• ベストアンサー

この薬の出し方に何か意味があるんでしょうか。

bona_fideの回答

  • ベストアンサー
  • bona_fide
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.6

>3年まったく症状がなくても >再発に値するんでしょうか。 しますね。医師にとってその情報は治療の方針を決める上で重要ですし、うつの頻度というのは一般に人生の中でどのくらいうつの状態が続いたかを考えます。前回の症状と比較するのも今回の症状を判断する上で貴方にとって有利になると思います。 >今回も原因が特定されてますから >除去さえ出来れば、すぐにでも治るでしょう。 あなたはちゃんと自分で原因を特定できるだけの客観性と意志の強さをもっているようです。これは素晴らしい事だと思いますよ。 >当時も散々いろんな薬を試し、それで数ヵ月後結果が出たので…。 ある種のうつの薬は効果が表れるまで数週間か数か月かかります。特にSSRIなどはそうですね。 今回数か月も薬の効果を待つ余裕が無いのでしたら、その事も医師に相談されるといいと思います。 過去の処方、今回の治療方針などは自分の納得のいく処置を受けるのに適切な情報で医師もその方が助かると思います。 うつを客観的にみて自分から向き合っていく強さ、これは私にとって大変尊敬できます。私もそうであるようにいるようにやっていきたいものですね。

ponpokori
質問者

お礼

そうですか…再発に値しますか・・・。 完治してなかったと言うことですね…。 >あなたはちゃんと自分で原因を特定できるだけの >客観性と意志の強さをもっているようです。 >これは素晴らしい事だと思いますよ。 すんごく久しぶりに、人に褒められた(?)気がします。 そうなんです、客観的に見られるからこそ 医師の色々な事に、疑問を持っちゃうんですかね…。 軽症だから、客観的に見られるのかもしれませんね。 前回薬局で薬をもらってから、値段の高さに驚いたので 次回診察時、支払い苦を伝えるつもりです。 再度の回答、ありがとうございました。 bona_fideさんの言葉で、ずっと下向きだった気分が 少し上向きになりました。

関連するQ&A

  • 薬を飲みすぎると

    友人が今うつ病で苦しんでいます。 ベタナミン10mg3錠メバロチン錠10 10mg 1錠 ルーラン錠4mg2錠 メイラックス錠2mg2錠 ワイパックス錠1.0 1mg2錠 パキシル錠20mg1錠 マイスリー錠10mg1錠 レンドルミン錠0.25mg1錠 デパス錠1mg を2週間分もらっています。 これを全部飲むと死ねるのかな~とつぶやきだしました。 薬局に聞いたら、まず飲んでしまったら救急車を呼んでくださいと教えてもらいましたが、別の家に住んでいるので、飲んでいることが分かりません。 もし、上記の薬を飲みきってしまった場合、死んでしまうということはありえるのでしょうか。 早急に回答の程よろしくお願いいたします。

  • 薬の飲み合わせについて

    うつ病による不安が強く、心療内科通院中です。アモキサンカプセル10mgを朝夕服用し1週間ほどですが、まだ効果を感じられません。医師からは2~3週様子を見るように、と言われておりますが、不安感が強く辛いです。 先日自己判断で、別の心療内科へかかり、メイラックス1mgを朝、寝る前1錠、レボトミン5mgを毎食後1錠処方されました。アモキサンを服用していることは伝えられませんでした。 2病院での処方は危険のあることは十分承知し、反省しております。 次回の診察までには日数があり、ここで質問させていただきます。 アモキサン、メイラックス、レボトミンは同時に処方されることはあるのでしょうか。また、そのような方はいらっしゃいますでしょうか。 アモキサン、メイラックス、レボトミンはどれくらいで効果を実感されましたでしょうか。

  • 私はアスぺなのでしょうか?それとも鬱病の薬のせい?

    25歳で鬱病の薬をのんで5年経ちます。 飲んでいる薬は 夕食後 パキシルCR錠25mg パキシルCR錠12.5mg アモキサンカプセル25mg レキサプロ錠10mg をそれぞれ1錠ずつ。 就寝前 フルニトラゼパム錠2mg「アメル」 1錠 ハルシオン 2錠 セロクエル200mg錠 3錠 を飲んでいます。 本題なのですが、コンビニのバイトを1ヶ月前に始めたのですが、まだ研修期間から抜け出せません。 店長やオーナーからはすごく怒られて 「なんでこんな簡単なことができないの?高校生でもすぐ覚えるよ。」等々たくさん言われます。呆れられています。 昔は仕事が出来るまではいきませんが、こんなに出来ないのは初めてです。 鬱病の薬のせいなのか、アスぺルガー症候群なのかすごく不安な毎日を送っています。 もしかしたらクビになるかと思います。 どなたか、詳しい方教えてくださいませんか? よろしくお願いします。

  • 抑鬱状態の薬について

    この度心療内科にいき 夕食後 スルピリド50mg 1錠 メイラックス0.5mg (1/2)錠 就寝前  レスリン 25mg (1/2)錠 グッドミン 0.25mg 1錠 デパス 0.25mg 1錠 処方されたのですが、 仕事中も辛く不安感動悸がとまらないため、医師の処方を無視して 日中に使用しました。 処方されたスルピリドとメイラックスを使いましたが、二時間たっても不安感が収まらず、処方された二倍の スルピリド2錠 メイラックス1錠 を使用した所、動悸や不安感が治まり 通常業務をすることが出来ました これは医師に相談しておくすりを増やしてもらうとかは可能なのでしょうか? 処方されたのは今日なので、すぐに行くのもはばかられるのですが。。。

