• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手垢、指紋などの汚れについて)

手垢、指紋などの汚れについて

15purinの回答

  • ベストアンサー
  • 15purin
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.1

潔癖症の方には酷かもしれませんが、この今吸っている空気中にもいろんな物が漂っています。 ただ、体もそんなに無抵抗にできているわけではなく、皮膚や汗などや体内でも、唾液、胃酸などや血液中にも白血球などいろいろなところでバリアが効いています。 なので、大概病気にはなりません。 ただし、風邪を引いていたりと体が弱っているときには病気になりやすいのは事実です。 あなたの手も細菌がついています。 でもこれは自然なことなので、無菌にすることは不可能です。 何処からを不潔とするかは環境においての基準(例えば、製薬所とか、病院、病院の中でも一般病棟と手術室では違います)はありますが、生活の中での基準はその人その人の価値観なので一概には言えないと思います。 また、潔癖症はトラウマなど精神・心理面の影響が大きいので、そちらの根本が直らないといくら正しい知識をつけても治りません。 どうして潔癖症になったのか、あなたの感じるストレス源は何なのか?を見つめなおし、それを乗り越えなければ解消できないと思いますよ。 (例えば幼いころ食中毒になって死に掛けたとか、手を綺麗に洗わないと虐待を受けたとか…、会社の上司に怒鳴られ気づくと手を洗っていたとか。) 自分の心と向き合った方が良いのではないでしょうか。

seiketu
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 おそらく過去に自分が嫌悪する人に不快感を覚え、不快な人が触れた物が嫌だという思考から潔癖症に発展していったのだとおもいます。 何故ここまで酷くなったか、もう一度自分の心と向き合って考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 手の汚れについて

    他人の手が苦手で、先日お客さんが家のあちこちを触っていたのが物凄く気になっています。 その人は汗ばんだ手やトイレの後に手を洗わないで触った後で、凄く汚らしいイメージが付きまとい絶えがたいものがあります。 そこで質問なのですが、上記のような手垢は、数日程度の乾燥で手垢の成分は分解されたり殺菌するものなのでしょうか? それともアルコールなどで除菌・掃除しないと汚れはこびり付いたままなのでしょうか。

  • 重度の潔癖症に苦しんでいます

    以前仕事で営業者に乗っていた事があるのですが、その時の相方が 鼻をほじり股間を触り汗を舐め、トイレから出ても手を洗わない、と、 とにかく清潔意識が著しく欠けた人で、その人の手に触れられたり、その人が触った物を何度も何度も触らなければなりませんでした。 今はその仕事を辞め2年ほど経っていますが、その人が触った物が出てきて、それを家族が触わりその手で家中に触れてしまい、 また当時仕事に着ていった服をカーテンの上に引っ掛けていた事があり、 そのカーテンや家族が触れた家中に「陰部を触った汚れ、尿、手垢、汗」が付着拡散してしまったと、汚染恐怖に悩まされています。 掃除しようにも家中が汚れてしまった気がして手がつけられず、 汚れに対する強迫性行為を我慢しようとしても、どうしても続きません。 (医者と薬は金銭的理由から断念しています。) そこで質問なのですが、「陰部を触った時に付着する物や、尿、手垢、汗」は乾燥して2年経つあたりには分解されたり殺菌消滅するものなのでしょうか? 科学的な根拠の元、もうその汚れは分解や死滅したと分ればなんとか納得し我慢できそうなのです。 どなたかよろしければご回答お願い致します。

