• ベストアンサー

熱帯魚の目が!

熱帯魚を買って3ヶ月の初心者です。 今まで元気だったブラックモーリーの目の片方だけなのですが 出目金のように白く膨らんでいます。 何かの病気でしょうか? どなたか詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

眼球突出症またはポップアイと言います。早期なら治療法がありますが、症状が進んでしまうと治療困難なようです。下記を参照してください。

参考URL:
http://www.moonphase.cc/Html/aquaroom.htm
kororinpa
質問者

お礼

眼球突出症というのですね。 難しい病気なようで心配です。 色素系殺菌剤を買ってきました。 様子を見ていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【初心者】熱帯魚について

    初めまして。 熱帯魚を飼って2ヶ月のものです。 今、60cm水槽に、テトラ×30匹とブラックモーリ×2匹         青コリ×2匹が穏やかに住んで居ます。         (水草いろいろ)   最近ふと、この水槽内は地味だなぁと思ってきました。 共存出来て、かつ綺麗な魚を紹介してください。 初心者ですので、難しくないものをお願いします。

  • 熱帯魚同士の喧嘩

    サカサナマズとブラックモーリー(オス)が、最近ずっと喧嘩しつづけています。何か解決方法はないでしょうか。 モーリーは同時に買った他のモーリーが死んでから喧嘩するようになりました。 熱帯魚店の人に聞くとまた、何匹かモーリーを入れてみてはどうか?との事でした。メスを2匹くらい入れれば落ち着くでしょうか。 どなたかこの解決法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 熱帯魚に金魚のエサは?

    熱帯魚に金魚のエサを与えてもなにか害はないんでしょうか?? つい最近まで飼っていた金魚(1ヶ月前に病死しました・・・)のエサが結構残っているので、もったいないなーと思いまして。 今熱帯魚に与えているエサは「テトラミン」で、金魚のエサは「テトラフィン」という名称です。どちらもフレーク状のもので、見た目はあまりかわらないです。 水槽には アフリカンランプアイ   ブラックモーリー     ネオンテトラ       ヤマトヌマエビ      オトシンクルス      石巻貝          めだか          が同居しています。

  • ブラックモーリーの仲間意識と病気について

    熱帯魚初心者です。 今、飼い始めて1ヶ月ほどのブラックモーリー(性別不明)が5匹居ます。 飼い始めた頃はみんなとても元気でよくエサも食べていましたが、 4匹に突然白点病らしき症状が出てきました。 1匹は目が白く覆われています。 今はとりあえず、水温を30度にしています。 水換えは1週間に1度で、1/3ぐらい換えています。 よくよく見ると、1匹がとても大きくて、 他の魚たちがエサを食べてるところを邪魔していました。 突いたり、逃げているのに追いかけたり… この大きなブラックモーリーだけは白点病の症状が出ていません。 他の4匹にだけ出ているということは ストレスから白点病になるということもあり得るのでしょうか? また、別の水槽で薬浴をする場合、 ちゃんとした水槽で水もしっかり作った状態でするのでしょうか? 水槽が一つしかなく、別の水槽でとなると改めて購入しなくてはいけないのですが… どなたかご存じの方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 60cm水槽で飼えるオススメの熱帯魚を教えてください。

    現在、水槽セットの上部フィルターとライト、あとはエアーが付いています。 今いる熱帯魚は、 グローライト・テトラ×13 ブラックモーリー×4 シルバーモーリー×3 ワグムーン×5 ミナミヌマエビ×10 です。 この水槽に入れられるオススメの魚がいたら教えてください。

  • 金魚を熱帯魚と一緒の水槽に入れたら金魚にてんてんできて一匹なくなりまし

    金魚を熱帯魚と一緒の水槽に入れたら金魚にてんてんできて一匹なくなりました。 今はでめきんにもてんてんができているのですが何かの病気なのでしょうか? 病気だったらなにか治す薬はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚(グッピー、モーリー)病気???

