• 締切済み

うつで依存症?

15purinの回答

  • 15purin
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.2

私も同じような状況になって気がついたらなんとなく引いている感じがありました。これはいかんと思い、連絡を少し控えて自分で悩み事を解決する方法を考えたり、あの人だったらこういうアドバイスをしてくれるかな?と考え行動するようにしました。あと、なるべく相談をせずに関係ない明るい話をするように心がけ、悩みを言わないようにしました。そうしたらまた関係が良くなってきました。そして気づいたことはそのことによるストレスがなくなったことでだいぶ楽になれました。 考え直したきっかけは、自分が逆のパターンならキッツイなあと痛感したからです。 相手も相手なりの苦しみや悩みがあるんだし、と思い我慢しました。 そして相手が愚痴を言ってきたらとにかく聞くようにしました。 だいぶ関係が回復してきたな?と感じたら、相手の愚痴より少なめに自分の愚痴を言うようにして少し発散させてもらうようにしましたよ(愚痴を言ってしまうと3分くらいの愚痴でも、相手は「またか」と思い30分以上に感じるものです。)あとは温泉と運動で解消しました。 うつって疲れ果ててるからなるんですよね。 でもつらいんだけど、そんなに人間弱くはない。あなたも弱くはないはずです。 自分は「こんなことで負けない、だって仲間がいるんだから」と唱えてきました。 少し気晴らしになるようなことを見つけてみてはどうでしょうか?? 私は土手を散歩することから始めましたよ。

mogu_point
質問者

お礼

初めまして、。。御回答を有難うございます。 きっと知合いの方もこまっているこまっている と思います そんなに人間弱くないって言葉に励まされました ホントにありがとうありがとう♪

関連するQ&A

  • 依存と鬱と愛

    25歳女です。一人暮らし正社員で働いてます。 学生時代の地で就職し1年半です。 彼のことで悩んでます。 彼とは4年目になります。 実家暮らしで、私の下宿から徒歩10分の距離にあります。 家は近いし休みもほぼ同じです。 仕事の終わりもそう変わりませんが付き合いの飲み会が彼は多いようです。 私はもともと寂しがりやですが、仕事が合わないこと、仕事場でも同期や仲良くできる人がいないこと、学生時代の友達や部員とは疎遠になること等で孤独です。抑うつ神経症とか鬱とかいわれ薬をのんでいます(彼には言ってない) 自分で時間を過ごすのが下手で本読んでも、料理しても夢中になれず夢にまで見るほど彼の言動で揺さぶられます。置いて行かれる夢が多いです。 連絡がないことや返事で、必要とされていないのではと不安になります。鬱のせいなのでしょうか? もともと苦手だった性欲も減ってます。愛され愛することが何より価値があることだと思っています。 どうすればいいでしょうか? 苦しくなり死んでしまえとすぐ思ってしまいます。 体が腐ってる感じや自己嫌悪、自暴自棄思考 私はどうなってるのでしょうか、、

  • うつの薬を20錠飲んでしまいました

    うつの症状で病院に通院している嫁いだ娘が、処方されている薬(デキリタン、エビリファイ?)を20錠飲んでしまいました。娘の旦那が帰宅して先程気が付き病院に連れて行き診ていただいたところ、医師が話を聞いて胃の洗浄はしなくてもよいという事で、意識はもうろうとしている状態のようですが、今日は家に帰るようにとの支持だったようですが、私とは離れて住んでいますので今、とても心配です。明日通院しているクリニックに連れていきますが、薬の影響など大丈夫なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 鬱だから離婚

    鬱を患って10年近くになります 通院と薬を続けています 夫はかんしゃく持ちで 定期的にブチギレますが 先日いつまで待てば良くなるのか もう離婚したい お前だけ出ていけと言われました 鬱を発症する前はずっと正社員で働いていましたが 今は仕事をすることが出来ません 娘は中学生です 大事な娘です 仕事もお金もないけれどそばにいたいです 実家は遠方です 治るかどうか分からない私はどう生きていけばいいのか分かりません 鬱で外に出れない、 仕事に出れない私は 生きていてはいけないのでしょうか

  • 鬱なのか、性格なのか、わかりません

    親戚の30代女性についてです。 現在、鬱の症状が続いています。症状は下記のようなものです。  ・今後の生活が不安  ・眠れない  ・疲れがひどく、体調不良(休んでもあまりかわらない)  ・腸の調子がずっと悪い(下痢が続く。病院で検査するも異常なし) このため、2,3週間前にメンタルクリニックに通院をはじめ薬を飲んでいましたが、薬が合わず逆に便秘が続いたり、不安感に駆られて、病院に通うのをやめてしまいました。 その後家族でも病院に行くようすすめていますが、なかなか行こうとしません。 鬱になってしまった理由は、本人にもよく原因がわからないようです。 ただ、ずっと前から上記の症状に近い状態はずっと続いていたようですし、家族もそう思っていました。 親戚の女性は性格がまじめで、几帳面で、ネガティブ思考で、ストレスをうまく発散できないタイプだと思います。 新卒で就職した会社も人間関係が理由ですぐにやめてしまい、その後は家業を手伝っているのですが、社会経験が少ないのと、人とコミュニケーションをとるのが苦手で仕事もうまくできていないようです。悪く言えば世間知らず、子供、人を頼りすぎている、という印象です。 こういうったところがおそらく自分でも歯がゆく、自己否定につながってるのでは?と思うのですが、このような場合は、性格的なものなので、鬱といえるのかどうかもわかりません。 今後、親戚の女性を心療内科などへ行くようすすめた方がいいのでしょうか?

