• ベストアンサー

不動産の処分に困っています。

chirukuraの回答

  • chirukura
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.2

解体費を除いた値段で不動産会社に仲介してもらったらどうでしょうか? 価格としては、 土地相場-解体費 です。 ただし、道路条件や、駐車場うんぬんで、ある程度の金額は覚悟の上で。 道路に関しては、その土地は接道していないのですよね? 問題があるならば、その辺は土地家屋調査士に相談してみてください。

ex5864
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。買い手がすぐ見つかれば仲介の方が売買価格的にも有利ですが、私でもこの土地は、買わないだろうなという形態です。接道部分は敷地延長のようなかたちで他人様の名義です。おまけに隣地の方と一緒にこの道路への通路として使用させていただいております。出来れば買取のかたちでこの部分も一緒に買い取る事の出来る業者さんがいれば私共としては一番楽なのですが。お忙しいところ回答いただきましてありがとうございました。引き続きアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 私道の奥にある土地 持分無し

    購入を考えているアパートの物件があります。 この物件は巾2メートル程の私道(2項道路)の奥にあり、この私道に2メートル接道しています。 仲介屋さんからは「私道に持分がある」と聞いていたのですが、隣地の居住者さんに話を伺ったところ「数年前に地主が私道の土地を両側の家に売ってしまい、うちとそちらのアパートには私道の持分が無い」ということがわかりました。 近所関係は良いようで、話をしてくれた方も『通行権』でその私道を通っています。 しかしながら両側の家の方は鉢植えをどんどん置きだして、昔は車一台通れた私道が、いまや道巾は80センチくらいしかありません。 このような状態なのですが、私道に面する土地は、銀行などの評価はかなり低いのでしょうか? また、自分の家に行くまでに通る私道に持分が無いという土地は、不動産としてはどのような価値に見られるのでしょうか? お教えください。 しかしながら私道の持分が無く、

  • 不動産取引の慰謝料請求について

    ご質問させてください。 先日、築古アパート付きの土地を購入する売買契約を結びました。仲介手数料を抜いた総額2200万。手付けは200万です。(ローンなし。現金での決済) その土地は私道(2項道路)の奥にあり、その私道に2m7cm接道しており再建築は可能ということでした。 しかしながらこの取引に何かしら不信なものが拭えず、売買契約締結後に役所にその土地と私道のことを聞きに行きました。 すると建築指導課の方が仰るには、その私道は道の中心線と終点が未だ定められておらず、その土地が接道しているとは言えないということでした。 こちらに詳しく書きましたのでご参照下さい。→http://okwave.jp/qa/q8299040.html この土地が売りに出される前の1、2ヶ月の間に、3件の不動産業者がこの私道のことについて道路調査?を申請にきたということですが、建築指導課の求める資料の提出をしないまま、音信不通であるということです。 このことから売主(不動産業者です)は、この土地が接道義務を果たしていないということを事前に知っていたと思われます。 販売図面に再建築不可の文字は無く、売買契約書には2m7cmの接道とあります。 仲介業者にそのことを指摘すると「売主は知らなかったようです」と契約の白紙撤回を私に勧めました。 数日後「合意書」が私の元に送られて来て「手付けを返還すること。それをもって双方は債権債務関係を終了すること」が書かれていました。 手付けはどうにか返ってきそうなので安心しましたが、売主、仲介屋の両方から私は詐欺に掛けられそうになったのだと思います。 この取引が正当なものだという前提で、私は交通費や印紙代金をあわせて数万円は使っています。「引っかけ損なったけど、手付け返せばいいや」と相手が思っているとしたら頭にきます。かといって、裁判になると多額の費用と時間はかかるでしょう。 手付けを取り戻すのが最善の策なのか、それとも訴えても慰謝料を請求するのがいいのか思案しています。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 新築・庭から出る土の処分

    今週末条件付きの土地の契約の為、とあるハウスメーカーさんに伺う予定をしているのですが、昨日出してもらった駐車場部分の見積もりにびっくり! 少し坂になっている土地なので低いところで10cm、高い場所では50cm近く盛り土がしてあります。 地形的に駐車場がちょうど一番高く土が盛られている場所にしか作れないためその部分の土を削って処分してもらうことになったのですが、20立法メートルの堀削・鋤取り・土処分で20万近くかかると言われました。 この土地に使われてる盛り土はガーデニングに適さないものなので実家にも近所の造園業者にも引き取ってもらえなさそうです。 格安で土の処分を行いたいのですが、どなたかアドバイスを下さい。

