• 締切済み

何やってんだろ自分・・・

mokopuの回答

  • mokopu
  • ベストアンサー率23% (59/252)
回答No.4

年齢がわからないのですが、自分から他人に話かけた事ありますか?待っていてばかりでは何も始まりませんよ。私も今、何の為に生きているのかわかりません。バイト先でもめごとをおこして公の場に立たされて結局辞めました。そして重度の精神病にかかり、医師から何もするな、ただ毎日安静にしてなさいと言われましたが24時間は長すぎる。働ける体でもないし、お金もないので遊ぶ事もできません。ずっと家の中で唯一パソコンをいじる時間だけが私の時間です。寝れたらいいんですが、病気の為眠る事もままならない状態です。リスカもしています。何の為に人は生きなければいけないのか今私も考えています。でも、私は病気が治ればしたい事がいっぱいあります。仕事がしたい。そして親孝行がしたい。そして彼氏を作って幸せになりたい。勉強もしたい。国家試験も合格したい。 一杯やりたい事あるのに今の私の体は何も出来ないんです。毎日悔しい気持ちでいっぱいです。 応えになってないかもしれませんが、あなたも何か将来に向けてやりたい事絶対あるはずです。 バイトでもいいじゃないですか。恋愛でもいいじゃないですか。

igroo
質問者

お礼

自分から話しかける以前に会話もまともにできませんからね・・・ こんな自分と仲良くしてくれる人なんて誰もいないと思います。 将来への目標、夢…何一つとしてありません。 あるのは絶望のみです・・・

igroo
質問者

補足

21歳です

関連するQ&A

  • 自分を受け入れる

    年甲斐もなく、悶々として人生前進するどころか停滞している感が否めません。 同年代の多くは、人生も折り返しが近く、苦労や悩みがありつつも、 それなりに充実して、歩を進めている人が多いです。 私はそこからこぼれ落ち、更に、這い上がり再び歩み直す事もできていません。 その歩とは。 或いは、職場で中堅に差しかかり仕事もオフも満喫、 或いは、結婚して、将来設計を模索しつつ家庭の切り盛りで充実、 或いは、子どもが手を離れ、再就職へ向け迷いつつ何かを開始、 或いは、仲間や友人に囲まれたり、趣味が楽しく、毎日生き生き。 人それぞれ、価値観も違うし、色々だと思いますが、 ストレスや悩みやつらい事があっても、逆の事もいくつかあって、 毎日普通に生きてる、生活してる、進んでるという感じだと思います。 なぜ、私はこういう感覚がないのか、停滞感があるのか、 何をやってもシックリこないのか、上手くいかないのか。 私は色々あって、とことん自分と向き合わざるを得ない状況が続いて、 自分なりに出した行きついた答えの一つが、 【自分を受け入れられていない】 【自分を好きになれない】です。 自分を好きになれないのか、自分が好きではないのか、 自分が嫌いなのか、それさえもわかりません。 自分を好きになる、自分が好きという感覚がわからないと言っても良いかもしれません。 自分を認められていない、 自分を受け入れられていない、とも言えるのかもしれませんが、 その感覚もどういう事なのか分かりません。 「ダメな自分を受け入れてこそ、○○」とか、 「まずは自分を認めて好きにならないと何も始まらない」とか、 よく言うし、私もこう言って誰かを励ましたり勇気付けたりした事はあります。 でも、それがどういう事なのかよくわからないまま、 こういう言葉を使っていたのかもしれません。 でも、何となく、これらの事を克服(?)して、それで初めて、 周囲との関係も人並みになったり、 自分自身が充実しているとか、あるがままの自分とか、 人生を歩んでいく事が出来るのかなと 何となく、漠然とわかった気がするのです。 たぶん、自分を認めて、受け入れて、好きになったら 少なくともその感覚を感じられて、その感覚に自信が持てたら、 再び、スッとまた昔のように歩み始められると思うのです。 自分を好きになる、受け入れる、認める、って どうしたら出来るのですか。どういう事ですか。 何歳になっても、こういう事って出来ますか。 ゼロから人生を始め直したり、 大袈裟かもしれませんが、生きなおしたり、出来ますか。 ちなみに、女性です。 なんか、中学生みたいな質問ですが・・・

