• ベストアンサー

ひとり暮らしっていくらかかる?

oresama72の回答

  • oresama72
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.2

引越し代や敷金礼金等はどうされるのでしょう?お住まいの 場所によっても違うと思いますし、食事も自炊を行うのか外食 メインになるのか等色々条件が違ってきます。 最低限で考えるとワンルームで家賃が月6万~7万、 食費が月3万~4万、水道光熱費が月1.5万~2万 携帯代が5000円、やっていけなくはないですが、 貯金や趣味にお金が使えないかも。

関連するQ&A

  • 月収10万円で一人暮らしは厳しいでしょうか?

    お世話になります。 現在実家暮らしですが、一人暮らしをしようと思っています。 ですが月収10万円では毎月苦しいかな?と思っています。 身近に一人暮らしを経験している人がいないので、一人暮らしの人に、毎月どれくらいお金を使っているか参考に教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしを考えているのですが。。。^^;

    23歳男です。月収17万 ネット副業7万で大体合計24、5万が収入として入ってきます。 ですが、今暮らしたい家が家賃が7万円もします^^; でもとてもいい部屋で、本当に気に入ってしまいました。 しかし、今後の生活を考えると、大変かな~と思っています。 主な出費は、、、 ▲保険&年金       ¥30000 ▲家賃          ¥70000 ▲食費&光熱費      ¥30000 ▲ガソリン       ¥15000 ▲貯金          ¥30000 ▲携帯          ¥10000 ▲こずかい       ¥50000くらい あまったお金はこずかいにまわそうかと思っています。 実際どうでしょうか? 食費が実際どれくらいかかるかわからなくて不安です。実家が近いのでなるべく実家で食べようかと思っていますが。。 できれば一人暮らしがしたいのですが、、、、

  • 初めての一人暮らしをしようと思っているのですが・・・

    自分はアルバイトで、月収10万円ちょっとです。 近々、実家を出て一人暮らしをしようと思っているのですが、諸経費を考えて、家賃は大体どのくらいに抑えておいたらよいものでしょうか? 初めてなのでアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 初めての一人暮らし

    現在実家で生活しているのですが今度初めて一人暮らしをします 部屋はとりあえずマンスリーレオパレスを借りたのですが、他にどんな準備や必要なものがあるのかいまいち漠然としていで・・・ どんなものが必要かとか、参考になるHPや本など無いでしょうか? 本屋さんで見たのですが手続きなどは結構わかるのですが物となると漠然としていて・・・ よろしくお願いします。

  • 一人暮らし

    21才のフリーター女です 現在父、兄、祖母と暮らしています この度、祖母と喧嘩をしましてもう口を聞かない、自分のことは自分でやれと言われました 確かに自分もかっとなって当たってしまったので謝ったのですが、聞いてくれませんでした それに正直なところ母が出ていって以来私にとって家にいることは結構しんどくて、苦痛なことも多かったので、これ以上実家にいても…と思い今一人暮らしを検討しています 父とは別に仲が悪いことはないので相談はするつもりなのですが、私のお給料が入っている通帳を祖母が持っていて、しかも全額使っているので貯金がありません その上に、親が兄の学費が払えないからと私にお金を借りてきてくれと借金があります 多分40万ほど… コレに関しては借りたときに父がちゃんと返すから、と言ってくれています 私の現在の月収が10万ほど 一人暮らしをするならもうひとつバイトを掛け持ちする予定ですが、一人暮らしは可能でしょうか? また、私の考えは愚かでしょうか? もちろん、一人暮らしが大変なことは分かっているのですが今回の件で真剣に出ていきたいと考えています

  • 一人暮らしをするべきか。

    29歳、実家暮らしの女です。 一人暮らしをするべきか、実家暮らしをするべきか、客観的な意見を教えてください。 正社員になって4年目に入りました。(それ以前はフルタイムのバイトや契約社員) 恥ずかしながら貯金は140万程しかありません。 手取りは15万弱(交通費を入れると15万強)で、ボーナスは年50万ほどです。 毎年昇給もありますが、保険料なども増えるので微々たるものです。 現在歯列矯正の支払い(月4万)をしていますが、あと少しで終わります。 30歳になっても実家暮らしは恥ずかしいので、一人暮らしをしたい気持ちと、このまま貯金を増やすべきではないかという気持ちで迷っています。 矯正の支払いと、毎月家に入れている額を合計すれば、私の住む地域なら家賃・水道光熱費くらいにはなりそうです。 切り詰めて、自炊(現在自分の弁当くらいしか使っていないので不安ですが)もすればなんとかやっていけると思います。 貯金もできると思いますが、今程はできなくなります。しかも初期費用で今ある貯金も減ってしまいます。 貯金ができないからと実家にいるのは甘えなのか、私の給料で一人暮らしをするより実家でしっかり貯金するべきなのか・・・。 現在付き合って3ヶ月の彼(4歳上)がいますが、付き合ったばかりなので結婚などの話は出ていません。 もし彼とすぐ結婚することになっても貯金はあった方がいいし、逆に誰とも結婚しなかった場合でも老後のために貯金は必要かと。 ちなみに、父はあと3年で定年退職、母はずっと専業主婦です。年の離れた兄は結婚して一緒に住んではいません。 実家暮らしが恥ずかしいという気持ちだけではなく、一人暮らしへの憧れもあります。 貯金や将来のことを考えなければ一人暮らしをしたいです。 長々と書いてしまいましたが、一人暮らしをするべきか、このまま実家暮らしの方がいいか、意見をいただけたら嬉しいです。