  • 不動産のセットバックについて、教えてください

    埼玉県の中古の戸建て物件の購入を検討しています チラシの土地の項目に「セットバック有」と書かれています(下記参照) このような物件を購入するときには、どのような点に注意して、考えれば良いのでしょうか? 不動産の購入は、はじめての経験です  m(__)m  詳しい方 よろしくお願いします <土地> 権利:所有権 借地料:――― 借地期間:――― 土地面積:「公簿」43.53m2(約13.16坪) セットバック:有 その他:――― 他私道負担面積:11.27m2(持分2,648/33,660) 地目:宅地 接面道路1:北 約3.4m 接道間口1:2.2m 接面道路2:南 約4m  接道間口2:約1.9m

  • 位置指定道路延長に必要な費用をご教示ください。

     我が家は、持分の無い位置指定道路(私道)の突き当たりの角に位置しているのですが、約1mしか接道していません。その位置指定道路の突き当たりの隣家が売却されて、更地にされて新たに家が立つことになりました。それを期に、その土地の売買を請け負った不動産会社にお願いして、その位置指定道路を2m35cm延長し(接道部分が2m以上になるよう)、かつ持分としてもらうことで、話が進んでいます。今後、その不動産会社から提示される費用が妥当な範囲か判断するにあたり、延長部分の土地自体の金額は、公表されている地価等からおおよそ検討がつきますが、その他、費用が良く解らないでいます。  そこで、ご教示頂きたいのですが、1)道路の工事費用(下水道と両側にあるU字溝の延長含む)、2)道路位置指定申請費用(土地家屋調査士への報酬を含む)、3)分割登記費用(司法書士への報酬を含む)以上の費用がおおまかにどれぐらい必要なものでしょうか?その他に必要な費用が発生しますでしょうか?  以上、宜しくお願い致します。

  • 価値の無い土地の処分に非常に困っています。

    現在、父親名義の土地(市街化区域)「田んぼ」で利用している約600坪があります。 私は興味すら持っていなかったのですが母の方から税金が高すぎて払うのに困っていると相談され。 色々調べてみたところ東、西、北を生産緑地に挟まれ南側は一流企業の駐車場と隣接しており。 さらに父が「道」だといっていた接道は道ではなく「赤道」であることがわかりました。 色々な不動産業者さんに相談をしましたが隣地の一流企業に買ってらうほか無いと言われ、不動産業者を通し「買ってほしい」と話を持っていったのですが答えは「現状は必要ない」「リースもしない」との回答をもらいました。 市街化区域でも接道が無く建築基準法でいうところの道の整備できない、ほんとうにどうしようも無い土地です。 父が祖父より相続した時は平成2年のことでバブル絶頂期で相続税も相当な額を支払ったそうです。 毎年の固定資産税も40万円程度支払っており、利用価値の無い土地に既に5000万弱の税金を投じてきた事になります。 今後、状況が好転する可能性は限りなく低いと思うのでいっそ市に寄付できるならそれも考えてしまいます。 何か良い方法があれば教えてください。 税金を払うために日常の生活が逼迫していくようでは何のために生きているのかわかりません。

  • 古家付き不動産物件の購入注意点は?(2)

    前回、回答を記載して頂いた皆様、本当に有難うございました。専門家の皆様の意見を改めて 仲介業者に聞いてみました。その回答です。 ※念のため、(1)(最初)~(3)(今回)と回答の流れを記載しておきます。 どうでしょうか?やっぱり辞めたほうが良いでしょうか。 (3) ・図面を添付いたしましたので、通路の状況に関してはそちらをご確認ください。→図面省略 ・地図で示した通路は第三者が所有している土地です。その土地所有者が何方か分からない為、   通行するための通行承諾が取れないのです。 ・上記私道は建築基準法の道路ではありませんので、第43条但し書道路の扱いを受けて   再建築ができるような話し合いを○○市としてあります。 ・2m以上の接道…とありますが、○○市との打ち合わせの結果、本地の入り口部分を拡幅するよう 言われています。下の道路から本地を含め3軒が通路を利用しており、手前2軒は建物再建築時に 前面道路の中心線から2mの部分まで後退をすれば良いのですが、本地の場合は中心線から2m後退、というのは行き止まりの為実質できません。よって、このような指導になったものと思っております。 以上。 以下、こちらから(1)に対して質問した前回の内容 ・・・以下… (2)何点か不明な箇所があったので、再度以下お答え下さい。お願いします。 ・該当する土地の全面の道路、そこへつながる通路の図面を添付して頂けますでしょうか。 > 私道の所有者に行き当たらず、通行に関する承諾等は取得ができません。 こちらの意味が今一理解できません。 物件前の道路が、建築基準法上のどの道路にあたるのか、教えて下さい。 私道が建築基準法上の道路なのか?否か?。 >再建築については、通路から敷地に入る部分の階段幅を拡幅する工事をすることにより… 建築基準法は2m以上敷地が道路に接すれば良いと思いますので、そこが階段か法地でも道路と接していれば問題ないと思いますが、接道幅が2m未満で隣地などの協力を得て拡幅しないと、建築確認が取得できない?のでは? 隣地が同一所有者でしょうか?もう少し詳細を教えて下さい。 (1)仲介業者より初めて得た回答は以下の通りです。 ・再建築については、通路から敷地に入る部分の階段幅を拡幅する工事をすることにより、   再建築ができる見通しとなっております。 ・既存の古家は、既存不適格建築物かどうか。  建築基準法からみて既存不適格建築物ではないと思われます。 ・物件前の道路は私道です。   私道の所有者に行き当たらず、通行に関する承諾等は取得ができません。

