• 締切済み

自分に合ったダイエット法を探しています。

madoneSSLの回答

回答No.2

ウォーキングやジョギングよりも自転車がよいと思います なぜ自転車がよいかと言うと、足腰に負担がかからないからです もちろんちゃんとしたダイエット効果もありますよ 僕自身約半年で65kg→60kgになりましたし 「足が太くなるんじゃないか」と思うと思いますが、漕ぎ方で変わってきます 力を入れて漕ぐ(筋肉を使う)と足は太くなります 心肺を使う漕ぎ方が理想です コツとしては重いギアは使わず、ケイデンス(クランク回転数)が80~100ぐらいをキープするように 心拍数は100~120ぐらいを目安に 自転車ですがロードレーサーが一番よいですが、クロスバイクやMTBでも大丈夫です ちゃんとしたショップに相談して決めましょう 最近は平らなハンドルのロードレーサー(フラットバーロードと言います)もありますのでそれが良いと思います 安いものなら7万ほどで購入できます 距離は1日20km~30kmも乗れば効果があると思います 無理しない程度に楽しく乗りましょう

frenchdoll
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安くて7万!?まあでもダイエットのためなら必要経費かな。 ご回答にもあったように、ショップの人に相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • 肥満体のダイエット

    私は身長170cm体重90Kgの肥満体です。 フィットネスクラブでダイエットをしようと思うのですが、まずは食事制限で体重を減らさないと必ず膝を痛めると忠告されました。 確かにウォーキングするだけでも膝が痛くなります。 クロストレーナーなどでも膝を痛めるのでしょうか? お薦めの運動はありませんか?

  • 膝が痛くて走れません

    先々週の日曜日、とある観光名所の展望台で200段ほどの急な階段を上り下りしました。 その直後から膝に力が入らないような痛みがありました。 ずっと筋肉痛だと思っていたのですが、これ以来階段を上り下りどころか膝が痛くて走るのも難しい状態です。 走れなくて出発寸前の電車に乗りそびれてしまいました。 特に右足がひどく、片足でいる状態に体重がかかると痛みます。膝の皿辺りに痛みが走ります。 普段運動不足に加え、急激に太って今は肥満体です…。これも関係しているのでしょうか? どうすればよくなるでしょうか? 階段を上る際の痛みは、当初に比べると大分マシにはなりましたが、まだスムーズにはいきません。 年は29です。

  • ダイエット何が間違ってますか?

    34歳女性です 身長154cmで体重79.2kgになってしまい 10月から一日1200kcal(一食400kcal)の 食事制限と週に2~3回ラテラルサイトレーナーを20分しましたが 現在76.6kgです ここからまったくやせる気配がないのと 膝の筋違い(幸い肥満によるものではありませんでした)が 治りきらず運動もままなりません 私はどうすれば痩せられますか?

  • 96kgをダイエットさせたいのですが・・・

    身長177cm、体重96kgの彼を何とかダイエットさせたいのですが、料理すること食べることが大好きで、極端な食事制限はできなそうなんです。 運動するにしても走ることは体重があるため膝が痛くなるので、勧めていません。ウォーキングや水泳を習慣にしてもらいたいのですが、のんびりすることが好きで困ってしまいます。 「食べた物をノートに書くだけのダイエット」に挑戦してますが、どうしたら本気で痩せるような気持にもっていけるのか、、、、 夜も「無呼吸」になっているので、怖いのです。 どうぞアドバイスお願いします。