  • トイレと潔癖症 気が狂いそうなくらい困っています、何とぞお助けを

    ※強迫性障害の潔癖症と軽度の鬱で苦しみ、現在薬(デプロメール)も処方されています。 先日個人病院にて診察を待っているとき、自分の前の順番の人がトイレに行き、おそらく手洗いをせずに (異様に早くまた手を拭いた仕草も無いため) 出てきてそのまま診察室に入っていきました。 その次の番の自分は当然その人の触った診察室のドアノブを触らないといけなく、会計も薬もその人の後なのでその人の触ったお釣やその人と間接的に触った薬剤師さんが処方する薬も触らなくてはいけません。 家に帰ってから、手を洗い、薬もアルコールタオルで拭きはしましたが、自立心医療の紙は拭く事も出来ず、家も、そして原因となった病院も汚染された気になって、家では落ち着けず、上院には汚染恐怖からいけなくなり、この数日間激しい動悸、頭痛、そして3日間一睡も出来ませんでした。 ちなみに「菌」を嫌悪しているのではなく、男性性器そのものに嫌悪している模様で トイレから手を洗わない人が触った物を自分が触った結果、おかしな話ですが自分の手やそれに触れた物に直接手を洗わない人の男性性器がぺたっと付いてしまうような錯覚に陥ります。 (その錯覚を起こす理由は、トイレから手を洗わない人の手には指紋や手垢、汗などがあり、その手がドアノブに触れれば男性性器に汚染された指紋、手垢、汗が間違いなくドアノブに付着しますよね。 そのドアノブを触ると当然自分の手にも指紋、手垢、汗が付き、しいては男性性器を直接触ってしまった事と同じに思えてしまいます。) 前置きが長くなりましたが、ここでお聞きしたいのは ・小便をする時、男性性器を触った手と言うものは実際科学的に見たらどのくらい汚い物なのか? ・その手に触れた物に自分が触ると、性器を触った指紋、手垢、汗などの汚れは自分の手に付着するものなのか? ・男性性器を触った手に触れたとして、その付着した指紋、手垢、汗は空気乾燥すれば殺菌されたり成分が分解されたりするものなのでしょうか? 最近では4時間以上も続く激しい動悸と汚染恐怖の苦しさから倒れてしまったり、涙が止まらなくなったり、不眠が続いたりと、とても強迫性障害と軽度の鬱とは思えない症状まで出てきています。 身勝手な質問ですが、心の葛藤を解放できるよう、よろしければどうかご回答お願い致します。

  • 手の汚れ

    物凄い神経質なことで質問します 私はかなり潔癖っぽいところがあり手についた見えない汚れが気になります。元々人には細菌雑菌が体のなかにいるというのはわかっています。私が言う目に見えない汚れというのはスマホの画面やドアノブ トイレのレバーなどです。他にもあると思いますがこれらの物には目に見えない汚れがメチャクチャついていたりして使い終わったあと手を洗うようにしているのですがこうなる前は普通にスマホを触ったあと本とかを読んでたりしていたのですが紙とか布とかに見えない汚れがついたらいつか目に見えてダメにしてしまうのではないかと不安になってしまうのですが 気にしすぎですか?

  • 男性性器の汚れについて   気が狂いそうなくらい困っています、何とぞお助けを

    正直かなり混乱しています。支離滅裂な文章になっていたら申し訳ありません。 潔癖症で薬も飲んでいるものです。 先日個人病院にて診察を待っているとき、自分の前の順番の人がトイレに行き、おそらく手洗いをせずに (異様に早くまた手を拭いた仕草も無いため) 出てきてそのまま診察室に入っていきました。 その次の番の自分は当然その人の触った診察室のドアノブを触らないといけなく、会計も薬もその人の後なのでその人の触ったお釣やその人と間接的に触った薬剤師さんが処方する薬も触らなくてはいけません。 家に帰ってから、手を洗い薬もアルコールタオルで拭きはしましたが、汚れがきになって今まで一睡も出来ませんでした。 前置きが長くなりましたが、ここでお聞きしたいのは ・小便をする時、男性性器を触った手と言うものは科学的にはどのくらい汚い物なのか? ・その触った手に触れた物を触ると性器を触った汚れは付着するものなのか? ・男性性器を触った手に触れたとして、その付着した物質は空気乾燥すれば殺菌されたり分解されたりするものなのでしょうか? 洗ってもどうしても洗いきれないところや、アルコールタオルなどで拭いても汚れが拡散するだけのような気がしてなりません。 そこで男性性器と「その汚れに対して正しい知識を身に付ければ、落ち着けるのではないか」と思い今回質問いたしました。 身勝手な質問ですが、よろしければどうかご回答お願い致します。

