• ベストアンサー

二頭筋の鍛え方と近況報告です

heithの回答

  • heith
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.6

takaさんこんにちは。bcaaさんoneHさん、いつぞやはアドバイス有り難うございました、いつもしっかりROMってますよ~。最近にゃんこ先生をお見かけしないのが寂しいです。 「有酸素やらないほうがいいか」 これは私からお答えするより、先輩肉漢に解説をお願いしたいです! 「ボディビル的減量」の質問は過去に何度も登場していると思いますので、一度検索してみてください(リンク貼る時間なくてごめんなさい)。 言ってしまえば、肉漢の方は「やらない」派が圧倒的多数のようです。 「コルチゾール・レベルの上昇を抑え、カタボリックを防ぐ」ということで。 サプリの有効な使い方も含め、やはり実践的知識の豊富な方の講義を期待します。。。

taka91
質問者

お礼

メール遅くなり申し訳ありませんでした。色々取り込んでいて遅くなってしまい申し訳ありません 色々みたところ食事だけの減量のほうがいいみたいですね しばらくがんばってみます

関連するQ&A

  • 自転車(筋持久力か筋肥大)

    趣味でロードーレーサーに乗っています。 最近、補助的に筋トレ(マシン)を始めたのですが、 トレーニング内容について悩んでいます。 それは筋持久力か筋肥大(筋力)どちらをするかです。 現在は限界12回3セットでやっているのですが、 ロードレーサーの場合、長時間筋力を維持したいので、 筋持久力のトレーニングに切り替えたほうがいいのかなと。 ただ自分の筋力では重いギアが全く踏めないので、 ある程度までは筋力アップ(筋肥大)させた方がいいでしょうか? 下記が現在の限界(12回3セット)です。 チェストプレス(20kg)ラットプルダウン(25kg) レッグプレス(60kg)レッグカール(35kg) レッグエクステンション(25kg)ローワーバック(25kg) 身長172cm体重62kgです。よろしくお願いします。

  • トレーニングメニュー

    普段、クレアチンとプロテイン(タンパク質30g)×4を摂ってSKINSのリカバリーウェアで寝ているんですが、3日経っても筋肉痛が残っています 他にやった方がいいことあれば教えて下さい 風呂はほぼシャワーくらいでストレッチはジムのスタートと終わりにやるくらいです ちなみにトレーニングメニューはストレッチ、有酸素10分、レッグプレス、ハックスクワット、レッグカール、レッグエクステンション、カーフレイズ、フロントランジ、バッグランジ、ラットプルダウン、シーデットローイング、アームカール、トライセップスエクステンション、ショルダープレス、チェストプレス、腹筋(クランチ、ツイストクランチ、アブローラ、腹斜筋のアブローラ)、パワーマックス、有酸素40分、ストレッチです 出来れば3日以内に筋肉痛完全除去したいのでお願いします プロテインはバルクホエイプロテインナチュラルを飲んでいます

  • 【筋トレ】肩に違和感があるときの種目選択

    こちらのサイトで度々アドバイスを頂いております、フリーウェイト初心者の20代男です。 トレーニングを始めてから約2ヶ月経過しましたが、 先週金曜日辺りから肩に違和感をおぼえたため、 肩の様子を見ることを兼ねて1週間のレイオフに入っています。 原因はおそらくベンチプレスかダンベルフライだと思います。 今日で約1週間経過しましたが違和感がとれず、 違和感を感じる場所も、肩周辺から鎖骨周辺に変っています。 「凝り:痛み=9:1」のような感覚で、 どの種目もやろうと思えばできると思うのですが、 悪化させて完全な痛みの症状になるのは避けたいです。 上半身のトレーニングを中止するのが一番いいのでしょうが、 筋力が大幅に落ちる気がして、それもまた怖いです。 そこで、種目を変更、または減らしてトレーニングを再開したいのですが、 変えた方がいい種目、削った方がいい種目はありますでしょうか? 現在のメニューは以下の通りです。 ■脚■ レッグプレス レッグエクステンション レッグカール アームカール 腹筋 ■胸■ ベンチプレス ダンベルフライ サイドレイズ カーフレイズ 腹筋 ■背中■ ラットプルダウン ワンハンドロー ショルダープレス プレスダウン アームカール カーフレイズ 腹筋 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 摂取カロリーについて

