• ベストアンサー

中学生の子どもがだらしなくて

夏休みに入り、個人面談がありました。整理が上手くない、提出物を忘れる、記録が丁寧に出来ない、、、など、家でもよく分かっていることをあらためて指摘されました。本人の性質などは温厚で良いと思っていますが、細かなことができていないと私も心配していました。思えば、ずっと働いてきまして、息子の下には幼い兄弟もおり、年齢にあった対応を十分にしてこれなかったと今になり反省しています。あまりに子育てを否定してしまうと、息子を否定してしまうようにも思えて、そうは考えないように、、と思いますが、本音はもう一度、子育てをしなおしたい気持ちです。整理が出来ないとか、だらしないとか、そういうのは今からでも直すことが出来ますか。将棋をずっと続けていて、その教室の先生には、今のままで十分、なんていってくれるのですが、学校生活ともなるとそうもいかないのが現実のようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.1

教師との面談でそれほど考えることはありません。 教師は生徒が 「整理が上手くない、提出物を忘れる、記録が丁寧に出来ない」 ということがなくて、全員がきちんとしていれば生徒管理が楽です。 今までどおり、のびのびとおおらかに細かいことは 言わずに子育てしましょう。 というのは、私がそれです。 今でもダメです。 でもちゃんと仕事も家事もしています。 いつのまにか、私の部屋は乱雑になります。 夫の部屋はいつもきちんとしています。 とほほほ。。。です。 私は思い立った時に、わ~~~~と整頓します。 将棋を続けているとは、素敵です。 今のままで充分です。 子育てに自信を持ちましょう。 整理整頓が出来ても何にも特技がない子供もします。 基本的な子育ては6歳までです。 今から修正しようとすると、小言のうるさいお母さんに なってしまいます。 ただ、子供部屋は自分で管理させましょう。 散らかって足の踏み場もなくても、本人の責任です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.4

No.2の方の回答に同感です。 具体的に「こうやって整理しよう」と提案するのは良いと思います。 けれども、細かいことを気にするあまり、本人の本来持っていた輝きを見失うことがないように、くれぐれも御注意下さい。 自信を失うことは、整理整頓ができないことよりも何百倍もやっかいなことなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.3

そのせいで子供が苦しむことがあるかも知れないので一応。   注意欠陥障害 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E9%9A%9C%E5%AE%B3   ここで聞いても程度はわかりませんし、自分が平気だからって他の誰かも平気とは限りませんしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

学校行事などで他の保護者と雑談するとわかりますが、こと中学生男子は(親にとっては残念ながら)それが当たり前です。 息子の場合、担任が“クリアファイル対策”を施しました。生徒名を書いた色つきのクリアファイルを全員に配り、学校からの配布物はすべてそれに入れて生徒に渡し、家庭からの提出物もすべてそれに入れて持たせるというものです。教職員の間では賛否両論あったようですが、中学を卒業した今、自主的にクリアファイルを持参していて、忘れ物は皆無に等しいです。親はもちろん「ファイル見せて」と毎日確認すべきですが、「お手紙ない?」と言うよりも、実は遥かに合理的なのが、やってみるとわかります。 いわゆる宿題を忘れるということであれば、親がある程度、担当教諭に探りを入れるのも有効です。中2にもなれば内申に響きますので、先生も丁寧に教えてくださいます。また、学校に要望して、大きな休みの前や定期テストの直前には、全員配布用の、提出物一覧を作ってもらうといいでしょう。 記録が丁寧にできないのは、記録し慣れていないのだと思います。今の小学校って、あまりそういうのを熱心に正してくれません。息子は不登校経験があり1年ほどまったく文字を書かなかった時期がありましたが、それでも受験を控えて一気に書くのが上手になりました(まあ、本人なりにですが)。親に買ってきてほしいオカズでも何でもいいので、家庭でも、こまめにメモをとる習慣をつけさせると少し有効です。 こうしたことが(紆余曲折を経て)できてくると、自ずと整理もある程度は上手になります。あまりにも部屋や机がぐちゃぐちゃな場合は、本人もどこから手を付けていいのかわからなくなっているでしょうから、親が一度リセットする意味で、片付けてしまうのもいいかもしれません。 中学のうちは、親が手出しをできるので、わりと対策のうち用があります。逆に言えば、案外とまだまだ子供。親がある程度手出しをしないと、変わりにくいです。男の子って、わりと繊細なので、叱るというよりは寄り添う感じで。子育てし「直す」のではなく、今は今なりの子育ての時期なんだと思いますよ。面談は「いい刺激になった」くらいに思っていればいいんじゃないでしょうか。反省をこめて、ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供が可愛いくないわけじゃないんだけど・・・(長文)

