• ベストアンサー

電荷雲模型について。

ある大学の問題で… 「メタンCH4の分子のH-C-Hの角度は109.5度、アンモニア分子のH-N-Hは107度、さらに水分子のH-O-Hの角度は104.2度となる理由を電荷雲模型により説明しないさい」とありました。 この分子の角度と、電荷雲模型とはどういう意味なのでしょうか? 知っておられる方が終われましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • psa29
  • ベストアンサー率64% (150/231)
回答No.4

メタン、アンモニア、水の中心原子(C、N、O)は全てsp3混成軌道です。s軌道が1つP軌道が3つ存在しますので、これら4つの軌道を混成するとsp3混成軌道が4つ出来ます。 4つのsp3混成軌道は正四面体の中心に原子核を置いたとき、中心から4つの頂点に向かって突き出した形をしています。 メタンの場合はその頂点に水素原子が結合しているのです。 全ての結合は等しいので、H-C-Hの角度は109度28分(約109.5度)になります。 アンモニアの場合、3つのsp3混成軌道には水素原子が結合しますが、1つは非共有電子対として存在します。 結合している電子対の雲は窒素の原子核と水素の原子核の間に挟まれているので、水素原子のいない非共有電子対よりも広がりが小さくなっています。 逆からみると、非共有電子対は水素原子が居ないため、共有電子対よりも電子雲が広がっているのです。 このような状況で電子雲同士の反発力を考えると38endohさんがお書きのように反発力はLP-LP > LP-結合 > 結合-結合になるのでしょう。 アンモニアでは、非共有電子対と共有電子対との間の角度が109.5度よりも大きくなる(反発力が強いので)から、逆にH-N-Hの角度は小さくなってしまうのです。 水のH-O-Hの角度がさらに小さくなることはもうおわかりですね。 今回の分子は単結合しかもっていません。よってsp3混成軌道になっています。 この問題とは関係ありませんが、もし、不飽和結合(2重結合や3重結合)の炭素原子ならばsp3とはなりません。 2重結合の炭素はsp2混成軌道となり、(1つのs軌道と2つのp軌道から3つのsp2混成軌道ができp軌道が1つ残った状態)各々のsp2軌道の角度は120度になります。 (3重結合はsp混成軌道なので180度になります。)

その他の回答 (3)

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.3

perden さんは専門家なので単なる打ち間違いかと思いますが,メタンもアンモニアも水も,すべて sp3 混成軌道ですね。sp2 混成軌道などどこにもありません。第一,すべて sp3 軌道だから角度の議論ができるのです。 ちなみに,メタンの 109.5 度を,計算で正確に求められますか? これは単なる空間ベクトルのなす角の問題(高校数学レベル)ですので,もし興味があれば考えてみては?

  • perden
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

 こういう問題はよく大学一年生が使う教科書に記載しありますね。メタンCH4のH-C-Hはsp3混成軌道をとっていて、アンモニア分子のH-N-Hはsp2、さらに水分子H-O-Hもsp2混成軌道をとっている。したがってメタン分子がこの中で最も角度が大きいことがわかりますね。アンモニアと水では非結合電子対がぞれぞれ1,2対存在しているから水の角度が鈍いことがわかります(これは電子反発則っていったかな)。

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.1

「電荷雲模型により説明…」というのはローンペアーの存在を認識しなさい,という意味では? ローンペアーは bulky で,互いに反発が強いため,ローンペアー数が増えるほど,結合角が圧迫されて小さくなります。まぁ正確に書けば,反発の度合いは,以下のようになっているということです。 LP-LP > LP-結合 > 結合-結合

river-s
質問者

お礼

返事遅くなって申し訳ありません。 解答有難うございました。 反発の度合いという所が特に助かりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう