• ベストアンサー

くもらないレンズについて

BlackGlassの回答

回答No.4

ANo.3 の 追伸です たしかに、曇り止めスプレーすると、ぎらつきます。 「クリスタルコート」等も、同様で、 ぱっと見た目では「油膜がついてる」って感じです。

oki-naga
質問者

お礼

返信遅れました。やはり多少は油膜が付いた感などはあるんですね。ま、曇るよりはいいかも。いろいろ教えてくれてありがとうございました。

関連するQ&A

  • メガネレンズについて

    こんにちは。 私はメガネをレンズの厚さが5ミリ以下になるように作りたいです。  レンズは非球面、屈折率1.74。レンズの横幅は53ミリです。  レンズの度数はどのくらいになるのでしょうか? あと、現在の常用メガネの度数は両眼とも-6.75で強度近視です。 また、強度近視の人が敢えて、見た目を重視したいがために、度の弱いメガネを作り、使用するのは危険でしょうか? ご回答をお待ちしております。

  • 眼鏡のくもりをどうにかしたい(切実)

    仕事で冷凍庫や冷蔵庫を行ったり来たりします。 マスク着用してます。 以前質問しましたところ、「眼鏡屋で曇り防止のレンズ」があるとの事で、早速作りましたが、まったく効果がありません。2つも作りました。レンズが2種類ありまして、1つ作りましたが、効果があらず、もう一つも作りましたが、効果がありませんでした。 眼鏡屋の指示のもと、曇り防止レンズに更に曇り防止スプレーをしていますが、駄目です。 眼鏡屋に、「違う眼鏡屋行っても同じですか?」と聞きましたが、「差はないと思います」との事。 マスクを2枚してどうだろうか? と試しましたが、駄目でした。 どうやっても、こんな状況からは脱却出来ないのでしょうか? それとも、もう無理なのでしょうか。 (コンタクトは合いませんので。)

  • メガネのレンズのキズ修復

    メガネのレンズのことですが、レンズに付いたキズを取ろうとして紙ヤスリでこすったところ、くもりガラスのようになってしまいました。素人に修復できる方法があるでしょうか。多分無理と思うのですが、もし知っていたら教えてください。

  • VDTには、どのようなメガネ(レンズ)がよいですか?

    VDTには、どのようなメガネ(レンズ)がよいですか? 仕事柄(プログラミング)、長時間PC画面を見続けています。元々視力は良くないので、現在はPCで作業をしているときも通常のメガネを使用しています。しかし、やはり通常のメガネではかなり目が疲れるように思います。 そこで、PC作業専用のメガネ(レンズ)を作ろう思うのですが、どのようなレンズを選択すれば、良いのかわかりません。 パソコンメガネ研究会という以下のサイトを見ました: http://usukal.biz/pc/ 上記のサイトでは加盟店などの紹介もしているようですが、これらの加盟店で作成したメガネ(レンズ)は、本当に効果があるのでしょうか? VDTに対する名医さんなどの情報もお待ちしています。 参考サイト等ありましたら、そちらも教えてください。

  • レンズメーカーによってレンズ焦点は違うのでしょうか

    メガネの右目と左目に違うメーカーのレンズを使用すると、焦点が合わなくなるということはあるのでしょうか。 同じ度のメガネを2つ持っていましたが、右目の視力が落ちたため、両方のメガネを作り替えました。左目の度はまったく変わらず、右目の度のみやや上がって乱視も入りました。 両方のメガネとも、フレームを気に入っているのでフレームはそのまま使用し、レンズだけ交換しました。 メガネA:左右ともニコンのレンズに入れ替えました。 メガネB:右目のレンズのみ入れ替え、左目は以前のレンズ(セイコー)をそのまま使用。右目のレンズはニコンのレンズを使用。 メガネAとメガネBは、度数と乱視の強さはまったく同じなのですが、メガネBをかけると、焦点が合っていないように感じます。フィッティングが合っていないのかなど、色々と原因を考えているのですが、左右で違うメーカーのレンズを使うと、焦点が合わないということもあるのでしょうか。 セイコーのレンズは最も薄いタイプを使用しており、ニコンのレンズも同様に最も薄いタイプのレンズを使用しています。 メガネ店と話もしているのですが、何かアドバイスをいただければ大変助かります。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 眼鏡 めがね レンズの質について教えてください