  • 工業用石鹸 汚れが落ちません(>_<)

    仕事は製造の資材購入と受け入れをしています。 多くのパーツを触るために、鉄粉や油の汚れが気になります。 働いて一か月で手の汚れが取れなくなってきて困っています。 今までは作業前にワセリン、お昼にワセリン、夜は無添加の石鹸で手が荒れないように気を付けているので手は荒れてはいません。時には無添加の高いクリームもつけます。 しかし、手の指紋に入った汚れが取れにくく、歯ブラシでゴシゴシしてもなかなか落ちません。 今までは会社では白い石鹸で洗っていたのですが、ほかの方は青い工業用石鹸で洗っている人が多いです。 1:家で使うおすすめの工業用石鹸を教えてください。 2:みなさんは工場でのあぶら汚れをどのように対処していますか? 3:道具としてブラシを使うのはありですか? 4:手のためのクリームで役立つものがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • コンデジのレンズの指紋汚れ…。どの方法がお勧めですか

    フジフィルムのFinePixF31fdというコンデジを使っています。最近レンズを何気なく覗くと、指紋のような汚れが一部はややくっきり、それ以外の部分はぼんやりと付いていてビックリしました。自分で触った覚えはないのに・・・(泣) なるべくレンズは触らないほうがいいというのはわかっていますが、どうしても気になってしまいます。そこで、この汚れをとる方法をいくつか調べたのですが、なにせ初心者なのでどの方法がよいのかわかりません。 私が調べた限りでは↓ 全てに共通してまずブロアでごみや埃を吹き飛ばす。 その後 1.クリーニングペーパー&クリーナー液または無水エタノールでそっと拭く 2.息を吹きかけてからトレシーなどの専用クロスで拭う 3.レンズペンでキュッキュ この3つに分けられると考えたのですが、どの方法がお勧めですか? 1は上手い人でないと拭きムラができるとか、逆に手の脂が広がってしまうと読んだこともあります。2は、一眼レンズの手軽な清掃法としてよく紹介されているようですが、私のコンデジのレンズは小さくチマチマしているので上手く拭けないような気がします(汗) となると3かと思うのですがこれもなんだか半信半疑で(汗)傷にならないのかな?とか、このペン先は洗えないから2回3回使うとなると逆にレンズに汚れが付くかも・・などなど、いろいろ考えてしまって堂々巡りです。 私はデジカメ初心者で、今のデジカメは2台目です。(初代のもコンデジ) 初心者にも簡単で、かつレンズに傷がつかない方法はどれでしょうか。 もし他にこの方法がよいよという意見があればそれも合わせてお願いいたします。

  • 安心感から(防寒用ではない)手袋をする人について

    私は決して潔癖症や強迫性神経症などではない普通の人間なのですが、防寒用ではない衛生管理などで利用されるような綿の手袋をつけていると安心します。 理由はこれを付けていると自分の手ができるだけ他の物を汚すこともないし、自分の手が外部から守られているような気がするからです。スマートフォンなどは特に、画面を直接手で触ると指紋などがべたべたつくのも不快に思います。 できれば許される限り常につけていたいくらいですが、潔癖症の人のようにつけていないからパニックになることはなく、他のものに触ることはできますし、普通の生活を送っています。 「汚いものに触るのが嫌だ」というよりは「自分が(汗や手垢などで)他の物を汚すのが嫌だ」という感じです。 食事中にするのはマナー違反なので(当時は知りませんでした)以前家族から注意され、変だと言われてしまいました。 これって変ですか?日焼け防止などで手袋を普段している人もいるので(3、40代の人が多いですが)、それほど見た目ではおかしくはないですよね? 私の周りには私のような考えの人はいないのですが、割といたりするものなのでしょうか?