    3歳の男の子と、お腹の中に4ヶ月の子供がいます。 もうすぐ幼稚園の1学期が終わり夏休みになります。 いまから、夏休みに入ったらどうやって子供と過ごそうか、真剣に悩んでいます。 息子が可愛くないわけではないのですが、どうしても辛く当たってしまいます。自分のペースで物事を進められないのが苦痛なのです。 今は息子が幼稚園に行っている間にある程度自分の思うような時間の使い方をして、帰ってきたらそのままお友達と遊んで、ぐったりさせて急いでご飯とお風呂を済ませさっさと寝かせて、また自分の時間を満喫すればよかったのですが、夏休みになったら24時間フルで一緒なのです。 つい息子の前で、「夏季の預け保育に入れちゃおうかな」と言ってしまいます。きっと私の言動をじっと聞いて心を痛めているのではないか、と寝顔を見ながら自己嫌悪に陥ります。 3年以上も母親をしていますが、母親として失格ではないのかと悩むばかりです。 どうやったら、この子を否定しないで優しくしてあげられるのでしょうか。

  • 子供の塾のことで悩んでいます。小学3年生の男の子です

    子供の塾のことで悩んでいます。小学3年生の男の子です。 現在小学3年生の男の子がいます。近所の学研教室に通っているのですが、先日その教室の先生とお話をしたところ、息子は同じ教室に通ってくるこの中では一番落ちこぼれている・・・というようなことを言われました。昨年7月から通い始めたところなのですが、他の子に比べ集中力がなく、学習意欲が低くてぼ~っとしてることが多く、時間内にこなせるプリントの枚数もほかの子に比べて少ない。また教室に通い始めてしばらくすると、たいていの子は伸びてくるが、息子はなかなか伸びてこず、字もとても汚くて、学年相当のプリントでは難しい・・・と散々でした。果ては、教材を入れている引出しの整理整頓ができない、机の上が散らかっていても平気、あいさつや返事もあまりしない・・・と生活態度に至るまで事細かく言われ、息子のことを全否定されたようで私がかなり落ち込んでしまいました。確かに、字は汚いし、その教室にも喜んで意欲的に通っている感じではないのですが、学校のテストはボチボチでどの教科も80~90点くらいは取っています。ちなみにその教室の先生は割と年配の方でお子さんが成人しているくらいの年代です。教室は少人数で6,7人のうち、男の子は息子のほかに1年生の子がもう一人だけで、友達に誘われて入ったわけではないので、教室に息子の知り合いはいません。また、教室には時間ちょうどに入って、時間内は淡々とプリントをこなし、時間が来たらすぐに帰るので、他の子たちとの会話も特にないので、名前も知らないそうです。こんな状況なのですが、このままこの教室を続けるべきか迷い始めてしまいました。まだ通い始めて半年なので、もう少し様子を見た方がいいのか・・・でもこれだけさんざん言われてしまっては、先生のことを信頼してお願いするのもチョット考えてしまいます。 いろいろと悩んでいるのですが、行き詰ってしまいました。皆さんはこんな時どうされますか??アドバイスをお願いします。

  • 子供に対しての脅迫がありました

    先日小2の息子のクラスメートの父親から電話があり物凄いどなりちらして 「お宅の息子が学校でうちの娘を叩いてそこが腫れ上がって一面アザがあるんだよ」 と。息子が否定していたのですが、私が電話口で子供同士で話すよう求めると 「そんなのは必要ないとにかく今からアザを見に来い」 と。やはり息子が否定し続けるので話すと 「息子を殴ってシラを切ってやるからな」 と言われ慌てて主人が息子を連れてどんな状況か見に行くと二の腕に一面の青アザが。だけど否定する息子に 「やっぱり学校内でやられたんじゃなくてサッカー(習い事も同じなんですが)でやられたと言ってる」と言われ確かにサッカーではふざけてボールを当てた事があると息子が言うので謝罪はしてきましたが帰ってからアザの大きさを疑問に思いコーチにも確認するとふざけ合いはあるけどアザのできる程の事はないし、それくらいの出来事があれば本人も痛いだろうし騒ぎになってるから違うんじゃないかと言われ、学校にも念のため聞いてみるとやはり何も無かったと言われ、特に単学級の少人数だし今休み時間でも先生が常に教室にいる(検定期間のため)から絶対にそんな事はないと言われその事を向こうの父親に言ったら 「それよりも去年の12月に蹴られたアザがあるから見に来い」と言われ12月の傷がまだあるのかとかいろいろ疑問に思いましたが再度行くと足には無数のアザがありました。 とにかく言ってる事がおかしいばかりなので証人など集め無実を言い結果無理矢理向こうに息子に対しての謝罪をもらいましたが、そんな父親なので今後も心配でなりません。とにかくクレーマーで有名な家庭らしいのですが、脅したりは過去になかったらしく、今後何をされるか。しかもその人の娘の無数のアザも気になります。学校には全て報告しましたが、私や息子が今後どう対策していけばいいかアドバイスください。