  • 一人暮らしをするべきか

    28歳会社員の男です。 28年間実家暮らしです。 親に家事をほぼ全てやってもらっている状態です。 あまりにも生活力がないので、身に付けるべく一人暮らしをすべきか悩んでいます。 また実家には無職の兄がおり、存在が鬱陶しいのも1つの理由です。 月収は手取りで約17万ほど。 現在車を持っているんですが、どうしても手離したくないんです。 甘すぎるでしょうか?いまいち生活費の常識が分からないんですが。。 収入       約17万円   ・月の支出 家賃+駐車代  5万円~6万円 (近畿地方) 食費       3万円 光熱・水道代  1万円 携帯・ネット代 1万円 交際費     1万円~1万5000円 ガソリン代   5000円 車の保険代  2万5000円 貯金       1万円 こんな感じでしょうか?甘い見通しかもしれません。 友人にも相談してみたんですが、 もうちょっと収入が増えてからじゃないと貯金出来ないぞ、と言われました。 僕の会社は昇給がほんと緩やかで、あまり給料アップは見込めません。 ボーナスは年に2回ありますが。。 貯金がないとこの先もし結婚を視野に入れても厳しいですよね?

  • 甥っ子の初節句は幾らくらいのどんなものが良いでしょうか?

    今度、兄夫婦の息子の初節句のお祝いを、実家で催すことになりました。 3年前、私の娘の初節句の際に、兄夫婦からケース入りの人形をもらいました。 正確には分かりませんが、多分10万円以上の代物ではないかと…。 正直、兄夫婦の方が収入も上だ(ろう)し、実家に住んでいる為、アパート暮らしの私達より金銭的に余裕があると思います。 甥っ子のお祝いに、私たちは幾らくらいのどういうものを贈るべきなのか、悩んでいます。 アドバイスをお願い致します。

  • 一人暮らしの説得

    こんにちわ。 私は1年前に高校を卒業し就職しました。現在19歳で今年で20歳になります。 ですが今年の3月末に会社が倒産してしまい解雇されてしまいました。 それから今まで失業保険をもらいながら生活をしてきてつい最近バイトが決まりました。 そこでバイトを始めて、貯金がある程度たまったら一人暮らしをしようとしています。 ですが私の親は結構過保護なところがあるといいますか・・・私が1年後ぐらいに家を出ようと考えていると話したところ、「お前は朝が苦手だし仕事に遅刻ばかりしそうだからダメだ。」といわれてしまいました。 確かに私は朝は苦手ですが・・・。。 そして私には兄が一人と姉が一人います。姉は26歳で去年の12月にフランス留学から帰ってきて今年の4月から新しい職場で仕事を始めています。そして兄の方なんですが本当は今年の3月に大学を卒業するはずだったんですが留年になってしまった挙句奨学金の打ち切りを言い渡され、、卒業することなく最近大学を4年で中退しました。恥ずかしい話で兄は今までバイト経験はない、大学へいってからの一人暮らしも仕送りで生活しそして大学中退・・・。と最悪な兄です そして5月末までにバイトを始めなければ強制的に実家に帰らせることになっています。ですが実家が狭く兄への部屋の空きがないため私が姉と一緒の部屋になり兄が私の部屋を使う。という話になっていました。 そして私が一人暮らしを始めたいと話したとき、「お前に一人暮らしをさせるぐらいなら兄ちゃんにアパートを借りてやる」と言われました。 私や姉は頑張って働いたり、家計が苦しいのを知っているので高校の時からバイトをしたりしていました。最低携帯代は自分でだせるようにと。就職してからも家にお金を毎月入れていました。 なのに兄は今まで一度も自分で汗水流して働いたことのないうえに無駄に大学生活を4年もおくったあげく中退し、学費を全部溝に捨てるような行為をした兄が何故アパートを借りてもらえるのかと私は絶句してしまいました・・・。 「兄ちゃんなんて今まで楽に生きてきたのになんで一人暮らしまでまたさせてもらえるの。私たちはダメなのに」といっても黙ったままで返事はもらえずじまいでした・・・・ かなり長くなって分かりにくいかもしれないですがこんな親をどう説得したらいいでしょうか・・

  • 独り暮らしをしようか迷ってます。

    20代後半の女です。独り暮らしをしようと考えてます。 私は父子家庭で兄が一人いて 今は三人暮らしです。 父は病気の後遺症がありちょっと障害をおってます。 父は一人である程度のことが出来るまでに回復しましたが 働けないので 生活費は兄と私で出しています。 兄にも収入があり父もある程度の一人で身の回りのことが出来るようになったので 独り暮らしを本気で考えましたが やはり 父はある程度のことが出来るだけであって健常者と違いますし 兄も忙しい時はほとんど家にいれない時期もあるので そんななか自分が家を出るのは良くないのではと思い 悩んでます。 一人暮らしをしたいと思う理由はやっぱり何だかんだで優しくて居心地の良い 父に甘えてしまうので自立したいことや 兄との不仲です。

専門家に質問してみよう