• 締切済み

効用関数

困ってます教えてください まず問題文がこれです   1期と2期の二期間からなる経済を考える。ある家計についてYiでi期の所得、Ciでi期の消費(i=1,2)で表すことにしよう。この家計は各期の所得から各期の消費を決定するが、1期に金利rで自由に貸出(借入)をし、2期に元利の受取(返済)をするものとする。このとき、次の問いに答えなさい。 問題が この家計の効用関数がU=U(C1,C2)で表されるものとする。  効用関数Uが        U=α×C1のβ乗×C2の(1-β)乗 , 0<β<1  で与えられるとき、1期のの消費関数C1=g(Y1,Y2,r)はどのような形になるか。具体的に求めなさい。 です。よろしくお願いします。     

みんなの回答

  • ohirasan
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

よくある異時点間消費計画の問題ですね。 こういう問題のミソは第2期の消費を第1期の消費で表わすことです。 この問題だと、C2=(1+r)(Y1-C1)+Y2と表わせますね。 (Y1-C1)が第1期の貯蓄(マイナスの場合は借り入れ)ということです。 これを効用関数に代入すると、U=αC1^β{(1+r)(Y1-C1)+Y2}^(1-β)になりますので、 効用最大化の1階条件を解くと消費関数が出てきます。 私はラグランジュアンで計算してみたところ、 C1=β{(1+r)Y1+Y2}/(1+r) C2=(1-β){(1+r)Y1+Y2} となりました。 コブ・ダグラス型ですし、もうちょっとキレイに出てきそうな気もしますが・・・ 計算間違いしてるかもしれないのでご自分で確認してみてください(^^; 私も大学生でミクロのこういう問題を解きまくっています笑 勉強頑張りましょう!

666beast12
質問者

お礼

ありがとうございます おかげで、なんとかわかりました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう