• 締切済み

ガリガリのトレ初心者のトレ方針

166/40なのですが、ジムに通い始めて一ヶ月になります。 とりあえず2~3年で10~15kg前後増やして、まずは服が似合うような体型になりたいです。 そこでトレをしているうちに方針を細かく決めたいと思ったので、相談に乗って頂けたら嬉しいです。 今週2で1日で全身を鍛える方針で進めてます。 チェストプレス ラットプルダウン ショルダープレス レッグエクステンション レッグカール バックエクステンション アブドミナブル を3セット(15、15、10~12)でしています。セット間の休憩は3~5分。 プロテインはトレ後と就寝前。 摂取カロリーは基礎代謝が約1700なので、とりあえず毎日2000~2500を目標にしています。 1ヶ月で約1kg増えましたが体脂肪率は減ってしまいました。 そこで質問なのですが、 1・2セット目の時に15回終わっても、まだ余裕があるのですが限界までした方がいいですか? あと臀部は使ってないように感じるのですが、何かした方が良いですか? それとこうした方が良いってアドバイスがあれば是非お願いします! よろしくお願いします。

みんなの回答

  • south126
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.7

ごめんなさい、昨日ジムに行ったときビルダーさんに聞いたら 腹筋は最後に15~30回目安でやると仰っていました。(笑) この辺は好みみたいなので余裕があったらやってもよいと思います。 自分はそこに行きつく前にヘトヘトになるので… 増量ペースは、質問者様はもとが細くていらっしゃるので、 きっとそんなに食べても身につかないか、食が細い方なのでしょう。 胃の調子が悪いとトレーニングの調子も悪くなるので、 一日の消費カロリー+200~300kcalで無理のないペースで。 フリーウェイトがあるということでNo.6の方のおっしゃる通り BIG3を中心に進めるのがお勧めです。3日行けるなら3部位に分けられると良いですね。 セットの組み方ですが、 アップで10回程度、20kgバーとかの軽い重さで体を温めてから メインセットに移ると怪我をしないです。 8~10repsを3sets、最後にちょっと重さを足して(2.5~5kgくらい?)3repsでやると、 体に重さを慣らすことができるので重量アップにはお勧めです。 フリーウェイトはマシンより楽しいですよ!頑張りましょう!

  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.6

再回答です。 フリーウェイトあるんですか?(ダンベル?あるいはベンチプレスのパワーラック?) いずれにしても、悪いことは言いません、早いうちにフリーウェイトデビューする事です。 うちのジムでも初心者の方が『フリーウェイトはもう少し筋力がついてからにします』とか言って、せっせとマシントレーニングを続けています。 が、はっきり言って遠回りだと思いますよ。 フリーウェイトは当然の事ながら負荷が変えられますから、トレーニーのレベルに合わせた負荷を選べます。 そう考えれば初心者もベテランも関係ないのです。 (当然フォームは大切ですけど) どうしても抵抗があるなら、フリーウェイトでメイントレーニングを組み、仕上げにマシントレーニングで丁寧に効かせる、とする方法が取っつきやすいかと…。 【大胸筋】 ・ベンチプレス(ダンベルプレス) ・ダンベルプレス ・ダンベルフライ ・チェストプレス 【広背筋】 ・チンニング ・ローイング系種目(ダンベルorバーベル) ・ラットプルマシン 【大腿筋】 ・バーベル(orダンベル)スクワット ・レッグカール ・レッグエクステンション 私なら上記の程度のメニューで当面頑張りますね。 あくまでも負荷に関しては前述の通りです。 参考になれば幸いです。