  • 自分のやりたいことがわからない。

    僕は、自分のやりたいことがよくわからなくて悩んでいます。 自分が何をしたいのかわからない。何事においても価値がなく思えて、楽んだり、夢中になったりできず、「こんなことして一体何になるんだ・・・」などと思えて、とても面倒くさくなってしまうのです。 本を読んでも、周りから物事を見聞きしていても、それが大したことだと感じられず、第一、その話が理解できない、覚えていられない、ぼーっとしながら聞き流しているような感じです。記憶、思考、感情ともに鈍り、混乱している感じです。 会話なども苦手で、自分から話を切り出したり、連想、想起をすることができなかったり、思考がまとまらなくて、また言葉がでてこなくて、自分で話そう、伝えようと思うことが相手に伝わらなくて困っています。 何か目標を決めて、やろうと決心しようとしても、「どうせ・・・」、「所詮・・・」、「これをやったからって・・・」と物事を見下げて捉えてしまい、その物事に本気でぶつかり、取り組もうという気持ちになれません。 何事に対しても諦めの感が強く、物事や相手に期待しなくなりました。 ただ、このままじゃ終わらない、もう一度、数年前の何にでも興味も持て、独自の視点があり、自分なりの楽しみ方があり、行動力も人一倍ある・・・そういう自分に戻りたい、戻れるはずだという希望ももっています。 どうしたら、こういう状況が改善されるでしょう? また、具体的に日々、どう意識を持ったら、どう行動したらよいのでしょうか? 良案のある方、また過去に同じような境遇になって克服された方からの体験などをお待ちしています。どうか教えてください。

  • 自分がほしい

    自分には得意な事や取り柄が何もないです。30歳になりました。 取り柄がなさ過ぎて不安になります。 多趣味でいろんな事に興味はあるのですが、これと言って極めるような事はありません。極めたいほど深く興味のあることもありません。 客観的に見て、自分に全然魅力がありません。自分で言うのもおこがましいですが、昔から外見は褒められてきました。(顔と体型)ゆういつ褒めてもらえるので、それだけは維持できるように気をつけていますが、見た目だけじゃダメなのも昔から気付いています。取り柄のない自分なので、自信もそんなにありません。 でもそんなコンプレックスを無くしたいです。 どうしたら取り柄ができるのでしょうか?

  • 自分がわからないです

    先日質問をさせて頂きましたがまた不安が募り相談させてください。 私はコミュニケーションがうまくとれません。 全くではないです。 おとなしい方や部下、アルバイトとは話下手でもとる事ができますが、上司、親戚、直感的に信用できない人とは避けてしまったり、思った事がうまく言えません。思う事も考えようとする事もできなくなります。 恐らくどう思われるか怖いんだと思います。 なので相手に合わせてしまいます。 自分の感情もうまく表現できません。 自分を抑え愛想笑いが多いので 人からは嫌われない性格です。 興味の持ち方・感情をうまく表現する方法・物事の考え方… 自分には欠点ばかりしか見えなくなり毎日OKウェブを見る毎日です。 昔から関心の幅が狭く 芸能人や本、音楽など無知ですテレビを見ても芸名は覚えられません、語彙も乏しいです。 何らかの障害かもしれませんが仕事だけは人よりも評価されます。 また輪には入れる場合とそうでない場合があります。 今は何から手をつけて良いのかわからないのです。 前向きになれる方法、努力している方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 自分の人生に全く希望が持てないのですが

