• 締切済み

分子模型

現在、大学で有機系の研究室に所属しております。 最近になって、分子模型を個人で購入しようと思っているのですが 皆さんのおすすめの分子模型とかありますでしょうか? ありましたら、ぜひ教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

この質問を参照してみてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2355308.html
saemon26
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.2

多分そういうラボではない、と思いますが、第三周期以降の元素をいじるのなら、金属用のキットを買われた方が良いと思います。 TBPとかOh構造が必要になることがありますので。 多分そういうラボではないと思いますが(またか笑)、有機金属をやって、立体異性などを議論したいのならやはり無機錯体向けのキットが必要になるでしょう。 ・・・どっちも高いが。 そうでなくて普通の有機化合物なら、No.1さんご推奨の丸善のやつが良いと思います。

saemon26
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

noname#36462
noname#36462
回答No.1

有機系研究室との事ですが、物性、反応研究、合成、天然物合成と有ります。それぞれモデルを組み立てるのに必要な要素が有りますが、学生で購入するとしたら「丸善」から売り出されているプラスティックのモデルセットですね。廉価で、多少の曲げにも強いです。少し値が張りますが金属製の「ドライディングモデル」は天然物合成屋は重宝しています。これは自由回転が出来ます。

saemon26
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 分子模型_大学生

    こんにちは。 化学科の大学一年生です。 学校の有機化学の授業で、分子模型を購入するように指示されました。 自分でもいくつかさがしてみたのですが、どうも何を基準にすべきか分かりません。 いきたい研究室も確定しているわけではなく、有機に行く可能性もあれば、 違う分野に行くかもしれません。 お勧めの分子模型などあれば一緒に示していただけるとなおありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 有機化学を学習するにおすすめの分子模型は?

    質問 有機化学を学習するにおすすめの分子模型は? 候補例 (1)Sumnacon 分子構造模型 分子モデルセット 有機化学無機化学 240pcs (2)丸善 HGS分子構造模型 Bセット 有機化学学習用 (3)アルドリッチ コクラン分子模型 ORBITシリーズ (4)アルドリッチ モリモッド分子模型 (5)その他おすすめ(あれば) ((1)~(4)の商品はたまたまみつけただけで、特別なこだわりはありません) 質問の経緯  化学の勉強用にとりあえず安価なSumnacon分子模型((1))を購入し、立体構造を眺めて楽しんでいました。高校化学では十分でしたが大学教養の有機化学や生化学にさしかかると炭素数が不足するようになりました。すでに(1)があるので、買い足しても良いですが、より的確に有機化合物の立体構造を表現できる模型がもしあるなら、この機会に本格的な分子模型を購入しようと思いました。  インターネットを検索すると種々の異なった形状の分子模型が販売されているのが気になってきました。ところが、各形状の特徴をきちんと比較検討した評価記事が見つかりません。  例えば「HGS分子模型が素晴らしい」という記述は見つかるのですが、HGSがコクランやモリモッドに比べて何がどう素晴らしいのか?肝心な事が書いていません。読者は単に国産品に愛着を感じるだけなのか、モリモッドやコクランより道具として優れているのか?機能的に優れているとすればそれは何なのか?...耐久性?寸法精度?立体構造の表現力?  素人の私が、sumnaconの分子模型で組み立てながら感じたのは、「もっと正確な寸法で結合距離を再現できる模型ほうが良いのでは?」ということです。しかし、「そもそも結合距離は電子密度によって変化するのだから、一律の結合距離で近似する分子模型で精度を追求すること自体無意味」という反論もあるかも知れません。私は、道具オタクではないので、分子模型は有機化合物の立体構造を学ぶ道具と見なしているので、「学習の道具としては、どれを購入しても大差ない」というアドバイスもあるかも知れません。あるいは、「折角なら●●の点で優れている××を購入して損は無い」というアドバイスもあるかも知れません。そこら辺のバランスも含めてご意見くださればありがたいです。  回答の際は、根拠も含めて記述いただければと思います。「とにかく●●を買え」的な回答はお断りです。  私は、化学科卒ではありませんが、知的好奇心から、大学の教養課程に学んだ有機化学を自宅で復讐しています。学生では無いので化学実験はできませんが、電子の振る舞いを想像しながら分子模型で学習するのもそれなりに楽しいものです。当面の学習目標は、ショアーの現代有機化学に記述されている事項をそこそこ理解できるようになることです。分子模型を組み立てながら学習することで、机上であってもある種の化学的センスを身につけることができるのではと期待しています。

  • 高分子物性から合成

    こんにちは。 現在大学院1年♀です。 私は、大学では高分子物性の研究室に所属していますが 将来は高分子の合成に関する職に就きたいと思っています。 私の大学には高分子合成の研究室もなく、小規模な研究室なため 高分子の合成はできません。 また、有機合成はほとんどしたことがありません。 物性から高分子合成の職に携わることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 高校生が使う、分子構造模型で、ふさわしいものとは?

