• ベストアンサー

テスター

こんにちは。 自動車に使うテスターについて質問です。 現在デジタル表示の2000円くらいで買えるようなテスターを使っているのですが4000円以上するアナログテスターのほうが性能的には上なのでしょうか? デジタルなら表示も見やすいし、切り替えを回したりしなくてもすむと思われるのですがなぜアナログのほうがいい値段をしているのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.2

アナログ式(指針式)とデジタル式では使用感が違う程度です。 アナログ式だと、脈動する電圧、たとえば12ボルトから13ボルトを行ったり来たりしているような場合でもパッと見て何ボルト付近で脈動しているかがわかりますが、デジタル式だと数値がパラパラと変わってしまい、わかりにくかったりします。 #2000円のデジタルと4000円のアナログでは似たような物と思います(デジタルの方が良いかもしれません)。 ただ、安いデジタル型のテスターだと電流測定が出来ない物もありますので、電流を測定したい場合は注意してください。(出来ても弱電流モードしかない事が多い)。 あと、電圧測定する場合には「テスターの内部抵抗」と言う物が大きく影響する場合がありますが、アナログ式のものよりデジタル式の方が安いものでも性能がよい場合があります。(電圧測定では内部抵抗が大きい方が測定誤差が少ない) 簡単な導通チェックや電圧測定でしたらデジタル式を常備しておけば良いと思います。 自分は車に小型のデジタル式を置きっぱなしにしてあります。アナログ式は振動や衝撃に強くないので置きっぱなしには出来ませんね。 因みにある程度大きな電流を測定する場合は、回路を切り離さなくてよい「クランプメータ」が便利です。 例えば下記は通常のテスタにクランプ機能が付いていたりします。 http://www.kew-ltd.co.jp/jp/products/multimeters/2000.html #これも持っています。

HIJET-S200P
質問者

お礼

ありがとうございます。 基本的には一緒なんですね。 確かに私の使っているものは導通点検・電圧点検・抵抗測定くらいしか機能が無いです。 今度安めでいいものがあったら手に入れようかと思います。

その他の回答 (3)

noname#37443
noname#37443
回答No.4

ANo.3のお答えにはビックリです。 私の答えの下書きに大体似ています。それでも燐青銅(確かリガメント)までご存知とは恐れ入りました。 私は電気、機械、両方です。なにかあったら教えて下さい。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 ディジタルのテスターは、幾つか(最近では、ひょっとして1つでも可能かも)のLSIを利用することによって主要な測定回路も表示回路も構成できて、部品費用も安く、製造(大量生産向き)が簡単(人手があまりかからない)なので、価格的に安くなります。  一方のアナログ(指針式)のテスターは、指針を振らせる可動線輪、それを取り囲む永久電磁石、燐青銅の渦巻きバネ、指針と文字盤とガラス窓、ロータリースイッチ(切り替えスイッチ)など、メカの部分が結構あり、この製造・組み立て(手作業)に手間とコストがかかります。当然ながら本体もディジタルよりも大きくなり、その分も費用が増えます。  精度も安いディジタルのほうが良いはずで、程度にもよるでしょうが、0.5%か1%くらいではないでしょうか(精度の正確な表現は、1%という単純なものではありません)。アナログでも高級品は0.5%級とか1%級のものもありますが、5千円くらいのものなら2.5%か5%かも。  私(専門は電気)は当然ながら両方のテスターをもっていますが、普段使うのはアナログの方です。理由は、大体の値(数値が大きいか小さいか)をパッと視覚的に早く把握しやすいこと、(電気のトラブルがあるときはフラツキや変動の様子も見て知ることが大事で)アナログの指針のほうが変化などの状況が把握しやすいこと、昔から使い慣れていること、などでしょうかね。単に電圧(電流/抵抗値)だけ測るのであれば、ディジタルのほうが正確でいいでしょう。  腕時計のアナログとディジタルのどちらが使いやすいか、というのと似ています。

HIJET-S200P
質問者

お礼

ありがとうございます。 安いデジタルの方が精度が高いんですね。 時計で例えていただくと非常にわかりやすかったです。 アナログは何となくわかりデジタルははっきりとわかるので使用目的や使う人の自由という感じですね。

  • SRitchie
  • ベストアンサー率21% (103/470)
回答No.1

>現在デジタル表示の2000円くらいで買えるようなテスターを使っているのですが4000円以上するアナログテスターのほうが性能的には上なのでしょうか? 性能については、製品毎に仕様や規格が違うので、価格だけで比較することはできません。 >なぜアナログのほうがいい値段をしているのでしょう? 性能が良いことも考えられますが、デジタルテスターで使用している部品類は技術の進歩で、一つ一つが安価で入手可能になっています。 例として時計を想像してもらえば、なんとなく分かると思います。

HIJET-S200P
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり値段だけでは性能は比較できませんよね。 デジタル時計でいうと今や100円で売っていますもんね。何となくわかった気がします。

関連するQ&A

  • おすすめのテスターを教えてください。

    電気関係の仕事をしているのですが、電圧・電流を計測するテスターが壊れてしまいました。今までホームセンターに売っているようなテスターを使用していましたが、今回からもっと良い程度の物を使用したいと思っています。何かおすすめのテスターを知っている方、お教え下さい。アナログ・デジタルどちらでも良いです。