    30代前半男性です。 自分の人生に全く希望が持てないのです。 今後これ以上悪くなることがあっても、よくなるというイメージが全くないです。 毎日がつらいです。 何かを積み上げようと、資格の勉強したり、体を鍛えたりして、時間を無駄にしないように していますが、それが自分の人生を充実させてはいても、好転させるとはとても思えません。 なんか全然だめですね。毎日がつらいです。何かを忙しそうにしていても、結局自分は 人生でこれを成し遂げたいとか、これをしたい(いい女だきたいなどの煩悩でもいいのですが) というのがなく、結局空っぽな自分が一番だめなのだとおもうのですが。 絞っても自分が何をしたいのか出てきません。 自分の人生を自信を持って生きているといいう、その自信はどこから来るんでしょうか? self-confidenceというのはどうやったら持てるのでしょうか? アドバイスください。

  • 自分の人生が終わった様な気になります

    26歳女です(来年27)。 自分の人生に希望を持てずにいます。 今まで、普通に恋愛も何度かしてきましたが、うまくいかず、別れました。「この人となら」と思って、結婚を考えていた人とも、結局だめになりました。 友人は皆、結婚して幸せになっていく中、自分だけ取り残された気分で胸が張り裂けそうになります。 幸せになれる恋愛なんて、自分は縁がないのではないかとさえ思えてきます。 仕事は休まず行っていて、同僚や上司の目があるので、一応元気にしていますが、本当は仕事ももうどうでもよくなっています。 ただ、貯蓄もないし、転職する気力もありません。 友人づきあいもほとんどなく、昔会っていた友人とたまにメールでやりとりするぐらいで、仕事と家を往復している毎日です。 休日も、昼まで寝て、その後はだらだらしているうちに夜になってしまい、どこかに出かけたり、そのために支度するのが、とても面倒に感じてしまいます。 心のどこかで、もう26だという事で、諦めているのだと思います。 「まだまだこれから」と思う事が出来ません。 今思えば、今までも、年のせいにして、色々な事を諦めて、 人生を楽しんでこなかったので、後悔しています。 前向きに生きたいと思いつつ、すぐ後ろ向きになり、 「もうだめだ」と思ってしまいます。 希望を持って生きていくには、どうしたらいいのでしょうか

  • 自分はダメ人間だと思うので生きることがつらくなってます

    私は今まであらゆることがかなわなくて生きてきました。 希望はことごとくかなわないで、自分の進みたくない方向に進んでます。大学も就職も全部、失敗ばかり。夢かなったことなし。 希望してなかった会社で勤めて、客の理不尽なクレーム、上司のいやみなど我慢したりしてて 「入りたくもなかった会社に入って我慢しながら生きる。他にやりたいことあったけど、もう間に合わないかな?今からじゃ遅いかも・・・」など、もう20代後半ですし・・・・。 先日、きゅうに肩の力がぬけてしまい、「なぜ自分はここ(会社)にいるんだろう?」って思いました。そういえば自分の人生、なにも夢かなってないな。こういう進みたくはない方向にすすむのが自分の人生なんだ・・・・このままのこんな自分が私なんだなって一種の妥協がありました。私はダメ人間でしょう。夢かなえられることもできませんし。現状に不満だけ持ってる人間ですし。会社でもうまくいかずしんどい思いして、ああ今日も行かなきゃ(怒られに)・・・って毎日思ってて。 本当はやりたいことがあるのに、こんな(ダメ人間)人生が自分なんだなってあるがままの自分を認めてやることがいいのでしょうか? それとも夢あきらめずに奮い立たせるべきなのか?(でも失敗ばっかりで手遅れなことが多い)。 失敗ばかりの人生。変わりたいけど、変われない。そんな自分が嫌いです。生きるのもしんどいですね。どうやったら夢かなえるために自分を変えられるのでしょうか? 変わるためには何をすればいいのでしょうか?がんばれよと言われても何をどうがんばったらいいのか?わかりません・・・・ 自分の人生を変えたいです。