  • 健康的なダイエット法

    長文です。 私は今ダイエットを決心しました。 現在高校1年生の女ですが 身長は153.4cmに対し体重は47.6kg、体脂肪率28.0%という肥満状態です。 中学の頃は太って痩せてもいなくて平均的な体型でした。 でもある日1年間以上付き合った彼氏と別れ酷く鬱状態になり身長は今とほとんど変わりませんが体重が40kgまで減少しました。 でも半年くらいして新しい人を見つけ元気になると一気に食欲が増し、1年経って7kg増加してしまいました。 これはさすがにやばいと思ってダイエットしたんですがその頃はただ食事の量を減らせばいいのだと思い急激に減らして2kgの減量に成功したのですが見事にリバウンドし、49kgまで体重が増加してしまいました。 それから通学の際には毎日駅まで徒歩で行ったり(40分程度) 間食も控えたりしてカロリーも考えて食事をとったり夕食(午後6時頃)以降はなにも食べないなどをして やっと今の体重まで減量出来たのですが毎晩寝る時間にはお腹がペコペコで耐えられなくてそれでも我慢しているのでストレスが溜まってしまってなんだかこのままではまたリバウンドしてしまいそうな気がします。 そこで食事の栄養バランスなどが私にはよくわからないので、ダイエットに効果的だったり低カロリーでお腹にたまりやすいメニューや食材があれば教えていただきたいです。 あとそれからほかにも実践した方がいいことなどがあれば教えていただければ幸いです。 出来る限り健康的にダイエットしたくて真剣に悩んでいます。 長文ごめんなさい。 回答よろしくお願いします。

  • 膝の痛み

    25歳くらいから、ひざの痛みに悩まされています。 階段の昇り降りや、ひざを床についたとき、曲げ伸ばしのときなどに、ずきーんという強い痛みが走ります。片足だけです。 体重はどちらかといえば痩せ型なので、体重による負荷ではないと思うのですが。 日常生活にも支障をきたすので、困っています。 よく中高年に多くみられる、「変形性膝関節症」なんでしょうか? まだ29歳なのですが…。 薬を飲む以外に、治す方法はありませんか?教えてください。

  • 膝の具合が悪いんだけど、筋トレで治りますか。

    昨年の秋ごろから膝の調子が良くないです。 平地を歩く分には、問題ないです。ゆるい坂でもほとんど問題ないです。 要は、階段を上り下りするときです。痛くはないけど、重い感じで少し圧迫感を感じます。 いまは、階段を上るときは出来るだけ階段を使うようにしています。筋トレの意味があるからです。降りるときは、出来るだけエレベーターかエスカレーターを使うようにしています。 以前のようにスタスタと上り下りできなくなりましたね。 体重が増加したのも影響しているのかもしれません。171センチで70キロです。 正座が出来ません。痛いですね。胡坐もかけないです。辛いです。 「AED]というサプリを飲んでいます。膝にいいらしいので。効果のほどは分かりません。 とりあえず、下半身中心の筋トレとストレッチをすることにします。 同じような症状の方は、どんな方法で治したのですか。 ご回答をお願いいたします。

  • 痩せる、ダイエットについて

    ダイエット、痩せることについて教えてください。 本気で悩んでいるので批判や馬鹿にする回答はやめてください。 あまり説明が上手ではないので読みにくいかもしれませんが宜しくお願いします。 出来る限り詳しく書くつもりですがもし何か質問があればコメントでお願いします、頑張って返します。 女.25.体重100.身長170のデブです。 ずっとスポーツ系の学校に通い20歳前まではスポーツばかりして来ました。 しかし高校を卒業して少しすると膝に違和感が現れ、病院に行ったところ即手術となり今に至るまで数回の手術となりました。原因は先天性の骨の変形です、それでもまあ普通の人ならこれくらいは問題なく死ぬまで生活出来る程度だったようですが私は体重が重い事、スポーツで負荷を掛けすぎた事により手術しないと立てないくらいまで悪くなっていました。 今は骨をボルト等で固定して何とか日常生活出来るようになっていますが走ったりジャンプは出来ません。歩くことは30分が限界です。坂や上下運動などは15分でもきつくなります。体力はありますが膝の骨がゴリゴリ鳴ったり痛みが出てくるためです。 次また手術となればもう車椅子を購入してくださいねと言われているので無理はできません... ただ、レジのような同じ場所で立っているのは2時間くらいなら平気なので今は契約社員として短時間の接客→事務仕事をしていますが足のこともあり正社員は難しいと言われました。 ハロワにも行きましたがPCなども使えないため完全事務仕事は紹介出来ないと困らせてしまい今の仕事をしています。 少しでも痩せて足の負担を減らそうとダイエットコンサルタントに頼みバランスのいい食事を指導してもらい食事制限でダイエットを始めまして3ヶ月で8キロ落としましたがそこから停滞期となり更に2ヶ月、体重の減らない焦りや苛立ちから精神的に参ってしまい手首を傷つけたりするようになってしまい周りに止められダイエットは終了、いまリバウンドをして100キロに戻りました。 自分の力ではもう難しいと思いました。 なので肥満外来に頼るか海外でやっているよくテレビで見るような胃を切除するような外科手術を考えています。 そこで質問なのですが肥満外来は保険は適用外と聞きました。実際内容によるとは思いますが肥満外来の場合、私くらいの人間の平均体重60〜65になるまでどのくらいの期間、金額が必要なのでしょうか? また外科手術は可能でしょうか?もし可能ならこちらも値段や期間を教えて貰えると有難いです。 車椅子となったら今以上に生きづらくなりますし本格的に精神病になりそうで不安です。もう最後の砦と考えています。宜しくお願いします。