  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.5

まず、プロテインも悪いとは言いませんが、トレーニングと並行して、とりあえず食べまくる事が第一です。 プロテインとはあくまでも食事で取りきれないタンパク質を補助する役割と考えて下さい。 ダイエットで体重を落とすより、格好よく体重を増やす方が、何倍も難しいと言われています。 それは理にかなったトレーニングと食事、両面での努力が必要だからです。 (逆に言うとダイエットはカロリー計算だけでもある程度は結果が出ます) それから、トレーニングメニューについて。 まずはBIG3に絞りましょう。 BIG3=大胸筋、後背筋、大腿筋です。 肩のトレーニングもしている様ですが、当面は大胸筋のトレーニングで、ある程度は肩も鍛えられます。 また、大腿筋のレッグエクステンション、カールはスクワットの補助的種目と考えるべきかと思います。 やっていくうちに、上腕、腹筋、僧帽筋、ヒラメ・・・等、欲は出るはずですが、とりあえずはBIG3 本来ならフリーウェイトをされるのが最も効果的だとは思いますが、どうしてもマシンにこだわるなら、 【胸】 チェストプレス ペクトレル 【後背筋】 ラットプル チンニング 【大腿筋】 スクワット レッグエクステンション、カール この辺りでメニューを組んでみてはどうでしょう。 ただ、負荷に関しては明らかに少なすぎる様です。 8~10回で力尽きる負荷をそれぞれ設定してください。 また、セット数は3~5セット程度。 セット毎に限界までと言うのが基本です。 セットを重ねると当然、回数は減りますが気にせずに。 注意点としては、「乳酸が溜まり辛いからセットを辞める」のではなく、「次の一回はいくら頑張っても上がらない」ところまでやりきる事です。 そして、1セット目で10回上がる様になれば、負荷を上げる。 この繰り返しです。 >2~3年で10~15kg前後 あなたのスペックから考えても十分可能な目標です。 頑張ってください。

orange3651
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり最初はBIG3など大きい筋肉に絞った方が良いのですね。 あと負荷ももう少しあげてみます。 いつも通ってるフィットネスジムに行って確認したのですが、 ペクトレルとスクワットのマシンがありませんでした。 そこまで本格的に揃ってないみたいですね... フリーウェイトはいきなり始めるのは躊躇してたんですがまた考えた見ます。

回答No.4

>臀部は使ってないように感じるのですが…… おっしゃるとおりです。腰回りと言う一番肝心なところを回避するエクササイズしか組めないジムなど、即刻、止めるべきでしょうね。 それにね、エクササイズ種目が多すぎます。全身強化などと言うと耳障りは良いのでしょうが、狙いが定まらないエクササイズでは、直ぐに、モチベーションが下がっちゃって、継続が困難です。 一番良いのはね、多分、まず、重量可変式ダンベル20kg×2個を購入すること。 で、ダンベルシャフト(2.5kg)のみという重量から開始できる、【フロアプレス】(上半身&腕)と【デッドリフト】(下半身&背中)だけを、週2でやってください。この二つだけに集中して、その挙上重量更新だけをシッカリと記録に残しましょう。 その方法は、まず、最初に、最大挙上(一発)重量の1/2、そして、3/4にて、ウォーミングアッフ(できるだけの回数を挙げる)を2セット。 体を暖め、気力を充実させてから、本番1セット(全体では、3セット目)のみを、6回挙上できる重量で開始します。そして、日にちを重ねるにつれて、この本番1セットで10回挙げられたら、次回の筋トレ日には、1.25kg増量してください。ダンベルの持つ位置をズラせばバランスが取れますが、どうしてもバランス的に違和感があれば、1.25kg×2=2.5kgを増量します。 最終的に、手持ち(用意の)ダンベルが20kg×2個だとして、これでフロアプレスとデッドリフトを10回~15回できるようになった時、おそらく、周囲にヒケを取らない身体になっていましょうし、それから、更に向上心さえあれば、ウェイトを買い足して、30kg×2個に臨み、更に、それに飽き足らなくなれば、バーベルとベンチ、そして、パワーラックを用意することになるのでしょうかね。それまでの間に、余裕があれば、ワンハンドロウ、ブルガリアンスクワット、ショルダープレス、サイドレイズ、アームカール、腹筋をやれば宜しいのだと思います。 まず、フロアプレスとデッドリフトで良いということなら、初心者の当面の方針としは、最高だと思いませんか。こういう簡便な方法が、結局、継続するのですね。是非、貴方自身がこの手法を成功させて、世に広めてください。成功の暁には、本でも書いたら売れるかも知れませんしね。

orange3651
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり種目をもう少し減らす方向で考えた方が良いのですね。 フロアプレスとデッドリフトは聞いたことがあります。 ただダンベルを使ったトレーニングは考えたことがなかったので、また考えてみます!

