• ベストアンサー

アーサー王物語のヴァリエーション

Mock_Hatterの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

『アーサー王物語』というのは、一つの話ではありません。アーサー王を中心とした一連の物語群が『アーサー王物語』と呼ばれています。書くヴァージョンを掻い摘んで説明、ということは不可能です。 もともとは6世紀のブリテン島の記録や年代記に出てくるブリトン人の将軍で、このアーサーが戦いで勝利を収めたことと、ある戦いで死んだという記録があります。その後、このアーサーが敬虔なキリスト教徒とされ、12世紀頃の、モンマスのジェフリーによる『ブリテン列王伝』において、アーサーの出生(父が魔法使いマーリンの魔法により、他国の王の妻と密通して産ませた子供)やローマ侵攻、その死(甥の反乱に遭い、甥と差し違えて瀕死の重傷を負う。そしてアヴァロンの島へと去って行く)、魔法の剣(エクスカリバー)のモチーフが生まれます。その後、『ブリテン列王伝』がフランスに渡り、ワースの手により大幅に書き加えられて『ブリュ物語』となります。ここで円卓のモチーフが生まれます。 その後アーサー王の話はフランスの宮廷で、アーサー王を狂言回しにした、アーサー王宮廷の騎士の冒険物語として量産されます。その中でクレチアン・ド・トロワや、その他の宮廷詩人の手になるグィネヴィア王妃とランスロットの不倫や、パーシヴァルによる聖杯探求の物語、ウェールズの実在の王子ドルストをモデルにしたトリスタンとイズーの物語などが生まれます。 こういった物語群はドイツへも伝わり、ゴットフリートによる「トルスタンとイゾルデ」、ヴォルフラムによる「パルチヴァール」、コンラートによる「ロヘラングリン(ローエングリン)」の物語が生まれます。 一方、そもそもの発祥の地であるウェールズでもアーサー王や騎士を主人公とした物語が語り伝えられます。そのうちのいくつかは物語詩集『マビノギオン』に収められています。 これらアーサー王物語群のうち、特にフランスの物語群をとりまとめて訳したのがイギリスのごろつき騎士であるサー・トマス・マロリーで、出版業者キャクストンのところから出したのが『アーサーの死』(邦訳:『アーサー王物語』全五巻、筑摩書房)です。 フランスで語り伝えられた物語群は『フランス中世物語集』全四巻、白水社に収められてます。

sankthans
質問者

お礼

ありがとうございます。もうすこしわかりやすい解説も大歓迎です。

関連するQ&A

  • アーサー王物語のヒロイン

    英文学と言っても良いと思いますが、アーサー王物語(と総称される騎士物語)の中で、 最も高位のはずのグウィネヴィアはあまり重要視されずに、 後の文学的には、シャロットの姫エレインがよく取り上げられますが、これは何故ですか? ※マロリーのアーサー王は既読ですので、内容は把握しています。

  • アーサー王物語について

    私はトマス・ブルフィンチ著「中世騎士物語」を読んで疑問に思ったのですが、なぜアーサー王は、王妃ギネヴィアとランスロットの関係について、アグラヴェインから聞かされるまで知らなかったのでしょう? アーサー王の父違いの姉もかなり前から知っていたし、宮廷でもすいぶんと噂になっていたようなのに… ここで事件が起きます 最初、王はアグラヴェインの告発を信じませんでした そこでトラブルメーカー兄弟・アグラヴェインとモウドレッドは不倫の証拠を押さえようとしますが、罠に気付いたランスロットは逃げます 反逆罪で死刑になる王妃を救おうとして、ランスロットは王や多くの円卓の騎士と戦争する事になります その後モウドレッドが王権を狙ってアーサー王に対して戦を起こした時、↑の様な戦争状態だったため、王の軍は押され、ついに王は殺されてしまいます もちろん不倫はいけない事です でも、多くの無関係な人を巻き込んだ大戦争に発展する前に、また王はモウドレッドに殺される程疲弊する前に、当事者の3人で話しあって和解もしくは2人を処刑して早々に事件が解決出来たのでは?と不思議に思うワケです そのためにはやはり、第三者から告げ口される前に王が不倫の事実を知っておく事が重要です 周りの人があんだけ気付いて噂しているのに、浮気とか不倫とかって普通気付くモンじゃないのでしょうか? てゆーか、伝説の名作をこんな現代チックな方向にもってきたらダメですかね笑 よろしければ回答お願いします

  • アーサー王物語について

    アーサー王伝説は何度も作りかえられていますが何故ですか?何故、ストーリーやキャラクターはパワフルなのですか?

  • アーサー王について

    アーサー王の別名(?)でアルトリアという名前があるそうなのですが 「アルトリア」の正確なスペルを教えてください。

  • アーサー王について

    アーサー王の映画を見に行こうかと思うのですが、少しは知識を仕入れておいたほうが面白いかと思うので 質問させていただきます まず、アーサー王と円卓の騎士は同一人物なのでしょうか? これが一番気になります。 次に、アーサー王とは何をした人なのですか? 更に、エクスカリバーは何なのでしょうか? これについての伝説があるのを聞いたことがあります そのことについても教えてください。

  • アーサー王物語のアニメ

    10年以上前なのですが、平日夕方6時から衛星BS-2でやっていたアニメで題材はアーサー王物語だったのですが、ミニマムな感じで可愛かった記憶があり、もう一度みたいのです。でも題名もどうやったら見れるのかもわかりません。30分番組でした。 ご存じの方がいらっしゃたら教えてください。

  • アーサー王のアニメ

    DIONで無料で配信されていたディズニーのアーサー王物語を見たのです が、依然テレビで最後のほうだけ見たアーサー王のアニメと違うようです。 具体的には 最後にアーサー王のその後を魔法使いが語る点は同じなのですが 昔見たのは、これから先、円卓の騎士などの話もあるがこのくらいでと いうような感じで語って終わるのに対しディズニーでは騎士を平等に扱 うため円い机で・・というように具体的に語って終わります。 あと昔見たほうはアーサーは魔法使いと一緒に歩いて剣を抜きにいく 展開だったと思います。 何か知っていらっしゃればよろしくお願いします。

  • アーサー王について・・・。

    トマス・マロリーがアーサー王を書き上げたのは1431年だと聞いていますが、書き始めたのは何年なんでしょうか?

  • アーサー王の死について

    西洋文化について教えてください。 アーサー王について、アーサー王は誰に殺されたのか、 インターネットで調べても本で調べても 詳しく書かれていませんでした。 どなたかご存知の方がいましたら、 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アーサー王伝説について

    アーサー王伝説についてレポートを書かなければならなくなり、アーサー王伝説が表象するイギリス文化について考えているのですが、頭に浮かびません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。