    眼鏡のレンズの質について教えてください。 初めて大型ディスカウント店で眼鏡を作りました。一般的なセットメニュー価格はレンズの種類、ノンブランドとブランド(某有名レンズメーカーです)によって異なるので、ブランドレンズを選びました。 お値段も大変お手ごろでまずまずの出来上がりに納得はしているのですが、少し気になることがあります。それはなんとなくレンズが少し曇っているような感じがすることです。レンズを選ぶ時、私の現在かけている眼鏡を調べた店員さんに、“もし差額を払っていただければ、これと同じ質のレンズをいれることもできます”といわれたのですが、スペアーを兼ねた室内専用の眼鏡にするつもりでなるべく予算を抑えたかったのでお断りしました。そして反射コーティングもせず、スクラッチガードだけお願いしました。 眼鏡をかけてしばらくするとその曇りも気にならなくなりますが、今のところ毎日それの繰り返しです。ちなみに現在、そして今まで使用した古い眼鏡をかけてみてみても曇っているような感じはありません。(ただレンズの度数は今回作ったものが数段弱いです)。 やはりレンズは値段によって、見え方、透明度などかなり違うものなのでしょうか?有名ブランドのレンズとはいえ、とにかくお手ごろ価格なのでしかたないのでしょうか?気のせいなら良いのですが。 次回の参考のために、どうぞご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 近視には凸レンズ凹レンズ?

    近視の人のメガネに使用されているのは、凸レンズすか?凹レンズですか?同じく、遠視にはどちらが使用されていますか?老眼もおねがいします。

  • 両面非球面のレンズってどうですか?

    近視で近々メガネを作り変える予定です。 度は-5.5で、今は片面非球面のレンズを使っています。 近くのメガネ屋さんのセールで両面非球面のレンズが1万円台で購入できるのですが、 実際に両面非球面のメガネを使われている方、使用感はいかがでしょうか? 片面非球面と見え方の違いはあるのか?(レンズメーカーのHPを見ると歪みが少ないとありますが) 顔の輪郭がメガネに入り込んだり、目が小さく見えたりすることは軽減できるのか? 率直な感想を教えてください。

  • 乱視と近視がある場合のコンタクトレンズ。

    質問させて頂きます。 乱視と近視(0.3くらい)があって現在メガネで矯正しています。 (1)頭痛もちなのですが、コンタクトレンズにすると頭痛が減ると聞いたのですが、関連性はあるのでしょうか? 確かに、メガネで矯正してから頭痛がでるようにはなったのですが… (2)↑の関係もあって、コンタクトレンズにしようかと考えているのですが、メガネでもレンズが多少違うように、コンタクトでも違いますよね?その場合のコストのことと管理について教えて下さい。また、ハードとコンタクトの使用した感想など教えて下さい。 些細なことでも構いませんのでよろしくお願いします。

  • コンタクトレンズと眼鏡の同時使用

    コンタクトレンズと眼鏡で近視を二重に矯正している方はいらっしゃいますか? 私は両眼とも0.03くらいの近視です。 コンタクトレンズを遠くに焦点を合わせて作ると、どうしても手許が見えづらくなります。 仕事柄手許を見ているときのほうが圧倒的に多いので、ならばコンタクトの度を弱くして、映画や芝居を観るなど必要なときだけその上から眼鏡をかければいいじゃないの!と思いついたんですが、そんなことしてる人は聞いたことがありません。。 こういうやり方はありですか?

専門家に質問してみよう