  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.3

>1・2セット目の時に15回終わっても、まだ余裕があるのですが限界までした方がいいですか? 重量を上げたほうがいいとは思います。 ただし、限界をどう捕らえるかは注意したほうがいいですよ。 呼吸を止めて真っ赤な顔をしながらフォームも崩れまくってやっとできるのは限界を超えていて体を痛めるだけです。 呼吸もフォームも崩れない範囲で可能なところまで重量を上げるといいでしょう。 >あと臀部は使ってないように感じるのですが、何かした方が良いですか? レッグプレスとかでしょうか。 臀部も鍛えたほうが、見た目はよくなると思いますよ。 あと、体幹のトレーニングはしたほうがいいと思います。 体幹のトレーングをする時には、細かい動きで鍛えている部分を意識することになります。 これによって体の動きやフォームを意識しやすくなるので筋トレする際にも効果的だと個人的には感じています。 あとは、定期的に体の写真を撮っておくといいかもしれません。 自分の体は毎日見るので変化になかなか気付きません。 「全然変化がない」とモチベーションが下がった時に過去の写真を見ると変化が自覚できてモチベーションを保てるかもしれません。

orange3651
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日しっかりしたフォームに気を付けてみたら、今の重量でもしんどいことが分かりました。 最後の方になると結構踏ん張ってやってたこともあったので、とても参考になりました! レッグプレスのマシンはあったのでまたいつかの候補に考えたいと思います。 写真ですか!面白いですね。是非取り入れたいと思います。 ただ、もともと痩せすぎなせいか今の所は1週間ごとでも、どこにどのぐらい筋肉がついたか分かります(笑)

  • south126
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

週2で全身できるようなら追い込めていませんね。 2回に部位分けして10回できる限度の重さで全身種目のフリーウェイトをやってから マシンで細かい部位をという感じのほうが良いと思います。 下半身の日 フルスクワット(全身種目) レッグエクステンション レッグカール 上半身の日 ベンチプレス(全身種目) チェストプレス ラットプルダウン ショルダープレス バックエクステンションとアブドミナブルは全身種目で鍛えられるし、 体幹に疲労が残るとトレーニングに影響が出るので不要です。 増量ペースはいい感じですが使用重量もアップできていますよね?

orange3651
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりフリーウェイトの方が効果はあるんですね。 少し躊躇していましたが考えてみたいと思います! それと、バックエクステンションとアブドミナブルはしない方針でやってみようと思います。 はい、重量も少しずつ上げていってます。

回答No.1

直前の「胸が無さすぎる」の質問をした者です。 ガリガリって共感が持てたのでコメントさせてください。わたしも163の36-37くらいのガリガリです。主に胸を大きくしたいのですが、筋トレとかもいいのかな?って思ったりしてました。 効果があったら教えてください。私もやってみます。 ちなみに質問者さんは胸の大きさは気にしてます?

orange3651
質問者

お礼

それと自分自身は胸囲は少し大きくなりました。 あとマシは言葉遣い悪かったです、ごめんなさい! 筋トレも効果はあると思うので、お互い頑張りましょう^^

orange3651
質問者

補足

お恥ずかしいですが、自分は男です。 肝心なことを書き忘れていてすみません(^^;)笑 もともと鍛えてない人が筋トレすると少しはマシになるとは思いますが...詳しいことはちょっとよく分からないです。すみません。 性別は男です。失礼しました。 他の回答者さんもお待ちしております。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 筋トレプログラム どこが悪いでしょうか?

