• 締切済み

中和反応

「質量パーセント濃度が28.0%の硫酸(密度1.04g/cm^3)が10mlを中和するのに、0.5mol/lの水酸化ナトリウム水溶液が何ml必要か。」という問題ですが、中和滴定の公式で必要なのは水溶液の価数、濃度、体積ですが、水酸化ナトリウム水溶液の価数、濃度は分かっていて、あとは求める体積をxとでもおいて、公式に当てはめればいいのですが、重要な硫酸の濃度がわかりません(汗)。 価数と体積はわかってて、あとは濃度が分かれば(硫酸の)この問題は解けるのにですね…。 お願いします教えてください。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • s-mano
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

硫酸濃度で、wt% → mol/l の変換は、難しいですね~。 『化学便覧』に硫酸水溶液の対応表がありますから、その 値を参考にするのが早いと思います。ただ、密度が合って いないと駄目ですが…。自分が調べたデータは、1198.9kg/m^3 =1.1989g/cm^3でした。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

中和するときには硫酸1molと水酸化ナトリウム2molが反応します。1molの質量はそれぞれの原子の当量から簡単に計算できますね。これが鍵です。

  • tom11
  • ベストアンサー率53% (134/251)
回答No.2

こんにちは、 過去に同様な問題が、あります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa92561.html

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

「質量パーセント濃度が28.0%の硫酸(密度1.04g/cm^3)が10mlを」 ちゃんと書いてあるじゃないですか?

meisoujinn
質問者

補足

質量パーセント濃度をモル濃度にするのが分からないんですが…。

関連するQ&A

  • ☆★中和反応★☆

    この問題の解き方おしえて下さい。。。 ★濃度のわからない水酸化ナトリウム水溶液30.0mlに、0.25mol/lの硫酸水溶液50.0mlを加えると溶液は酸性になった。この溶液を0.45mol/lの水酸化カルシウム水溶液で中和したところ、16.0mlを要した。 (1)水酸化ナトリウム水溶液に硫酸を加えた時の反応を、化学反応式で表す。 (2)上記(1)の反応後に残っている硫酸の濃度は何mol/lか。 (3)この水酸化ナトリウム水溶液の濃度は何mol/lか。

  • 中和反応 中和滴定 食酢の濃度 逆滴定 NaOHの純度 混合物の中和

    ≪緊急≫化学の出来るかた。。。助けてください。 中和反応 中和滴定 食酢の濃度 逆滴定 NaOHの純度 混合物の中和 化学の出来るかた。。。といてください。 私の能力では、今日中には出来ません・・・ よろしくお願いします。 1、中和反応 (1) 水酸化カルシウム3.7gを水50mLに混ぜた後、2.0mol/L塩酸で中和するには、塩酸何mLが必要か。 (2) 標準状態で1.12Lのアンモニアを水に溶かして100mLの塩酸が何mL必要か。 2、中和滴定 シュウ酸ニ水和物の結晶(COOH)2・2H2O 1.89gを水に溶かして a《250mLの液体にした。》このシュウ三水溶液 b《10.0mLをとり》、水酸化ナトリウム水溶液を c《滴下した》ところ、中和までに12.5mL必要であった。 (1) シュウ酸水溶液の濃度はいくらか。 (2) 《》a,b,cの操作に酔ういる器具の名称を記せ。 (3) シュウ酸と水酸化ナトリウムの中和反応の化学式を記せ。 (4) 水酸化ナトリウム水溶液の濃度は何mol/Lか。 3、食酢の濃度 食酢を5倍に薄めた溶液(A液とする)を10.0mLとり、0.120mol/L水酸化名取運無水溶液で中和滴定したところ12.5mL必要であった。食酢の密度は1.02g/cm3(g/mL)であり、食酢中に含まれる産は酢酸のみとする。 (1)A液の酢酸の濃度は何mol/Lか。 (2) 食酢中の酢酸の濃度は何%か。 4、逆滴定 1.0mol/L酢酸15.0m/Lに2.0mol/L水酸化ナトリム水溶液12.0mLを加えた。この混合液中の水酸化ナトリウムを中和するには0.60mol/L硫酸が何mL必要か。 5、NaOHの純度 少量の塩化ナトリウムを含む水酸化ナトリウム5.00gを水に溶かして200mLにした。このうち10.0mLをとり、中和するのに0.500mol/Lの塩酸12.0mLが必要であった。この水酸化ナトリウムの純度は何%か。 6、混合物の中和 (1) 0.10mol/L塩酸と0.10mol/L硫酸を合計35mLとり、0.10mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和したところ45mLを要した。最初とった塩酸、硫酸はそれぞれ何mLか。 (2) 水酸化ナトリウムと水酸化カリウムの混合物2.32gある。 これを水に溶かし、1.00mol/Lの塩酸で中和するのに50.0mLが必要であった。混合物中に水酸化ナトリウムは何g含まれていたか。 答え、 1 (1) 50 (2) 50 2 (1) 0.0600mol/L (4) 0.0960mol/L 3 (1) 0.150mol/L (2) 4.41% 4 7.5mL 5 96.0% 6 (1) 塩酸25mL 硫酸10mL (2) 1.20g 解き方を教えてください。 ほんとうによろしくお願いします。