  • 土地売買契約書の間違いについて

    5年程前に不動産会社の媒介により、土地を買いました。 現在、住居として使用しております。 土地を買った時、接道区分は公道として買いました。 契約書にも「公道」となっています。 しかし最近、「私道」と言う事が判明しました。 (別の不動産会社の方から教えてもらいました) 私道というのは間違い無いようです。 私の土地は全て私道で囲まれている形態だそうです。 将来、何らかの不利益が出るのではないかと心配しております (知識が無いのでどのような不利益が出るのかわかりませんが、、、)。 また私道を公道とし、高く買わされた気分になります。 土地の接道が全て「私道」になった場合、今後どのような不利益が出てくるでしょうか。 媒介してもらった不動産会社とはどのような話しをすればよいでしょうか。 全く分かっていない分野ですので、このような丸投げな質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 土地売買契約における接道の条件が事実と異なる

    分筆した旗竿地の土地売買契約をしました。 その際、接道については約19mの竿部分が2m幅続き、それが西側の公道に接しているので建築基準法を満たしている、役所での確認も取ったので問題なく家が建てられるとの不動産からの説明でした。 東側にも3mほどの公道があり、その敷地は1、9mほど接しているのですが、この道路は4mに拡張する予定はないため接道とはみなされない、とのことで西側まで長く敷地延長をして分筆されました。 ところが図面の段階で設計士さんが市役所で確認をしたところ、県の条例「旗竿地の竿部分が15m以上の場合は接道の幅が2、5m以上なくてはならない」を満たさずこの土地は建築不可とのことでした。 その後、市が東側を「みなし道路」とし、敷地がそれに2m以上接しているものとする、との結果となり何とか家は建てられる状態になりましたが契約の内容が違うことに納得がいかず、しっかりと謝ることなく結果オーライの不動産の態度にも不信感を持ってしまいました。将来手放すことも考えると、素人としては契約通りしっかり西側接道の土地にして安心を得たいという気持ちです。 隣の土地を買われた方の建築は2年ほど先だと聞いていて、今は更地の状態なので、出来ればもう50センチ竿部分を買い足せないか?と不動産に隣地の方と交渉するよう依頼しましたが、「年内着工の予定で、もう図面が出来ている。その場所には給湯器をおきたいから、売ることはできない、とのことでした」と不動産から伝えられました。 不動産のミスが原因なのに、本当に努力して交渉した結果がそれなのか、疑問です。 わだかまり無く50センチ買い足す方法はないでしょうか? なお、重要事項説明書の記載では「西側公道 接道3m」となっていて、3mの意味がわからず、不動産に質問しましたが回答は無いままです。 重要事項説明書は訂正してもらうべきですか? 

  • 隣地の買取

    隣地の買取についての質問です。 当方、神奈川の横浜に一戸建て新築を計画中のものです。 現在、土地(母親名義)を55坪程(ほぼ真四角)持っており、内23坪を借地として貸しています。 残り約32坪うち、私道が7坪、残りの24坪に家を建てる予定です。 その私道部分は現在2m確保してあるのですが隣地のブロック塀から境界まで幅80cm~20cmくらい大体20mにわたって台形の隣地を長年にわたってタダで使わせていただいていました。(境界については測量済み) 今回の建築にあたっては問題ないのですが、その土地がないと自分の車が大きいため駐車が事実上不可能になります。(車種 ランクル) そこでぜひその変形地を譲っていただきたいと思っています。 お隣もその土地について塀を壊してまで使用するつもりはないようです。(長年そのまま放置していた) もしこのような土地を取得するには土地仲介業者を介して話をするべきなのでしょうか? それとも自ら両親を伴ってお話に言ったほうがいいのでしょうか? ちなみに分筆をしないとローンを組めないのでどちらにしても土地の測量はする予定です。 どういう工程を踏むのがベストなのでしょう? ご教授願えれば幸いです。