• ベストアンサー

うつで退職予定、今後について(女、22歳)

はじめまして。22歳女です。 私は3月に東北の4年制の経済学部を卒業して、4月に就職のため上京し、不動産営業として働き始めました。しかし、6月にうつ病にかかり、それから今まで1ヶ月半病気療養中です。地元に戻りたいという希望があり、病気も少しよくなったので転職活動をしています。8月末までに結論をださなくてはならないので、それまでに転職先が決まらなければ地元で正社員の職を探しながら派遣社員か契約社員の職を探そうと思っています。今の営業職を東京で続けることも考えましたが、私の会社は全国規模だけど転勤の希望が思うようにだせません。もともと東北勤務確実とまで言われていたのですが、今後の転勤はなし!という本社業務の新しい部署に配属されてしまい、悩んでいます。 そこで・・・ 将来東北で結婚予定の彼がいるので、それまで(あと5年ほど)地元の正社員か派遣社員でつなぎ結婚後はパートをしようかと考えていました(彼も了承済みです)。 しかし、彼は結婚後東北圏内を3~4年単位で転勤するかもしれないので、転勤先と私の年齢によってはパート職すらないことがありうると思いました。実際にハローワークを見てみましたが、田舎なもので仕事がありません。 唯一あるのは、技術系の職と医療(看護・薬剤・福祉)の仕事です。 その中で経済学部卒・文系の私が取れそうな技術系の資格は、金銭的な面も考慮して福祉関係の社会福祉士やヘルパー2級くらいなのではと考えました。 この考え方はどうでしょうか? 何でもいいのでアドバイスをお願いします。 なるべく前向きなアドバイスであればありがたいです。 あと、別に良い道があるのでは?という方はそのアドバイスでもいいのでお願いします。 新卒でうつになった私のような者にそのようなハードだと言われている仕事が勤まるのか?とお思いになるかもしれません。 でも、今は将来のことを真剣に悩んでいます。 社会の厳しさも少しはわかったつもりです。 大学の時もっとしっかりと自分の将来を見据えておけばと今更ながら思いますが、過ぎてしまったことを後悔してもどうしようもないので質問します。 派遣やアルバイトで実家に収入を入れながら、専門学校等に通うつもりです。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

僕も企業に勤務して、疲れて辞めて、それから一年専門学校で勉強して、就職し、この世界には10年お世話になっているもので、今は社会福祉士としてケアマネージャーをやっています。 はじめは、非常に甘い考え方でした。「かわいそうな高齢者や障害者を救う仕事をするんだ」とか。あと、体力仕事、便などの汚物を触る仕事というイメージで、逆に体力や汚物に対する問題さえなければ、出来る仕事だと思っていました。 しかし、それらは幻想でした。高齢者も障害者も時にはわがままを言う普通の人間です。同情したくなる部分もある一方で、世間ずれしている考え方をする部分については正直納得できないときもあります。 また、この仕事で一番必要なのは職場内外の人間関係です。施設に勤務すれば、施設長や上司との関係、今のようにケアマネージャーとして勤務すれば、他のケアマネやサービス事業所との関係が重要です。でも逆に言えば、その人間関係さえにっちもさっちも行かなくなるほど大きい問題が出なければ、スムーズに仕事が出来る世界です。 そして、最近仕事をしている中で非常に感じるのが、「誰のための介護保険なのか?」ということです。これが今の福祉に関する問題だと感じています。今後勉強されれば分かることですが、今の介護保険制度はサービス内容をできるだけ限定することで、保険財政を保持しようとしています。結局、利用者の介護に対する思いは満たされぬままになっており、また現場のケアマネージャーの中でもその状況に疑問を感じないまま仕事をしていることが多くなっています。 そんな中で介護保険では不十分な部分について、新たに介護サービスを開発する必要が出てきました。当然行政はできるだけ潰しにかかりますが、それを乗り越えて利用者のためのサービスを模索する必要が高まってきました。 casutanea3さんには是非専門学校に通って社会福祉士となり、利用者のための視点に立って仕事が出来るワーカーになってほしいと思います。 そして、利用者のためには決して諦めないワーカーになって欲しいと思います。頑張ってください。

casutanea3
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 経験談を乗せていただき非常に参考になります。 >はじめは、非常に甘い考え方でした。「かわいそうな高齢者や障害者を救う仕事をするんだ」とか。あと、体力仕事、便などの汚物を触る仕事というイメージで、逆に体力や汚物に対する問題さえなければ、出来る仕事だと思っていました。 私も営業職を始める前はやって見なければわからないと思って甘い考えで社会人になりました。 今回の福祉の仕事に対する考えも、実情を知らずまだまだ甘い考え方をしていると思います。 しかし、自分の将来のことも考えると医療の道に進んだほうがいいと思っています。もっと調べたいと思うようになりました。 私はどちらかというと、商売で儲けるよりも人に施す仕事が向く性格だとわかっています。 >casutanea3さんには是非専門学校に通って社会福祉士となり、利用者のための視点に立って仕事が出来るワーカーになってほしいと思います。 そして、利用者のためには決して諦めないワーカーになって欲しいと思います。頑張ってください。 講座等でホームヘルパー2級の資格を取得してから介護福祉士の資格を取ったほうがいいのでしょうか? しかし私は一般大学卒業生なので東京にいるうちに1年間介護福祉士の養成学校に通うべきでしょうか。まだ迷っています。

その他の回答 (1)

noname#71482
noname#71482
回答No.2

そんな簡単に決めないほうがいいと思います。 私は15年勤めた会社(たまたま同業です)をうつで退職しましたが、 休職約1年半して、2度復職して失敗して、もうこの仕事は無理だと完全にあきらめがついて、なおかつ次の準備を充分にしてから退職しています。 うつの時には人生に関する重大な決断はしない いつも言われることですが、復職して、社会生活が普通にできるようになってからゆっくり考えてもいいんではないかと思います。

casutanea3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うつなので、将来が余計不安になっているのかもしれません。 でも時間もお金もないのでなんとかしなくちゃいけないと思っていて…。 考えたのがこの答えでした。 まだ迷っている段階なので両親にも相談して決めます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう