• 締切済み

同じ容量のメモリなのに?価格の、、

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

Q/取り付けるPCに対応してれば、しっかりと「256M」として機能してくれるのでしょうか? A/まあ、基本的に256MBと書かれていれば、それで動作するか、動作しないかどちらかです。256MBが128MBで動作するようなことは通常はありません。(まあ、よほどの割合でないとは言えないですけどね) 価格が極端に安い物は、バルク品(ノーブランド)といいます。動作保証のないメモリで、実際に問題なく動くかさえ分からないものもありますし、どういう経緯でバルク市場に流れてきているのかもそれぞれです。 この中には粗悪品や相性に影響される物が2割以上存在するため、注意が必要です。 特に相性問題は多く、メモリを2枚以上使う場合は、バルクは問題発生の原因になりやすい傾向にあります。 バルク品の検査をして、店頭で自主ブランド流通しているバルク品もあります。これらの製品は、基本的に粗悪品はほとんどないです。また、同じ自主ブランド同士もしくは、ブランド品と自主ブランドでメモリを2枚使う場合は、相性問題が少なく安心感があります。 バルクより高いですが、メーカーブランドより安く手頃さと安心感を兼ね備えています。 サードパーティ(メルコなどのPCパーツメーカー)は純正よりは安く、自主ブランドよりはかなり高くなります。しかし、確実な動作保証があり、通常5年以上の動作保証、故障に対しての無償交換保証があります。 信頼性が高く、安心感も高い。価格は少し高めですが、メーカー純正品に相当するか、それ以上のサポートがあります。ここからが本格的なブランド品になります。 純正は、最も高額なメモリです。同じメモリでも定価はサードパーティより遙かに高いです。とにかく、そのメーカー製品専用のメモリであるため、動作は故障などがない限りほぼ確実です。まあ、一般には買わない方が良いメモリかな?ブランドの王様です。自作PCでは関係ない。 となります。ちなみに、メモリが原因で良く発生する不具合は、 ビット落ち、 同期ずれによる相性問題。 破損などの物理的な損傷によるもの。 メモリの周波数種類間違えによる相性。 などがあります。

関連するQ&A

  • メモリの価格について教えてください

    当方、PCのメモリが壊れたので DDR2 SDRAM PC-2 の1GB×4枚 か 2GB×2枚 を探しております。 そこでメモリの価格なのですが、DDR2 SDRAM PC-2 の価格が前よりも高くなっているような気がします。 DDR3の時代だから生産が無くなってきたのでしょうか?? pc初心者ですので、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • ビデオメモリの容量が大きいと何に役立つの?

    ノートPCを買おうと思っています。同じ価格帯のPCでもビデオメモリは機種によってかなり差があるんですね。 このビデオメモリが大きいとなんの役に立つのでしょうか? メディアプレーヤーや3Dゲームがスムーズに見れるとかいうことでしょうか?もし、これらをスムーズに見るとしたら最低どの程度のビデオメモリが必要なのでしょうか?

  • メモリの容量と速度どちらが大事でしょうか?

    初めまして初心者なので教えて下さい。PCのメモリを変更しようと思うのですが、今使っている規格のメモリーをそのまま増設するか、マザーボードで対応しているメモリの中から速度の速いメモリに変更するか迷っています。いくつか案がありますので良いアドバイスをお願いします。 現在の構成(3Dゲームや特に重い作業などはしません。) O S : Windows 7 Ultimate 64bit CPU : Core i7 860 M/B : GIGABYTE GA-P55M-UD3 rev. 1.0 MEM : PC3-10600 2G x 2 (G.Skill) H/D : 2TB + 500GB x 2 G/C : GALAXY GF PGT220/512D3 HDMI(変更予定) (エクスペリエンス 7.5 / 7.5 / 6.5 / 6.5 / 5.9) 変更案 1、今のメモリにPC3-10600 2G x 2枚を追加し8Gにする。 (価格3.980円) 2、今のメモリをはずしPC3-12800 2G x 2枚に変更する。 (価格5.400円)   3、今のメモリをはずしPC3-16000 2G x 2枚に変更する。 (価格6.990円) 4、今のメモリにPC3-10600 4G x 2枚を追加し12Gにする。(価格8.400円) 5、体感するほどの変化がないのでメモリは変更しない。 メモリの使用量を見ていても半分以上あがったことはありません。 この状況で少しでもPCの起動や反応を早くしたいのとエクスペリエンスのスコアをを上げたいのです。

