• ベストアンサー

プラズマテレビの不具合?アンテナ問題?

パナソニックのVIERA TH-42PX60を約半年使用し、地デジを受信しています。 こちらのテレビは2台目です。(以前のは初期不良で交換した) UHFは視聴困難地区の為、ケーブルテレビ会社?を通しており、アンテナは立てていません。 ケーブルテレビ会社のチューナーもありません。 1階では分配器やブースターは使用していません。 2階では分配器・ブースターの両方とも使用しています。 特定のチャンネルにブロックノイズが出て視聴出来ない状態になったりします。ブラックアウトまではいきません。 今現在はテレビ朝日にノイズがのっています。 NHK以外の全チャンネルでブロックノイズを経験したと思います。 ノイズが出るのは1度に1チャンネルのみ。 以前の(初期不良だった)テレビでは、ブロックノイズは見られませんでした。 (その時は1ヶ月しか使用していませんからハッキリしませんけど) 先ほど計測しましたが、各チャンネルの受信状態は下記の通りで、取り分け視聴困難と言う訳でもなさそうです。 NHK   57 日テレ 59 TBS   56 フジ  58 テレ朝 52 テレ東 58 アンテナケーブルを短い物に交換してみましたが改善は見られませんでした。 ただし、壁にあるアンテナ差込部に刺さっているアンテナコードを押さえると改善が見られる場合も有ります。 当方宅内のアンテナ部が原因なのか。はたまたテレビのチューナーが不具合を起こしているのか不明です。 こういった場合は販売店・メーカーに調査をしてもらった方が良いですか? (ちなみに購入先はビックカメラです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • project-k3
  • ベストアンサー率50% (567/1119)
回答No.5

#3 Projectです。 >>1階で使用しています。  >その2分配の前には、ブースターは入っていないのでしょうか 正直判りません。 屋根裏で分配しているのかも知れませんが、見たことが無いのでどの様な状態かも不明です・・・ 壁端子の状態を確認してみたいと思います。 お返事有り難うございます。 プラズマは1階で使用。 分配器無しですね。  後一つ確認してもらえばよかったのですが・・・。 2階にある「ブースター」と思われているものは、ビデオブースターなのか、セパレートタイプの「電源部」なのかです。  そのブースターを設置された方が、ご家族の方なのか、業者なのか・・・。  業者(CATV業者・電気店)であれば、セパレートタイプのブースターである可能性が高いです。 ご家族の方であれば、一般的に言われている「ビデオブースター(一体型)」と思われます。  確認するには、ブースターには電源スイッチもしくは、コンセントが付いていますから、電源スイッチoff又は、コンセントを抜いてみて下さい。  この状態で1階のプラズマTVの受信状態が悪くなれば、セパレートタイプの電源部でしょう。 変化が無ければビデオブースターですね。 一応試してみて下さい。 (電源のon/offスイッチがあれば、きっと電源部になります) 私的には、どちらにしてもブースターの追加でしょう。 端子のチェックは必要ですが、一時的に良くなっても「ブロックノイズ」が出てくることはあると思います。(我が家も未だにそうです)  2階に有るのがビデオブースターであれば、1階でも試してみれば効果は確認できると思います。 セパレートブースター http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007/search.php?cat=1_8&page=111-119&tp=K&dp=3 最近は縦型の電源部も有るようですが、普通は横型です。 UB40のようなモデルです。 ビデオブースター http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007/search.php?cat=1_8&page=119-121&tp=K&dp=1 電源部と本体増幅部が一体になっています。 UT30BC

その他の回答 (8)

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.9

余計ながら、フラットっていうのはねじ山が切れてないタイプ(F接栓でなくFプラグ用)ってことでしょう。 まあ、接続上の安定はともかく、どっちにしてもそんなに思うほどレベル自体には影響しませんが。(経験済み) 先にも書いてますが、費用が心配なら先にそれも含めて問い合わせるといいでしょう。