  • うつ病の薬の副作用について

    現在主人がうつ病の治療を受けています。 以前もお薬について相談させて頂き、その際にはお世話になり ありがとうございました。 7月の頭から投薬が始まったのですが、 ここ二週間くらい前から、夜中におもらしをする事が 何度かあって、薬の副作用なのか何なのか、と心配しています。 以前は、そのような事は一切ありませんでした。 医師には、相談したのですが 副作用は少ない薬を使っている方なのだが・・・と あまり心当たりが無いような感じで、 次回診察までもう少し様子を見ましょう、と いう事で、血液検査はして、次回を待つ形となっています。 現在飲んでいる薬は(一日の量) ベンザリン5(1錠)・アモバン10(1錠)・デジレル50(2錠) メイラックス2mg(2錠) ジェイゾロフト25mg(4錠) デパケンR200(朝夕2錠ずつの計4錠) です。 私なりに調べてみましたが、尿が出にくい、等といった副作用が 書かれたりはしているのですが、おもらしに関しては見当たらないような・・ デパケンには、頻尿、とは書かれていましたが 確かに、本人は、トイレが近い気がする、とは言っています。 よく考えてみると、デパケンはちょうど二週間前の診察までは 一日600mgの処方だったのですが、血中の濃度が低いとか何かで 一日800mgに増えたのですが、 おもらしをするようになった時期は、これ以降でした。 デパケンは関係しているのでしょうか。 デパケンは、朝と夕に二錠ずつ、飲んでいますが 昼寝の時にはおもらしはありません。 ここ二週間の間に、五回くらいおもらししています。 寝付いてから3~4時間の間にする事がほとんどです。 せっかく寝付いてもこのような形で目覚める事となり また、今までそんな事が無かったのに、、とショックも受けています。 次回の診察でまた医師とは話す予定ですが 何か、わかる事があれば教えてください。 お願いいたします。

  • うつ病の薬

    うつを患っており、朝と夕食後に薬を飲んでおり、寝る前にも飲んでいます。 その為かは分かりませんが、だるさ・ふらつき・疲れが酷く、困っています。 これは、薬による副作用なのでしょうか? 今度の診察時に相談しようと思っていますが、色々と意見が聞きたいのでお願いします。 飲んでいる薬 朝・夕 パキシル1錠 メイラックス1錠 1日2回食後 寝る前 マイスリー1錠 1日1錠  

  • うつ病の薬について教えてください!

    知人が6年前からうつ病にかかり、治ってはうつ病になりの繰返しをしてます。8月から4度目のうつ病にかかり、心療内科に処方してもらった薬を飲んでいて、先週に薬を夜飲んだら、起きるのが午後の3時や5時に起きるみたいです。今までお昼12時には起きていたみたいで、驚いて心療内科の先生に連絡をしたいのですが、タイミングが悪く先生が留守とか診療時間が終わってしまったりで聞けないようなのです。 仕事ができずに困ってます。 薬を止めたほうがいいですか? せめて睡眠薬だけでも止めたいと言ってます。 飲んでる薬は、 ・ベタマック50mg ・リーゼ5mg ・レンデム0.25mg ・パキシル10mg 宜しくお願いします。

  • 処方される薬について

     私の母親が近所のメンタルクリニックに通っているのですが、 「NHKスペシャル・うつ病治療 常識が変わる」http://www.nhk.or.jp/special/onair/090222.html これを観てから、母が処方されている薬が余りにも多いのではないかと思いました。 それで一日に摂取する薬をチェックしてみました。 ・ドグマチール錠50mg 2錠 ・デパス錠0.5mg 4錠 ・パキシル錠10mg 3錠 ・ジェイゾロフト錠25mg 4錠 ・ミオナール錠50mg 3錠 ・マイスリー錠5mg 2錠 中でも、SSRIと呼ばれる抗うつ薬(パキシル、ジェイゾロフト)が二種類も在るのが心配です。ネットで検索してみたところ、この二つのどちらを使用か悩んでいる方の記述が多く、とても併用するものとは思えないからです・・・ なにかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 薬の副作用?

    現在心療内科に通っています。 現在服用している薬は以下の通りです。 ・レキリタン2mg…朝夕1錠 ・ベタマック50mg…夕食後1錠 ・パキシル20mg…夕食後1錠 ・ハルシオン0.25mg…不眠時(現在の所毎日服用) 最近、生理が不調のため低用量ピル(アンジュ21)の服用も始めました。 最近…異常なぐらいの頻尿に悩まされています。 これは心療内科で貰う薬の副作用でしょうか?それとも低用量ピルの副作用でしょうか?

  • 薬について

    現在、リーゼ5mg(一日3回食後1錠)パキシル10mg(夜寝る前1錠)、グットミン錠0.25mg(夜寝る前1錠)処方されてます 最近まで仕事をしていて、その時お医者さんに、「仕事のストレスで、夜疲れていても、寝付けない」と言ったら、グットミン錠が処方されました 今は、仕事のストレスもなく、病院でも「特に毎日飲まなくてもいい」と言われてます リーゼとパキシルの薬は、よく把握してますが、グットミンだけは、よく知らなくて、少し不安です 副作用とかあったり、飲まなくては寝れなくなったり、などありますか?