• ベストアンサー

経理で経験を積むには?

ChLatourの回答

  • ChLatour
  • ベストアンサー率46% (30/64)
回答No.3

経理職で働いていますので参考までに回答させていただきます。 まず、経理職でのエキスパートをお望みでしたら正社員での就業をお勧めします。何故なら、派遣社員やパートなどでは経理としてのお仕事のほんの一部分しか仕事を任せてもらえません。 現在、簿記2級の取得を目指していらっしゃるようですので是非がんばって取得してください。ただ、経理は経験がものを言う仕事です。 いくら簿記の2級を取得していたとしても経験ゼロではかなり苦戦します。 また、未経験ではなかなか求人が無いのも現状ですよね。 ですが・・・少ないですが未経験でもOKというところはあります。ただ、条件は良くないかもしれません(給与が安いとか残業多い・・など) ですが、経理職は経験が必須ですので過酷な条件でも勉強のためだと思って3年以上はガンバッテ欲しいと思います。 その後簿記1級を取得することを視野にいれて勉強などしていけば経理の仕事の幅も広がりますし、スキルにもなると思います。 業界を問わず未経験で就業出来る企業を探すことが良いと思いますよ。

hiro3310H
質問者

お礼

大変、有難うございます。まずは経験を3年以上積んでいこうと思います。

関連するQ&A

  • 38歳で未経験で経理に就けますか?

    いつも、参考にさせて頂いています。6月まで派遣で働いていました。現在は転職活動中です。第119回日商簿記2級に合格し、経理に就きたいと思うようになりました。簿記を3級→2級と勉強していくうちにだんだんと面白くなり、せっかく取った簿記2級を仕事に活かしたいと前向きに思うようになりました。ただ、経理は正社員の時に経理の補助をしたことがあるだけです。(10年以上前です。) 今までの職歴は信販会社で(派遣も含め)1年6ヶ月、政府系金融(現独立法人)のExcelとAccessの入力業務、(債権回収、ローン、審査等)銀行事務センターの顧客入力、資格はMOSマスター、全経情報処理2級、日商文書処理3級、漢字検定3級、全経3級です。今は日商PC検定勉強中で、(色々な文書やデータ管理等)先々、外務員2種、FP、日商簿記1級を取得予定です。このような経歴で経理の仕事がありますか?無理であれば諦めます。

  • 経理補助での実務経験

    経理未経験ですが、簿記2級を持っていて最終的には経理事務の正社員を目指しています。 でも正社員じゃなくてパートや派遣でも、未経験OKはほとんどありません。 そこで経理補助でまず少しでも経験を積みたいと思っています。 大企業の経理課でのデータ集計で、月次決算業務に伴って発生する、各種データ(台数・売上・コスト・外貨入金等)をエクセルやアクセスを用いて集計を行うという派遣がありました。 経理の知識・経験は一切問いませんとなっているので、これでは経理の実務経験にならないのでは?と不安です。 これを経験して、その後「経理補助での経理実務経験があります」と言えるのでしょうか?

  • 未経験からの経理

    未経験から経理職を希望しています。ギリギリ30代の女性です。 簿記2級を数年前に取得しました。 ここ10年ほど派遣や契約社員で一般事務で働いていましたが、最近雇い止めになり、今現在経理の仕事を探しています。 会計事務所等でパートからでも経験を積もうと思っていたのですが、昨日派遣会社から日常経理+一般事務の仕事の紹介がありました。一般企業の支店での業務です。 内容は小口現金出納、経費支払、仕訳伝票起票、入金確認、振込(銀行におつかい)、給与計算補助+一般事務です。 未経験者が始める内容としては悪くない気がするのですが、この業務内容では経理スキルにはならないでしょうか? 今までの一般事務でも、量は少ないですが支払処理・振替処理・立替精算などはやっていました。 ただ私が希望すれば即日から就業できるようです。このご時勢に未経験で働かせてもらえるのは貴重な気がします。 失業手当が90日は出るので、頑張って会計事務所に応募しようかとも思いますが、ひとり暮らしのためあまり経済的余裕はありません。 ちなみに税理士や会計士を目指す予定は今のところありません。 最終的には一般企業で経理をしたいのです。 それならいっそのこと、遠回りせず最初から一般企業の経理事務正社員を探した方がいいのか(たまに経験不問のところもあるので)、考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。 まとまりの無い文章ですみませんが、アドバイスを頂けたらと思います。

  • 経理未経験

    現在30歳の男です。 販売の仕事をしているのですが、経理の仕事に転職しようかと思ってます。 正社員として経理に就くことができるのでしょうか?実務経験がないのでアルバイトや派遣から実務を積んでいく方がいいのでしょうか?日商簿記2級は取得してます。 未経験で年齢も厳しいとわかってますが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 経理経験を積むには

    会計事務所と一般企業、アウトソーシング会社、どちらがいいでしょうか?最終目標は数字を読み取り、分析や判断ができるレベルです。 経験は経理補助を1年弱、資格は簿記3級のみです。現在簿記2級を勉強中です。経理経験が浅い為、まずは決算までの業務を経験することを目標としています。 経験者の方、業務内容ややりがい等教えてください。

  • 経理事務初心者です。何から勉強すれば

    経理事務の補助としてパートをはじめました。 経理の経験がないので、家でも勉強したいのですが 何からしたらいいでしょうか・・・。 日商簿記3級からでしょうかそれとも会社の雰囲気に なれて会社の仕事を覚えてから日商簿記の資格を目指した ほうがいいでしょうか・・・。 アドバイスお願いします

  • 経理事務(未経験)初勤務までに勉強しておくことは?