  • leone_blu
  • ベストアンサー率40% (99/246)
回答No.8

No.2です。 >壁端子はフラットタイプだったので、ねじ込み式は使えませんでした フラットタイプって、アンテナ端子のトップがカバーと面一になっているって事ですか?普通はどんな端子でも捻じ込むF栓を使えると思いますが... ネジ込むのが大変で、指の先・爪の先を使って何とかネジ込む感じになるかもしれませんが。 http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4950190305583/ こんな感じのF栓でもダメですか?自分で同軸ケーブルにF栓を取り付けるとこんな感じです。 壁端子に使う場合、以下のタイプだと接触不良になり易いです。 http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4953103060258/ また、F栓部がL字になってるタイプは、その部分のインピーダンスが狂い易く、対ノイズ性も下がってそうなので、成るべく真直ぐのタイプが良いです。以下の様なタイプ等です。 http://item.rakuten.co.jp/sanwaoutlet/zmkm-at15-70/ CATV会社で電界強度測定・調査などもやってくれますが、CATVからの引き込み部分が責任の分界点になるので、屋内ケーブル側で不具合がある場合は、出張費用から全て有料になってしまう可能性が高いです。私の所のCATVではその様になってるそうです。 私も、今の電界強度ではデジタルチューナ内蔵レコーダを増設するのが困難なので、あと少し電界強度をを上げたいと思ってますが、なかなか有効な手段が無くて困ってます。まあ、当面は購入の予定も無いですが。 同じ端子の2分配器に、VIERAとCATVのSTB(Behindに更にSTBが1台)を繋いでますが、STBのアンテナレベルはVIERAより遥かに高いんですよね。全部パナソニック製なのですが...  STBはCATV専用チューナな訳ですが、VIERAがCATVパススルー方式に弱い(受信感度が低い)のかもしれませんね^^; 全く有効な回答になってませんが^^;

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.7

くりかえしになりますが、まだ不具合が続いてるならまずはCATV局に相談すべきです。 局側からみれば、各世帯が良好に映るようにする義務があるわけですからおそらく無料(ただし要確認)で調べて善処してもらえるはずです。 へたにいじると有料になるばかりかトラブルの元にもなりかねませんので。

  • gogoluck
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

できれば、全室調査してもいたい。長いテレビ線を用意して、各部屋の端子からテレビにつないでノイズはどうか?を調べてもらいたい。もしノイズがでない場所があれば、壁の裏のテレビ線、ブースター、分配器があやしい。 ただ、壁にあるアンテナ差込部に刺さっているアンテナコードを押さえると改善が見られる場合も有ります。との事なので、壁側の端子の接触不良か、近くで電波をひろっているかもしれません。エアコンなど。 とりあえず、ケーブル会社に調査してもらったらどうでしょうか?

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.4

ご自分で触れるテレビ近辺のケーブル類の接続チェックして改善されなければCATV会社に連絡して調べてもらってください。 CATVから配信されてる場合は(機器の取り付け含め)勝手にいじれない部分もありますので。

  • project-k3
  • ベストアンサー率50% (567/1119)
回答No.3

いまひとつ、現状が分からないのですが・・・。 CATVで見られている。 ケーブルTV会社のSTB(セットトップボックス)は使用していない。 地上デジタル波の受信は出来ている。 これは了解です。 ?な点は、1階で使用されているか2階で使用されているかですね。 プラズマTVはどちらなのでしょうか? 両方なのでしょうか?  最低でも2分配はされているようですが、その2分配の前には、ブースターは入っていないのでしょうか?   >>ただし、壁にあるアンテナ差込部に刺さっているアンテナコードを押さえると改善が見られる場合も有ります。 壁の中、もしくはケーブルの端子自体に問題があるかもしれません。 壁の中は経年劣化で傷んでいるかもしれません。 確認してみてください。 アンテナコードが市販品であれば問題ありませんが、加工されたもの(貴方又は、電気屋さん)の場合は再度確認をしましょう。  止め方が緩んでいても影響しますし、サビとかは完全にNGです。  ** ブースターを用いれば改善すると思います。 なるべく元でブースとしたいので、2分配されている前の方が良いでしょう。  放送局によりアンテナレベルが違う事は普通です。 我が家もそうです。 (^_-)-☆  我が家は自宅のアンテナ受信でしたので、アンテナの向きとブースターにより改善しています。  でも時々稀ですがブロックノイズが出てしまいます。  放送エリアギリギリの様ですので仕方がありません。 諦めています。  2011年までには近くのサテライトから地デジ波が送信されるでしょう!とNHKは言っていますが・・・。

steiner
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1階で使用しています。 >その2分配の前には、ブースターは入っていないのでしょうか 正直判りません。 屋根裏で分配しているのかも知れませんが、見たことが無いのでどの様な状態かも不明です・・・ 壁端子の状態を確認してみたいと思います。

