• 締切済み

公務員のリストラ、消防が除外されるのはなぜ?

最近公務員のリストラについてのニュースが増えていますが、 必ずといっていいほど括弧書きで「消防は除く」と書いてあります。 まあ、市民の安全を守るためにあるのだからリストラ対象として 除外されているとは心情的には思っているのですが、 なぜこうも一律に除外されているのかが不思議でたまりません (夕張市のリストラでも除外されていました)。 自分としては、消防は労働3権が与えていないのが関係していると思うのですが、 よくわかりません、みなさんお願いします。

みんなの回答

noname#106007
noname#106007
回答No.1

これは私の推測でしか有りませんがご参考までに。 縮小すると、活動に著しい支障が出ると判断されたためではないでしょうか?現在でも人員不足が叫ばれており、各種装備の充実も急務となっています。事務職員とは違い変則勤務であり、高度な専門的技術も要求されます。 私は夕張に行った事がありますが、広域消防組合を編成できるような立地ではないように思えます(夕張市自体が広域なため)。

関連するQ&A

  • 公務員のリストラ

    今後税金の値上げや、社会保険料は値上がり負担が増える一方で 税金の無駄遣いはなくなりません。 社会保険事務所は解体だ! とかニュースにもでてきましたがきっとしないと思います。 小泉は未だ郵政民営化を言っています。 法律で身分が保証されている公務員ですが、自衛隊派遣など これまでにないことを実行してきたのだから公務員の削減も 今後するのでしょうか? ただ新規募集枠を少なくするのではなく、一般的に言うリストラのように 高齢者や使えない人材を解雇することです。 (希望退職は若干やっているようですが、あくまで希望なので効果はとても薄いでしょう) 同じ公務員同士に負担をかけると圧力がかかるのでやはりしないのでしょうか? また公務員人気は世界においても日本だけと聞いています。 (バブル前はとても人気がなかったようですけどね) 消防士など大変な仕事もありますが、逆に市役所、社会保険事務所の窓口 なんかは液晶パネルやバイト、パートで十分だろう? って思っています。

  • 公務員は失業しない?

    公務員はクビになることがないので雇用保険がないと聞きます。 ※もちろん不祥事を犯した人はクビになりますが。 ただ夕張市のように財政的な理由などでどうしても人員を削減しなければならなくなった場合はどうなるのでしょうか? 希望退職を募る&募集を停止して自然減を待ったとしても対応し切れない場合もあるかと思います。 この場合は給料一律カットして人件費を抑えて対応するのでしょうか? また公立病院自体が廃止になった場合はそこに勤務する看護師(=公務員)などはどうなるのでしょうか? 夕張市の総合病院は診療所として大幅に人員削減したと思いますがどうやったか謎です。

  • 夕張市公務員が辞める理由は?

    夕張市の公務員の退職が後を絶たないというニュースを見かけました。 しかし、不況の現在彼らの行動が全く理解できません。民間に転職した方が 今後安泰と判断したのでしょうか? 納得できる要素がありましたら教えて下さい。

  • 消防士試験について

    初めましてこんにちは。 某国立大学3年生で建築学科を専攻しています。 来年、私は消防士になるため公務員試験を受験します。 また、幼いころから消防士に憧れ、スポーツで培った基礎体力と 大学で学んだ建築学を生かすためにも、予防業務員の仕事をし 私の地元を災害のない街づくりにしていきたいと考えています。 私は、政令市令都市と地方の消防署を受験する予定なのですが 田舎の消防職員は大体1人平均、2~3つの部署の仕事を掛け持ちし 田舎の消防は人手が少ないのでオールマイティーにこなさないといけないと耳にしました。 そういった場合、私の志望動機では、地方の試験で面接の際 「ここでは、予防の仕事は少ないよ」、「もっと大きな地域を受けたら?」など言われるのではないか。 また、そういった場合、自分は社会に貢献できるのかなど考え、どこを第一希望とするべきか迷っています。 ですが、地元に近いところで働き、親を安心させたい、地元に貢献したいという思いは強いです。 長文になり、分かりにくい文面になってしまいましたが 「なぜ、ここで働きたいの?」と地方で言われた際、「予防の業務で町を安全にしたい、子供たちに火災の恐さを伝えたい」ということを、素直に伝えればいいのでしょうか? アドバイスなどがありましたら、どうかよろしくお願い致します。 補足;今のところは、私の地元と近くの政令市令都市、東京消防庁を受けたいと考えています。

  • 公務員批判に対する労働者の想いとは!?

