• 締切済み

メガネを買ったが頭がでかくてキツイ。。

BlackGlassの回答

回答No.3

メガネ店勤務です 試着のときに、窮屈さに全く気がつかなかったのならば、 調整可能な範囲と思います。 少しでも、コメカミ部分のあたり具合が、気になっていたなら 調整してみないと何ともいえないです。 いずれにしても、メガネ店で、再調整してくださいませ。 ちなみに 「メガネのサイズが 135」の表現は どの数字をおしゃってるのでしょうか? メガネフレームのサイズ表記は 例えば 「 52□16-130 」となってると思いますが このハイフンから後ろが 135でしょうか? この数字は、丁番部(ネジ部分)から耳部先端までの長さです。 (単位はミリ)

関連するQ&A

  • 眼鏡のデザインによって度があわない??

    半年前に眼鏡を新調しました。 眼鏡歴は30年以上で、もうずっと同じ度数で使ってきたので、また同じ度数で作りました。 顔が小さいので、一番小さいサイズのフレームにしましたが、これは問題なく日常、使っています。 そして3カ月前に、もうひとつ予備を作ろうと思い、ファッション性を求めて少し横幅が長いフレームを選びました。 同じ店で、SPH(球面度数)もPD(瞳孔間距離)も、圧縮率(?)などもまったく同じレンズを入れて作ったのですが・・・ こちらの眼鏡はかけた途端に頭痛がして、とてもかけていられません。 最初はお店の人に「しばらくかけてみて慣れるかもしれない」と言われてかけてみましたが、頭痛と目眩がひどくて救急車で運ばれる始末。 先に買った方はいつかけても、頭痛などは起きません。 お店の人の結論としては、レンズ自体はまったく同じだが、フレームのデザインの違いにより、先に購入したものより後に買ったものの方が、レンズの丸みがよりフラットであると。 それによって掛け心地に違いが出てしまっていると。 でもそういうことならば、今後、眼鏡フレームを選ぶのは一体どうしたらよいのでしょうか。 選べるデザインが限られてしまうということでしょうか。 今問題なく使えてるフレームは、はっきりいってあまり好きなデザインではありません。 今回合わなかったデザインのようなフレームにしたいので、ショックです。 そもそも眼鏡を作るとき、レンズでそのような調整はできないのでしょうか。 今回購入したのは大手量販店ですが、最初の度数検査などは普通にやり、結局その検査結果に従ってレンズを作ることしかできないみたいです。 フレームによってレンズの度数を確実に調整することなどできるのでしょうか。 (保証もついていますが、「やってみなければわからない」という状況では、お金がいくらあっても足りないので・・・) どうかお知恵を貸してください。

  • 大き目で、とにかく軽いメガネを探している

    40歳男です。 私は頭(顔)が大きく、一般的なサイズのメガネでは、コメカミが痛くなってダメです。 ジンズやゾフなどのおしゃれ系メガネ屋のメガネは軒並みダメでした。 エアフレーム、スマートフレームは、軽いのですが、調整がきかず、購入後に泣きました。 調整がきき、とにかくサイズが大きめで、そして軽いメガネを探しています。 予算は3万~5万円くらいです。 住まいは大阪府です。 店名、モデル名、何でもよいので、アドバイスをお願いします。

  • 眼鏡の新調

    眼鏡の新調には、だいたいいくらぐらいかかるのでしょうか? 昔は眼鏡をしていたのですが、コンタクトレンズに変え、以来一度も眼鏡のレンズの度数を変えていません。 最後にレンズの度数を変えたのは6~8年ほど前なので、今持っている眼鏡では度数が合いません。 フレームもだいぶ劣化してきているので、思い切って新調しようと考えています。 ですが、6~8年前、当時小学生だったので、新調にいくらぐらいかかったのかという記憶もありません。 お願いします。 今、眼鏡を新調するためのだいたいの予算を教えてください。

  • 眼鏡のテンプルがきついのは慣れますか?

    先日眼鏡を新調したのですが買うときに二つの眼鏡で迷ったのですが片方はきつめでもう一つは付け心地がよかったのですがデザインが気に入って前者を購入したのですが買う前に店員にたずねたところ調整でどうにかなるということだったのですがやはりつけていたらテンプルの曲がりだすあたりが頭を締め付けてきてかるい鈍痛?みたいなのがして頭が眠いような感じがします。 こういう症状は慣れれば収まってくるのでしょうか?