    お店(BAR)で熱帯魚を飼っています。水が落ち着くまでに、何匹か死なせてしまったり色々ありましたが、最近水も落ち着きグッピーも繁殖をし、とてもいい感じで生活していました。現在深さ10cm、長さが6mの水槽に繁殖したグッピーが30匹くらい、コリドラス5匹、プラティ2匹、バルーンモーリー3匹、プレコ1匹飼っています。この2~3日グッピーの何匹かとモーリー、プラティの動きが悪く、餌も今までほど食べなく、底の方でジッとしています。モーリーは、パタパタとヒレを元気よく動かしていますが、一定の位置から動きません。水の亜硝酸は標準でした。昨日塩浴とグリーンFを入れました…が変化なく…サイトで調べて、病気の疑いがある症状なのはわかったのですが、これ以上どうしたらいいかわかりません。薬浴は何日間か続けなければ効果はないのでしょうか?入れた時は黄色になったのですが、今日はもう透明です。熱帯魚に詳しい方、アドバイスください!!!

    • ベストアンサー
  • コリドラスのお腹が・・・

    熱帯魚を飼い始めて1ヶ月の初心者です。 ネオンテトラ5匹とコリドラス2匹を最初に飼って、 最近になってブラックモーリーとオトシンクルスとフライングフォックスを追加で入れました。 そこでコリドラスについて質問なんですが、 2週間くらい前から2匹とも全然餌を食べなくなり、 水槽の隅っこでじっとしていることが多くなりました。 (目の前に餌があっても反応なし) コリドラス特有の砂にもぞもぞする動きもほとんど見られません。 よく見るとお腹が異様に引っ込んでいて、かなり痩せています。 目も少し飛び出ているように見えます。 病気なんでしょうか?それとも栄養失調?ストレス? この状態からもとの元気な状態に戻してあげることはできますか? ちなみに他の魚達は元気で病気にもなっていません。 試験紙で水質も調べてみましたが、問題なさそうです。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の病気

    熱帯魚の飼育は初心者です。 10日程前にバルーンモーリーが小物の中で死んでしまいました。 一日くらい気がつかなくて放置してたかもしれません。 その二日後に黒のバルーンモーリーの目のふちに白いものがついてたので病気を疑い、取りあえず隔離して様子をみてたのですが、身体にも白い点のようなものがでてきたので、病名もわからないままメチレンブルーを使いました。 白い点が減ってきたと思ってたのもつかの間、あっと言う間に死んでしまいました。6日目で状態は落ち着いてたんですが… 5日前にもう一匹、オレンジのバルーンモーリーのしっぽとひれに白いものがついてました。最初の黒とは少し違うようです。 しっぽはぼやっとしたしろいものが2~3個。 ひれには白いワタのようなものが乗っかってるような感じです。 黒とは別の容器に入れ、メチレンブルーをいれました。 白いものは増えもせず減りもせずで5日目の今日、 何だか様子がおかしく、狂ったように泳いでます。 薬を間違えたのでしょうか? もう一匹、同じような症状で違う容器に隔離してるのがいるのですが、今日で3日目。 状態は普通に泳いでます。 これからどうしたら良いでしょうか? 症状が出て3日目のバルーンモーリーは助けたい。 病名がわかりません。 薬を変えたらいいでしょうか?細菌に効くのがいいのでしょうか? 今はメチレンブルー入りの水槽に入ってます。 どのように薬の交換?をすればいいのでしょうか? 教えて下さい。 かなり泣きそうです。 よろしくお願いします。

  • 熱帯魚産卵箱についてです。

    すいません。熱帯魚初心者なので分からない事が多くて。現在テトラ、モーリー、グッピーがいますが、グッピーとモーリー妊娠中かなてとこです…。でも明らかにモーリーはたまに水草の後ろに隠れたり身体が重たそうに泳いでたりしてます。 ここで質問ですが皆さんの判断で確実2匹妊娠してるとなると、産卵箱?は1つの産卵箱にモーリー、グッピー2匹いれてもいんでしょうか?モーリーだけ箱にいれずに自然に産まさせたがいんでしょうか?写メみにくかったら申しわけないです。。。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • USBブルーレイドライブをPCのUSBポートに接続してPCを起動すると、POSTの画面で停止し、電力不足の可能性があるため、セルフパワーのUSBハブを利用することで解消できる。
  • 停止している間、画面の右下に「B4」と表示されるが、原因は不明。
  • セルフパワーのUSBハブを使用することで、停止時間を短縮できる。
回答を見る