    来週の1月30日(月)から、経理事務の正社員として勤務することになりました。 中途採用。経理事務は未経験です。 日商簿記3級をおとどしに取得していますが、かなり忘れています。 エクセルもほとんど使用経験がありません。 初心者用の経理本を買ってきて、読んでいるのですが、どうもこれが役に立つような気がしません。 お願いです。 初めて経理事務として勤務するにあたり、どれくらいのことを勉強、もしくは簿記の復習をしていったら役に立つか、教えてください。 エクセルも、これだけはできたほうがいいよ、というのがあれば教えてください。 人事の方は、経理がまるきり未経験なことは知っていますが、簿記をかなり忘れていることはわかっていません。エクセルもきっとある程度はできると思っていそうです。 初勤務までに、できるだけのことをしたいと思っています。 勤務後も、これだけは必須など、なにかアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 経理の実務経験をつむには?

    類似した質問を見かけましたが、改めてご相談させて頂きます。 37歳、女性、既婚、子なしです。 大学卒業後、正社員で理系専門職に約13年携わってきました。 昨年退職し、職業訓練校で3ヶ月経理を学び、日商簿記2級を取得しました。 実務未経験でしたが、運良く1年間、超大手企業で派遣社員(産休要員)として経理をしていました。産休要員だったため、正社員と同等の扱いを受け、大変勉強になりました。 現在は求職中です。 今後も経理の仕事をしたいと考えています。 年齢的にも正社員は難しいと思うので、せめて派遣で、と思ったのですが、期間が短く、しかも超大手企業だったため未経験同様で、派遣会社からは殆ど経理のお仕事は紹介してもらえません。 パートで探しようにも気に入った案件は「経験者対象」とされています。 (私の住む所は、正社員、派遣、パートに関わらず経理の求人案件自体がそれほど多くありません) 年齢的にも、キャリアチェンジはあきらめたほうが良いのでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。

  • 20代で、経理経験が未経験だと話になりませんか?

      0お知らせ  質問する  カテゴリ  マイページ  回答募集中の質問 二十歳で、経理経験が未経験だと話になりませんか? よく事務職の求人に記載されている事務経験とは、やはり正社員としての事務経験を積まれているということが条件でしょうか? 現在 県庁にて、最長3年間の契約で事務補助のフルタイムパー トをさせていただいてる高卒の今年で成人を迎えた二十歳の女です。 今年の4月から働かせていただいてます。 事務の社員につきたいべく、去年の10月から12月にかけて、職業訓練に通い、ワードとエクセルの資格を取得し、就活を行ってきましたが、「若すぎるし経験がない」「社員だけじゃなく、若いんだから、アルバイトや派遣などで経験つんでください」ということを よく言われ、何社から不採用の通知をいただいてきました。 いつまでも就活しながら無職でいるより、少しでも事務に携われるようなところで経験積んで働きたいと思い、現在の職場に志望したところ、運良く採用させていただきました。 仕事内容は主に ○お茶いれ ○パソコン入力(エクセルの表作成、データ入力など) ○FAX送信 ○電話応対 ○郵便物の郵送 などです。 将来に役立たせるために、現在、日商簿記の資格を得ようと夜間、講習に行き、勉強しています。 難関ではありますが、日商簿記の2級を得ようと思っています。 ですが、最近の経理事務の求人の条件などでも、「経理経験がある方」など記載されているのも多いので、やはり世間的には、資格があったとしても未経験だと通用しないということだろうか?と考えてしまいます。 未経験ですが、資格を取得して次の就職活動に挑もうと思っていますが、不安になりつつ。 即戦力!といった大した経験にはならないかもしれませんが、現在の職場での経験もふまえ、簿記の資格を取得したならば、少しでも次の就職活動には有利でしょうか? 長々と、長文失礼しました。ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 未経験からの経理事務

    こんにちは。お世話になっております。 今現在休職中(女・25歳)で、経理事務の仕事を探しています。 資格は、去年簿記3級、今年に簿記2級をとりました。 以前は2年くらい簡単な経理アシスタント的な仕事をしていましたが、経理といえるようなレベルではないので、ほぼ未経験からに等しいと思います。 派遣スタッフとして経理の実務経験を積むか、それとも紹介予定派遣で仕事を探すか、すごく悩んでいます。 ゆくゆくは正社員になりたいと思っているのですが・・・。 なにかアドバイスありましたら、是非是非お願いします!!!