  • 子供に発達障害(ADHD/LD/アスペルガー)の疑いがある場合の対応

    小1男児です 元々多動で見ていて発達障害の疑いがあったのですが 酷い状況までは行ってなく、普通に過ごしておりました 先日夏休み前の個人面談で、先生に 授業中の姿勢が悪い、落ち着いていない、話を聞いていない ものをすぐなくす、整理が出来ていない、すぐに泣き出す(情緒不安定) など悪いところのみ大量に説明を受けました。 対策を親として行いましたが本人は反省や懲りた様子もない様子です。 ネットで検索するとADHDの状況にほぼ当てはまるのですが 療育の診断を受けるのは大げさでしょうか。 躾る努力が足りないだけでしょうか。。

  • 注意欠陥障害を持つ子供には

    中学生男子の母です。 息子のことでずっと気になっていることがあります。 息子はとにかく忘れっぽいのです。 大切な物や約束を忘れてくるのは日常茶飯事です。 お風呂で長湯しているのにシャンプーをしてこないこともあります。 カバンの中もグチャグチャ、机の整理整頓もできません。 小学校のとき、担任の先生に特に何かを注意されたことはなく、個人面談では学校生活も友達関係も問題ないと言われていました。 (担任が子育て経験のあるベテラン女性教師ばかりで、忘れ物が多くても大目に見てもらっていたのかもしれません) 中学の面談でも「提出物をきちんと出せば、もっと成績が上がると思う」といわれた程度です。 (テストの点は平均点よりもそこそこ上で決して悪くないのですが、提出物を出さなかったり、ノートのとり方がいい加減なので、内申点は良くないです。それを指摘されました) もう中学生なのに「忘れ物はないの?」「今日持って帰ったプリントはないの?」「頭は洗ったの?、顔は洗ったの?」等々・・毎日言い続けるのに疲れました。 夫も私も注意欠陥障害があるのではないかと薄々感じていまして、もう少し様子をみて、発達障害外来のある病院に受診しようかと思っています。 受診するかどうかはまだ未定ですが、親としてはどんな子育てをしていけばいいのでしょうか? 注意欠陥障害のお子さまを持つ親御さんは、普段どのようにして対応していますか? 忘れ物しようと、内申点が上がらなくて困ろうと、中学生だからすべて本人に任せていいのか、それともできるまで、親は根気よく付き合えばいいのか迷っています。 今は後者で、しつこいくらい色々と言って、忘れ物をしないような工夫をしています。 (例えば、プリントはクリアファイルに入れて持ち帰り、毎日見せるように声を掛けたり、必要なことはメモをとらせたり、ホワイトボードに1ヶ月の予定を書かせたりしています)

  • 子供のやる気を出させるためには?