  • メモリの種類と価格等について

    メモリ増設を考えています。そこで、自分のパソコンは、FMVDESKPOWER CE8/85L(2001製)Windows XP CPUは 「AMD Duron TMプロセッサ 850MHz」 メモリは 「SDRAM-DIMM,PC133対応」  最大容量512MB スロット数2 空1 現在128MB です。 古い型の為か「SDRAM-DIMM,PC133対応」というのが調べてもほとんど無く価格などもわかりません。 この種類以外で対応できるものや、価格が知りたいのですが、またこの種類しかダメな場合の価格など、どなたか教えてください。CPUの取替え?などしなければ意味が無いとかもありましたら教えていただけたら うれしいのですが・・よろしくお願いします。

  • メモリの容量に関して

    今、『LaVie L LL750/3』のノートPCを使っていますが、使用中のPCのメモリの容量を調べる方法はありませんか?OSはXPなので256Mはあると思うのですが・・・ また、メモリの増設はどのようにすればいいのでしょうか?フラッシュメモリとメモリはどう違うのですか?よろしくお願いします。

  • メモリについて

    私の使用しているPCはメモリソケットが4ケ付いています。 そこで、質問なのですが、512Mのメモリ4枚装着した場合と1GBのメモリ2枚の場合と、処理能力に差が出ますか? メモリの枚数によって処理能力に差が出る事はあるのですか? お解りになる方教えて下さい。

  • メモリの容量制限について

    現在、NECのデスクトップパソコン(PC-VC800J5XD)を使用しています。このパソコンのメーカーメモリ最大容量は256Mです。しかし、IOデータやメルコなどの対応表では、他の機種等では、メーカー発表のメモリ容量を超える搭載も可能な機種もあります。メモリメーカー表では私が使っているPCは最大256Mだったので、IOデータにメールで質問したところ、「動作確認していないので分かりません」ということでした。 できれば、もう少しメモリを増やしたいのですが、同じPCでメモリを最大容量以上に積んだという方、いましたら動作状況を教えていただきたいです。また、メモリを増やす方法を知っている方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • DDRメモリの価格

    ちょっと古いパソコンのメモリ不足が感じられるようになり、増設しようとしています。 DDRメモリで256Mか512Mを増設しようと価格を見たら、連なって見えるDDR2メモリのほうが 安めに見えるのです。デスクトップ機です。  私がたまたま見たショップの価格体系だけではなくあちこち見ても大体同じ傾向である様に感じられます。  このDDRのほうが高めである傾向は今後も変わらないものなのでしょうか。  それとも見るお店によっては同じくらいの値段で入手出来るものなのでしょうか。  それとも私が見るところがたまたままずかっただけとか。  旧機種品のほうが価格は安いものと期待していたのですがDDRのほうが高めであり増設を躊躇しています。  メモリを買うよりマザーボードもろとも変更したほうが良いのかなとも感じつつあります。

  • メモリの空き容量

    タイトル通りメモリの空き容量についてなんですが、 空き容量が20Mも無いんです。(PC起動直後で) どうやったら空き容量を増やせますかねぇ。 やっぱり増設でしょうか? でもお金とやり方が・・・。(係りの人がやってくれるのか?) OSはMEです。メモリの全容量は128Mです。

  • メモリの価格

    メモリの増設は、いままで何度か経験があります。(約5年間) アバウトな質問ですが、2~3年前に比べると、サードパーティ製メモリ(バッファロー・IOデータ)と、バルクメモリの価格差が相当縮まった感じを受けますが、どうでしょうか? 2~3年前ですと、店頭で購入する場合、倍くらい違う場合もありました。 これは、バルクが高くなった?、または、サードパーティ製が安くなった?のでしょうか? ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。