    いま高3です。 化学の勉強をしている時に、ふと分子構造模型を購入したいと思うようになりました。 そこで、いろいろと探してみたのですが。。 http://pub.maruzen.co.jp/cd_others/hgs/index.html A型セット B型セット 有機学生用セット http://www.talous-world.com/talous_c.htm BAS-1 基本Aセット(高校生以上) BAS-2 基本Bセット このあたりのものが、候補としてあがりました。 前者HGSシリーズ3つについては丸の内オアゾ内の丸善で実物も見てきたのですが、 どうも最終的に購入するものを決める事ができません。 目的は、高校程度の学習~大学受験程度といったところでしょうか。 どうしても決める事ができないので、アドバイスをお願いしようと思いました。 よろしくお願い致します。

  • 高分子化学と有機化学

    研究室選びの参考にお聞きしたいことがあります。 高分子化学と有機化学の分野の、現在の就職状況とはどのようなものなのでしょうか? (修士以上 旧帝大) また将来性も分かる範囲で教えていただきたいです。 高分子の分野では有機金属錯体を用いた高分子の不斉合成がメインで、有機化学では天然物合成とその化合物の生体分子との相互作用がメインの研究内容です。 自分のしたいレベルとしては本当に同じ程度です。色々と家庭の事情もあり将来のことを考えると就職状況は重要なファクターでして・・・。  ですので様々なご意見を聞かせていただければと思います。就職で研究室を選ぶなという方もおられるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 弁理士になるに当たって。進学する大学院の分野はどちらが良いですか? 高分子 or 薬学

     私は今、理系大学理学部の4年生なのですが、将来は特許を専門に扱う弁理士になりたいと考えています。そのキャリアの為に大学院への進学を考えているのですが、高分子と薬学という二つの分野でどちらに進もうかを決めかねています。弁理士になるならば、どちらの進路が将来的に有利でしょうか?  なお、なぜこの分野なのかは、結構成り行きもあるのですが、2つはそれぞれ別の大学院です。以下に状況なども書きましたので、それも踏まえてのご意見を頂けたら幸いです。(特に、弁理士の業界では大学の名前などは影響するのかなど) 【高分子の大学院】 (1)大学院… 東京工業大学大学院(すずかけ) (2)研究内容… 生分解性ポリマーの化学合成 ※現在こちらで外部研究生として卒業研究を行っています。(所属大学は別) 【薬学の大学院】 (1)大学院… 薬学部としてはそれなりに有名であろう私立大学の大学院 (2)研究内容… 有機合成からの創薬 ※分野としてはこちらの方が好き よろしくお願いします。

  • 高分子磁石

    磁石の性質を有している高分子があると聞きましたが、どの様な高分子材料ですか。その高分子物質の化学的組成と高分子磁石を研究している大学または公共研究機関名を教えてください。

  • 極性分子について

     極性分子の意味と形はわかるのですが、極性分子ってみなさんどれぐらい覚えているものなのでしょうか?それとも電気陰性度の強いもの(F、O、N、CLなど)を覚えていれば、化学式を見た時に毎回考えているのでしょうか ?覚えていってもきりがないように感じて悩んでます。  高校レベルの勉強で教えてください。また有機化学・無機化学はまだ勉強していないのですが、有機・無機についても極性分子や無極性分子をわざわざ考えていくのか覚えていくのか教えてください。

  • 電荷雲模型について。

    ある大学の問題で… 「メタンCH4の分子のH-C-Hの角度は109.5度、アンモニア分子のH-N-Hは107度、さらに水分子のH-O-Hの角度は104.2度となる理由を電荷雲模型により説明しないさい」とありました。 この分子の角度と、電荷雲模型とはどういう意味なのでしょうか? 知っておられる方が終われましたら、教えてください。

  • 丸善の分子模型 C型について

    高校二年の化学選択の理系です。 丸善の分子模型C型(http://pub.maruzen.co.jp/cd_others/hgs/c_set.html)を購入しようと思っているのですが、 なんだか、酸素とか窒素とかが少ないような気がします…。 (例えば、グルコース作りたい!と思っても酸素2個足りませんよね) そこで、もし少ないのであれば補充品として注文しようと思うのですが、 他にも注文しておいたほうがいいよー(足りなくなりそうなもの)、というものがあれば、それについてアドバイスを頂ければと思います。 一応送料かかっちゃうので、一度に注文しておきたくて…笑 また、使っていく時の注意等もあれば、教えていただけると嬉しいです。 読みにくい文章すみません。 回答よろしくお願いいたします。