    3人の子を持つ父です。(小学6年生の長女、4年生の長男、4才の次女) 4年生の長男のやる気を出させる良い方法があればアドバイスいただきたいと思っています。 長男は長女、次女の女の子にはさまれた環境で育っています。そのためか、性格は温厚で優しいところがあります。温厚で優しいということはいいことなんですが、たくましさに欠けており将来が心配だったので、1年生の後半から極真空手をやらせています(現在、帯の色は黄色(5級)です)。その効果あって少しはたくましさが出てきています。ただ、なかなか強くなりません。大会に出場しても、トーナメントで2勝できればよい方です。負けるとその一瞬は目に涙を浮かべて苦やしがるので、親として「よくやった、次がんばれ」と励ますのですがその後はケロッとして悔しさをバネにして頑張る姿を見ることはありません。道場では師範に教わるまま稽古をするのですが家では全くトレーニングしません。師範から空手で強くなりたいなら、家でもトレーニングしなさいと指導を受けますがそれでもやりません。 7月から空手日記をつくり、日々感じたこと、トレーニングした内容を記していこうと息子に話し、交換日記的に私と息子で始めたのですが私がチェックするときは記入するのですが、今は全く書いていません。本当にやる気があれば、私から言うまでもなく自ら動くでしょうが。 先日、本屋で「イチロー」という本があり、購入しました。この本はイチローの小学生から日本のプロ野球で活躍するまでの記録が書かれているもで息子でも簡単に読めるような内容だったので、これはいいきっかけになると先ず私が先に読んで、その後息子に読ませるつもりで与えましたが、3日たっても1ページも読んでません。 私としては、空手でも、野球でも、サッカーでも何でもいいのです。優勝できなくてもいいんです。息子が真剣に目標を設定してそれを達成することの大切さを学んでもらえれば。今もどうすれば息子のやる気がでるか考えています。 何かアドバイスあればお願いします。

  • 老後、子供(夫婦)と円満な関係になりたい

    嫁姑問題、息子や娘と疎遠や絶縁。 色々と難しい問題もあると思いますが、息子夫婦と仲良くするコツを教えて下さい。 (嫁に嫌われないコツですかね?) また、今は娘との関係も昔と違い、 娘と母親の関係も複雑になっています。 「親を捨てたい」なんて思う子供もいるようです。 (さすがにそこまで関係悪くないと思いますが) 子育て中は、干渉し過ぎてたとか、子供の進路にレールを引いたとか反省する点はあります。結果、子供自身は恵まれた人生を送っていたのしても それは自分で決めた事ではなかったと不満に思うものでしょうか?

  • 大学進学、息子の帰省。

    大好きな息子が、(笑) と、いっても3兄弟の長男です。 大学進学し県外に出て 今、この連休で帰省しています。 とても 嬉しく、いろんな事語ってます。 この一ヶ月、息子の居ない生活に涙もアリました。 ですから この連休の僅かな帰省が 今までの日常のようで、息子が居なかったことの錯覚を味わっているようです。 しかしながら また、明日には大学ある地へと帰って行きます。 また、 寂しい生活が始まると思うと震えが起こります。 胸がザワつきます。 次の帰省は夏休みです。 子離れの気持ちも強くても、 「寂しさ」は息子に見せず母業しているつもりです。 何が質問かと? これからの[寂寥感」は、 どうすれば慣れますか? 癒されますか? 年齢的な事もあり「更年期」にかかわり酒量も増えている次第です。 辛いです。 家庭内で過ごす日々が辛いです。 パート業務が今の気持ちを“吐き出せる”救いの場です。 夫とは本音を隠している生活です。 誰か助けてください。 辛い日々です。 寂しさに震えます。 友達も居ます。 ですが 「この気持ちは当人しか理解できない」だろうと 平常心を装っています。 本音は ただ一つ 寂しいです。

  • 子供っぽい夫にうんざりしています。なんとかならないでしょうか?