    154cm39kg体脂肪8.6%の女子です フリーウエイトが趣味で、3分割で、週7のジム通いで A・・・ベンチプレス    ダンベルプレス    インクラインチェスト    ペックフライ    チェストプレス    シーテッドプッシュダウン    ダンベルフレンチプレス    プレスダウン B・・・デッドリフト    ラットプルダウン 前               後    ロープーリー    45バックEX    マシンバックEX    ダンベルアームカール    バイソレーター    ワンハンドマシンアームカール C・・・スクワット    レッグプレス    レッグカール    アダクション    アブダクション    ショルダープレス    ダンベルサイドレイズ    リアデルトイド アブは気が向いたものを各日2-3種類 のあとにクロストレーナー20分ほどを行っています。 各日とも、それぞれつぶれるまで、毎日2時間ー3時間くらいかけて追い込んでいます。(GOLD GYMです。) 筋肉をつけたい場合、何カロリーくらいとればよいのでしょうか? (トレ直後のプロテインも含め) PFCバランス含め教えていただきたいです。 日中は、2時間ほどの買い物のほかは、自宅浪人なのであまり動きません。

  • 有酸素運動?

    レッグプレス、ハックスクワット、スプリットスクワット、レッグカール、レッグエクステンション、カーフレイズ、ラットプルダウン、シーデットローイング、ハイパーバックエクステンション、アームカール、トライエ クステンション、ショルダープレス、チェストプレス、アブコースター 筋トレ前にストレッチと有酸素運動20分してから10回3セットインターバル3分(マンネリ化したら重量2段階アップして3回3セットインターバル3分) 下半身終わったらバナナ食べて一時中断して30分後再開 上半身終了後有酸素トレーニング(パワーマックス3セット) このトレーニングメニューじゃあんまり意味ないですか? 一応筋肉痛はするし重量も上がっているんですが、有酸素運動になっていると言う意見が多数くるんです

  • ガリガリのトレ初心者のトレ方針

    166/40なのですが、ジムに通い始めて一ヶ月になります。 とりあえず2~3年で10~15kg前後増やして、まずは服が似合うような体型になりたいです。 そこでトレをしているうちに方針を細かく決めたいと思ったので、相談に乗って頂けたら嬉しいです。 今週2で1日で全身を鍛える方針で進めてます。 チェストプレス ラットプルダウン ショルダープレス レッグエクステンション レッグカール バックエクステンション アブドミナブル を3セット(15、15、10~12)でしています。セット間の休憩は3~5分。 プロテインはトレ後と就寝前。 摂取カロリーは基礎代謝が約1700なので、とりあえず毎日2000~2500を目標にしています。 1ヶ月で約1kg増えましたが体脂肪率は減ってしまいました。 そこで質問なのですが、 1・2セット目の時に15回終わっても、まだ余裕があるのですが限界までした方がいいですか? あと臀部は使ってないように感じるのですが、何かした方が良いですか? それとこうした方が良いってアドバイスがあれば是非お願いします! よろしくお願いします。

  • 筋力トレーニングにおける悩み 2

    私は前に通っていたジムの会長にアドバイスを受け、 以下の種目で筋力トレーニングをしていました。 1 胸  ・ベンチプレス、または、チェストプレス(マシーン)  ・ダンベルベンチプレス  ・バタフライ(マシーン)、または、ラタラルレイズ  ・プルオーバー 2 上腕三頭筋  ・フレンチプレス  ・キックバック  ・ラットマシンプレスダウン(マシーン) 3 肩  ・バックプレス、または、ショルダープレス(マシーン)  ・アップライトローイング  ・フロントレイズ  ・サイドレイズ  ・ラットプルダウン(後)(マシーン) 4 広背筋  ・ラットプルダウン(前)(マシーン)  ・プリーロー(マシーン)  ・ワンハンドローイング 5 足  ・スクワット(バーベル、または、マシーン)  ・カーフレイズ(マシーン)  ・レッグカール(マシーン)  ・レッグエクステンション(マシーン)  ・ケーブルレッグレイズ  ・ランニング 6 上腕二頭筋  ・バーベルカール  ・ダンベルカール  ・ラットバーカル 7 補助運動  ・シットアップ  ・レッグレイズ  ・クランチ  ・バックエクステンション  ・サイドベンド 以上、週に3~4回のペースで3分割法で実施していました。 内容的にはこうです。 1 胸・上腕三頭筋+腹筋 2 肩・広背筋+横腹筋 3 足・上腕二頭筋+背筋 しかし、1回あたりのトレーニング時間が2時間半~3時間なので、 時間的に長すぎて、種目も多すぎると、当サイトでアドバイスをいただき、 それぞれの主要部位をメインに絞り、新しいジムでトレーニングするようになりました。 確かに胸のトレーニングのベンチプレスなどは、MAXが上がって来ました。 最近、鏡に映った体型を見て「以前と少し違う」と感じました。 胸には厚みが出て来ましたが、何かこう、細かい部位の筋肉を トレーニングしていないせいか、悪くいうと大ざっぱな筋肉の付き方なんです。 そこで久々に細かい部位のトレーニングをしたら、 パワーアップは図れたはずなのに、今まで扱えたウェイトが挙がらないんです。 「こんなはずはない」と思い、ダンベルベンチプレスをしましたが、 最初のセットから10回が挙がらず、更に2.0kg落としても MAXで8回しか挙がりませんでした。 2セット目以降は7回、6回、5回と落ちて行きました。 私は今、何を信じてトレーニングすれば良いのか、少し疑問を抱いています。 皆さんはどんな工夫をされていますでしょうか? 私は37歳男性、168cm、71kgです。

  • 筋トレプログラム どこが悪いでしょうか?