  • うつの薬について

    先日、心療内科でうつと診断されました。 父を亡くしてから約3年、ほぼ引き篭もって寝てばかりいました。 最近になって、ちゃんとした服に着替えたり、少し外出できるようになったりしたので、母に連れられて心療内科へ行ったのですが、うつと診断されました。 そこでジェイゾロフトとメイラックス、デパスを処方されたのですが、その帰りに、母に「薬は飲んではいけない」と言われました。 母は「頭痛薬とは訳が違う、そんな精神の薬を飲むとひどくなるんじゃないか、何か弊害が起きるのでは」と心配するのですが、病院の先生には「薬なしでも治らないということはないですが、飲んだほうがいいです」と言われて、どうしていいかわからない状況です。 母は「父が亡くなってからは確かに引き篭もったりもしたけれど、3年かかって出歩けるようにはなったのだから、薬を飲まなくても治るのではないか」と言い、確かにそういわれるとそんな気にもなるのですが、じゃあどうして病院の先生は薬を出したのだろう、と色々考えると、自分に病名がついたことなどの不安と一緒になって、どうしていいかわからなくなりました。 片親の家庭で、成人した私が結果的に家で遊んでいる状態であることを許してくれている母にすごく迷惑をかけている分、心配を裏切りたくないのですが、薬を飲んでくださいと仰っていた病院の先生に、次会ったときに薬を飲んでいないことを隠さないといけない状況で、果たして自分がきちんと治療に取り組めるのか考えると不安でたまりません。 うつは薬なしでも本当に治るのでしょうか。

  • 鬱ですが、病院に行けません。でも、死にたくなります。

    うつで病院に、5か月ほど通っていました。 最初のほうは薬が効いてて、安定してたのですが、最近、薬をのんでも『死にたく』なるので薬飲んでも効かないなら病院に行っても、無意味だなと思い、行くのを辞めてしまいました。 前にも、一度行くのを辞めたことがあるのですが、その時はがんばって通ったらきっと治ると自分にいいきかせ、病院にいったのですが、 また行くのをやめてしまいました。 自分のなかで病院に行っても、薬飲んでも治らない気がしたのと、病院に行くのが疲れたのもあるし、お金もかかるし、自分が世間から堕落したのを認めたような気がするので辞めてしまいました。 仕事とか毎日の生活は普通にしてるのですが、ずーっと頭のなかから死ぬことが抜けません。ベランダの向こうとかが、天国に感じたりして今すぐ飛び降りたくなったりします。 前は、死んだらどうなるのかわからないので、それが怖いと思ったりして、本当に死のうとか考えなかったのですが、最近はそんな恐怖もなく、ただ、この世の中にいたくないと思ってしまいます。 こんな症状はやはり鬱ですが?病院行って、薬のんだら治るでしょうか? またもし病院に行くならいままで通ってたところのがいいでしょうか?それとも違うところにいったほうがいいでしょうか? また、鬱の人が何年も病院に通ってる話を聞きますが、それだけ頑張って通える秘訣とかあるのでしょうか? 薬は、セパゾン リーマスをのんでいました。

  • 鬱での入院生活とはどのような感じですか?

    こんにちは 知人が鬱にかかり、なかなか直らないので一度入院してみたいと 言い出しました。鬱での入院とはどういった感じの入院生活に なるかどなたか経験者のかた教えていただけないでしょうか? 心療内科では都内の大きめの病院で1週間程度の入院を勧められたようです。 大部屋で他の人がいるのか?薬をどれぐらい飲むのか? 空いた時間は何をしているのか(他の病気患者と同じ?) そのほかどういった生活になるのか教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。 知人は女性、鬱は軽~中度、現在は心療内科に通院中 発症から1年程度。自宅で毎日寝まくる日々です。 慢性的に疲れを感じ、何をするにもおっくうなようで自宅から出ません。