    夫が子供っぽく甘えん坊でうんざりしています。 夫はもともと5歳年下なのですが、結婚するまでは、それなりに男らしく、頼りがいのある人でした。 そして、子供が生まれる前までは、私にも年下の夫が可愛くも見えていました。 でも、子供ができ、生まれた赤ちゃんと比べると、申し訳ないですが、赤ちゃんと大人の男では、可愛さに雲泥の差があります・・・(ヒドイと思いますが、本音です・・) 夫とは、一緒に子育てをし、一緒に成長していきたかったのですが・・・・ 子育ての手伝いを頼むと、夫は子育てから逃げ、出かけたり、友達等と遊び、家庭や子供、私から逃げてばかりいました。 夫の仕事は昼1時から夜10時ごろまでで、午前中は、毎日家にいます。子供は二人でとしごでしたが、子供を風呂に入れてくれることさえありませんでした。 私が体調を崩し熱を出したときでさえ、子供を風呂にも入れてくれませんでした。 そのくせ、私に甘えてきます。 赤ちゃんが生まれてから、子育てでくたくたに疲れている私に 「僕だって可愛いでしょ」と、上目使いで子供っぽく疲れた私に甘えてくる夫の顔を見ると、正直、気持ち悪くてぞっとしてしまっていました。 今もかわらず、目をパチパチさせて可愛い子ぶって私にアピールしてくる夫を見ると、背中がぞおっとします。 「気持ち悪いよ」と言うのですが、夫は可愛い子ぶって甘えるのをやめません・・・ 夫は成長せず、子供のままで、私だけが母親になってしまったような気がすることさえあります。 そんなこんなで子育てに追われて10年が過ぎましたが、父親になりきれない夫が、週末は子供を泣かせています・・・。 先日の日曜日も、小学生になった息子が、父親と遊ぼうと、父親にじゃれつくと、夫は息子とは遊ぶ気がまったくなく、じゃれついてきた息子に竹の子ゲンコツ。(ゲンコツの中指を、竹の子のようにとがらせて頭に落とす) 息子は泣き叫び、頭にたんこぶまでできました。 息子にしてみれば、父親に甘えたいのに、その父親に拒否されて遊んでもらえない上に、ゲンコツまで落とされて可哀想です・・・。 ゲンコツを落とさないときもありますが、そういうときは家族にネチネチとイヤミを言い、イヤミで子供を泣かしています。 毎週、こんな感じで、週末が来るのが憂鬱です。 私はそんな夫に無性に腹が立ちますし、情けなく思います。 夫を嫌いになりたくはなかったのですが、10年もこの調子だったので、いつの間にかすっかり心が離れてしまいました・・・。 私が夫を立てれば、男らしく、父親らしくなるかと思い、自分を殺して夫を立てたり、子供にも「お父さんが働いてくれてるおかげでご飯が食べられるんだからね」等、言い聞かせたりしていましたが、子供に対する夫の仕打ちを見ていると、夫に呆れてしまい、腹も立ち、夫がどんどん嫌いになって行きます・・・ 性格は変わらないので、無理かなとも思うのですが、毎週のように日曜日に夫に息子が泣かされて、号泣しているのを見ると、いたたまれず、今では夫に愛想が尽きたし、一緒に暮すことがつらくてたまりません。 子供のために、離婚はできたらしたくないと思い、努力してきたのですが・・ なんとか平和に暮したいのですが・・・ 子供が父親に泣かされるのを見るのはつらいです。 どうしたら、夫は少しでも男らしく、父親らしくなってくれるでしょうか? 性格は変わらないし、そんなの、望むほうが無理でしょうか? 何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 中学生。話聞いてんの!?

    中2になる息子ですが、 お調子者で、うっかりが多く、 何度も注意してもなかなか改善しません。 今まで褒め作戦や、自分で考えて改善させたり、 色々親としても工夫してきましたが、 中学生になってから、 言ったことに返事はしますが、 あとから「聞いてない」とか「言われてない」とか 本当に忘れています。 持ち物も、忘れ物はないと言っていても、 時々やはり本当に忘れていることがあります。 でも、楽観的なのか、深く反省しないのか、 強く注意しても、そのときしか反省しません。 2歳下にも息子がいますが、 こちらは何も言わなくてもサクサク出来てます。 親から見てもしっかりしています。 チェックすること、カバンの中を整理することは、 いわずとも身についています。 しかし、中2の兄はもう何度言っても改善しません。 いずれ大きなミスをすることもあると、 今直さないとと思うのですが、 あんまり気にもしていない態度に、 「本当にバカ!頭足りな過ぎ!!」と 感情的に最近はなってしまいます。 本人が気が付くまで親が手を焼いても仕方ないと思って 言わずにいたのですが、 親の私に迷惑がかかることもしばしばあり、 放置と言うわけにもいかず、頭がいたいです。 逆に、嫌ことがあっても流せる性格のようで、 友達と色々あっても、乗り越えることが出来るし、 基本ポジティブです。 2年前に大けがをして、人より運動能力は低くなってしまったのですが それでも運動部に入り、前向きで仲間とも楽しくしています。 学校も楽しいようです。 打たれづよいのですが・・・。 もっとしっかり自分の管理をしてほしいのですが、 高望みなのでしょうか・・・。 あんまり勉強も出来ないと思っていましたが、 努力して成績は100人ほどの中で20番ぐらいです。 さほど、知能も低くはないとは思うのですが・・・。 本人は10番以内に入ると、頑張ってはいます。 でも、うっかりが多すぎて、受験までにはしっかりしてほしいと 思うのですが、 中学生って、話聞いてんの?って思う子はよくいますか? 今のところ、反抗期は行きつ戻りつの態度で、 親とは話す方だと思います。