    ジムでマシン筋トレしていますが、自作のプログラムでどこが悪いのでしょうか?週3回通っていて2か月同じメニューをしています。 すべて10回1セット、4回転しています。 負荷は上げていっています。限界にチャレンジしています。 上半身 (1)マシンチェストプレス 70kg (2)ラットプルダウン 45kg (3)トライセプス・プッシュダウン 35kg (4)クランチ 50回 (5)サイドレイズ 60kg (6)アームカール 35kg 下半身 (1)レッグカール 32kg (2)レッグエクステンション 70kg (3)レッグプレス 110kg このペースでやっていますが、なんか最近負荷が増えなくなりました。 アームカールが弱いですね。 これから進歩するにはどんなトレーニングを追加して行けばいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 有酸素運動?

    レッグプレス、ハックスクワット、スプリットスクワット、レッグカール、レッグエクステンション、カーフレイズ、ラットプルダウン、シーデットローイング、ハイパーバックエクステンション、アームカール、トライエ クステンション、ショルダープレス、チェストプレス、アブコースター 筋トレ前にストレッチと有酸素運動20分してから10回3セットインターバル3分(マンネリ化したら重量2段階アップして3回3セットインターバル3分) 下半身終わったらバナナ食べて一時中断して30分後再開 上半身終了後有酸素トレーニング(パワーマックス3セット) このトレーニングメニューじゃあんまり意味ないですか? 一応筋肉痛はするし重量も上がっているんですが、有酸素運動になっていると言う意見が多数くるんです

  • 筋トレで成果が出ません。。。

    ジムに通い筋力トレーニングをしています。現状始めてから3か月経過しました。 ただし自分が思っているほどの成果が出ていません。何かアドバイスをお願いします。 ☆筋力量 筋トレ前  28.2kg 1ヶ月後   29.2kg 2カ月後 29.2kg 3ヶ月後   29.1kg ※ジムにある機械で測っています。 ☆体重 筋トレ前  62.2kg 1ヶ月後   64.0kg 2カ月後 64.1kg 3ヶ月後   63.6kg ◆メニュー アブドミナル(腹筋)        40kg × 4セット バックエクステンション(背筋)  60kg × 4セット レッグプレス             50kg × 3セット レッグカール             40kg × 3セット チェストプレス            60kg × 4セット ショルダープレス          40kg × 3セット レッグプレス             120kg × 4セット ラットプルダウン           40kg × 4セット 以上を、週3回(火、木、土)で続けてきました。 ◆プロテイン グ〇コ ホエイプロテイン 運動実施日  :  運動後、寝る前の2回。 休暇日     :  寝る前の1回 上記の通り、過去2カ月は全く筋肉量が伸びていません。 トレーナーにも相談しましたが、あと3か月頑張ってくださいと、、、。 ただ当初は3か月である程度という話でしたから、このまま続けていても 3か月後ほぼ変わらないのではという不安しかありません。 上手く伝えれませんが、何か少しでも気づく点、また経験談などありましたら ぜひよろしくお願いします。

  • 自転車(筋持久力か筋肥大)

    趣味でロードーレーサーに乗っています。 最近、補助的に筋トレ(マシン)を始めたのですが、 トレーニング内容について悩んでいます。 それは筋持久力か筋肥大(筋力)どちらをするかです。 現在は限界12回3セットでやっているのですが、 ロードレーサーの場合、長時間筋力を維持したいので、 筋持久力のトレーニングに切り替えたほうがいいのかなと。 ただ自分の筋力では重いギアが全く踏めないので、 ある程度までは筋力アップ(筋肥大)させた方がいいでしょうか? 下記が現在の限界(12回3セット)です。 チェストプレス(20kg)ラットプルダウン(25kg) レッグプレス(60kg)レッグカール(35kg) レッグエクステンション(25kg)ローワーバック(25kg) 身長172cm体重62kgです。よろしくお願いします。