  • テスターの精度

    趣味のラジコン飛行機の送受信機用に、ニッケル電池を使用しています。これの残留分を電圧計で計って確認しています。 そこで、アナログの針が振れる昔ながらのテスターと、デジタル式のテスターの違いを教えて下さい。 当然、同じように計れるのですが、内部抵抗とかうんぬんの話になると、私にはわかりません。 従来のアナログ式で計っても、値に大きな違いはないものでしょうか。いずれのテスターも2千円程度のものです。 もちろんラジコン側では、それほどの精度は必要ありません。 よろしくおねがいします。

  • 【デジタルテスター】でマグネットコンタクターのコイ

    【デジタルテスター】でマグネットコンタクターのコイル抵抗値を測定したところ抵抗値が一定に定まらずに1000Ωと2000Ωの間を行き来しており、誤差が1000Ωありました。 そこでデジタルテスターの測定レンジをΩからkΩにすると1482Ωと定まった抵抗値が表示されました。 質問1 なぜΩレンジだとコイル抵抗値が一定に定まらなかったのでしょうか? 質問2 デジタルテスターは自動で抵抗値レンジが切り替わるはずで、Ωレンジでも1万Ω以上の抵抗値も正しく一定に定まった値が表示されるちゃんとした国内メーカーの高級デジタルテスターです。なぜkΩレンジに切り替える必要があったのかデジタルテスターの仕組みを教えてください。

  • デジタルテスター

    真空管アンプを製作してますが、今までアナログテスターでいい加減な調整をしていましたが、やはり調整用にデジタルテスターが必要ではないかと思っております。DCバランスやコンデンサー容量チェックなどが出来るお勧めのデジタルテスターを教えて下さい。当方では三和電気計器のCD771PかcinkmanのLDM-86Dかで迷ってますが、他にもお勧めがあれば教えて下さい。安いほうが良いです。 それと、デジタルテスターの機能欄にある周波数特性というのはどういう意味ですか?アンプの周波数特性が測れるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • デジタルテスターのレンジについて

    カテがどこに当てはまるのか分からなかったのでこちらに書き込みました。 デジタルマルチテスターを購入したのですが、レンジ切換つまみに矩形波の記号のようなマークのレンジがあるのですが、これはどういった時に使用するのでしょうか。 パルス周期を測定するものなのかなとも思いましたが、仮にコンセント等にテスター棒を当てた場合、60Hzの「60」とかの表示が出るのでしょうか。 取説書を読むのが一番なのですが、紛失してしまいました・・・ よろしくお願い致します。

  • ダイオード出力測定時のテスター表示について

    スイッチング電源の出力+側に逆流防止ダイオードを入れてダイオードの出力側と-間を負荷を接続しない状態で、デジタルテスターを使い 直流電圧を測定すると実際の出力電圧(100V)とはかけ離れた電圧を表示し又その値が安定しません。負荷を接続し電流が多少でも流れると電圧が安定し表示値も(100V)を示します。その際アナログテスターが手元に無く測定出来ませんでした。デジタルテスターはなぜこのような表示をするのでしょうか?またアナログテスターを使った場合も同じように表示されるのでしょうか? ご存知の方お教え下さいよろしくお願い致します。

  • デジタルテスタの校正

    20年以上前の kaise SK-6530 というデジタルテスタを使っています。 20年以上前は工業高校でソフトウェアに興味を持っていました。卒業後もソフトの方に興味があったのですが、数年前からハードに興味がフォーカスしてきました。 トラ技の広告のsanwaのテスタを見ると欲しくなってしまいます。 閑話休題。 デジタルテスタですが、校正が必要みたいですね。 http://www.kaise.com/j_support_proof.html によると、「1年に1回程度の定期的な点検・校正を推奨します。」 とあります。 質問ですが、デジタルテスタをお使いの皆さんはどれぐらいの周期で校正されていますか? 1年に1回だとお金もかかります。 デジタルテスタは新しいのをそのうち買おうと思っています。 よろしくお願いします。

  • テスター

    職場でテスターを使うので買おうと思います。 サンワ計器製のがいいらしいので買おうと思います。 コジマ電気で扱ってるので値引きもしてくれますし。 そこでこの2機種が候補に上がりました。デジタル 式は周波数や静電容量も測れます。これだと インヴァーターやコンデンサーの調子も見れます。 しかしデジタル式は安定性が悪いと聞きました。 大抵は直交流電圧と抵抗値くらいしかみないので アナログ式でも問題はないですけど。どちらも 実売価格は2千円前後です。どちらがいいでしょう? http://www.sanwa-meter.co.jp/dmm/pm3_body.html http://www.sanwa-meter.co.jp/amm/ap31_body.html

  • テスターの周波数特性について

    ご質問させていただきます。 テスターを使用する際に、 アナログ、デジタルテスターでそれぞれで、 周波数特性が違うと、文献にありました。 この周波数特性とは、具体的にどのようなことを言っているのでしょうか。 たとえば、高周波、低周波で指示する値が変わってくるのでしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • デジタルマルチテスター

    フルオートレンジタイプのデジタルマルチテスターを探しています。 アマゾンや楽天を見ても、これと言ったものが見つかりません。 予算は、13000円以内位。 3000円くらいの安いテスターは1台あるのですが、大きいので 持ち運びにある程度便利なコンパクトサイズが望ましい事と 測定範囲が広いもの、保護回路内蔵とか、本体が壊れにくい物、ダイヤルをガチャガチャ回さなくて良いオートのやつがほしいです。 使用用途は、電子工作、家電製品、自動車に使います。