  • 2本目の眼鏡を作ったら見え方が違うんですが...

    格安眼鏡チェーン店に、これと同じ度数でと今掛けている眼鏡(同じ店で作ったもの)を持っていき、検眼なしで同じ度数の眼鏡を新調しました。 しかし家に帰り掛けてみると視界がぐらぐらしました。前に眼鏡を作ったときの保証書があったので今回作ったものとそれぞれのデータを見比べてみると、P.Dというのが0.50違っていました。 Vは前回1.2、今回0.00でした。 P.Dの違いが見え方の差なのでしょうか? 普段掛けている眼鏡を持っていったら同じ見え方のものができると思っていたのですが...諦めるしかないんでしょうか? 馴れればいいのかもしれませんが、新調した眼鏡は旧眼鏡と気分で使い分けたいため見え方が違うと気になります。 ご回答お願いいたします。

  • メガネについて

    先日メガネを新調いたしました。以前のメガネより2段階度数が上がったのですが、以前のメガネでも普段の生活に支障はありません。以前のメガネも気に入っておりますので交互に使用を考えております。度数の違う2本のメガネを交互に使うことは目によくないのでしょうか。(特に視力低下)

  • メガネ

    メガネを作りました。右-5.50左-5.00で片眼0.6づつ見えるように作ってもらいました。乱視-0.50の80mmも入ってます。オートレフ値は右-6.25左-5.75でした。パソコンをするとクラクラします。また、首の付け根辺りが締め付けられます。特に右の頭が痛くなり、右目の奥が引っ張られる感じがします。メガネをはずした後も続きます。メガネをはずした後はかける前より右目が見えなくなってます。一応コンタクトは今まで右-5.25で1.0左-5.00で1.2使ってました。メガネの度数があってないのでしょうか?

  • 新しい眼鏡に違和感。

    新しい眼鏡をかけると平行感覚がつかめないのか、軽い車酔いのように気持ち悪くなります。私の目は左右の度数?が違います。新しい眼鏡は、両目とも1.0に見えるようにしてくれたようです。久しぶりに新調した眼鏡で、慣れるまでに一時的にでもどんな症状?が出るのか忘れてしまいました。もう少し慣れるまで我慢するか、度数交換してもらうか迷っています。新しい眼鏡に慣れるまでどのくらい時間がかかり、どんな症状?がありましたか?

  • 眼鏡店の皆様へ

    眼鏡購入後、フレーム調整の為に十数回通っていますが下を向くとズレル、頭が痛い・・・。 昔のメガネを掛けて1日経つと頭痛は治まります。レンズの度数は問題ないと思います。 眼鏡歴10年、人生6代目のメガネです。この眼鏡店は初めてですが度数に問題ないと思ってます。 創った時の店員はその後見掛けませんがアルバイトがその場凌ぎでいい加減な対応されたのではと懸念してます。 フレーム一年保障で調整するので大丈夫と言われ購入したのですがどの店員も言葉遣いの差が多少有る位でそもそも購入の契約自体が無効と言えないですか?。 フレーム変えて問題ないなら良いですが期待できないですよね。 どのような対応すれば良いと思いますか?。屈託の無い御意見お願い致します。

  • 新しいめがねが見えにくい

    最近メガネを買い換えたのですが、どうも度が合わないのです。 メガネやさんは前のメガネと全く同じ度数で作ったと言っていますが同じ度数とは思えないくらい見づらいのです。前のものより度がきつく感じます。ゆがみも感じます。ゆがみが一番少ないという高めのレンズを選んだのですが・・・。 ちなみに前のメガネとは違うメガネやさんで作りました。 一週間使ってみましたが、慣れません。目が痛くなったり頭が痛くなったり気持ちが悪くなったりします。 返品はできませんよね・・・。 お店の人には度数を下げると少し楽になるかもと言われましたが、コンタクトと併用しているのにメガネの度数だけ下げて、うまく使えるのでしょうか。 6万円もしたのに、なんとかちゃんと見えるようにならないでしょうか。見えにくい(というか見え過ぎる?)原因がよくわかりません(涙)。

専門家に質問してみよう