  • 二頭筋の鍛え方と近況報告です

    みなさんお久しぶりです。いつもこのサイトにお世話になっている21歳大学でボデイビル部に所属しているものです。 現在は身長174センチ68キロ体脂肪7パーセントです。ウエイトを始めて一年が経過いたしました。皆さんにはほんとにお世話になっています。始める前は46キロしかなかった体重も今は20キロ近くも増え久しぶりに友達に会うと太ったねと言われショックを受けていますが全然気にはしていません。笑 体重も増えてきてカラダも動くようになってきたのでここら辺で減量をしてみようと思います。というのも10月に大会があるのでそれに出場してみようかと考えています。 未だ減量は早いという意見もありますが経験してみたく思い減量をすることにしました。 今学校は夏休み中で私は家から学校まで遠いため近くのフィとネスジムでトレーニングをしているのですがあまり機材がそろっていません。そこで皆さんにダンベルとそのジムにある機具で最大限の効果を発揮するにはどうしたらいいか教えて下さい。 ある機材はダンベル、ラットプルダウン、チェストプレス。ショルダープレス、レッグプレス、レッグエクステンション、レッグカール、あとはフラットベンチです。 今の私のルーチンは 1日目 胸 三頭 ダンベルベンチ フライ チェストプレス プッシュアップ  2日 背中 ラットプルダウン ダンベルロウ クローズグリップラット コンセントレーションカール  3日目 下半身 ダンベルデッドリフト レッグプレス レッグカール レッグエクステンション カーフレイズ 4日目 肩 ダンベルショルダープレス サイドレイズ リアレイズ  5日目 腕 ダンベルを使った三頭を鍛えるやつ(未だ何をしたらいいかわかりません) ダンベルカール こんな感じです、腹筋はたまにやる感じです。私はこの夏休みで腕と肩を重点的に鍛えたいです。のでアドバイスをお願いします

  • 筋トレマシンでの重量

    筋トレを始めて2ヶ月半の25歳男性です。 身長は173、体重は62kgです。 チェストプレス22kg、ラットマシン30kg(12回×3回限界重量) 成人男性としてはかなり低い数値でしょうか? スポーツクラブで主婦っぽい方達も、 この位~上の重量挙げたりしているので気になっています。 他は下記のような数値になっています(12回×3回限界重量) レッグプレス80kg、レッグカール32kg、レッグエクステンション27kg ローワーバック27kg、クランチ27kg

  • トレーニングメニュー

    普段、クレアチンとプロテイン(タンパク質30g)×4を摂ってSKINSのリカバリーウェアで寝ているんですが、3日経っても筋肉痛が残っています 他にやった方がいいことあれば教えて下さい 風呂はほぼシャワーくらいでストレッチはジムのスタートと終わりにやるくらいです ちなみにトレーニングメニューはストレッチ、有酸素10分、レッグプレス、ハックスクワット、レッグカール、レッグエクステンション、カーフレイズ、フロントランジ、バッグランジ、ラットプルダウン、シーデットローイング、アームカール、トライセップスエクステンション、ショルダープレス、チェストプレス、腹筋(クランチ、ツイストクランチ、アブローラ、腹斜筋のアブローラ)、パワーマックス、有酸素40分、ストレッチです 出来れば3日以内に筋肉痛完全除去したいのでお願いします プロテインはバルクホエイプロテインナチュラルを飲んでいます

  • 女性のウエイトトレーニングによるボディメイク

    ご覧いただきましてありがとうございます。 私はGOLD GYMに通う、トレ好きの女性です。 現在のスペックは154cm39kg体脂肪率9%、トレは3分割で A・・・ベンチプレス(25KG)    ダンベルプレス    インクラインチェスト    ペックフライ    チェストプレス    シーテッドプッシュダウン    ダンベルフレンチプレス    プレスダウン B・・・デッドリフト(40kg)    ラットプルダウン 前               後    ロープーリー    45バックEX    マシンバックEX    ダンベルアームカール    バイソレーター    ワンハンドマシンアームカール C・・・スクワット(45kg)    レッグプレス(70kg)    レッグカール    アダクション    アブダクション    ショルダープレス    ダンベルサイドレイズ    リアデルトイド アブは気が向いたものを各日2-3種類 週7日毎日でまわしております。 それぞれ、8-15RMで、しっかり追い込んでいます。(多いものでは3repになるくらいまで8セットくらいで追い込みかけたり。) 負荷はとりあえずBIG3のみ書かせていただきました。 体脂肪を15%くらいにして、整えられた道端ジェシカさんみたいなカラダに憧れているのですが、脂肪の急な増加が怖く、食事の量がいまひとつ増やせず、体重も全然増えません。(トレ直後は含有率92%のホエイ、一日総蛋白はアミノ酸スコア100のもののみで80-100gくらいです。) この様なトレメニューの場合、何をどのくらい食べればよいでしょうか? また、脂肪の多い食事、ケーキなどを食べても大丈夫なのでしょうか。 毎日真剣に悩んでおります。(因みにこれ以外は、2-3時間の買い物以外は座位のことが多いです。) 皆様のお知恵を、ぜひお貸しくださいませ(><)