    公務員の給与カットや公務員批判は、 私たち一般の労働者にとってメリットのあることなのでしょうか。 結局は、政治家と財界がグルになっており、 財界が得をする仕組みになっているのではないかと思えて仕方がありません。 また、公務員の給与カットや公務員批判について、 一般の労働者はどのように考えているのでしょうか。 【公務員の給与カットについて】 『大阪市の現業職給与、6年間で最大25%削減へ』 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120725-OYT1T00738.htm 大阪市は、現業職の給与を今年度から6年間で最大25%削減することで 市労連と妥結したようです。 この目的のひとつには、大阪市の現業職の給与水準と 民間の類似した業種の給与水準との格差を是正することが含まれていると思います。 そこで、今回大阪市の現業職の給与を削減することとなったわけですが、 民間の労働者はこのことをどのように受け止めているのでしょうか。 もし、一般の労働者がこの状況を正しく判断していたら、 民間の給与水準を引き上げる絶好の機会になっていたのではないかと想い、 とても残念に感じています。 例えば、市の現業職と民間の職との間に給与水準の格差があると明らかになった時点で、 市労連と民間労組や民間労働者が団結して、 民間の類似業種において労働者が異常に安い賃金で労働を強いられていることに対して 批判の声を上げていたならば、市の現業職の給与もこれほどまでに削減されることなく、 民間の類似業種の給与水準も改善していたかもしれません。 しかし、結果的には公務員を悪者にしたてて、国民のとの対立を煽り、 公務員の給与水準を引き下げることで、今後の民間給与の引き上げを阻止するという 財界の思惑どおりの結末といった印象です。 【公務員批判について】 『「市職員の常識は市民の非常識?」姫路市、残業だけで最高404万円…』 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120612/lcl12061223580003-n1.htm この記事では、公務員の残業代が高額となっていることを批判していますが、 本来批判されるべきは、長時間労働を強いられている労働環境の劣悪さです。 また、時間外勤務に対しては当然その対価が支払われるべきものですが、 「支給額に上限がない“青天井”に市民から不満の声があがりそうだ」と この記事においては、時間外勤務に対して手当が適正に支給されていることを 批判しています。 このことは、労働者にサービス残業による長時間労働を強くことで、 労働力を安く買い叩きたい財界の思惑が公務員批判というかたちで 記事になっているのではと疑いたくなるような内容です。 このような批判を許していたら、 私たち労働者の労働環境はますます悪くなる一方ではないでしょうか。 そこで、皆様にお尋ねです。 公務員の給与カットや公務員批判を行うことは、 一般の労働者にとって正しい道なのでしょうか。 それとも、私たち労働者は財界の思惑にのせられて 公務員の給与カットや公務員批判を行っているに過ぎないのでしょうか。 今後、私たち一般の労働者はどう行動すべきでしょうか。 労働者同士が協力して、より良い社会を実現することはできないでしょうか。 皆様はどのように考えられますか? ご意見をお聞かせください。

  • 自治会の消防団援助金について

    私が所属してる自治会は、年間で63000円を消防団援助金として支出しています。 これが何のための援助金であるのか調べていたところ、以下の記事を発見しました。 ★横浜地裁平成22年3月24日判決で、《平成20年の条例改正以降は,消防団が,本来業務のほか本来業務との関連が疑われる活動につき,市民等から慰労などの趣旨で直接寄附金を受領することは,違法となる余地がある。》との司法判断が示され、 消防団はもちろんのこと、消防団員自体も地方公務員特別職という身分ですので、自治会からの直接の資金援助を受けることは出来ないということになっている。 これを読んで2つ疑問があります。 (1)上記の意味は、自治会から消防団に援助をしても、消防団の手には渡らず、   行政にそっくりとられてしまうということなのでしょうか (2)この横浜地裁の判断はどこの県、市、町でも通用するものなのでしょうか 回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 夕張市の破綻について

    TVのニュースで夕張市の破綻ということを聞きました。 企業や個人が破綻するというのは、めずらしくないニュースです。 そこで、素朴な疑問が浮かびました。 地方自治体が破綻するということは、どういう事かと言うことです。 ニュースを聞いた一般の人で、そのことをイメージするのは難しいと思います。 そこで質問です。 1、夕張市の市民の生活レベルは、破綻したことで著しく下がのか 2、破綻することで、誰がその借金を払うのか 3、自治体が破綻することを誰が決めるのか 4、個人の場合だと破綻宣言するメリットはあるが、夕張市のような自治体も破綻宣言のメリットはあるのか 説明すると長くなるような質問のような気がしますが、答えられる所と部分だけで結構なので、ご回答をよろしくお願いします。