  • leone_blu
  • ベストアンサー率40% (99/246)
回答No.2

TH-42PX600を1年位使ってます。アンテナは同様にCATVです。地デジのアンテナレベルは概ね60~67でふらついている感じです。 経験上(と言ってもBSのレベルの話ですが)、50位だとブロックが少し出る可能性が増える感じなんだと思います。52はほんとギリギリ安定して見れる感じですね。50を下回ると、かなり厳しくなります。 私の場合、アンテナ端子とテレビが5m程度離れていて、またCATVのSTB等と分配器を通して分岐したりと、当初はアンテナレベルを確保するのに苦しみました。 当初、3分配器を使い、ケーブルはS4C-FBでF栓(ネジ込んで接続)でしたが、BSがやや厳しかったので、2分配器に換え、更にケーブルもS5C-FBに換え、それ以降は安定しています。 と言っても、ケーブルを折り曲げている関係上、ケーブル内部でやや接触不良気味なので、変に触って接触が悪くなると、全チャンネル崩壊状態です。 恐らくF栓を使っていると思いますが、もし挿すだけで捻じ込まないタイプを使っている場合は、F栓に換えた方が良いです。 それでも安定しないなら、S5Cクラスの同軸ケーブルに変えてみると、少しレベルが上がるかもしれません。 52はギリギリセーフの所ですので、あと少し(+2程度)上がれば、だいぶ安定するのではないかと思います。

steiner
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問欄の数値は、最高値ですので実際はそれ以下を上下している状態です。 アンテナケーブルはF栓を使用しています。 壁端子側は簡易F栓(差し込むだけのもの)。 テレビ側はねじ込み式を使用しました。 逆でやってみたいと思います。

steiner
質問者

補足

壁端子はフラットタイプだったので、ねじ込み式は使えませんでした・・・

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

CATV(ケーブルテレビ)は利用料金払っているんでしょうか? >UHFは視聴困難地区の為、ケーブルテレビ会社?を通しており、アンテナは立てていません。ケーブルテレビ会社のチューナーもありません。 ということは、CATVと契約していない無料のケーブル受信ではないでしょうか。契約していればデコーダー(チューナー)が渡されます。それを通して問題なく視聴できます。 別途契約したら解決するのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • アンテナブースターについて

    こんにちは。TVアンテナをいくつも分配しておりノイズが入るためブースターを買いました。 が、効果はありませんでした。我が家はケーブルテレビ(の集合アンテナらしい)である事を知らずにVHF・UHFブースターを買ってしまったのです。 そこで質問なのですが ・現在のVHFUHFブースターを何とか使えませんか? ・ケーブル用のブースターを買えば画像の改善は望めるでしょうか? ちなみに現在の配線は 4分配器-ビデオ1-ビデオ2-テレビ です。テレビのNHKにちょっとだけノイズが入ります。 ビデオ1でNHKを見るとノイズは入りません。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 地デジアンテナをつけました・・・・ その2

    おかげさまで、地デジアンテナも無事に上がり、ブースターも設置いたしました。 ここで問題が出てしまいました。 まず、6チャンネルが受信出来ません? NHKでレベル75有るのですが、6では25しか有りません? 7と9もレベルが低くノイズがでてしまいます。 又、2階は6チャンネルのみですが、1階に繋ぐと1チャンネル以外は、写ったり写らなかったりです。 VHS時も1階はとても写りが悪いのでブースターレベルを上げる事でどうにかなるのですが、そうすると2階が強電界時のノイズがでてしまいます。 ブースターから1階用と2階用に2分配した後、各6分配しています。 1階に行くラインに再度ブースターを入れる事は可能なのでしょうか?? 又、6ちゃんが写らないのは、アンテナの利得不足でしょうか??  都内、中野区野方地域です。 アンテナは、マスプロLS5を利用しています。 宜しくご回答願います。 連休中に片を付けたく思います。