  • 化学I【中和反応】

    次の問題がわかりません。回答よろしくお願いします。 「0.13mol/Lの硫酸に、0.20mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を13mL加えたところ、完全に中和した。 この硫酸の体積は何Lか。」

  • 中和の量的関係と中和適定の問題です。

    1、30.0%の硫酸(密度;1.20g/cm^3)100mLを中和するには、6.0mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液は何mL必要か。 答え、122mL 2、0,10mol/Lの塩酸50mLに濃度不明の水酸化ナトリウム水溶液50mLを加えると、pHが2の溶液になった。水酸化ナトリウム 水溶液のモル濃度を求めよ。 答え、0.080mol/L

  • 中和滴定の量的関係

    ・濃度がわからない塩酸10,0mLを、0,10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で滴定したら、 8,0mLを必要とした。この塩酸のモル濃度を求めよ。 ・0,10mol/Lの希硫酸40mLを中和するには、0,1omol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を 何mLひつようとするか。 それぞれ答えは0,08と0,15になります。 でも考え方や式がわかりません。 お願いします

  • 酸塩基(中和)

    こんにちは。 中和問題で不明な点が出まして,よろしくお願いします。 【問題】 次の空欄A,Bに当てはまる語句・数値を答えなさい。 0.1mol/lの水酸化ナトリウム水溶液150mlに,0.1mol/lの硫酸100mlを混ぜた。この実験において,硫酸ナトリウムと水が発生したが,いずれかの溶液が残ってしまった。残った溶液は( A )であり,その濃度は( B )mol/lであった。 【現在の状況】 ( A )は・・・ 水酸化ナトリウム 0.1×1×150/1000=0.015mol 硫酸       0.1×2×100/1000=0.02mol よって0.02-0.015=0.005mol 硫酸があまるのはわかりました。 問題は( B )で・・・ 0.005÷0.25=0.02mol/l と思ったのですが,間違ってました。 解答には0.005÷2=0.0025 0.0025÷0.25=0.01mol/lとなってました。 何故,2で割る必要があるのでしょうか? 硫酸の価数が2だからでしょうか・・・? だとしたら何故,価数で割る必要があるのでしょうか? 初歩的な質問だとは思いますが,回等・アドバイスのほど宜しくお願いいたします。

  • 化学 問題

    できる方回答お願いします。 1)0.250mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液15.0mLをちょうど中和する0.12mol/L硫酸の体積を求めなさい。 2)濃度未知の酢酸15.00mLを0.0200mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で中和したら18.32mL必要であった。酢酸のモル濃度を求めなさい。

  • 中和反応

    0.050mol/L硫酸10.0mLを中和するのに、水酸化ナトリウム水溶液12.5mL 必要であった。 水酸化ナトリウム水溶液の濃度を求めよ。 こういう問題がありました。中和反応とは化学反応の一種ですよね。 例えば、一酸化炭素と酸素の反応で二酸化炭素が発生しますよね。 そういうときは化学反応式を書き、係数からうまくmolを利用して求めていました。 中和反応も単なる、酸と塩基の反応なので化学反応式を書き同じ要領で考えとくこはできるんですか??

  • 中和滴定

    高校1年生で、授業で化学をやっています。 次の問題が解けなくて困っています。 ご助言くださると嬉しいです。 質問1 次の水溶液A・Bを用いて中和滴定の実験を行なった。Aを過不足なく中和させるには、Bは何ml必要か? A 0.20(mol/l)塩酸10mlに、0.12(mol/l)水酸化ナトリウム水溶液20mlを加えた水溶液 B 0.40(mol/l)硫酸10mlを水で薄めて1.0Lにした水溶液 質問2 水酸化ナトリウムの固体を直接量り、水酸化ナトリウム水溶液も標準液を作ることはできない。それは、水酸化ナトリウムという物質が、溶液を作る過程で「変質」し、重さや性質などが変わってしまうからだ。その「変質」の中身を2つ述べなさい。 以上です。 お願いします。

  • アンモニアと水の中和反応

    何回やっても答えが合わないので質問させてください ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 標準状態で5.6lのアンモニアを水に溶かして250mlとした。 この水溶液の10mlを中和するのに必要な0.1mol/lの塩酸は何mlか ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 自分は (1)アンモニアの水溶液のモル濃度 0.25mol÷250ml=0.2mol/l (2)中和にようした塩酸の体積をxmolとおく アンモニアの水溶液のモル濃度×アンモニア水溶液の体積×アンモニアの価数= 塩酸のモル濃度×塩酸の体積×塩酸の価数 となるので 0.2mol/l×10ml×1=0.1mol/l×xml×1 なので x=2 となり 2mlとしたのですが 回答では100mlとなっていました どこで間違っているのでしょうか?