    ジムでマシン筋トレしていますが、自作のプログラムでどこが悪いのでしょうか?週3回通っていて2か月同じメニューをしています。 すべて10回1セット、4回転しています。 負荷は上げていっています。限界にチャレンジしています。 上半身 (1)マシンチェストプレス 70kg (2)ラットプルダウン 45kg (3)トライセプス・プッシュダウン 35kg (4)クランチ 50回 (5)サイドレイズ 60kg (6)アームカール 35kg 下半身 (1)レッグカール 32kg (2)レッグエクステンション 70kg (3)レッグプレス 110kg このペースでやっていますが、なんか最近負荷が増えなくなりました。 アームカールが弱いですね。 これから進歩するにはどんなトレーニングを追加して行けばいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 筋トレメニューのアドバイスお願いします

    某有名ジムに通い始めて4ヶ月になります。 上半身・下半身に分割して週3,4日筋トレに励んでおります。 うちのジムにはトレーナーがいらしていろいろとアドバイスをしてくださるのですが、女性というだけで一般的な筋トレメニューを組んでいただけないような気がして自分でトレーニングメニューを作成する事にしました。 性別・女性 身長・161cm 体重・55kg 体脂肪率・25% 胸は小さく、お尻はかなり大きいです。 肩幅は広いです。 上腕は太いのですが、筋肉の上にたっぷり脂肪が乗ってる感じです。 ウエストはかなり引き締まっており少し筋が入っております。 大きなくびれもあります。 上半身は逆三角形になっております。 足は筋トレを始めてから少し引き締まり、細くなりましたがまだまだ脂肪が付いている状態です。 今回から高負荷・低回数(10RM)でトレーニングするつもりでおります。 A上半身 ・ベンチプレス ・ダンベルフライ ・ラットプルダウン ・ショルダープレス ・サイドレイズ ・ワンハンドトライセップスエクステンション ・ダンベルカール B下半身 ・スクワット ・レッグエクステンション ・デッドリフト ・レッグカール ・ヒップアダクション ・ヒップアブダクション ・カーフレイズ ・シットアップ この中で新しい種目になるのは ・ベンチプレス ・ダンベルフライ ・ショルダープレス ・サイドレイズ ・ワンハンドトライセップスエクステンション ・ダンベルカール ・レッグエクステンション ・デッドリフトです。 過不足ありましたらご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • ジムトレーニングの内容について

    以前ここで質問させて頂いた回答や、自分なりに調べた情報を元にトレーニングメニューを作ってみましたが 未だに色々分からなかったり不安な事があるのでそれに対して意見を頂きたいです。 トレーニングの目標は ・歌をやっているので腹筋を徹底的に鍛えたい。 ・もともと腕が細いので太くしたい。 ・B'zの稲葉さんのような筋肉になりたい。 これを重点的に考えてメニューを組みました。 1日目 -ストレッチ ・サイドベンド ・ケーブルクランチ ・クランチ ・レッグレイズ ・チェストプレス ・ダンベルプレス ・ラットプルダウン(ナロウ) or バックエクステンション ・デットリフト ・ルームランナー 30分 -ストレッチ 2日目 -ストレッチ ・ケーブルクランチ ・クランチ ・レッグレイズ ・ショルダーバックプレス ・サイドレイズ ・コンセントレーション・カール ・ハンマーカール ・トライセプスエクステンション or トライセプス・キックバック ・リストカール ・ルームランナー 30分 -ストレッチ 3日目 -ストレッチ ・サイドベンド ・ケーブルクランチ ・クランチ ・レッグレイズ ・レッグプレス ・バーベルスクワット ・チェストプレス ・カーフレイズ ・ルームランナー 30分 -ストレッチ 全て×3セット を週3回(月、火、木)行っていますが メニュー的には満足なのですが時間が足りません。 どうしても最後のルームランナーが10分程になってしまいます。 出来れば30分近く走りたいので減らした方が良いメニューや これを増やしたてこれを減らした方がいいなどありましたら教えて下さい。