  • 地デジテレビのブロックノイズ、音声の途切れ

    お世話になります。 地域は滋賀県西部で、宇佐山からの送信で地デジテレビを視聴しております。 地デジテレビに時々(日に5~6回)1~2秒の間ですが画面の一部にブロックノイズが出て、音声が途切れます。このブロックノイズと音声の途切れはほんの瞬間のため、注意してないと見逃します。 このノイズが入るチャンネルは、NHK教育(リモコンチャンネル2、物理チャンネル13)、読売(10、14)、ABC(6、15)、毎日(4、16)で、関西(8、17)、ビワコ(3、20)などはノイズが出ません。すなわち、物理チャンネルが13~16のチャンネルではノイズが入るが、17以上のチャンネルではノイズが入りません。またBS放送にもノイズは入りません。 戸建で屋根上に20素子のUHFアンテナ(日本アンテナ、AU-20)を取り付け、2分配して1階と2階で地デジテレビを見ております。ブースターは付けておりません。ケーブルはS5C-FBを使用しております。 1階、2階ともシャープのアクオスで、ノイズが入るのは2階のLC-32D10のみで、1階のLC-37GX1Wにはまったくノイズは入りません。 アンテナレベルは、LC-32Dは80~95、LC-37GXは70~80です。また、ノイズが入っている時も、アンテナレベルに変化はありません。 両テレビとも、アンテナレベルが45以下になるといわゆるブロックノイズ(アンテナの方向を変えて受信強度を下げた時確認)が入ります。シャープは60以上を推奨。 このような瞬間的に入るノイズ及び音声の途切れに関して、ご存知の方のご助言をお願いします。

  • 築20年以上前の5階建て集合住宅の5階に住んでいます。アンテナは地デジ

    築20年以上前の5階建て集合住宅の5階に住んでいます。アンテナは地デジ対応に交換済みで地デジ対応液晶テレビでは、ほぼ問題なく視聴できています。でもPCテレビでは受信レベルがよく20dbを下まわりブロックノイズや画面が止まってしまうことがよくあります。そこで質問なんですが、ブースターを使用すると改善される可能性はありますか? PC地デジチューナーはバッファローDT-H10/PCIです。PCのスペック的には問題ないと思います。室内の配線ですが玄関にアンテナ線がきているので2分配器→2分配器→2分配器→PCです。(2個目の分配器後の地デジテレビでは問題ありません)室内の同軸ケーブルは5C-FVです。その時々に対応してきたので変な配線になっていますが現状で改善される可能性があるならブースターを使用してみようかなと思っています。よろしくお願いします。

  • 分配器について

    UHF波とBS/CS波をブースターで増波してから混合し 分配器で3台のテレビを見ていますが、1階のテレビだけUHF(地デジ)がブロックノイズが発送します。 アンテナから2分配器の片方は2階の2台目テレビへ行き そこからまた2分配を使い3台目のテレビへ2台目3台目共分波器を繋げテレビの各入力端子へ接続していますが、視聴問題無し アンテナ側の2分配器の片方は1階へ行き同じく分波し各入力端子へ接続側問題有りです。3台共 同じチューナーで5Cケーブルを使用しています。アンテナ側の2分配器の出力側を1階2階と入れ替えても同じ症状が出ます。 ケーブルは、新品です対策は有りますでしょうか?

  • 地デジ受信感度アップするにはアンテナ交換か?ブースター設置か?どちらでしょうか?

    はじめまして岐阜県在住で一戸建てに住んでいます。 1番組(テレビ愛知)のみブロックノイズが出て綺麗に見れない為対策を考えています。 テレビ愛知の視聴の割合が全体から比べてとても多く何とかしたいです。 宜しくお願いします。 家の配線 ●7年前にアンテナ設置でUHFの(多分14素子)とFMを良く効く為FM用のアンテナを屋根に設置しています。 ●屋根にてブースター付UV混合機30dBタイプにて混合して家の中に入っています。 (FMアンテナはVとして混合してUのブースターの調節は全開の約4分の3辺りまで上げています) ●方向はテレビ愛知に合わせて瀬戸方面です。 ●ブースター付き混合機から4つの部屋に分配されています。 ●メインのテレビは1階で3つの機器がある為壁から3分配をして各自接続してある状態です。 受信レベル (テレビにて確認。レコーダーになると約2ぐらい下がる事がある) 東海 59~60 NHK総合 59~60 NHK総合岐阜 59~61 NHK教育名古屋 60~61 CBC 59~60 岐阜TV 59~61 中京 59~60 メーテレ 55~56 テレビ愛知 38~40 (頻繁に音切れブロックノイズが発生する) 自分で試した事 (テレビ愛知を見ながら) ●1階の3分配を使わないで壁から直接テレビに挿した時はレベル39~40になった。良くなったような気がするがまだ音切れ、ブロックノイズが出ると言うか数値的にはほとんど変わらない ●1階を3分配に戻して屋根のブースターのUを増幅すると一気に20ぐらいに落ちる (出力の上げすぎによるテレビの入力オーバーだと思います) ちなみにUのブースターを下げると36、35、34と徐々に下がります ので今は元に戻しています 対策として自分で考えているのは ●テレビの前までに4分配に3分配をしているから1階の3分配の前にブースターを付ける ●Uのアンテナを地デジ対応の20~30素子ぐらいの高性能なものに交換する 手っ取り早いのはブースターですがすでに屋根にあるのでブースターが2つになると言う事と屋根の調節で入力オーバーの様な症状が出ているので意味はあるのだろうか??で悩んでいます。 アンテナ取替えが最善のようでしたら取替えの商品はどの商品がお勧めでしょうか? 皆様のご意見宜しくお願いします。