  • 相手のことをもっと知りたいし自分のことも知ってほしい。

    相手のことをもっと知りたいし自分のことも知ってほしい。 と、思うのは普通の事だと思うし、悪い事ではないとは思いますが、 どうも私の場合度が過ぎているのか付き合う人、付き合う人がみんな怪訝な顔をして去っていきます。 『クリエイティブ脳』というフレーズがあります。 それに自分が当てはまるのかわかりませんが、 物事を深く考えて興味のあることにはより深く知りたいと思う傾向が私は人より強いのかもしれません。 でも普通の人?はそういうのはメンドクサイって思うみたいですね・・・。 「人を変えるより自分が変わった方が早い」と言われた事がありますが、僕は今の自分が好きです。 鬱陶しくてめんどくさいやつですが、気持ちに嘘偽りはないです。 相手に好かれよう、気に入られようとして、自分が出せないのは・・・ツライです。きっと無理です。 でも今年で32になり早く結婚して落ち着きたいという気持ちもあります。 チラシの裏みたいなこと書いちゃいましたけど、僕はどうしたら良いんですかね?

  • 自分を好きになりたい

    今思った事をそのまま書こうと思いますので、取り留めの無い文章になると思いますが、ご了承下さい。 いつからか分かりませんが、自分が好きになる事ができなくなりました。 元々神経質で、7年前にストレスから精神疾患を患った人間ですが、出張先での作業でストレスが溜まって、不安定な状態になって、不安発作を起こしたりしてしまって、昨日帰ってきたんですが、今日は出社する気にもなれず、やる事はあるのですが、休暇を取得してしまいました。 どうしてこんな事で休んでしまうんだろう?昔はそんな事無かったのに…と、過去の栄光にすがっては、今の自分と比較して、ダメだと思ったり。俺はこんなところ(自宅)に居て何をしているんだろう?30過ぎにもなって何をしているんだろう情けない…と思ったり。 出張で疲れているんだからしょうがないじゃんって思ったりしても、毎月休んでいるからダメとか、他の人は休んでないから休むのはダメとか、他の人に嫌な目で見られるかもしれないとか思ってしまい、自己肯定ができません。 自分を好きになる事が出来なくて、自分を許せなくて、どうしても人と比較してしまって、この人は出来るのに、普通の人はこれくらできるのに、と考えてしまって、それに対して自分はダメだとか、責めてしまうんです。 自分の為じゃなく、人がどう思うかなんて分からない筈なのに、他人がどう思うかを考えて、そっちを重視して考えてしまうのです。昔自分が虐められていた事も関係するかもしれませんが、だから正直他人と接するのも億劫だったりします。 あとは犬が吠えていたり、渋滞に巻き込まれたり、ちょっとした事でビクっと反応して、それがイライラに繋がったりして、でもどうしてこんな事でイライラするんだろう(昔はこんな事なかったのに)と自問自答して…。 僕は結構完璧主義的なところがあって、また融通も利かなく、内向的な性格で、人に物事を伝えられなかったり、なんでも一人で解決しようとしたりするといった、神経症になりますい典型的な人間だと思います。人に嫌われるのが怖かったり、怒られるのが怖かったり、激しい物音がするのが怖かったり。 これまでは、そんな自分が嫌いで否定的で仕方ないのですが、昨日、友達から、「自分を好きになれなかったら他人を好きになれない」と言われてから自分に足りないのはこれなのかなと思い始めました。 そして、なんていうか自分を好きになりたいと思いはじめました。かつて自分が嫌いで、でも今は自分が好きな方、どうしたら自分が好きになれるか、教えていただけると嬉しいです。 本当に取り留めの無い文章になってしまいましたが、ここまで読んで頂いて有り難うございました。

  • 自分を変えるにはどうすればいいのでしょうか?

    僕は20歳のぱっとしない男。 毎日派遣の仕事で工場勤務。仕事が終わればあとは何もすることの無いから寝て終わり。休みの日には特にすることも無く、 家でゴロゴロしてるか用もないのにスーパーなどをふらついて過ごし 何も無いまま一日を終える。 友達も少ない。 ましてや遊びにいけるような友達はいない。 電話をかけるのは大の苦手。 恋愛経験は一応あるが 過去に辛い経験をしたからかどこか臆病になってる気がする。 元々人見知り、シャイだから彼女いない暦今年で3年目。 何もないまま終わる毎日、何も昔と変わらない情けない自分。 自分を変えて違う世界をみたい。 自分を変える、性格を変える方法教えてください。