  • ダイエット・筋トレ・サプリ

    はじめまして。 現在、身長166cm、体重73kgです。 昨年末からダイエットを始め、半年で 23kg落としたんですが、80kgを切った くらいから筋トレも取り入れて、ペース アップを図ろうとし、ジムに行きだした のですが1カ月半ほどで4kgしか減らず 焦ってます。 現在のトレーニングメニューで良いもの かよく分からないため添削お願いします。 ※目標は体重65kgで痩せマッチョです。※ 月・・休み 火・・筋トレ+有酸素運動 水・・軽い筋トレ+有酸素運動 木・・休み 金・・筋トレ+有酸素運動 土・・軽い筋トレ+有酸素運動 日・・有酸素運動+サウナ 火水金土日は運動後ホエイプロテイン 摂取してます。 次週から運動前にアミノバイタルプロ、 クレアルカリンをとるつもりです。 食事は1日平均1200~1500カロリー程度 です。普段は禁酒ですが飲みの誘いが あるときと、日曜日は結構飲みます。 「筋トレメニュー」 1.ダンベルプレス 12kg 10回 2セット 2.ダンベルフライ10kg 10回 3.アブドミナル 59kg 10回 3セット 4.バックエクステンション 10回 3セット 5.ロータリートルソー 59kg 10回 3セット 6.ペクトラルフライ 27kg 10回 3セット 7.ラットプルダウン 41kg 10回 3セット 8.ショルダープレス 27kg 10回 3セット 9.チェストプレス 27kg 10回 3セット 10.シーデットロー 27kg 10回 3セット 11.レッグカール 32kg 10回 3セット 12.レッグエクステンション 32kg 3セット 13.レッグプレス 108kg 3セット 14.腹筋 40~50回 以上 「軽い筋トレメニュー」 1.腕立て 10回 2セット 2.腹筋 10回 2セット 3.バックエクステンション 10回 2セット 4.レッグプレス 80kg 2セット 「有酸素運動」 ランニングマシンもしくは外で ジョギング 約1時間 7~10km位 長文ですいませんが、宜しくお願い します。

  • 摂取カロリーについて

    154cm39kg体脂肪8.6%の女子です フリーウエイトが趣味で、3分割で、週7のジム通いで A・・・ベンチプレス    ダンベルプレス    インクラインチェスト    ペックフライ    チェストプレス    シーテッドプッシュダウン    ダンベルフレンチプレス    プレスダウン B・・・デッドリフト    ラットプルダウン 前               後    ロープーリー    45バックEX    マシンバックEX    ダンベルアームカール    バイソレーター    ワンハンドマシンアームカール C・・・スクワット    レッグプレス    レッグカール    アダクション    アブダクション    ショルダープレス    ダンベルサイドレイズ    リアデルトイド アブは気が向いたものを各日2-3種類 のあとにクロストレーナー20分ほどを行っています。 各日とも、それぞれつぶれるまで、毎日2時間ー3時間くらいかけて追い込んでいます。(GOLD GYMです。) 筋肉をつけたい場合、何カロリーくらいとればよいのでしょうか? (トレ直後のプロテインも含め) PFCバランス含め教えていただきたいです。 日中は、2時間ほどの買い物のほかは、自宅浪人なのであまり動きません。