  • 公務員のことについて

    こんばんはm(_ _)m 学校が休みだったので今起きました(笑)。 起きてスグに昨日の分からためていたyahooニュースをまとめてみてたところ、公務員についての疑問が浮かびました。 ニュースの内容自体は公務員のことではなく、昨日の「看護士の過労死」のことです。 問題なのはそのニュースのコメント欄なんですが、ニュースとは全く関係の無い公務員叩きのコメントが乱立?してました。2ちゃんかよ?と思ってしまうくらいでした。 前々から思っていたんですがなんで公務員はどこに行っても批判されているんでしょうか。 僕は公務員でもなんでもないので詳しくは分かりませんが、よくみるのは「給料泥棒」という書き込みです。僕は田舎者で都会は行ったことがありませんが、少なくともこっちの公務員の方々は地方を過疎から救うために本当に色んなことをしてくれています。 例えば、活気がなくならないように週末には市役所の敷地を使って毎回週違った内容のイベントを開いてくれたり、市民の人々にアンケートをとって市民側がやりたいイベントを聞き出し、そのイベントが出来るような場所を提供してくれたり。 高速道路もなく空港も港もない山里の人口3万の小さな地域ですが(県庁所在地まで車で3時間半)、普通に考えたらこんな所に進出してくれる企業なんかないですよね。実際、この町が最後に誘致した企業は20年以上前の、部品工場が最後なんじゃないでしょうか。 でも、ここ数年で職員(市長かもしれないです)の方の頑張りでリクナビにも載っている印刷出版関係の企業が進出してくれて、同じ頃に某業界の二次工程を担う企業も来てくれ、今後は従業員も増やしていくそうです。 あいにく過疎は止まりませんが、本当に感謝しています。(農業メインの地域なので、印刷関係なんて関わることもないので) このような頑張りをしている人たちがなんでどこに行っても嫌われ、叩かれるんでしょうか。 友達の兄弟が公務員ですが、30歳近くても手取りは20万切っています。ボーナスは出ますがそれは企業でも同じことなので、別に優遇ではないと思うんです。 一つでもアラが見つかれば、それきたとばかりに一斉に公務員全体をバッシングするのはどう思いますか? 一部の事実は全体の事実になってしまうんですか?ケンミンSH○W見たいじゃないですかと思うんです。 長くなってしまいましたが(長すぎダロ!)、出来れば公務員以外の人の正直な意見が聞きたいです。

  • 公務員の採用条件について

    公務員の採用条件に、「採用後の居住地」がありました。 通常、居住地について記載が無い場合が多いと思うのですが、 消防職や警察職だと、有事の際に直ぐ駆けつけ出来るようにと、 一般行政職とは違い、「採用後には市内、若しくは近隣の市町村に居住すること」と条件が付けられています。 これが、「採用後は、原則市内に居住する」となっている場合、絶対に市内に居住しなければいけないのでしょうか? 現職を調べてみると、近隣どころか2つも離れた市町村から1時間もかけて通勤している職員がいました。 消防の場合、一般行政と違い広域組合(構成する市町が、消防費を負担している)ので、一概に市内に居住とは行かないでしょうが、 中には単独(一つの市で消防業務を行う)の場合、この居住地については非常に意味を持ってくるのではないかと、感じます。 つまり、 1 採用後に市内に居住しないと、採用取り消しも有りうる。 2 現職も(採用時の条件は不明ですが)市内に居住しない場合、分限処分の対象ではないか 3 原則 とは、どういう理解をすればよいのか(人事担当者の裁量では曖昧すぎる) 4 上記の中で、明らかに法に抵触する場合、現職員に告げる事で、現職員は(公務員法に基づき)所謂、告発をすべきではないか と、疑念ばかりですが、詳しい方ご意見をお願いします。

  • 公務員の特典

    毎日のニュースは必ず「公務員は恵まれている」の記事がある感じがします。 ・解雇がなく雇用が安定 ・給与や諸手当・有給休暇が多く、退職金・年金も手厚く老後も安泰 ・若いうちから住宅購入などでの高額ローンが組める ・税金で作った施設などを無料・安価で利用できる ・事業などで赤字が出ても辞職などの責任を誰も取らなくて良い などが公務員の特典なのかと思います。 友人にも役人がいますが、そんなに豪遊している感じはありません。 厚遇批判の勉強をしたいので、その他の公務員特典があれば教えて下さい。 ひとくくりに公務員と言っても、自衛官や消防官から、市役所の窓口で意味不明な受け答えしかできない人まで、いろいろいると思いますが、特に限定しません。

専門家に質問してみよう