  • ダイエットしたい

     身長181cm、体重80kg、21歳の大学生です。吃音の治療と冬に特に見られる軽い鬱と不眠症の治療のため、1年半、精神科に通い抗鬱剤を飲んでいます。今は寝る前の薬も含め、ルボックス・デプロメール・ドラール・ソラナックス・デジレル・レンドルミンです。ルボックスは前はパキシルだったのですが射精障害、尿が出にくい、という理由でルボックスに変えてもらいました。パキシルを飲んでいたとき、効果も見られず体重が14kgも増えてしまったので変えてみたのです。うちには体重計がなく、友人宅で量らせてもらったら14kgも増えていたのでショックでした。確かに周りから「太った?」と言われていたので納得しました。ほんの半年ほどでこんなに太るなんて・・・。それで、パキシルを飲みだしてから夜中に目が覚めて甘いものを貪り食うということを繰り返していたのでそれを量を減らすと、いつの間にか4kg減っていました。しかし、それ以降は全く減っていません。主治医の先生に相談すると、確かに抗鬱剤は肥満の傾向が出やすいですと言われました。「早く言ってくれよ」と言いたかったです。  周りは、「身長があるからいいじゃないか」とか「いい体格になったよ」と肯定してくれたり、逆に「薬なんか飲んでいるからだ」とか「その歳でその腹回りの肉は駄目だ」とか「絶対太ったよね?やせといたほうがいいよ」と言われたりします。実際、元のスレンダーな体格に戻りたいです。今は間食を極限まで減らし、グレープフルーツジュースを飲み、EMSマシンをやり、フラフープダイエットをしたり筋トレをしたりしていますがこれでは駄目なのでしょうか?ウォーキングとかをしようとしても鬱のせいでやる気が起きないのです。他にもサプリメントを飲んだりしていますが・・・。抗鬱剤の服用をやめるわけにもいかないですし・・・。なんで自分はこんな境遇に生まれたんだろうと嫌になります。抗鬱剤さえ飲む必要がなければって・・・。

  • リフレックスとの付き合い方

    鬱の投薬としてリフレックスを処方されて、もう2,3カ月になります。 困っているのが体重増加です。ネットをいろいろ見ていますと、 副作用としての食欲増進が主な原因だそうですが、なるたけ体重を 増やさないようにするには、地道に運動するしかないのでしょうか。 鬱病になる前から、ジムに通っています。そもそも肥満でしたから。 リフレックスが処方されるまでは、月に1,2kg程度ずつ減っていましたが、 リフレックス後、一気に3,4kg太ってしまいました。 過度なダイエットにならないように、計画的に落としてきた というのに、一気に無駄になったような感じです。 が、どうしても食欲が抑えられずに、ついつい食べ過ぎてしまうのです。 なんとか良い付き合い方はないでしょうか。 リフレックスそのものは鬱に関して効果がテキメンだったので、 これからも飲み続けると思います。