手段や居場所がすでに不明です。 それだけに調停の中で子どもの将来を話しておきたいのに、調停委員にその気持ちが伝わりません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 調停(紛争の要点)の記載の仕方!

    調停の紛争の要点を記する場合でお聞きします。 文面に例 申立人:山岡太郎「以下(甲という)」 相手方:岡本あきら「以下(乙という)」 このように甲と乙に例えて記載してもいいのでしょうか? 訴状なら原告、被告と記載すると思うのですが・・ 宜しくお願い致します。

  • 調停委員が相続人の使途不明金を調査してくれない?

    遺産は全て私が管理し、被相続人の通帳と領収書も私が取返し管理しています。相続人の一人が遺産分割を希望し、親族間紛争和解の調停を家裁に申し立てました。調停で、被相続人の貯金を申立人が使込んだと、通帳のコピーと領収書を集計し、1000万円だと主張しました。これに申立人は123万円だけ借りっぱなしと何の根拠もなく回答しました。ここまで聞いた調停委員は「差がありますね」と言ったきり、使途不明金はこれ以上見向きもせず、申立人の希望の遺産分割のための遺産集計のみ行っています。相手方の私には相続人もいないので、遺産分割は急ぐ必要がないと調停委員に言っているのですが、私の集計した使途不明金の説明はほとんど聞かずに申立人の希望の遺産分割の事だけ作業しているのは、普通の事なのでしょうか?調停委員への対処法と皆さんのご意見を伺いたい。

  • 民事調停 相手が呼び出しに応じません。

    相手は裁判所に出頭して来ませんでした。調停委員会は再度呼び出しの通告を して下さることになりましたが、相手が拒否しても罰則はないと、説明を受けました。 民事調停第三十四条には「 裁判所又は調停委員会の呼出しを受けた事件の関係人が正当な事 由がなく出頭しないときは、裁判所は、五万円以下の過料に処する。」とあるのですが、 実際の所、この法律は機能しているのでしょうか。