  • ケーブルテレビに分配器

    ケーブルテレビをiPod touchで、視聴したいと思い ソフトバンクBBのデジタルTVチューナーを使ってできないかなと考えております。 現在契約しているケーブルテレビのアンテナ線を分配器に接続 分配されたアンテナ線の1つは、テレビに、もうひとつは、デジタルTVチューナーに 取り付ることで、1階のテレビでもiPod touchでも視聴可能になればと考えておりますが これは可能でしょうか? また、よろしければ、オススメのTVチューナーがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • TVアンテナについて

    TVアンテナなどについて質問です。宜しくお願い致します。 (1)25インチTVから32インチTVに変えたらTVの映りが少し悪くなってしまったのですが、これはブースターを取付けたほうが良いのでしょうか? 何故映りが悪くなってしまうのでしょうか? (2)2階にもTVを1台置きたいのですがブースターは必要ですか? 現在は古い県営住宅でTVアンテナも自分で設置し立退く時にまたアンテナを撤去しなければいけないので地上デジタル対応UHFアンテナを屋根裏に設置しアンテナ線を部屋の壁に沿って剥き出しで1階のTVまで持ってきています。 2階にTV追加設置でブースターが必要な場合、屋根裏にはブースターの電源を取るところが無いのですが、どのように電源を取り1階と2階のTVにアンテナ配線すればよいのでしょうか? 現在のアンテナ設置場所のアンテナ線に2分配器を入れて2階TVに追加配線し1階、2階アンテナ線へそれぞれブースターをつけても良いのでしょうか? それとも長い電源延長ケーブルを引っ張ってきて屋根裏でブースター、→→分配器とやったほうが良いのでしょうか? 良い方法がありましたら教えて下さい。また、どのようなブースターを使用したら良いか教えて下さい。 TVアンテナーーー分配器(1階TV横)→ーーービデオーーーTV              ↓ ↓              ↓ →ーーー地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー (現在は地デジのみで今後BSも取付け予定あり)              ↓→ーーーパソコン というように3分配で繋げています。 (3)昔から思っていたのですがTVにビデオなど繋いでビデオチューナーでTVを視聴すると映りが良い場合がありますが、これは何故なのですか?       

  • 地上デジのテレビを買い今までのアナログで見ていた配線をそのままテレビに

    地上デジのテレビを買い今までのアナログで見ていた配線をそのままテレビにつなぎました 初期設定も無事終わりチャンネルスキャンをしてほとんどのチャンネルがスキャンで拾えました が NHKやほかの民報局でブロックノイズがでて視聴ができません こういう場合 アンテナの調整とか交換が必要なのでしょうか? またその費用はどのくらいかかるのでしょうか? VHF UHF 両方のアンテナが立っています 室内ブースター接続アリ お願いいたします

  • アンテナにつけるブースタの取りつけ、そこが問題なのでしょうか?

    アンテナの受信レベルが低く、ノイズがでてしまいます。 そこで、 電波を強くするため、アンテナにブースタ(DXアンテナ・デジベル) をアンテナに取り付けたのですが、電源部の取りつけ方が、分かりません。 と、言うのも、電源部の電源差込を部屋のコンセントに差し込むと、ランプが点灯 するのですが、「ブースターへ」という所をテレビコンセント(アンテナに行ってる差込口)に差し込むと、なぜか、ランプが消えてしまいます。 屋根上のブースタのパイロットランプも全く付きません >< なにが原因でしょうか? なお。鉄骨造の一軒家(3F建て)を借りている為、この建物の配線構造が全くわかりませんが、比較的全チャンネル映るテレビが3Fにあり1Fのテレビは移らないチャンネルが多いので、分配器でなく、送り 配線になっていると思います(平成元年頃建てた建物らしいです)