  • うつの過ごし方

    最近、うつ病になった23女です。 どうしてもへこんでしまう時間帯、わけのわからない不安で泣き、死にたくなったりします。 そういう時間をどう過ごせばいいのでしょうか。 いまルジオミール25ミリグラム×2 メイラックス1ミリグラムの薬を飲んでいます。これはどういう薬ですか。聞いてるとは思えません。私は過食もしてしまいます。それもうつが原因だそうなのですが、薬を飲んでも過食はとまりません。どうすればいいでしょうか。 早く直るにはどうすればいいのでしょうか。 切り捨てられる重荷は、切り捨てて行きましょうと先生に言われました。 私は実家を離れて彼氏と同棲をしています。三年になりますが、未来がないので分かれたほうがいい、という結論につこうとしてます。ただ、実家には私の寝るスペースもないほどせまいので、荷物送って実家に帰る、というのができません。実家も社宅で三月いっぱいでお払い箱、そうなれば両親は離婚するので母とは一緒にいてあげたいとおもっています。そうなればすむとこさがして引っ越して、となりますがお金がありません。今、ここにいる理由もないのに帰る場所もここしかなく、どうすればいいのか、こういったのもうつの原因の一つかもしれません。何も考えずに地元に帰れれば、うつもよくなるような気はします。でもできないし、こんな状態でひとりですべての手続きできるかも不安です。 以前友人の恋人がうつになり別れを告げられ、その友人もうつになってしまった、それを聞いても私は何もしてあげられずにただ苦しいだけだった、という事があるので、私は自分がうつだと言うことを誰にも言ってませんし、、言うつもりもありません。 経験者のかた等、アドバイスおねがいします。

  • 鬱がうつったのか・・・

    父は単身赴任をしているのもあり、数年前から別居状態です。色々理由があり来年母と父は離婚予定です。その数年前から母の鬱が始まりました。  私は一人暮らしをしています。数年前から母が鬱病になり、病院へいってもいっこうによくならず、なんとかこの数年自分でできる範囲でもと思い電話をしたり、特別寂しそうなときなどはかけつけたり、母に会えばかならず泣いて「死にたい」というような母を何とか支えてきました。でも自分も頑張りすぎたのか?疲れてきたのです。 うつは数年前からですが、私が生まれたこの方母は精神状態が安定したことはありませんでした。それは母方の家族に問題はあったのですが、そうとわかっていても毎日辛そうな母の顔色を見たくないのもあり母より自立しました。 今ようやくおちついてきたのになぜかうつに拍車がかかっているようです。病院にかよったり、私がなんとかしても一瞬もよくならないんです。 これはなぜですか?時間がかかるとは思いつつ・・  昨日、いつもの話なのですが電話で・・「体重がへって、病院の先生からはゆっくり休んだ方がいいと言われてるけど。。。生活もあるから働かないといけないし・・」と永遠(お金はまだあります)“ではどうしたらいいの”という答えの出ない話で (いつもの話ですが )爆発してしまいました。 「もう私も限界・・・」と初めて母のうつで辛い事を話してしまいました。それから連絡がありません。 もう母のところに連絡するのが億劫で仕方ありません。母がいつもいうように本当に死んでくれたら・・・とさえ思ってしまいました。このままでは私もうつになってしまいそうです。うつの人を支えないといけないのはわかっていますが、こんな状況でも母と距離を少しとってもよいでしょうか?それとも距離をとることは危険でしょうか?アドバイスをお願いいたします。 (長文をよんで頂いてありがとうございました。)

  • 私は鬱じゃないんです。

    私は鬱じゃないんです。 書き忘れがあったので書き直させていただきます。 去年9月 長年続く自傷行為、周りからの助言?で精神科へ行きました。 そこで、鬱と不安障害といわれました。薬が処方されましたが、2日くらいしてから全部一気に飲みました。 「死んでやる」ではなく、「薬を飲めば治る」という思いからです。 そこからは病院に通わず(元々病院が嫌いというのもあるので)2か月近く友人の世話になり なんとか通常の生活に戻りました。 また、9月に支えてくれた人と遠距離ですが付き合っていて、今はとても幸せ…なはずなんです。 彼は私を好きでいてくれています。人間関係にも全く問題がありません。 自傷行為もしてません。ODもしてません。 何一つ不自由はありません。 なのに、私は常に「死にたい」という気持ちにとらわれています。 毎日が真っ暗です。 「死にたい」「消えたい」という気持ちが消えません。 毎日毎日 頭の中で自分を殺します。 が、苦しまずに死ねる方法が見つからず悩んでいます。 彼に「死にたい」というと「それだけは絶対許さない」と言われます。 でも…しんどくなる度に泣いたりして迷惑ばかりかけているので、彼もきっと、私がいなくなったほうが楽だと思うのです。私がいなかったら彼はもっと楽しい人生を送れるはずなのに、私という存在が邪魔をしてしまっています。 冒頭に書きましたが、私は鬱じゃないんです。 なぜそう思うかと言えば、仕事も普通にこなします。 笑うこともできます。ひきこもらず外出もします。 でも何も楽しく感じられないんです。 きっとこれは私の我儘なのです。 甘えなのです。 そう思うと苦しくて辛くてしんどいです。 どうか私に喝をいれてください。 甘えてる私を叱ってください。