  • 度の超えた異常過ぎる潔癖症(不潔恐怖)

    以前こちらで潔癖症について何度か質問しましたが、最近症状が余に酷く、自分でももうどうすればよいのか分らなくなっています。 以前から一般的に汚いとされるものに過敏になってはいましたが、私は男ですが最近特に男性に対して異常に不潔感をいだくようになり、 (性器と精液、トイレ後手洗いをしない事や、汗、独特の匂いなどから嫌悪感を感じます。 ちなみに「菌」を恐れているのではなく生理的嫌悪に近い模様。) 先日病院に行った時、トイレ後手を洗わない人が触れた物に触らないといけなく、 そこに触っ自分の手が、服が、サイフや処方された薬物が汚染された気がする、 家族に銭湯に連れられたが、男の人が入った湯、触ったシャワーや脱衣所が酷く気持ち悪く、 風呂に入ったのに入る前より無茶苦茶汚れた気がする、 ある会社に面接で訪れた際、善意でスリッパを用意してくれたのに、それを履くとその人の手の汚れが靴下に付き、間接的に触れる靴やズボンのすそが汚染され、 また会社のドアノブや備品に触れた手で自分の車を運転する際、車のハンドル・シートベルトなどから全てが汚染された気がする、 そしてどれも家に帰ってきたら、それぞれの汚れが家に付着し拡散した気がして、家中が汚くなった気がして落ち着かず、また家が汚れだらけで掃除する気力まで無くなり、家の物に触るたびに各地で遭遇した汚れや汚れ元の男性の姿がフラッシュバックし、 日々その不潔恐怖に頭が支配され動悸や目眩、頭痛に吐き気、食欲不振、憂鬱、不眠になり、汚染恐怖が高まった酷い時は失神までしてしまいました。 自分でもこの潔癖症(不潔恐怖)の酷さは尋常でなく「おかしい」と理解しているものの、対処・コントロールする事が困難になり、外に出ることを恐れ半引き篭もり状態になってしまいました。 潔癖症を治すべき病院にも、生活資金を得る為の就労も、男性が汚れが汚染恐怖が怖く全く出来ません。 家で何とか不潔恐怖に対抗しようと、認知行動療法という療法をネットで調べてみましたが、所詮は自己流で汚れたと感じる物に触れたら我慢出来ずに手を洗ってしまいます。 また家族や知人に相談し、 「普通はそこまで細かく汚れだのは想像しないし気にしない。考えるに値しない」という皆の回答を自分に言い聞かせ、 「気にするな、考えるな、汚くない」と何度も頭に念じ、不潔恐怖が浮かんでも気にしないようにしようとしましたが…、 やはり不潔恐怖に負けてしまい、洗浄行為をしたり、倦怠感から洗浄行為すら出来なくひたすら不潔恐怖に取り付かれノイローゼ気味になってしまいます。 私は一体どうすれば、どう動き考えたら、この異常な潔癖症(不潔恐怖)を克服できるようになるのでしょうか…。

  • 潔癖症なので気になって仕方ありません・・・・

    こちらのカテゴリーでお聞きしてよいのか分からなかったのですが教えていただけると助かります・・・ 実は私、すごく潔癖症なんです。 満員電車で、他人の手の脂や汗・つばなど、少しでも自分に付いてしまったのが分かると、家に帰ってかなり(必要以上に)入念に何度も何度も石鹸で手を洗ってしまうんです。。 いいかげん自分でも治そうとは思うのですが、いくら洗っても洗っても他人のものが付いているような気がしてしまって。。それに、間違ってその手で他のものに触れようものなら、そこにも汚れが広がってしまうような気がしてならないんです。 知人が話していたんですが、たとえ服や手に、他人の油脂やつばがついたとしても時間が経てば自然に分解されるんじゃないの??って言われたんですけど、それは本当でしょうか?何か根拠があるのでしょうか?また、どのようにして分解されるのでしょうか? もし、知人が言うことが本当なら、自分の頭の中で「いずれ分解されるものだし!」って整理が付いて、必要以上に手を洗ったり、手が当たった場所を拭かずに済むようになる気がするんです! どなたか教えていただけますでしょうか。